日誌

カテゴリ:朝会

児童朝会もあと1回

皆さんの好きな色は何色ですか。赤・黄色・青・白
・・・いろいろありますね。

これ、1年生が使っているカスタネットです。なぜ赤と青な
のか知っていますか。実は最初は、女の子が使うときは「赤」
を上に、男の子が使うときは「青」を上に、していたのです。
どう思いますか。男の子だって赤が好きな人いましたよ。女
の子だって青が好きな人もいました。みんな好きな色が違っ
ているからいいのですよね。

今ではカスタネットはどうなっているか知っていますか。
音楽専科の村田先生にお借りした一番新しいカスタネッ
トです。2色ではありません。1色です。女の子の色と
か男の子の色はありませんね。いい音がします。




同じように、ランドセルも、副校長先生が子供の時は、
女の子は赤いランドセル、男の子は黒いランドセルと
決まっていました。今は30色以上あるそうですね。
ランドセルだけでなく、手提げやリュックもいろいろ
な色があってきれいです。

色の話をしましたが、色だけでなく、みんな好きなこ
と、得意なこと、ちょっと苦手なこと、人それぞれ違
います。休み時間、外遊びが好きな人、絵をかくのが
好きな人、本を読むのが好きな人いろいろな人がいま
す。その違いを認めて大事にしてください。違ってい
ることで、仲間外れにしたり、いじめたりすることは
絶対にいけません。

もう一度いいます。違いがあるから、面白いのです。
楽しいのです。ちょっと違った人がいても、仲間外れ
にしたり、からかったりしてはいけません。

一人一人を大事にすることを「人権」といいます。難
しい言葉ですが、ぜひ覚えておいてください。これで
お話をおわります。