文字
背景
行間
日誌
2020年12月の記事一覧
クリスマス給食でおしまい
くわのみ学級マット運動の前に、ラジオ体操。
ずっと取り組んだ成果ですね。手を伸ばして
音楽に合わせて上手に体操。
二年生。読書アニマシオンです。丸くなって
音読をします。つっかえないよう、ゲームの
ようにして読んでいきます。
一年生が初めて一周走っていました。
35秒から45秒くらいでした。
卒業までにこれが何秒早くなるのかな。
ジャンバラヤ フライドチキン 卵とトマトのスープ
牛乳 今日は「クリスマスメニュー」今年最後の給食
です。日本では「チキン」が定番ですが、アメリカは
「七面鳥」、フランスは「ウサギ(!)」、スエーデ
ンは「さけ、たら」、イギリスは「牛」なのだそうで
す。うさちゃんを食べるとは、びっくりなフランス。
今年最後の給食も美味しゅうございました。卵とトマ
トのスープも意外な組み合わせで美味しかったです。
各クラスに、配膳員さんからのメッセージが
届きました。(もちろん職員室にも)。
今年も安全に給食が食べられて良かったです。
2ヶ月給食がなく、パンとひと皿で再開した
学校の給食。当たり前の物の大切が分かった
とよくいわれた一年間でしたが、給食もその
一つにもちろん入りますね!また来年も、
おいしく楽しい給食にしたいですね。
今年最後の昼休み。砂場で山作り競争を
している二年生。
滑り台も人気です。こわくないのかね?
と聞いたら、もちろん「こわくない!」
元気。明日は中休みが最後の休み時間。
いよいよ、後1日ですね。
いよいよあと一日
2学期のドリルの終了者ですね。頑張りました。
2学期はたくさんの漢字を習いましたね。
四年生のあるクラスの書き初め。机の上でも
床でも書きやすい方で書いています。太くて
元気な字ですね。
机でも立って書いたり、座って書いたり。
こんな工夫があったんだと感心しました。
くわのみ学級でも大掃除。冷たい水でも
しっかり水拭き。自分の机もいつもはや
らない部分も水拭きしていました。
6年生も立って習字をしていました。
「夢の実現」なんて六年生らしい、
4文字だと思います。
メリークリスマス!
2学期もあと少しです!
クリスマス会やお楽しみ会を行ったクラスもあるようですね。
くわのみ学級でもクリスマス会をしましたよ!
1~3年生です。
音楽の時間で練習したクリスマスの歌を歌っています。
なんと、サックスが吹ける先生がいて、ピアノとサックスの演奏に合わせて楽しく歌いました♪
一人一人が好きな楽器をもって、「あわてんぼうのサンタクロース」も歌いました!
このあとは、お楽しみ会です!3年生が司会になり、事前にみんなで決めた遊びを仲良くしました。
こちらは、4年生のクリスマス会です!
4年生も事前に準備をした遊びをみんなで楽しみます。
遊びの内容、司会の原稿、ルール設定など、全て自分たちで考えて進められるようになりました。
「トナカイおにごっこ」の様子です。
鬼は首からトナカイの絵をさげています。
鬼にタッチされたら、トナカイの絵を渡して交代です。
この遊びも、自分たちで考えました。
この日はとてもよく晴れていて、
屋上での鬼ごっこがとても気持ちよかったです!
さあ、あと1日です!
体調に気を付けて、元気に冬休みを迎えましょうね!
クリスマス会やお楽しみ会を行ったクラスもあるようですね。
くわのみ学級でもクリスマス会をしましたよ!
1~3年生です。
音楽の時間で練習したクリスマスの歌を歌っています。
なんと、サックスが吹ける先生がいて、ピアノとサックスの演奏に合わせて楽しく歌いました♪
一人一人が好きな楽器をもって、「あわてんぼうのサンタクロース」も歌いました!
このあとは、お楽しみ会です!3年生が司会になり、事前にみんなで決めた遊びを仲良くしました。
こちらは、4年生のクリスマス会です!
