文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:学校行事
展覧会・学校公開
2校時
5年生の算数の授業の様子です。「四角形、三角形の面積」の学習に取り組みました。
3校時
6年生の起業家教育の様子です。大盛況で、全ての店で完売しました。
展覧会
このあとも16時まで鑑賞できます。ぜひお越しください。
いろいろあった木曜日
今日の集会は、集会委員のドッジボール集会
後編。4・5・6年の学年別大ドッジボール大会
です。
「今日から、WBCも始まります。みんなもドッジ
ボールを頑張ってください。」と校長先生のお話。
今日の進行の集会委員。途中でマイク故障の
アクシデントがありましたが、地声で最後ま
で、頑張りました。
/
昨日よりさらに暖かかったせいか、大いに動き回る
楽しいドッジボールになりました。
カレーライス じゃこ入り炒めナムル
牛乳 いちご 3大人気メニューの一つ
カレーライスです! そしてかわいい
カップルのいちご。みんなおいしかった
です。明日は絵本コラボ給食です。
給食中に、ランチタイムミュージックです。
曲は、音楽委員会の「ビリーブ」です。私事
ですが。NHKの「生き物地球紀行」のエン
ディング曲。よく息子達とみたものでした。
素敵なランチタイムミュージックも今年は
あと1回。22日の最後の給食の時に、流
れるそうです。
今日はこれだけではありません。今年度最後の
たてわり遊びもありました。昼休みです。教室
では、イスとりゲーム、爆弾ゲームなど。
校庭でも、異学年が混ざってのゲームです。
最後にリーダーからみんなへ一言。
みんなも拍手でお礼です。また一つ
行事が明るく終わりました。
。
知らぬ間に、5年生が植えた麦がここまで伸びて
います。よく見ると球根の花も咲き始めています。
よく見ると、青いかわいい花。イヌノフグリも
咲き始めました。いよいよ春ですね。花や緑が
見られるようになり、校庭も明るく感じます。
たてわり遊びなど
金曜日の昼休みは、縦割り班遊び。これは、T型の
鬼ごっこ。
これは、豪快なドンじゃんけんですね。下級生に楽し
んでもらうために工夫をしてきた、たて割り委員です。
こうやってドッジボールでも、上に投げてみんなが
楽しめるように工夫しています。たて割り遊びも、
あと3月に1回を残すのみとなりました。
ギコギコと音がすると思ったら、3年生の図工です。
初めてのこぎりを使います。もちろん先生が安全な
使い方について説明し、子ども用の軍手を使ってい
ます。
みんなも緊張しながら一生懸命でした。
上手く切れたので、嬉しそうです。
【おまけ】
おや、この郵便ポストはどこにあるでしょう。
上野動物園のそばでした。シャンシャンが、中国へ帰ると
いうので、大混雑でした!もうそんなに経つのですね。
にこジャン始まる!
中休み。なんだなんだ?すごい盛り上がっているぞ!
音楽もかかっているし。
おお、にこジャン(長縄の取り組み)で、
月・水・金の中休みは、みんな猛練習
なのです。
久しぶりだったので、引っかかる回数は
多かったそうですが、それよりも、久し
ぶりにみんなで長縄ができる喜びを感じ
ました。
順番を待つ態度も、新記録達成のポイントです。
これからも頑張って!
