文字
背景
行間
日誌
2021年11月の記事一覧
和太鼓クラブ演奏と味噌販売
毎年この時期に行われている九小祭ですが、今年もコロナの感染予防のため、
和太鼓の演奏と味噌販売のみ校庭で行いました。
保護者・地域の方にお越しいただき、よい天気の下実施できました。
参加いただいた方々ありがとうございました。
また、ご近所の方々にはお休みの中 大きな音で申し訳ありませんでした。
朝早くから、たくさんの方にお越しいただきました。
地域での発表が少なくなり、貴重な発表の場でした。
クラブの時間と朝練で頑張ってきた成果を出しました。
和太鼓の後は、味噌販売です。6年生が準備を進め、この日を迎えました。
販売前から長蛇の列。1会計につきの販売数を制限させていただきましたが
30分もかからないくらいで完売しました。
6年生、お疲れさまでした。ご購入いただいた方々ありがとうございました。
まかないロールキャベツ
学習発表会まであと1週間です。
どの学年も練習が仕上げの時期になってきました。
1年生は廊下に発表会のめあてを張って気持ちを高めています。
体育館に行くと、すばらしい歌声が聞こえてきました。
みんなの力を合わせた歌声です。大成功に向けてまっしぐらです。
さて、今日の給食のメニューは「まかないロールキャベツ」でした。
ある先生は、「給食なのに賄いですか?めずらしいですね。」
と、朝アレルギーチェックのためにメニューを見て話していました。
「賄い(まかない)」というのは、飲食店で従業員のための食事として
使われている言葉なので、そう思った先生が何人かいたようです。
給食を見ると、知っているロールキャベツと少し様子が違います。
ん?キャベツが上に乗っているようだ。
そうです。「まかないロールキャベツ」は
「巻かないロールキャベツ」だったのですね。
ロールだけど巻いていないロールキャベツでした。
おいしかったです!
今年のコッコみそ
本日、6年生が昨年5年生の時に仕込んだコッコみそを開けました。
色、香り、申し分ありません。
きっと味も・・・・
パックに詰めて、あさって(20日)に販売します。
コロナの関係で、九小祭の代替行事を行います。
和太鼓演奏と味噌販売です。お楽しみに。
さあいよいよ味噌樽を開けます。
まあ、なんときれいな味噌に仕上がっていることでしょう。
樽から味噌を出し、
パックに詰めました。とってもいい味噌が仕上がりました。
月曜日のこと
セルフホットドック 朝のクリームシチュー
りんごとぶどうのミックスフルーツ 牛乳
(昨日の月曜日の給食です)
ホットドッグはアメリカの国民食。一人当たり
1年間で平均60食も食べているとか。野球場
でもよく見ますね。
ごめんよー。先週載せられなかったイラストクラブ
です。今日はパラパラマンガをやる人と、4コマ漫
画をやる人に分かれていました。
このクラブもChromebookをよく使っていて、
今回はイラストをヒントにしている人もいま
した。
パラパラ漫画は、ノートのすみに描きました
ねえ。サザエさんも4コマ漫画から始まりま
したね。子どもたちも真剣です。
屋外スポーツクラブは「アルティメット」と
いう競技を行ってます。ボールではなく、
フライイングディスク(フリスビー)を使う
バスケットボールやアメリカンフットボール
のようなルールです。
(矢印がフライイングディスク)もう何回か
行っていたので、ずいぶんパスなどが上手く
なっていました。
ドッジボールクラブです。明治42年「小學校運動遊技」
という本によると、最初は四角ではなく円形のコートだっ
たようです。「ドッヂボール」と言ったらしく、今でも、
「ドッジボールだっけ、ドッヂボールだっけ?」と、
どっちか迷うのはこれが原因かも。
高学年になるとスリリングですね。
「ドッジ弾平」なんてマンガもあり
ましたが、だれも知りませんね。
クラブの子どもたちは投げるのが上
手い!
室内スポーツクラブは、この日は体育館は
学習発表会の会場なので、半面での活動。
申し訳ありません。
このクラブも、自主的な話し合いを大事にして
いますね。
ここからは宣伝です。和太鼓クラブは20日に
発表会を行います。ご指導をしてくださってい
る小島先生の詳しいお話です。音だけでなく、
動作も一致するから、気持ちよくかっこいいの
ですね。
九小は味噌蔵のある、珍しい学校です。今の6年生が
5年生の時に、大豆を選び、煮るとこから始め、1年
かけて熟成させた美味しいお味噌です。作り方は昔か
らの砂川農家さん流です。同じく20日6年生が販売
します。宣伝終わり。
泥団子大好きの2年生。もうすぐ水が冷たく
なるまでは、ブームは続くかもしれませんね。
【おまけ】
19日(金)は部分月食です。
①月がのぼる前から、欠け始めます。
②部分月食と言いつつ、約98%欠けます。
60年ぶりの大部分月食です。
③午後8時前におわるので、観測の大チャンス
です。いい子はおとなの人と見ましょう。
今年は、月食が2回あるのです。1回目の
5月26日の皆既月食(ぜんぶ欠ける)は、
悪天候で見られず。今回はリベンジです。
天気予報は晴時々曇り、見らいでかっ!
不審者を確保せよ
不審者役の先生が、丸付けをしています。
この後9:59に校内を大声で叫びながら
うろつきました。迫力があります。
今日は避難訓練(不審者対応訓練)
です。各教室、施錠をします。
でも大丈夫。「今2階渡り廊下にいます。」
「6年2組の前にいます」等々、内線電話で
次々と連絡。そのたびに暗号て放送。さすま
たをもった教員が、みんなで追いかけます。
約5分後に確保。校長先生からも、落ち着いて
行動する、不審者を刺激しないことが大事だ、
などのお話がありました。今年も不審者役の
先生は大活躍、名演技でした。真剣にやって
くれないと訓練にならないから、大事な役です。
6年生。動きがどんどん出てきていました。
それにしても、見ている6年生の、態度の
良さも素晴らしいです。聞き方満点!
やはり6年生。次の出番なのか、セリフをチェック
したり、歩きながらセリフを練習したり。Chromebook
の画面をチェックしたり。先生無しでも練習しています。
3年生。ステージや、階段。床などを使い、
大きな動きができるようになりました。
5年生。やはり先週より動きが出てきま
した。先生方も真剣に指示を出します。
5時間目。1年生はすぐに帰れるように、
ランドセルと帽子を置いての練習です。
歌をたくさん歌っていますよ。舞台の
大道具も置いて練習です。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
8
2
7
0
5