日誌

カテゴリ:1年生

1年 授業の様子

 4月10日(水)2校時、1年生の生活の授業の様子です。遊具の遊び方を学習していました。

1年 集団下校

 4月9日(火)1年生の下校の様子です。本校では、入学後の1年生は、数日間、方面別に集団下校をします。本日は下校の見守りをしていただく、シルバー人材センター見守りボランティアの方々にご挨拶しました。

入学式

 4月8日(月)入学式を行いました。90名の新1年生児童が第九小学校の児童の仲間入りを果たしました。

1年 授業の様子

 3月6日(水)2校時、1年生の授業の様子です。1・2組は国語、3組は算数でした。

絵本コラボ給食

 3月1日(金)本日の給食は「えほんコラボ」でした。今回の絵本コラボは「ひなまつりちらしずし」とのコラボでした。「えびちらし」が提供されました。写真は1年生の給食の様子です。

1年 授業の様子

 2月19日(月)1校時、1年生の授業の様子です。1組は図工、2組は算数、3組は国語でした。

1年 授業の様子

 2月15日(木)3校時、1年3組の国語の授業の様子です。「これはなんでしょう」の学習に取り組みました。

1年 昔遊び

 2月9日(金)5校時、1年1組が昔遊びに取り組んでいました。

児童集会

 2月8日(木)児童集会がありました。集会委員会によるなぞなぞ集会でした。写真は1年生の様子です。

1年 授業の様子

 2月5日(月)1校時、1年生の授業の様子です。1組は図工、2・3組は国語でした。

 1月25日(木)本日も寒い朝でした。1年1組が昨日からバケツやボウルに水を張って氷ができるか試しまし。できた氷を見て歓声を上げていました。冬を感じることができました。

1年 授業の様子

 1月24日(水)2校時、1年1組の国語の授業の様子です。「たぬきの糸車」の学習に取り組みました。

2学期終業式

 12月25日(月)校庭で2学期終業式を行いました。1年生の代表児童が2学期がんばったことを発表しました。

2学期給食終了

 12月22日(金)2学期の給食終了でした。本日は冬至献立でした。ごはん・鮭のゆずみそ焼き・しらたきとタケノコのピリ辛炒め・かぼちゃの団子汁・牛乳が提供されました。写真は1年生の様子です。