文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:3年生
先週の写真から②
3年生です。総合的な学習の時間で、
オリンピック・パラリンピックについて
学び、付箋紙にたくさん書き込んでいま
した。これを使っての授業です。
まずは、大型ホワイトボードに貼りだし、
内容によって仲間わけをします。
つぎにどうしてその仲間わけになったのか、
根拠を考えます。
次に、他のグループを見合い、良い点を
学びます。そしてまた自分のグループへ。
まるで大人の商品開発会議などのような、
感じで、グループみんなで話し合ってい
ました。この後まとめたり発表したりす
るのでしょうが、こうやってスタートす
ると、この後がやりやすくなりますね!
がんばれ、がんばれ!1年生のシャトルラン。
体力テストも、ほぼ終わりました。
最後に残った、女の子と先生が併走。
いい記録が出たようです。2年ぶりに
行っている、体力テスト。どんな結果
がでるか、楽しみに待っていてね!
自転車教室、全員合格!(3年)
雨で校庭が使えないので、体育館で自転車
教室を行いました。安全協会の方々、学年
委員の皆さん、ありがとうございました。
とても緊張していた3年生でしたが、
おかげさまで、参加者は全員合格。
左右の確認を、これからも忘れないで!
今から10年以上前、立川市内で子ども
たちの自転車による交通事故が、増えた
時期があったそうです。それを防ぐため
に始まったのが、この自転車教室です。
いつもは学年で、一斉に行うのですが、
密を防ぐために、クラスごとに3回に
分けて行いました。お世話になった方々
へお礼を言う子どもたちです。
「ありがとうございました。」
今日の給食です。 ごはん サバの竜田揚げ
野菜炒め 白菜の豆乳みそ汁 牛乳
今月の給食目標は「ていねいに手を洗おう」
です。もちろん子どもたちは、手を洗って
給食をたべます。きれいなハンカチで拭いて
欲しいですね!
ところで、6年生のワゴンです。食べ終わった後、
見事にきちんと片付けています。他の学年も、
6年生をお手本にして、頑張りましょう。
昨日の授業から(3年)
ええっ!ハヤブサ(あや跳びで二重跳び)ができる
とは。みんな上手になりましたね。
腕の回し方が、2年生の時とは違い
スムーズになっています。これなら
難しい跳び方も徐々にできるのでは。
そして次は、なわをフラフープに変えて、
様々な運動をします。腕や腰でまわそう。
1回止めて、技の紹介。二つ同時に回せま
した。拍手!
最後は、フラフープのキャッチボール。
逆回転を与えると、戻ってしまうことも
気が付きました。(授業は水曜日)
交通安全教室(3年)
3年生は、来週自転車の実技検定を受けます。
その前に、今日は交通安全教室で、立川警察
の方のお話を聞きました。ポイントの紙を持
ってくれていたのは、婦警さんです。自転車
を点検しないで乗ってはいけませんよ。
手に持った自動車で、ウインカーの説明をして
くれたり、ビデオで学んだり楽しく学んだ後、
最後に3分ほど、「命を守る」ことについて、
真剣にお話ししてくださいました。ありがとう
ございました。次回はいよいよ実技検定です!
中庭(あしっこガーデン)で、ミニトマトや
ピーマン、ナスなど野菜を育てている、くわ
のみ学級です。
どうやら、野菜に名前を付けて、カードを付け
ているみたいですね。「むらさきちゃん」とは
かわいい名前ですね。
「もう、つぼみができているよ!」と子どもた
ちが、教えてくれました。
鳥ごはん 春野菜のみそ汁 牛乳
鰆(さわら)とチーズの包み揚げ
春巻きのように見えますが、鰆とチーズを春巻きの
皮で包んだものです。魚編に春と書いて鰆(さわら)
春を告げるスリムな魚。でも1mを越すものもいる
そうです。明日は人気メニューのあれが出ますよ!