パンケーキ(りんごジャム) チキンポトフ 牛乳
ブロッコリーとしめじのソテー
今日も豪華な給食です。中でもパンケーキで職員室
の話題になっていました。
金曜日もいろいろ③
金曜日の昼休みは、たて割り遊びでした。
6年生の進行が、上手になってます。
たくさん遊べました。
ドンじゃんけんも、行われています。
なぜかじゃんけんが強い子どもって
いますよね。
写真の鬼ごっこ(鬼遊び)やドッジボールなどでも
1年生から6年生までいる縦割り班。みんなが遊べ
るように、工夫したり、気をつかうことができる班
が増えてきました。
教室で行う班もありました。人気はこのフ
ルーツバスケットが一つ。『今日雪が降る
と思う人』なんて面白いお題もありました。
それからこの日は、椅子取りゲームを行う
班もありました。
みんなで考えるクイズ系も人気でした。
これは、人気のあるスポーツ当てですね。
たてわり委員会の5・6年生が企画・
運営する縦割り班遊びも、今年度はあと
2回になります。
続きはまた明日
再び6年生の「思い出の風景」です。「2年間いっ
しょだった放送室」(放送委員の児童)。「忘れら
れない校舎」。「毎日見たこの景色」等々。まだ早
いけれど、6年生はもうすぐ卒業なんだな。ぜひこ
の絵を、大事に取っておいてくださいね。
上の段は、6年生の学年作品、シャドーマン。
下の段は、くわのみ学級の学年作品カラフル
パラソルです。シャドーマンは、自分の型を
取り塗ったそうなので、分身ですね!ほかの
会場にもシャドーマンはいました。
傘に色を塗るのは、初めての経験。とてもわ
くわくして塗っていました。
3年生の紙版画の世界。作品ガイドブックを
読むと、何回も版を重ねて作ったこと。配色
を考えながら違う色でする面白さを体験した
と書いてあります。時間がかかったようです
が、頑張って色の変化が面白い作品になりま
したね。
【おわび】
ほかの写真ですが、受け付けや会場周りをし
ながら、焦って撮影したので、ぶれているな
どうまく撮れませんでした。(言い訳です。
撮影技術の問題。)作品搬出の、片付け前に
チャンスがあったら、撮り直します。
念のためお伝えしますが、明日月曜日は振替休業日で
授業などはありません。お休みです。24日火曜日か
ら、元気な姿を見たいです。ところで、25日(水)
あたりをピークに、寒そうです。
立川は、最低気温が-4℃ですと!ニュースな
どではしきりと凍結防止を訴えています。市教
委からも、凍結などに注意するよう連絡が、
学校へ届いています。
今日は比較的穏やかでしたが、今後水木あたり
まで気を付けたいと思います。
(写真はフリー素材より)
創立150周年記念展覧会②
2年生。「動物とわたし」動物と楽しく過ごす
自分の姿がすてきな作品ですね。
6年生。「思い出の風景」。6年間の母校の思い出を
絵に残しました。たくさん練習した音楽室。お世話に
なった教室。思い出の6-3・・・・。
絵に添えられた題名を見ると、さらに感慨深い作品た
ちです。遠近法を使い細部まで注意しながら描いた力
作です。
くわのみ学級。「昆虫のすみか」。昆虫は紙粘土。
古くなった靴やサンダルに、液体粘土を塗りまし
た。題名や作品の説明を見ると、昆虫の世界がま
た広がりますね!
毎年5年生は、立川市の立体芸術群「ファーレ立川
アート」を鑑賞に行きます。今年も事前学習・事後
学習も含めて立川市民科として学びました。
そして、芸術作品として、また「役割」の
ある作品を友達と共同制作しました。大変
だったと思いますが、にぎやかだったり、
かわいかったり、楽しそうだったり。
体育館以外に飾られていました。(続く)
会場準備第一弾!
昨日の14:30~、展覧会会場準備第一弾です。
跳び箱などを片付けます。手前は移動式のバス
ケットゴールをたたんで運んでいます。
体育館を広く使います。出入り口付近も
受付や4年生の立体作品を飾るので、全
部片付けます。
手前には今年も展覧会で活躍してもらう、
組み立て式のパネルです。奥のピアノや
いすも、展示に活躍してもらいます。
最後に掃除です。担当の先生のてきぱきとした
指示のもと、みんなで協力してやったので、あ
っという間に今日の作業は終わりました。私も
パネル組み立てなどをやりましたよ。来週もど
んどん進めていきます。いよいよ作品たちが、
体育館・理科室・音楽室に少しずつ集まります。
金曜日の給食。上砂川小学校の6年生の献立です。
炊き込みご飯 和風チキンソテー 牛乳
5種野菜の具沢山味噌汁 白菜の塩昆布マヨサラダ
野菜がたくさん、栄養のバランスがいいですねえ!
来週は、月曜日にハートのニンジン、金曜日は、展
覧会を祝うがごとく、九小6年3組のコラボ給食が
あります!!
