日誌

2023年2月の記事一覧

30分後

雪が降り始めて30分後。
校庭はどんどん白くなっていきます。
子どもたちを、気を付けて登校させてください。
0

雪が降り始めました。
校庭も白い部分が多くなってきています。
自宅近隣や通学路の道路事情等により危険が予想される場合、安全を確認の上登校させてください。可能な限り、児童の登校の見守りをお願いいたします。
登校を見合わす、または登校時刻を過ぎた到着が予想される場合、必ず学校にご連絡ください。
→ 欠席・遅刻の扱いにはいたしません。ご家庭で安全に過ごさせてください。

0

糸のこスイスイ

5年生の図工の時間。
糸のこを使って、楽しそうにパズル作っている子どもたち(^o^)
自宅に持ち帰ったときは、ぜひお子さんとパズルで遊んでみてください!!


子どもたちの作品
0

ティーボール

4年生の体育の時間。
校庭から楽しそうな声が聞こえてきます(^o^)
チームで声を掛け合いながらの試合を見ていると、とても嬉しくなります。

0

たてわり班活動

今日の昼休みはたてわり班活動を行いました。
6年生が1〜5年生までのみんなが楽しめるような遊びを考えてたてわり班活動を行います。
今日は6年生が計画する最後のたてわり班活動でした。
毎回、楽しい計画、ありがとうございました(^o^)
次回のたてわり班活動は、5年生が計画します!!

0

給食

今日の給食
◯スパゲッティミートソース
◯こんにゃくサラダ
◯牛乳

今日もおいしい給食ありがとうございました(^o^)
0

4℃

今日の気温は4℃
北風が強く、寒さを感じますが、子どもたちは元気に登校しています(^o^)
明日は雪予報です。
0

立小研

昨日は、立川市立小学校教育研究会(立小研)がありました。
1年間の研修で学んだことを、リモートで学びました。
先生方は、自分の専門性を高めるため、日々研修に励んでいます(^o^)
0

かくしたボール

2年生の道徳の時間。
「かくしたボール」という資料を読み、きまりがなぜあるのかについて活発に意見交換をする2年生です(^o^)
学習態度も立派な2年生です(^o^)


0

給食

今日の給食
◯わかめご飯
◯サワラの胡麻味噌焼き
◯豆腐だんご汁
◯牛乳
0

ポートボール

3年生の体育の時間。
校庭でポートボールを行なっています。
校庭では、楽しそうに試合を行なっている3年生!!
チームのみんなで声掛けをしながら試合をする姿も輝いていました(^o^)
0

ボールゲーム

2年生の体育の時間。
守る側、攻める側に分かれて、試合をしています。
攻める側はコーンめがけてボールを投げています。
守る側は、コーンにボールが当たらないようにコーンを守ります。
チームで声を掛け合いながら試合をしている姿が印象的でした(^o^)

0

色々なものを溶かしてみよう

5年生の理科の時間。
色々なものを水で溶かしている子どもたち。
グループで協力しながら実験を行なっている5年生です(^o^)


0

ギコギコトントンクリエーター

4年生の図工の時間。
図工室からはのこぎりの音やトンカチの音が聞こえてきます。
子どもたちの楽しそうな声も(^o^)

子どもたちの作品

0

きまりを見つけよう

5年生の算数の時間。
正方形が10個のとき、棒の数は何本あるかについて考えている5年生。



集中して学習に取り組む5年生!!
さすがですね(^o^)
0

移り変わり

3年生の社会科の時間。
立川市の移り変わりを、昔の地図やわたしたちの立川市を使って調べています。
真剣に学習している3年生。
さすがですね(^o^)

0

お手伝い大作戦

1年生の生活科の時間。
1年生は、家でのお手伝いを計画しています。
どんなお手伝いができるかな?と先生と一緒に話し合いをしています(^o^)
0

朝の会

現在の気温は6℃
とても暖かく感じます。
子どもたちは元気に登校し、現在は朝の会を行なっています(^o^)
0

校外学習(4年生)

今日は4年生と一緒に校外学習に出かけました。
公共交通機関を利用して移動しましたが、とても立派な態度でした(^o^)
学習態度も立派でした(^o^)
さすが4年生!!






お弁当の準備などもありがとうございました(^o^)
0

給食

今日の給食
◯鮭ご飯
◯ぎせいどうふ
◯けんちん汁
◯みかん
◯牛乳

今日もおいしい給食ありがとうございました(^o^)
0