日誌

2024年6月の記事一覧

社会科見学(4年)

多摩川上流水再生センターに社会科見学に行きました。

あいにくの雨でしたが、汚水とともに雨水として下水道に入り、

処理されて川に流されるまでの過程を知ることができました。

展望台・水族館・反応槽・沈殿池などの施設も見学させていただきました。

毎日使う水に関心をもち、学びにつなげてほしいです。

0

図工の学習(1年)

絵の具の学習をしています。

筆に絵の具をつけて色を塗るのが前回よりも

上手になりました。

色とりどりのかたつむりが勢ぞろいしました。

片付けも順番を守って丁寧にできました。

保護者会でぜひご覧ください。

0

八ヶ岳自然教室 3日目②

思い出のしおりを作っています。

八ヶ岳牧場、ナイトハイク、ハイキング、ほうとう作り…一人一人、心に残ったことを熱心に描いています。 

0

八ヶ岳自然教室 3日目

最終日になりました。

部屋と荷物の片付けを終え、大門川で川遊び中です。水の冷たさに声を上げながら、自然を満喫しています。

0

八ヶ岳自然教室 2日目②

自然を満喫しながらハイキングを楽しんでいます。途中、倒木や川もありましたが協力して乗り越えました。

清泉寮に到着し、お弁当タイムです。

その後、八ヶ岳自然ミュージアムでクイズラリーや展示を楽しみ、全員で元気に山荘に戻りました。

0

八ヶ岳自然教室 2日目

みんな元気に朝を迎えました。天候にも恵まれ、この後ハイキングに行ってきます。

朝の会を終え、朝食もよく食べました。

0

八ヶ岳自然教室 1日目③

夕食は、火を起こす係と調理をする役に分かれ、協力してほうとうを作りました。どの班も美味しいほうとうをお腹いっぱい食べました。

夕食のあとはキャンプファイヤーです。

火を囲んでゲームやダンスで盛り上がり、友情を深めました。

0

八ヶ岳自然教室 1日目②

八ヶ岳山荘に到着し、お家の方に用意していただいたお弁当をゆっくり食べました。

部屋の準備、係会を終え、学年レクを楽しんでいます。この後、ほうとう作りとキャンプファイヤーです。

0

算数の授業から(3年)

3年生はグラフの学習をしています。

今日はグラフを描くときの工夫について考えました。

どのクラスでも、2列に分けてかけばよいのではないか、

たてのめもりの数を2とびにすればよいのではないか、

など、たくさんの考えを出しながら活動していました。

0

集会活動

2回目の集会は全校でじゃんけん列車をしました。

音楽が止まるたびに、学年関係なく、じゃんけん勝負で盛り上がりました。

先生たちも一緒になり、長い列車がいくつもできました。

最後には、先頭のみんなにメダルと拍手がプレゼントされました。

 

 

0

水泳指導が始まりました

本日より水泳指導が始まりました。

初日は3年生、1年生がプール開きとなりました。

1年生は小学校の大きなプールに大喜びでしたが、

どちらの学年も「プールでの約束」を繰り返し練習していました。

水の中で運動する力を高めるとともに、

水の事故を未然に防ぐことができるよう、

水中での安全についての意識を高めていきます。

なお、プールカードには体温、保護者の方の押印かサインがないと

参加することはできません。

準備と体調管理をよろしくお願いします。

 

0

水道キャラバン(4年)

4年生は社会科で水の学習をしています。

今日は東京都水道局のご協力をいただき、水道キャラバンを実施しました。

奥多摩町の広い森を管理して水道水源林としていること、

実験を通して、濁った水がろ過されてきれいな水になることを学びました。

「水には限りがあるから、大切に使っていきたい」と感想を発表していました。

来週は校外学習で水再生センターに行きます。

また新たな学びに結びつけてほしいです。

0

図書の時間(3年)

本校には学校図書館支援員さんが来てくれています。

3年生の図書の時間にお邪魔してみると、

一人ひとり、熱心に読書をしていました。

後半は、支援員さんが「カッパーノ」という絵本を

読み聞かせしてくれました。

お皿をカラスにうばわれた主人公が旅をする話でしたが、

ストーリーだけでなく、挿絵の秘密も教えていただいて

大喜びの子どもたちでした。

ぜひ、みなさんも読んでみてください。

0

交通安全教室(4年〜6年)

立川警察の方による交通安全教室が行われました。

ビデオを見ながら、自転車の安全な乗り方について

教えていただきました。

どの学年も真剣に話を聞いていました。

一時停止ではきちんと止まって左右を確認すること、

ヘルメットを着用すること、

交通標識を確認すること、

しっかりと守っていきましょう。

 

0

食育授業(2年)

学校給食課の栄養士さんが来てくださり、

「バランスのよい食事を知ろう」という食育を学級ごとに行いました。

今日の給食の献立の材料を、

黄・赤・緑の3つのグループに分け、

それぞれバランスよく食べることが大事であることを学びました。

今日はいつも以上に給食をよく食べていました。

これからも教えていただいたことを意識して

食事を楽しんでほしいと思います。

 

0

調理実習(5年)

八ヶ岳自然教室のほうとう作りに向けて

5年生は調理実習をしています。

大根、人参、ごぼうなどの硬い野菜も

丁寧に皮を向き、安全に気をつけて包丁で切りました。

煮干しでだしをとり、火加減に気をつけながら作った

具沢山の味噌汁をおいしそうに味わっていました。

協力して調理、片付けができていました。

本番もおいしいほうとうを作ることができそうです。

0

体力テスト

体力テストは、子どもの運動能力を計測し、その実態を把握することで

学校でも体育や健康に関する指導に役立てるために実施されています。

今日は、体育館と校庭で5種目を行いました。

ソフトボール投げは、どの子も「少しでも遠くに!」という気持ちがあふれていました。

体育館ではたくさんの種目を測定しました。

50人以上の保護者ボランティアの方のご協力をいただきました。

ありがとうございました。

 

 

0

あいさつ放送

気持ちの良いあいさつがあふれる学校にするために

代表委員会があいさつチェックカードを作ってくれました。

あいさつ放送では、

取り組み方を説明するだけではなく、

どんなあいさつが良いのか役割演技もしてくれました。

今よりもっと、あいさつがとびかう八小にしていきましょう。

 

 

 

0