今週の朝は本当に寒かったですね。冬本番
という感じです。21日も雨が降らなくて、
今朝久しぶりに降ったのはよかったです。
スプリンクラーよりちょっとした小雨の方
が、はるかに地面が湿ります。
写真ではわかりにくいですが、地面が凍って
キラキラと光っていてきれいです。葉っぱが
少ないせいで、小鳥がよく観察できます。
和太鼓クラブ! 26日のできごと④
一列に並んだ和太鼓クラブ。今年度2回目の
演奏発表にして、最大のお披露目となりまし
た。
130周年の時に、和太鼓を子どもたちが演奏
しました。そこから、20年。和太鼓クラブは
続いています。そして地域の皆さんのお世話に
なりながら、お祭りなどで演奏してきました。
和太鼓指導者の小島先生を始め、普段は本校の担当の
4人の先生方が、指導しています。クラブの時間だけ
ではとても足りず、火・水・金と週3日朝練をしてい
ます。年間150回くらいになります。子どもたちも、
先生方も大変ですが、頑張ってくれています。
150周年の演奏を迎えて、今年クラブのTシャツを
新しくしました。デザインは、九小の先生方。かっこ
いいです!
この2年間、ご時世でお祭りなど、地域での
演奏はできませんでした。今年は1回だけ演奏
できました。(一番町みんなのコンサート)
来年以降、少しずつ演奏の機会が増えていく
のではと期待します。とはいえ、ほとんど練習
中心だった活動をよくやってくれました。伝統
を引き継いでくれてうれしいです。
皆様温かい拍手をありがとうございました!
不審者対応訓練 校旗登場!
怪しげな男。手には何かを持っている!
不審者登場。(本校の教員が変装してます。)
学校110番の連絡と放送を校長先生と
副校長が分担。その他子どもを守る先生、
不審者と対峙(時間稼ぎ、可能なら確保)、
する先生。などなど生活指導部の方で、今
までと不審者対応をかなり変えました。
不審者確保のあと、校長先生の話です。
不審者を見に行くなどしてはいけません。
などの具体的な注意がありました。
この後職員室で、立川警察の方お二人から
指導と助言をいただきました。かなりほめ
られました。さらに、臨機応変な対応がで
きるようにとのアドバイスでした。ありが
とうございました。
ついに、新しい校旗ができました。金ぴかです。
京都の業者さんに作ってもらいました。後ろの
青紫っぽい色から、深紅の校旗に!
実行委員の担当の方が、急いで持ってきて
くださったのです。これは、屋上にはため
く予定の校旗。さらに横断幕も完成しまし
た!
さらにそのあと、石碑の業者さんが来て、
打合せです。この場所に素敵な石碑がで
きます。実行委員の担当の方、用務主事
さん方も打ち合わせに参加です。楽しみ!
その時にぎやかに、3年生は理科の実験。
鏡を使って、光を飛ばしています。
食パン いちごジャム まかないロールキャベツ
牛乳 ブロッコリーときのこのソティー
豆とジャガイモのポタージュ
今日の主役は、今月のベジタブル「きのこ」です。
しかし、職員室では、パンにマーガリンやジャムを
つけていた思い出に花が咲く、昭和世代の面々。
給食もこの間の成長・改良は目を見張りますね。
委員会もやるなあと思えるように
環境整備委員会は、150周年に向けて
例えば、ポスターを作りろうなど話し合
っていました。
体育委員会です。運動会でも頑張りました。
音楽委員会は、運動会での演奏を振り返り
t来年の音楽委員へ伝えたいことなどを書い
ていました。
図書委員会は、「読書週間」の振り返りを
していました。2週間よくやってくれまし
た!
保健委員会。12月に集会があります。
その準備や、校内に張るポスターを作
っていました。かわいいポスターです
ねえ!
くわのみ環境委員会は、落ち葉はきです。
11月に入って急に落ち葉が増えました。
バケツに何杯もの落ち葉を集めました。
ほかの委員会も含めて、自主的だったり、
工夫をしていたり、委員会活動も軌道に
載ってきたなあと思いました。
音楽鑑賞教室①
今日は、地域文化財団小学校訪問演奏事業「鑑賞教室」で
「トイ・トイ・トイ」の合唱を聞きます。去年この鑑賞教
室ができなかったので、今年は5・6年生が参加します。
校長先生のお話の一部です
「音楽鑑賞教室」「ダンス教室」「落語教室」
などで、いつもお世話になっている立川市
地域文化振興財団のKさんです。なんと、
九小の卒業生、みんなの先輩です。
今、砂川が誇る日本画家「邨田丹陵先生」について
研究されていて、そのお話も少し6年生にしていた
だきました。以前邨田丹陵先生の勉強会で、講師も
されていました。今日はよろしくおねがいします。
左から ソプラノ・メゾソプラノ・バリトン
を担当してくださるみんさんです。そして
ピアノの方の合計4人が「トイ・トイ・トイ」
のみなさんです。自己紹介を兼ねて、一人ずつ
歌い・演奏してくださいました。
5年生の部に参加させれもらいました。自己紹介の
短い歌でみんな引き込まれていますね!
