日誌

2023年9月の記事一覧

アルファベット

3年生の英語の時間。

担任の先生と英語の先生も協力しながら授業が進みます。

子どもたちは楽しみながらアルファベットに親しんでいます(^o^)

0

すてきな花びん

1年生の図工の時間。

「すてきな花びん」を楽しみながら作っている子どもたち。

子どもたちの笑顔が輝く教室内です(^o^)

0

登校

9月14日(木)

朝の登校の様子。

今日も子どもたちは元気に登校しています(^o^)

0

給食

今日の給食

◯バターロールパン

◯シイラのトマトソース

◯ブロッコリーとしめじのソテー

◯キャベツのクリームスープ

◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)

0

実験

6年生の理科の時間。

「石がぶつかり合うと丸くなるかどうか??」について実験しています。

 入れ物に石を入れ、100回振り終えるごとにノートに記録していきます。

グループで協力しながら実験している姿が輝いていました(^o^)

実験の結果は、ぜひ子どもたちに聞いてみてください。

0

かけ算(筆算)

3年生の算数の時間。

かけ算(筆算)の学習を行っています。

自分で考えたことを発表している姿を見ていると、とても嬉しくなります(^o^)

0

運動会に向けて(1年)

体育館では1年生が運動会に向けての練習を行っています。

運動会本番に向けての練習が続いています。

今日は、クラスごとに発表し合っています(^o^)

見合って学ぶこと、とても大切なことです。

0

中休み

2時間目の後は中休み。

校庭ではドッジボールをしたりバッタをつかまえたりするなど、仲よく遊んでいる子どもたちです(^o^)

 

0

ごんぎつね

4年生の国語の時間。

「ごんぎつね」の学習をクロムブックを活用しながら行っています。

「ごんはどんなきつねなのか?」について、みんなで考えています(^o^)

0

公倍数

5年生の算数の時間。

3つの数の公倍数について考えている子どもたち。

集中して考えている姿が輝いている5年生です(^o^)

0