日誌

2023年6月の記事一覧

登校

現在の気温は22℃
今日は30℃近くまで気温が上昇する予報となっています。
子どもたちは今週も元気よく登校しています(^o^)
0

八ヶ岳自然教室に向けて

5年生は6月26日から八ヶ岳自然教室に行ってきます。
今日は、係に分かれて打ち合わせを行っていました(^o^)
当日まで、しっかりと準備をします。

0

教育実習(終)

早いもので、今日で3週間の教育実習が終わりました。
本校には2名の教育実習生が先生になるために3週間頑張っていました。
教育実習は今日で終わりですが、また学校に来てください(^o^)

お別れ会の様子
0

給食

今日の給食
◯きなこ揚げパン
◯洋風卵焼き
◯ワンタンスープ
◯牛乳

今週もおいしい給食ありがとうございました(^o^)
0

うれしいことば

2年生の国語の時間。
どんなときにどんな言葉を言ってもらうと嬉しいかについて、先生と一緒に学習を行っています。
子どもたちは、言われて嬉しい言葉をたくさん発表していました(^o^)
0

分度器

4年生の算数の時間。
「分度器の特徴を知ろう」というめあてをもち、学習が進んでいきます。
分度器を大型TVに映し出し、みんなで分度器の特徴を調べていました(^o^)


0

チョウの育ち方

3年生の理科の時間。
チョウの育ち方を先生と一緒に学習しています。
モンシロチョウの卵や幼虫を見て気付いたことを話し合う子どもたちです(^o^)
0

リズムに合わせて

1年生の音楽の時間。
音楽の先生と一緒に「かたつむり」の歌を練習しています。
拍の流れにのってリズム打ちをしながら歌う子どもたちです(^o^)
0

登校

現在の気温は18℃
雨が降る中での登校となりましたが、子どもたちは安全に登校することができました(^o^)
今日はこの後、6年生が「劇団四季のミュージカル〜ジョン万次郎の夢〜」の観劇に出かけます。
0

安全な登校を

現在雨が降り続いています。
今日は登下校中も雨の予報です。
車や自転車などに気を付けてお子さんを登校させてください。
よろしくお願いいたします。
0

言葉の意味が分かること

5年生の国語の時間。
「言葉の意味が分かること」の学習を行っています。
「筆者の考えに対する自分の考えを書こう」というめあてをもち、最後まで集中して学習に取り組んでいました(^o^)

0

ひと針に心を込めて

5年生の家庭科の時間。
「なみぬい」「玉止め」「玉結び」の練習を心を込めて行っています(^o^)
どんどん上達する5年生の子どもたちです。


0

給食

6月の給食が始まりました。
今日の給食
◯ハヤシライス
◯じゃがいもとひじきのサラダ
◯レモンゼリー
◯牛乳

今日もおいしい給食ありがとうございました(^o^)
0

まとめ

6年生は、5月18日〜20日まで日光移動教室に行きました。
子どもたちは3日間で学んだことを、スライドにまとめみんなの前で発表しています。
発表内容を真剣に聞いている6年生です(^o^)
0

お楽しみ会

体育館から子どもたちの楽しそうな声が。
4年生がお楽しみ会を行っています。
しっぽ取りゲームをみんなで楽しんでいました(^o^)

0

図書

2年生の図書の時間。
子どもたちは静かに本を読んだり選んだりしています(^o^)

図書室には新しいコーナーも(^o^)
皆さんも是非読んでみてくださいね。
0

How many〜

3年生の英語の時間。
担任の先生と英語の先生が協力して授業を行っています。
今日は、「How many〜」の学習。
楽しみながら数をたずねる表現に慣れ親しみ、数をたずねたり答えたりしている子どもたちです(^o^)
0

朝顔

1年生の生活科の時間。
朝顔に水をあげたり肥料をまいたりしています。
これからどんどん大きくなる朝顔を、大切に育てている子どもたちです(^o^)
0

合唱

5年生の音楽の時間。
歌声が重なり合う響きを感じ取りながら合唱する子どもたち(^o^)
合唱する前に、音楽の先生が歌うときのポイントを説明しています。
0

中休み

現在の気温は22℃
子どもたちは元気に校庭で外遊び(^o^)
ドッジボールや鬼ごっこなどを行っています。

0

登校

現在の気温は18℃
とても良い天気です。
子どもたちも元気よく登校しています(^o^)
「おはようございます」という挨拶が広がっている第八小学校の朝です。
0