このあとは一人ずつ。ソプラノの方は「この道」。
きれいな高い声にびっくり。
メゾソプラノの方は「赤とんぼ」追われたのでなく
背負われて見たのです。ねえやとは、奉公のお姉さ
んだったとか。エピソードも交えて歌ってください
ました。メゾソプラノは高い声から低い声も担当し
コーラスの土台になっているそうです。
バリトンの太くて大きな声で「まちぼうけ」
楽しいお話のお兄さんです。
そして、全曲のピアノ担当の方です。
このあとが、また素晴らしいエピソ
ードがあります。お待ち下さい。
ちょっと遅くなるかも。
また明日から!
職員室に張ってある、運動会練習計画です。
お天気などによる変更がありました。
先生方もよく話し合ってました。
一部ですが、板書を紹介します。
わっはっはー!と笑えましたね!
練習の成果を発揮できましたね!
「運動会を楽しもう」と書いてあるクラスが多かっ
たです。十分楽しめたのではないでしょうか。
この板書を当日朝見たら、元気が
出ますね!
くわのみ学級の3年生のめあて。団子が
うまく運べたのでしょうね!
とうとう0日になりました。でも2学期はこれからも
いろいろな行事、学習も深まりを見せる時です。
明日から、また頑張りましょう! オーッ!
運動会⑤リレー・閉会式
競技のラストを飾る4年生~6年生の選抜
選手による「つなげ!魂の九小のバトン」
リレーです。
ずっと朝練で頑張ったバトンパスや、カーブ走など
すべて出し切った子どもたちです。座席からのみん
なの応援も素晴らしかったです。
得点発表。赤組628点 白組638点!
わずか10点差の大接戦でした!
喜ぶ白組。そして、赤組からは相手を称える
素晴らしい拍手が聞かれました。いい勝負で
したね。このあと、校長先生のお話では、一
生懸命どちらも頑張ったのが、わずかの点差
に表れています。本当に素晴らしい運動会で
した、とみんなの頑張りをほめてくださいま
した。
赤白団長に、優勝杯・準優勝杯が手渡されました。
二人とも、お疲れ様でした!
サッカーなどの表彰のように下から上へ
高く掲げた団長2人。会場全体が温かい
拍手に包まれました。
代表委員会委員長による、児童代表の言葉。
1年生から6年生まで、それぞれの競技につ
いて良さを、しっかりとみんなに伝えました。
最後は校歌です。元気よく歌いました。
今年の創立150周年記念大運動会は、
無事終わりました。保護者の皆様、ご
協力や応援ありがとうございました。
おまけを後で送る予定です。
運動会④4・6年の部
4年生Runner~走る走る4年生~
80mと100m走の魅力の一つに
カーブ走がありますね。
6年生100m走~The Final~
小学校生活最後の100m走。
全力疾走は見ごたえがありました。
最後の6年生は特に接戦が多く
スピードも速いので係の児童や先生方も
大変だったと思います。
4年生 「The Rolling フープs」団体競技
の写真が私の腕のせいで、撮影に失敗したので
載せられません。すみません。ただ、競技名に
ちなんでローリングストーンズの曲をかけたの
にはびっくり。ナイスな選曲。
ちなみにこのフラフープ、ずっと持っていると
結構重く感じます。頑張った4年生です。
隊形移動あり、カノン(時間差)ありの
大きな動きのある表現でした。
6年生はまず、旗による表現。激しく振るので
バサッ!という音が迫力ありました。見事な
連携の表現でした。
6年生 ラスト・サムライ
6年生はもちろん、見ているみんなも
盛り上がりました。大歓声でした。
次は、リレーと閉会式です。
昨日より良かった!
左が優勝杯、右が準優勝の盾。どちらも
140周年を記念して作られました。
校長先生からも、運動会委員長の先生
からも、昨日より頑張りました、本番
までさらによくしましょうと言われた
出来栄えでした。
面白かったのは、得点発表の練習。今日は
「仮に」白が勝った場合で、練習。白組の
子どもたちはまるで本当に優勝したように
喜んだのには思わず微笑みました。逆に
赤は、しっかり拍手をしたのはえらい!
