日誌

2021年10月の記事一覧

算数(1年生)


金曜日に1年生の算数の研究授業がありました。
これは前の日の算数で子どもたちが箱で作った
作品です。みんな喜んでます。

さて、題名と作品を点で結びましょう。
何に見えるかな?

さっきのワイワイとがらりと変わって、
静かに取り組めました!

どうして、トラックに見えるの?
この丸い箱がタイヤで・・・。
棒を使って挿して説明しています。

ここからがポイント!
球・円柱・直方体(立方体)の、箱の名前を
自分たちで考えました。
球 「ぜんぶまる・かさねられない」はこ 等々
円柱「ころがる・ふとくてまるい」はこ 等々
直方体(立方体)「かくかく・のっかる」箱 等々
鋭いですねー!「球」などの正確な名前は、まだ1
年生では習いませんが、特徴をつかんでますねー。
「太くて丸い」・・・思わず自分のお腹をさすった
副校長でした。

じゃあ、四角くて長い箱を持ってきてください。
と言う質問に答えます。こうやって、箱の形に
興味をもたせます。学年が上がって面積や体積
等まで続く、大切な図形の学習の一歩ですね。

木曜日の出来事②


ミルクパン 照り焼きチキン 小松菜のソテー
カボチャのポタージュ 牛乳
小松菜は別名「冬菜・雪菜」と呼ばれていて寒い季節に
栄養分を蓄える野菜だそうです。カルシウム・カリウム
・ 鉄・ビタミンC等々。成長期に必要な養分がたくさん
あるとのこと。江戸川区に小松川という町があり、私的
な話ながら、初任の学校が近くでした。この小松川が、
小松菜で有名なのでこの名前なのだそうです。3年生を
つれて見学に行きましたなあ。地域によって小松菜の種
類は少しずつ違うそうです。立川の小松菜も美味しいです。

普段給食中に、放送委員会の音楽の放送
あります。音楽を聴いて黙食をしていま
す。時々、音楽の授業や、和太鼓などの
動画や録音を流す
「ランチタイムミュージック」があり、
木曜日は5年生の歌の動画でした。
ところが・・・・。

げっ、7,8枚写したのですが、全部ピンぼけ。
タブレットの画面をきれいに写すのはコツがい
るみたいですね。5年生各クラスの合唱
「夢の世界を」は、きれいな歌声でした。

これは、4年生。体育館でお楽しみ会があり、
このときはドッジボールを行っていました。

木曜日は、エレベーターの業者さんによる、
定期点検でした。ちょうどお昼休みになって
いたので、子どもたちが興味津々に集まって
見ていました。

時々、子どもたちがにわとりの絵を
持ってきてくれます。右上は毎日、
2個うまれる卵ですね。右下はえさ
箱でしょう。クロコには過分なかわ
いい絵です。
少しは、子どもたちの役に立ってい
るようですね。

金曜日の報告は、この後します。

木曜日の出来事


木曜日。4年生はまず算数のテストです。
静かに解いていましたよ。

ところで、31日はハロウィンだそうで。
あのペコちゃんまでが仮装ですか。ちな
みに答えは古代ケルト人。

この日、4年生は「下水道キャラバン」。1学期の
水道キャラバンに続く、水再生センターの方の、陽
気なお話と実験です。写真は水のゴミを集めて食べ
てくれる水中生物。日本名で「クマムシ」。
「あったかいんだから~」なんてあったね。

右はトイレットペーパー。左はティッシュペーパー。
かき混ぜると一目瞭然。トイレにティッシュペーパ
ーを流してはいけない理由が分かりました。

理科の研修授業がありました。デンプンが含まれ
ているか。ヨウ素反応で調べます。いろいろな植
物で確かめます。

Chromebookの画面を見ると、予想と結果を
記入しています。

グループで手分けしながら、結果をまとめます。
意外に野菜はデンプンがないことが分かったそ
うです。

指でも結果を書くことができます。各グループの
結果も一覧できます。

結果を写真や動画でも記録していました。

木曜日もにわとりタイム(中休み)。皆抱っこが
できるようになりました。

今週の写真から

家に帰ってびっくり。カメラを学校に忘れて
しまいました。今日もいい写真がいっぱいあ
ったのですが・・・。そこで今週の写真から・・・。

1年生は運動会の絵ですね。大きな玉入れのかご、
子どもたちの笑顔から、玉入れが楽しかったことが
分かりますね。

図工の先生は、子どもたちの質問に答えて
います。1年生はよく質問しますからね。
おや、テレビを見ると、九小のホームペー
ジではありませんか。思い出すのに利用し
てくれたのですね。

6年生の『外国語』今日は前回の続き、先生当
てクイズです。びっくりしたことが2つ。
1つ。前回のお友だち当てクイズでは、先生が
英語で質問していました。今回は子どもたちが
英語でクイズ!
2つ。黒板を見てください。性格・趣味など、
こんなに英語表現を使おうとしているのです。

今週席替えをしたり、このように係り決めを
したクラスもありました。2学期も折り返し
地点。再スタートですね。

2年生の廊下。これはもしかすると学習発
表会の、役決めのための表ではないでしょうか。
楽しみですね。

漢字ドリルをどの学年も丁寧に学んでいます。
なぞるのも大切な学習です。ドリルも残り3分の
1くらいですかね。その後『恐怖の50問』テス
トですな!普段しっかりやっていたら、こわくな
いけど。

今朝の10時5分前。職員室で座って丸つけ
等をしていた先生が「地震だ・・・。」
立ってうろちょろしていた私は全く気がつか
ず。(職員室でなにをしてるのだかは秘密。)
スマホのアプリの警戒音で気がついた次第です。
立川では震度3。

1階と3階で感じ方はちがうし、校舎には斜めの
頑丈な柱があるので、気がつかなかった子どもた
ちも多かったのでは。ところでこのクイズの答えは
「揺れを感じる」です。住宅事情も変わったので、
震度の説明も変えるといいかもしれませんね。
このところ震度3以上の地震が各地であります。
お互いに、気を付けましょう。
今日、学校で撮った写真は、後日必ず!

