文字
背景
行間
日誌
2018年11月の記事一覧
音楽会(児童館賞日)
11月16日(金)、音楽会を行いました。今日は児童鑑賞日です。子どもたちは素晴らしい演奏、そして素晴らしい態度で聴くこともでき、みんなでつくりあげた感動的な音楽会になりました。
明日17日(土)は保護者鑑賞日です。ぜひご来校いただき、頑張る子どもたちに温かな励ましと大きな拍手をお願いします。

3年生
祝いの手打ち
Smile Agein
山の音楽家

1年生
ゆめのタネ
みんなでグーチョキパー
メリーさんの羊 喜奏曲

5年生
YELL
すきさ すきさ
Paradise Has No Border

金管クラブ

金管バンド

2年生
ねこふんじゃった
ほかほかパン屋さん
スーパーカリフラジリスティックスピアリドーシャス

4年生
U&I
日本の歌
テキーラ

6年生
COSMOS
クラップ&ストンプ
Make Her Mine ~in Swing~
地球星歌~笑顔のために~
明日17日(土)は保護者鑑賞日です。ぜひご来校いただき、頑張る子どもたちに温かな励ましと大きな拍手をお願いします。
3年生
祝いの手打ち
Smile Agein
山の音楽家
1年生
ゆめのタネ
みんなでグーチョキパー
メリーさんの羊 喜奏曲
5年生
YELL
すきさ すきさ
Paradise Has No Border
金管クラブ
金管バンド
2年生
ねこふんじゃった
ほかほかパン屋さん
スーパーカリフラジリスティックスピアリドーシャス
4年生
U&I
日本の歌
テキーラ
6年生
COSMOS
クラップ&ストンプ
Make Her Mine ~in Swing~
地球星歌~笑顔のために~
0
音楽会リハーサル
11月15日(木)音楽会のリハーサルを行いました。プログラム順に、3年生から6年生まで、本番と同じように実施します。どの学年も、練習を積み重ねた成果を発揮しようと全力で頑張っていました。各学年の合唱・合奏・ボディーパーカッション等、どれも素晴らしい演奏です。音楽会当日、保護者や地域の皆様のご来校を心よりお待ちしています。

3年 はじめの言葉
3年 はじめの言葉
0
音楽会の練習(6年)
11月14日(水)、各学年の音楽界の練習もラストスパートです。いよいよ明日15日はリハーサル。そして16日・17日が本番です。2校時、体育館では6年生が練習を行いました。さすが6年生。とても美しい合唱です。音楽会本番がますます楽しみになりました。
0
挨拶運動(1年)
11月14日(水)、朝から素晴らしい青空が広がっています。今朝は1年生が挨拶運動の担当です。西門、南門、昇降口に分かれて、元気に挨拶を行ってくれました。朝から、とても気持ちがいいですね。

西門(1組)

南門(2組)

昇降口(3組)
西門(1組)
南門(2組)
昇降口(3組)
0
全校朝会
11月13日(火)全校朝会を行いました。まず校長が、11月は東京都が定めたふれあい月間であり、今週と来週は立川市が定めたいじめ解消・暴力根絶旬間であるとこを話しました。次に音楽会(児童鑑賞日)に行う全校合唱の練習を行いました。最後に、市体育大会や宇宙エレベーターロボット競技会で頑張った児童の表彰を行いました。

全校合唱の練習

市体育大会で頑張った児童の表彰

宇宙エレベーターロボット競技会で頑張った児童の表彰
全校合唱の練習
市体育大会で頑張った児童の表彰
宇宙エレベーターロボット競技会で頑張った児童の表彰
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
9
4
3
7
1
8