日誌

カテゴリ:1年生

1年 授業の様子

 1月17日(金)1校時、1年3組の音楽の授業の様子です。「みんなのおんがく」の学習でした。「おもちゃのチャチャチャ」を身振りやリズム打ちを工夫しながら歌いました。

3学期給食開始・「ベジぱくDAY」

 1月9日(木)3学期の給食が始まりました。本日の給食は「ベジぱくDAY」給食でした。今月の野菜は「ねぎ」です。豆腐とねぎのつくね焼きが提供されました。写真は1年生の給食の様子です。3学期も、おいしく安全・安心な給食を提供していきます。

給食 冬至メニュー

 12月21日(土)は冬至です。冬至は、1年で最も昼が短く、夜が長くなる日です。ゆず湯に入って身を清め、かぼちゃを食べて邪気を払い、無病息災を祈る風習があります。

 12月20日(金)本日も冬至メニューでした。かぼちゃのみそ汁が提供されました。写真は1年生の様子です。

1年 授業の様子

 12月10日(火)4校時、1年生の授業の様子です。1・3組は図工でした季節感のあるツリーを制作していました。2組は生活でした。育てたアサガオのつるを使って季節感のあるリースを作っていました。