4年生も事前に準備をした遊びをみんなで楽しみます。
遊びの内容、司会の原稿、ルール設定など、全て自分たちで考えて進められるようになりました。
「トナカイおにごっこ」の様子です。
鬼は首からトナカイの絵をさげています。
鬼にタッチされたら、トナカイの絵を渡して交代です。
この遊びも、自分たちで考えました。
この日はとてもよく晴れていて、
屋上での鬼ごっこがとても気持ちよかったです!
さあ、あと1日です!
体調に気を付けて、元気に冬休みを迎えましょうね!
あと二日② 生産者応援メニュー!
今日も4年生の理解教育。くわのみの
生活の学習では、一年生から六年生まで
①お泊まりの勉強があります。「いいなあ!」
②料理の勉強もします。「やりたいなあ!」
③刺繍など作業の勉強。「すごいなあ。」
と、素直な反応でした。
刺繍はこんな作品です。と先生が
見せてくれると「すごーい!」
とびっくり。集中力や根気を育み
ながら、丁寧に作る良さを学ぶ
ようです。
今日の給食はコーヒー牛乳が出ました。
パックの飲み物は、のりを付けないよ
うに捨てないといけません。今日は
燃えるゴミに回収しました。その前に
昨日の給食。
ごはん ジャージャンどうふ わかめスープ
みかんゼリー 牛乳でした、写真はジャージャン豆腐
のイメージ写真です。実は昨日給食の時に大きなくしゃ
みをしたら、鼻血が大量に出てしまい撮すのを忘れてし
まいました。鼻栓をしたらとまりました。しかし5時間
目、出張の先生の代わりに、授業をしました。鼻栓を
2つしたまま授業をして、マスクをしてたけどもばれて、
笑われましたとさ。涙。
今月から給食のごはんも新米です。姉妹都市の
長野県大町市の新米です!大町は水も美味しい
のでお米が美味しいそうです。大町のコシヒカ
リはいかがだったでしょう。ちなみに若造を、
「新米」というのは「新前」が変化したらしい
ですよ。
今日の給食です。ミルクパン、ビーフシチュー
コールスロー、コーヒー牛乳。
今回はボケなしで、調理場のメモをそのまま全文載せます。
『今コロナの影響で外食する人たちが減り、レストランなどで使う食材を作っている農家さん、漁師さんは売れずに困っているそうです。そこで、調理場では生産者応援のひとつとして、牛肉を使ってビーフシチューをつくりました。高価な物で給食では滅多に使いませんが、やりくりをしました。牛肉に限らず、生産者を応援するために給食を食べている私たちができることは、「たべること」です。残さず食べることで、捨てる食材が減ります。大切に育てられた食材を無駄なく食べましょう。』
心も体も温まるビーフシチューでした。
あと2日①
一年生の国語。はがきを書く勉強ですね。
上手にシートを使って書いています。
何年か前に学力テストではがきの書き方を
出したらひどい点数だった事があったよう
な気がします。デジタルやメールの時代で
すが、郵便教育も大事ですね。
早く終わった子が読んでいるのは、この
クラスの子どもたちで作った「はたらく
じどう車ずかん」ではないですか!
ついに完成したのですね。
2年生のあるクラス。お楽しみ会でしょうか。
楽しそうに遊んでいました。明日や明後日も
お楽しみ会を計画中の学級が多いようです。
これは、くわのみ学級の下学年のお楽しみ会。
だるまさんがころんだですね。真剣に固まっ
ている姿はとても微笑ましいです。
くわのみ上学年を探したのですが、見つけられず。
後で聞いたら、体育館でお楽しみ会をしていたと
のこと。残念。ところが六年生だけは家庭科室に。
あるものを作成中でした。これまた絶対ヒミツと
いうことで、使っていたアイロンだけをやっと、
撮すことができました。何かは約束通りヒミツ。
とてもいい物です。忘れなかったら完成したと
きに載せたいです。(でもよく忘れるんだなあ)
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
8
2
7
8
3