日誌

カテゴリ:専科

先週の授業から


アイーンではありません。4年生の音楽の一部です。
曲を聴きながら、音の強弱や、曲の山場を手で表し
たり、立ったり座ったりして考えます。

手の高さに多少の差はあれど、みんな同じ
場面で手を上げたり、立ったりしました。

おや、こんなに下がるところも。曲の山場の前に
下がるようです。

今月の歌など2曲で行いました。今はマスクを
して、歌も大きな声ではなく、歌う回数も多く
はとれません。ハミングで歌うこともあります。
それでも、歌ったときの声が、とてもきれいに
なっているでびっくりです。大きな声で思い切
り歌えるときが来るのを、待っています。

先週初めてのクラブ活動がありました。
図工クラブでは、今年何を作りたいか
黒板にたくさん書いてありました。

和太鼓クラブは、講師の小島先生がいらして、
きほんの「き」から。5・6年生が今年入っ
た部員に、アドバイスをしている姿も見られ
ました。また太鼓の音が聞かれますね。
※他のクラブも、部長などの組織作りと、
 やりたいことを話し合っていました。

Chromebookの授業


アスパラガスのかき揚げ丼 さつま汁
みしょうかん 牛乳
今年度始まった、「ベジぱくDAY」。昨日と
今日は、アスパラガスです。ベジぱく君という
キャラクターが、献立表にも載っています!

6年生は、日光移動教室で行う予定の
「日光彫り」の下絵を作成中でした。
見本のカットをとりいれたり、言葉を
入れたり。現地では彫る時間がかかる
ので、デザインは決めておくのだそう
です。

Chromebookを使って何しているのか
教えてもらいました。「日光」という
文字を入れたいのだけれど、ぴったり
とくる文字をさがしているのだそうで
す。「レタリング」というものですね!

これは、先生の見本ですが、日付を入れると
いい思い出ができますね。あとは、コロナの
沈静化を願うのみです!

4年生。説明文の「アップとルーズで伝えよう」の
発展学習です。「大切なもの」「大好きなもの」を
アップとルーズで伝え合い、感想を書きます。

「この写真は・・・」と、ノートを見てもいいそう
ですが、見ないで発表する子も多かったです。さて、
お部屋の様子がよく分かります。アップにすると、

あら、のどかな三毛猫さんですね。このように
ペット、ぬいぐるみなどの宝物、すべり台など
遊びで使うもの。中には弟や妹を紹介した子ど
ももいました。2枚の写真を上手く説明に使え
ました。

アップにすると、子どもたちの表情や
作業の様子など、細かいところがよく
分かります。

ルーズにすると、教室全体の様子や、校長先生
や学年先生が参観されていたことがわかります。
授業でのChromebookの使い方もいろいろです。

不思議な種?たまご?(図工)


4年生の図工です。今日から「不思議な種?たまご?」
と言う工作を始めます。『不思議』ってどういうことか
まずは意見を出しました。

カードに作りたい卵や種を描いて
いきます。結構はやく、アイデア
が浮かんでいました。

中には図鑑などから、ヒントを探す者も。
いい「不思議」ができたようです。

先生にアイデアのカードを見せます。
やりとりを少しして、提出。早く終
わった子どもたちには・・・。

紙粘土を少しもらって、小さい試作品
を作っていました。色を塗ったりして
いるものも。ちょっと触らせてもらい
ましたが、とてもよーく伸びる紙粘土
でした。

今日の下校時、そーっと大事そうに、手に何かを
持って帰る子がいました。もしやと思って手の中
を見せてもらいました。やはり!図工で作った紙
粘土の試作品でした。次回はいよいよ紙粘土で大
きく作るそうです。楽しみです。

図工の作品

素敵な図工の作品が、二階の渡り廊下に展示してあります。







個性あふれる作品ばかりです。来校の際に、ご覧ください。

図工の時間






4年生最後の図工では、すごろくゲームを作りました。ただ絵を描くだけではなく、マスをどう繋ぐのか、どんなイベントでゲームを盛り上げるのか、いろいろな工夫をしながら作っています。イベントカードや特別なサイコロを作る児童もいました。完成したら、班でマップを連結して、大すごろく大会の始まりです。休み時間まで図工室に残って遊ぶ人もいるくらい、楽しく仲よく活動できました。