日誌

カテゴリ:学校のようす

ヤゴを救え!(3年)


今日から始まりました。和太鼓クラブの
朝練習です、1年間頑張りましょう。

新入部員が上級生の様子をよく見ています。
きっとこんなふうにたたけるよ!!

演奏はもちろん、たたきかたや、所々の
決めポーズも欠かせません。先生は、
「左手が大事。」と指導していました。
何のことやら分かりませんが、かっこい
いのは確か!

1年生・2年生(くわのみ学級も)の子どもた
ちに、安全な歩行についてお話仕手くださるの
は、立川警察と安全協会のみなさんです。

青信号になってもすぐに渡らずに、左右を
確認して渡りましょう。

雑穀ごはん メルルーサのバーベキューソース
きゅうりとハムのピリ辛炒め 牛乳(飲んじゃった) 
ジャガイモのコンソメスープ
雑穀ごはんには、「発芽玄米」「黒米」「押し麦」
「きび」「もち麦」の5種類の雑穀がはいってま
す。健康食ですね。

プールの水を全部捨ててしまうと,下水にヤゴが
流れてしまいます。かわいそうなので3年生が、
懸命に捕まえています。最初は怖がっていた人も
いましたが、みんな積極的に参加していました。

赤トンボがほとんどですが、時々ギンヤンマが
いたそうです。7月くらいまでに、トンボにな
って、立川の空に飛んでいくことでしょう。

体育の合間に、気温を測る4年生。
晴れの日と比べて、気温の変化が
少ないとか、やや気温が低いなど
違いを見付けていましたよ。

授業の写真がたまってしまいました。
明日以降、大放出でっせ!

天気予報に注目


5年生の社会科。教科書・資料集・地図帳
・ノートと、準備が大変です。金曜日学校
から、教室に置いておく、いわゆる置き勉
のお手紙をよく読んで御協力をお願いしま
す。授業では先生が問題を出しながら、資
料集や地図帳の使い方を練習していました。

くわのみ学級のロッカーは、一目でしまい方が
わかるようになっています。すっきり!

金曜日は眼科検診。全学年・全学級で行いました。
ちゃんと静かに並び座って、指示をよく聞いてい
たので、予定時間内で500人以上を検査すること
ができました。

ジャジャン!超難問。国語辞典では
どちらが先に載っているでしょう。
先生ナイスな問題です。3年生の子
どもたちが、下の部分に気がつきま
した。

東大王みたいな問題でしたね。答えは
あおですね。3年生よく気がつきまし
たね。

音楽室では、机は使いません。イスに音楽
袋をかけています。この音楽袋、音楽の授
業で使うんだと一目で分かるおしゃれな袋
ですね。

さてこれは、図工の作品ではありません。
6年生の算数です。そうです、線対称の
学習の発展ですね。

くわのみ学級で、野菜の苗を植えました。
ミニトマトなど、子どもたちが育てたい
野菜を選んだようです。大きく育て!

野菜を育てているところは、このあしっこガーデン。
手前の池は、鳥たちが休むこともあるらしく、私が
来たら、鳥がびっくりして逃げました。

2年生生活科のカードから。すずらんをあげた
なんていいお話です。今週も交通安全教室、
草花遊び、生活科見学等々、行事がたくさん。
ヤゴ救出作戦もありますね。天気予報に注目の
一週間です。

木曜日の授業から


木曜日のくわのみ学級。おお!これは50m走
ですね。体力テストの大事な種目。先生が一緒
に走って、応援している場面もありました!

5年生の音楽。「歌詞の様子を思い浮かべながら
リズムを感じて明るい声で歌おう」というめあて
です。「こいのぼり」(♫いらーかーのなみと~
の方です)のリズムを手拍子で表現。

次は「すてきな一歩」という曲です。手拍子で
やはりリズムを感じながら、途中で追っかけて
二部合唱になるところ(分かりずらくてすみま
せんが、わかってほしい)で、重なりを感じて
いました。

なんと代表で二人で歌う場面もあり。
応援して聞く態度も素晴らしい。

最後は今月の歌。曲の途中で何度か手拍子が
流れます。そこで立ち上がり拍手します。難
しいのでしょうが、だんだん慣れてきました。
この授業は昨日でしたが、今朝、今月の歌が
流れていたとき、この授業のように手拍子を
している子どもたちが多数いました!

くわのみ学級の国語。『のはらうた』です。
まずは先生が板書するのを、見ています。
先生の、質問に答えながら、内容を確かめ
ます。

次はプリントに視写。よく見て丁寧に
書き写します。

よーく見て書いています。集中力も
高まりますね!

書き終わった人から、各自音読の練習
をはじめます。

最後は一人ずつ、先生の前で音読。
つっかえたり間違えたりすると、
なかなか合格できません。真剣に
音読しています。

この後の給食。 ミルクパン ポークチャップ
ABCスープ 牛乳
給食によく出るジャガイモで有名なのは、ごつ 
ごつした「男爵」と、調理しやすい「メーク 
イン」。今日のジャがバターには、男爵を使っ
ています。男爵っていっても髭男爵じゃないよ。

看板完成へ(周年実行委員会より)


昨日は、150周年実行委員会の実行
委員会がありました。話し合いのあと、
屋上に設置する看板の制作です。

型版は、図工専科の力作です。板を白地に
したのは本校用務主事です。

準備もばっちり、実行委員さんの手際も早く
予想以上に早くできました。

主事さんに屋上へ掲示してもらいます。
もう少しお待ちください。

金曜日の様子から…続き


2年生の図工。色とりどりに塗った上に
黒く塗りつぶしました。それをひっかく
と御覧のようにきれいな模様が!おしゃ
れな恐竜に!

これはチョウチョですね。色が変わるところ
など、すてきですね。

おもしろい。これだけでもきれいですが、
次回は、背景を絵の具などで塗り、貼り
付けるみたいです。完成が楽しみ。

ちょっとまじめな話をします、上砂公園や
みのーれ、上砂児童館などに行く途中の、
この通学路。工事が終わってすこーしだけ
広がりましたが、それでも車が来たら、充
分注意してください。「一時停止」の立て
看板も新しくなりました。

1・2年生が使う充電ボックス。一人一台
タブレット(Chromebook)は便利です
が、衝撃に弱いです。ぶつけたり落とした
りすると、破損してしまいます。2年生ま
では家へ持ち帰らずに、学校で充電です。

6年生の理科。残念ながら、実験が終わって
ました。まとめをノートだけでなく、
Chromebookでも行っています。次回結果を
検討し合うのではないでしょうか。授業が変
わっています!

5年生。担任の先生とALTのリサさんで、
T・Tで授業をします。誕生日を扱ってい
るようです。子どもたちにこっそり聞く
と、誕生日に何をプレゼントするか、
お店で探しているところだそうです。
(教科書だけでなくテレビにも映ってい
ます。)

そしてペアで練習。上手。この後みんなで
発表し合うのではないでしょうか。とにか
く話したり聞いたりする場面が多く、英語
にたくさん触れるよう、工夫しているなあ
と思いました。会話のトーンも明るいしね!

【突然おまけ】
この授業をみて、ふと日曜日が母の日だったこ
とを思い出しました。