文字
背景
行間
日誌
2019年9月の記事一覧
靴箱は心を映す
忙しいからこそ、掃除は一生懸命やりたい。
下駄箱掃除を見に行きました。
ニコニコやってますが、掃除の手は休みません。
下駄箱は心を映します。クラスの様子が分かり
ます。しっかりやってうれしいねえ!
こんなに汚れました!少しはにかみながら
ぞうきんを見せてくれました。一生懸命やった
証拠ですね!
さすが6年生。素晴らしいっす!帰りにも上履きが、
こんな風になってるといいです。とにかく6年生は
九小の顔です。下学年のあこがれです。
きのう6小に出張に行きました。新しい校舎で
この九小のようにドアの窓は丸かったのでした。
どうやら噂によると、九小の場合は和太鼓の形
を表しているとか。旧職員の先生が教えてくれ
ました。いい話ですね。
伝統のラジオ体操
今日は体育集会。前半はラジオ体操。
校長先生が、準備運動の大切さをお話
しました。
体育委員会のみなさん。運動会当日も
前に来てくれるのです。
ラジオ体操の研修に参加した時に、本当の
やり方で一生懸命やると汗びっしょりにな
りビックリしたことを思い出しました。
後半は、石拾い。けがしたり滑ったりすること
のないようみんなで真剣に集めました。
3・4年生の表現運動(踊り)が前回と別の
部分でした。カンフーのようです!カッコイイ!
まだ揃ってないところもありますが、先生が丁寧
に指導して、それに応えようとしています!
一週間。
学校が始まって一週間が過ぎました。そろそろ
学校の生活リズムも元通り順調になりました。
「おはよう!」と、元気に挨拶をしながら、
登校指導をする先生方。2学期も挨拶を大事に
します。ご協力をお願いします。
登校中の子どもたち。元気に挨拶。
今日も頑張りましょう! 9月4日
きのうは2学期最初の、放課後子ども教室
「あしっこ」の日でした。出張があって、
南門からぱちり。他にも体育館や、理科室
などで、スタッフのみなさんは子どもたち
のために支援をしてくださってます。本当
にありがとうございます。 9月4日
おまけ
オシロイバナが登校途中に見られます。秋に
黒い種ができますね。小さい頃、鼻に種を入
れて、とれなくなり大変でした。息子が小さ
い頃、全く同じように種を鼻に入れてとれな
くなり、やはり大変でした。親子の血は争え
ないものだと、ヤングパパは妙に感心しまし
た。(どんな血ですか!)でも聞くと、同じ
ような経験をされた方が多く結構あるあるで
す。色水をつくって遊んだりもしましたね。
一歩一歩、秋めいています。
アジアンテースト オリパラ給食①
今日は、オリパラ給食。ネパールのソウルフード
(地域特有の料理)、「チョーメン(炒麺)」です。
日本のさつま蒸しパンとのコラボ!
みんな早速いただいています。おいしいと
どんどんすすみます。
ネパールの焼きそばと言えばいいでしょうか。中国の
チャオメン(炒麺)が「チョーメン」のなったとの
ことです。
このポーズ、担任の先生が「ホームページに載るよ!」
と協力してくれたので、もちろん載せました!
くわのみ学級のみんなも「おいしい」とぱくぱく。
子ども向けにケチャプの味付けです。でも口に入
れると、後味がアジア風味でした。アジアンティスト
焼きそばですね。
アジアンティスト オリパラ給食②
く
なんて、今書いたことはこの学校給食課のポスターに
書いてあります。「人のふんどしで、相撲をとって!」
と思ったあなたは、キチョウメン(几帳面)。
インドと中国にはさまれた。山の多い地域。あの登山家の
あこがれチョモランマ(エベレスト)もあります。チョウ
メンは、山を越えて中国から広がったのでしょうか。面積
は北海道+四国+九州くらいです。
ポスターにも書いてありました、有名な形の
国旗。月と太陽は、永遠であれという信仰か
ら。かつては太陽に顔が描いてありました。
スポーツは「カパルディー(インドのカバティー
と同じ)」が国技。ゾウのホッケーなんかも有名。
サッカーや野球も人気です。この、小林洋平さんが
ネパール野球代表の、監督さんです。スポーツ交流
があったのです!野球のやの字から教えたという
小林さん。野球を通して、日本とネパールの架け橋
なって活躍中!
配膳室のそばにある給食のサンプル。給食当番の
子どもたちは、これを見本に配膳をします。当番で
もないのに、ケースに顔をつけんばかりにじっと
見ている給食好きの子どももいます!
