文字
背景
行間
日誌
2018年7月の記事一覧
7月9日(月)の九小
朝会で、「世界がひとつになるまで」を合唱しました。九小の子どもたちの歌声は、本当に美しいです。
図工室前の廊下に掲示してあります。「美点凝視(びてんぎょうし)」で、異学年交流を行っています。作品のいいところを探します。人と人とが関わり合う時の基本は、「相手を認めること」と考えます。よりよい人間関係は、そこから始まります。
放送委員会の新企画が始まりました。
よりよい九小にしていこうと、主体的に活動しています。給食の時間に、校内のニュース(友達や学級のいいところなど)を楽しく放送していきます。
組み木・切り絵クラブの子どもが、イラスト帳に描いていた作品です。自分の好きなことに取り組む力を、どんどん伸ばしていってほしいと思います。
和太鼓クラブの練習風景です。夏休みには、たくさんの公演が控えています。
研究授業
ICTを活用した研究授業(音楽科)を行いました。
子どもたちは、歌うときの表情をよりよくしようと、自分たちで歌う様子を撮影し合いました。友達と一緒に表現することは楽しいことなのだと、子どもたちの学ぶ様子から感じました。
子どもたちは、歌うときの表情をよりよくしようと、自分たちで歌う様子を撮影し合いました。友達と一緒に表現することは楽しいことなのだと、子どもたちの学ぶ様子から感じました。
7月5日(木)の九小
昼休みになると、校庭に出て遊ぶ子どもたち(もちろん、室内で過ごす子どもたちもいます)。日中、校庭にいると、汗をたっぷりかきます。熱中症にならないよう、水分補給したり、適宜休憩をとったりするように心がけさせています。
7月4日(水)の九小
3年生が育てていたヤゴがトンボに成長しようとしているところを、子どもたちが発見しました。すでに数匹、トンボになっていたのですが、実際に羽化しているところを見るのは感動的だったようです。
7月3日(火)の九小
5年生の算数です。
板書されたものに加え、大切なことや自分の考えをノートに書き込んでいます。
2年生の書写です。丁寧に書くポイントを復習しました。
6年生の発表の授業です。
日光移動教室で学習したことを模造紙にまとめました。
学習の成果を保護者の方々に伝えることができました。
7月2日(月)の九小
6年生の算数です。
ペアでの学び合いを取り入れた授業を行いました。
友達と対話しながらの学習だと安心感にもつながり、気付きも増えていきますね。
委員会活動の日でした。代表委員は、七夕飾りの準備を行いました。南校舎の児童玄関に飾る予定です。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
8
5
3
9
9