ヤゴ救出(3年生)
4年生は跳び箱を使った運動です。
明日の授業のために、今日はChromebookを
使って撮影の練習もしていました。明日の
授業でどう使うのか楽しみです。
3年生は、「ヤゴ救出作戦」を行いました。
とは言っても、今は密を避けるために、プー
ルにみんなで入ってヤゴを捕まえるのは、で
きません。真ん中で説明をしてくださってい
るのは、地域の高橋さんです。毎年ヤゴの救
出に来てくださっています。
お仲間のお二人も、ヤゴの生態が分かる
紙芝居を読んで教えていただきました。
夕方雨の中、先生方がヤゴを捕まえています。
明日の業者清掃で、水を全部下水に流してし
まう前に、一匹でも多く捕まえ助けます。
冷たい雨の中の作業をありがとうございました。
今週から学びに来ている教育実習生も、ヤゴとり。
教員はいろんな仕事をするんです。こうしてたく
さんヤゴは捕まえられました。明日3年生は、ヤ
ゴとご対面です。
セルフオムライス 洋風ウインナースープ 牛乳
セルフオムライスとは、ふたをするように自分で
セットするオムライス。美味しい。また、ウイン
ナースープも美味しいです。ブロッコリーなど、
今日も野菜がたくさんです。
わり算(3年生)
12個のパイを3個ずつ分けると何人に
分けられますか。問題を読んで、キーワ
ードを確かめ、それぞれの考えをノート
に書きます。人に分けるやり方。
パイを〇にして、ひとつずつ分けていく
やり方。
いくつかやり方を紹介した後、
代表が黒板で説明をしました。
3年生でこれだけ丁寧にまとめられ
るのは、さすがです。頑張りました。
とはいえ、チャイムが鳴ると、普段の
楽しそうな笑顔に会いました。
4時間目の算数が終わったから、もう給食の
準備だよね。
体育から
今年は3月17日が彼岸入り。砂川地域では昔から
ぼた餅やまんじゅう、そのほかごちそうを作り、
お供えをしたそうです。ちなみに、牡丹の花が咲
く頃に作るからぼた餅。秋分には萩の花が咲く頃
に作るおはぎなのだそうです。
昨日20日が春分の日。中日といって、
お墓参りをしました。今でもされてい
る方は多いですね。
4年生も今年度最後の図工。自由工作だそうで
紙を使う子、写真のように電ノコを使う子など、
様々でした。
3年〇組頑張るぞー!おー!
って何を頑張るの?変わった玉入れのようです。
直径2mぐらいですかね。円の中にいくつ玉が入
るかの競争でした。調整力(コントロール)が必
要ですね。思い切り投げて出てしまいがっかりす
る子はいませんよね!
緊張の一瞬。今から数えます。でも運動会と同じで
勝ち負け関係なく拍手が出ましたよ。
これは、2年生です。全員リレーです。
走り方も立派になってきましたね。
3年生になっても、体育を頑張りましょう!
社会科見学
3年生は社会科見学(市内)に行きました。
まずは、学校給食共同調理場。
この大釜一つで、約千人分の給食を作れるそうです。
給食がどのようにして作られるのかがよく分かりました。
立川歴史民俗資料館にも行きました。
立川市の歴史や特徴などを、丁寧に教えていただきました。
最後は給食共同調理場へ戻り、できたての給食をいただきました。ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
自転車検定
3年生は自転車検定を行いました。
グランドコンディションが悪かったため、体育館での実施となりました。
ハンドルだけの模擬自転車で、一時停止や左右、後方確認などを行いました。
前方に止まっている車の避け方も学習しました。PTA自転車委員や交通安全協会、立川警察署の方々には、準備していただいたり、ご指導をいただいたりしました。ありがとうございました。
真似るは学ぶ
ノートの取り方を確認しました。
筆算と筆算の間は、1マスずつ空けて書くと、見直しもしやすくなります。
「真似る」は、「学ぶ」です。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
9
8
7
5
3