文字
背景
行間
カテゴリ:2年生
2年 授業の様子
5月22日(水)2校時、2年3組の国語の授業の様子です。「かんさつ名人になろう」の学習と漢字の学習に取り組みました。
2年 授業の様子
5月8日(水)2校時、2年2組の国語の授業の様子です。「ともだちはどこかな」の学習に取り組みました。人を探すときの手掛かりとなる特徴について考えました。
給食開始(ベジぱくDAY)
5月1日(水)本日の給食は「ベジぱくDAY」でした。今月の「注目!ベジタブル」は「キャベツ」です。春キャベツとベーコンのソテーが提供されました。写真は2年生の様子です。
消防写生会
5月2日(木)2年生とくわのみ学級の4~6年生が消防写生会を行いました。
2年 授業の様子
5月2日(木)1校時、2年1組の国語の授業の様子です。「ともだちはどこかな」の学習に取り組みました。メモの取り方について考えました。
2年 授業の様子
4月22日(月)3校時、2年生の授業の様子です。1組は体育、2組は生活、3組は国語でした。
学校給食課による訪問
4月15日(月)学校給食課から共同調理場の職員と栄養士が給食の配膳や食事の様子を見学しに来校しました。写真は2年生の様子です。
2年 授業の様子
4月11日(木)2年生の授業の様子です。1・2組は算数、3組は国語の様子です。
3学期給食終了
3月21日(木)3学期の給食終了日でした。写真は2年生の様子です。
2年 授業の様子
3月8日(金)2校時、2年生の授業の様子です。1組は国語、2組は音楽、3組は図工でした。
リクエスト給食
3月5日(火)立川市では、卒業を間近にした6年生を対象に希望調査を行い、リクエスト給食を実施しています。しょうゆラーメンは本校を含む6校のリクエストでした。給食の様子は2年生の様子です。
2年 授業の様子
2月29日(木)2年3組の国語の学習の様子です。アニマシオンの手法を使って、「スーホの白い馬」の場面絵の並び替えに取り組みました。
児童集会
2月29日(木)児童集会がありました。集会委員会によるじゃんけん大会でした。写真は2年生の様子です。
避難訓練
2月22日(火)2校時、避難訓練を実施しました。地震を想定した訓練でした。雨天のため廊下までの避難としました。写真は2年生の様子です。
2年 授業の様子
2月16日(金)1校時、2年2組の国語の授業の様子です。「ガンジーはかせの大はつめい」の学習に取り組みました。
絵本コラボ給食
2月5日(月)本日の給食は「えほんコラボ」でした。今回の絵本コラボは「へんてこパンやさん」とのコラボでした。「ピザ」が提供されました。写真は2年生の給食の様子です。
2年 授業の様子
1月19日(金)2校時、2年1組の国語の授業の様子です。「おにごっこ」の学習に取り組みました。
2年 正月遊び
1月12日(火)2年3組が正月遊びに取り組みました。
3学期給食開始(絵本コラボ給食・正月献立)
1月11日(木)3学期の給食が始まりました。本日の給食は「えほんコラボ」でした。今回の絵本コラボは「おもちのきもち」とのコラボでした。「白玉餅の雑煮」が提供されました。また、正月献立でもありました。「白玉餅の雑煮」の他に、牛乳、ごはん、松風焼、田作りが提供されました。写真は2年生の給食の様子です。3学期も、おいしく安全・安心な給食を提供していきます。
2学期を振り返って 10月⑤
10月下旬の行事等です。
読書週間
2年 生活科「虫探し」