なんて、今書いたことはこの学校給食課のポスターに
書いてあります。「人のふんどしで、相撲をとって!」
と思ったあなたは、キチョウメン(几帳面)。
インドと中国にはさまれた。山の多い地域。あの登山家の
あこがれチョモランマ(エベレスト)もあります。チョウ
メンは、山を越えて中国から広がったのでしょうか。面積
は北海道+四国+九州くらいです。
ポスターにも書いてありました、有名な形の
国旗。月と太陽は、永遠であれという信仰か
ら。かつては太陽に顔が描いてありました。
スポーツは「カパルディー(インドのカバティー
と同じ)」が国技。ゾウのホッケーなんかも有名。
サッカーや野球も人気です。この、小林洋平さんが
ネパール野球代表の、監督さんです。スポーツ交流
があったのです!野球のやの字から教えたという
小林さん。野球を通して、日本とネパールの架け橋
なって活躍中!
配膳室のそばにある給食のサンプル。給食当番の
子どもたちは、これを見本に配膳をします。当番で
もないのに、ケースに顔をつけんばかりにじっと
見ている給食好きの子どももいます!
障がい者週間の絵から
4年生が障がい者週間のポスターを描きました。
なんとも温かい、絵の一部です。
こうやって、ひと声かけられるといいですね。
こうやって障がい者との関わりについて
考えることって大事だと思います。
今日も暑くなりそうです。気をつけなが
ら運動会の練習を行います!
気持ちを合わせて
5・6年生は行進の特訓です。気持ちも歩幅も合わせる
ことで、だんだんきれいになっていきました。見た目以
上にこれは、難しいと思います。でもそろうときれいな
のです!まだ、始まったばかりですが、ものすごいこと
を練習しています!
とはいえ、休み時間はしっかり遊びましょう。
リフレッシュして授業ですぞ!
偶然ですが、鶏小屋のさるすべりの花。まるで、
二宮金次郎さんの髪飾りのようです。
今朝も、学校近くの畑のヒマワリが「とってもきれいです。」
と言ったらまた切っていただきました。残暑の中の点景でしょ
うか。週末まではもつようです。
明日は、2学期のオリパラ給食第一弾!ネパール料理です。
お楽しみに!(また食べてばかり。)
ジャジャン!問題ですネパールの国旗は何で有名なので
しょうか?(ヒントは共同調理場の方が作成したポスター!)
全力で!
3・4年生の運動会の表現運動です。まだ曲は
流さずカウントで練習していました。一つ一つ
技が進んでいました。
2年生。この時はリズミカルに跳んでいました。
みんな楽しそう!楽しく踊るって大事だな。
音楽は若い人に人気の、魚がくしゃみしたような
名前のグループです!(くだらない)
給食の時間、スープをこぼした友達がいたとかで、
雑巾を丁寧に洗っている!
「えらい!」と声をかけたら、笑っていま
したよ。忙しい時ほど、地道な当番活動を
しっかりと!
今日から給食!
さあ、いよいよ給食です。でもこの3年生は運動会の
ダンスの一部を踊って見せてくれました。
1年生もすっかり配膳上手。給食当番も
頑張っています。ごまのパンがおいしか
ったです。
きのうは暑かったから、牛乳も格別においしい。
にっこりしてますね。
給食を見ながら、夏休みの自由工作・研究を
また見ます。かわいいですねえ。涼しげです。
でたー!ヘラクロスオオカブトでしょ。
「みんなへ。おれのはさわっていいよ。もちあげて
あそんでいいよ。やっぱダメ」って、おもしろい!
金色に輝くカブトムシの王者でした。みんなの作品
見ていて全く飽きません。
運動会まで4週間!
さあ、本格的な練習開始です。3・4年生の
80メートル走。3年生は初めてのカーブ!
コースをはみ出ることなく全力疾走!
5・6年生の集団行動(含:組み立て体操)。
なぜ渋井選手が・・・。答えは「笑顔」。
ことしの5・6年生は「笑顔」でいろいろな
技を演技します。すてきな試みです。
この後6年生は体育館で裸足になり、早速
練習開始。今日は一つ一つゆっくり技を確
かめていました。
5年生は、100m走。初めての100m。体を
少し傾けて、上手にカーブをまわろうとしていま
す。
1年生の、展覧会の試作品がまた増えました。でも
これらは全部だめ出しがでました。実際につくると
いろいろ気がつくのだそうです。3学期まで続きま
す。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
5
6
1
8
1