今日は仮に白の団長が優勝杯、赤の
団長が準優勝盾でしたが、本番はい
かに!昨日よりも、引き締まった練
習になりました。
九小子ども祭り
今日は九小子ども祭り。たてわり班の
お兄さん・お姉さんに、手作りおもちゃ
の作り方を教わっています。
教わりながら自分で作り、自分で遊ぶ
のです。これは鉄砲。
これは大きな尺取り虫。教える方は大変
でしたが、作っている下級生はうれしそ
うです!
わりばしでっぽうでは、高得点を
狙います。
こうやって6年生が、遊び方も楽しめる
よう工夫していました。
こんなすてきな場面がたくさん見ら
れました。そんな子ども祭りでした。
今日も5年生の別のクラスが、過ごしやすい
工夫を探しています。保健室の養護の先生に
許可を取って、取材させてもらったものは・
・・。
学校の中にある、「てすり」です。これは
保健室にあるシャワーの手すりです。先生
の説明や感想などを、ノートにメモしてい
ました。学校には手すりが結構あることに
気付きましたね。
雑穀ごはん 豆あじの唐揚げ
すき焼き風煮 牛乳です。
雑穀ごはんには、こめ・あお麦・玄米
黒米・きびがはいっている健康的な、
ごはんでした。
明日からは7月の給食になりますね!
今日は朝から、熱中症アラートが発令
されました。明日も、高温のようです。
あと一日、気をつけていきましょう。
周年の写真など
屋上に祝九小150周年の
看板ができました。
そして、周年のキャラクターは
「9どん」に決まりました!
どんなところを工夫しましたか?
九小のよいところを入れました。
と、9どんを考えた女の子です!
そして周年実行委員長の鴻地さんに
ごあいさつをいただきました。
次は全員写真。1年生から並び直します。
さあ撮るよ。カメラマンさんは
あの窓の人です。
この後は体育館へ移動。クラス写真を
撮りました。
11:45。クラスごとに色のついた
エプロンを着けて、いよいよ航空写真
です。
この、ドローンで撮影です。すぐに
できました。さあて、どんな写真に
なったか、楽しみです。
にこジャン記録会②
キャロットスライスのえびクリームソースかけ
白インゲン豆とほうれん草のスープ 牛乳
キャロットライスは細かく切ったにんじんを
ごはんと一緒に炊き込んだ、凝ったものです。
5月の給食は今日がラスト。5月の注目野菜は
たけのこでした。
天気の関係もあり、お昼休みに行われた、
5・6年生のにこジャン記録会です。
さすが高学年は迫力があります。
特に6年生は縄の持ち方・回し方が違いますね。
回す人も重要な役割なのです。
いい記録だったのでしょう。ジャンプしたり
笑ったり。2学期にはさらによい記録を目指
しましょう!
このクラスのように、自然に拍手が出た
クラスもありました。今後が楽しみです。
喜びを体全体で表現してくれた6年生
でした!
にこジャンの余韻も残る放課後の校庭。
先生方が力を合わせて、体力テスト会
場作りです。
どこまでも、もっと遠くへ、明日が楽しみです。
それから体育館は、ミニバスケットボールのみ
なさんが、すべりにくいワックスを掛けてくれ
ました。ありがとうございました!
校庭でも体育館でもいい記録が出そうです!
仲良く活動できたよ!
1・2年生とってもいい天気。さあ出発だー!
校門で校長先生がお見送りをしてくださいます。
うわー!ポピーが何万と咲いている丘の
よこを1・2年生のコンビ(トリオ)で
進みます。
さあ到着です。写真撮影を待つ間、座ってできる
ゲームをグループで楽しみます。
気持ちよい青空の下、クラスごとにハーイ!
ほとんど九小の貸し切り状態のみんなの広場
です。
写真も終わり、グループで元気に遊ぶ
1・2年生です。大縄ですな。
あれーいつの間にか綱引きに変身です。
そーれ!
さあ、お楽しみのお弁当です。このとき
風が少し強くなって、涼しく食べやすい
弁当の時間になりました。
のぞかせてもらうときれいなお弁当です。
お家の人に感謝しないと、いけませんね。
最後は虹のハンモックや、ふわふわドーム
などで元気よく遊びました。
みんなが手を振ってくれたのは・・・!
こんなすてきな場所でした。1・2年生
仲良くきまりを守りながら、頑張りました。
今日はぐっすりと眠っていることでしょう。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
7
5
4
8
7