いろいろな授業


いってらっしゃい!3年生は市内の施設
見学です。リサイクルセンターなどを、
バスで回りました。3年生の社会科は
町から市へ広がりましたね。

5年生が、運動会のマスゲームの撮り直しを
していました。なぜか音が入ってなかったそ
うです。上から見るとまた動きがきれいです。

ごはん チーズオンハンバーグ ブロッコリーソテー
なめことネギのみそ汁 牛乳
かっこいい名前は、ハンバーグにチーズをのせたもの
今月の野菜のブロッコリーも美味しいです。


5年生は、社会保険労務士の方々による
「働き方」の授業です。みなさんは労働
法や、社会保険に精通したプロフェッシ
ョナルな方々です。架空のコンビニの店
員の態度などで、働き方について考える
授業をしてくださいました。

地域の内野さんの見事な菊です。
11月と言えば菊まつりですよね。
これから黄色い花がどんどん咲きま
すよ!楽しみです。

1年生。ノートに書いた感想をお互いに、
紹介しています。

こちらのクラスでは、運動会の感想を、
先生に見てもらっています。
「せんせい、あのね」ですね!
明日も明後日も、いろいろな授業で
賑やかになるようです。

まとめと新しい取組と


くわのみ学級では、運動会のたくさんの
スライドを見て、振り返っていました。

みんな真剣に、時には笑顔で、運動会の
頑張った一日を思い出していました。

各学年、各学級、運動会に向けての
目標を掲示していました。一つだけ
くわのみ学級の作品を紹介します。
「100m走で1位をとるために、休み時間
に練習をしたいです。赤チームがもちろん
勝って欲しい。でもぼくは、楽しんだ方が
勝ちだと思う。」
一生懸命練習すると、本番も楽しめますよね。

4年生が、校庭で盛り上がっていたのは、
学年で「紅白玉入れ」。1年生が行うこ
との多い種目ですが、大人がやっても楽
しいもんね。この玉入れは今年買った新
品です。ほんとにこれで運動会の話は、
終わり!

何だ何だ?2時間目に4年生がにわとり小屋の
前で、真剣にスケッチをしています。まさか!

やつらは、食べるとき以外、ひなたぼっこで
動かないので、スケッチチャンスですね。な
んと、このあとで、にわとりの作品をつくる
ためのスケッチなのだそうです!楽しみ。

本当に便利になりました。朝日新聞社さんの、
オンライン授業を、5年生は受けていました。
新聞の作り方などを、画面を通して学んでい
ます。こんな取組が今後増えるかもしれませ
んね。画面の方は新聞社の方です!

ホキフライ ボイルキャベツ 白菜のクリームスープ 牛乳
白菜は4から6月の「春白菜」7月~8月の「夏白菜」、
9月~3月の「冬白菜」と、1年中白菜が作られています。
そういえば、歳末に白菜は大売り出しされてますね。漬物
、和え物、炒め物、蒸し物、煮物と万能選手です。今日は
クリームスープ煮たくさんの白菜が入っていました!

他にも、飾りの作りかけのクラスもいくつかありました。
例のお楽しみ会をするところがあるようです。

放課後、校庭からすてきな笛の音が聞こえて
きました。誰かなと思ったら、6年生が練習
をしていたのでした。学習発表会のあと、
12月にコラボミュージック(音楽会)を行う
6年生です。

さらばタブレット!


先週の6年生の外国語の授業。事前に書いてある
カードから、①すきなもの(こと) ②欲しいもの
(こと)を英語で発表したのを聞き、誰が書いたか
を当てるクイズです。ヒヤリング(聞く力)がつい
た6年生だからこそできるクイズです。

すきなものに「母が作ってくれたオムレツ」なんて
泣ける答えもありました。それから友達以外にも、
先生方の問題も。先生の欲しいものは「時間」や、
「お金」が多かったそうです。ただ一人、「電動補助
付き転車」という先生もいました……(マジすぎて涙)。

業者の方が来て、5年近く使っていたタブレット
が契約切れで、引き取りに来ました。これからは
一人一台タブレットで対応します。

このタブレットのおかげで、授業が変わりました。
でも、台数に限りがあったので、これからは一人
一台タブレットで、また授業を工夫していきます。
長い間ありがとう!

5年生が八ヶ岳移動教室についてまとめ、4年生に
発表しました。その時の資料です。

よく読むと、裏情報もありますね。具体的で
4年生もイメージができたでしょう。

国語のクイズ、国の名前クイズですね。色(模様)が
ヒントです。他の国も調べると、漢字が楽しくなりま
すね。

これはクイズではありませんが、子ども
たちに見習って職員室のドアに言葉遊びを
貼ってあります。
なぞかけや、見立ての詩が貼ってあります。
「雨」とかけて「マスカラ」とときます。
そのこころは どちらも「ふります」。
ねずっちです。(知らないかな?)
子どもたちの作品を待ってます。 

説明文の授業


19日(火)のことです。4年生の国語の研究授業が
ありました・『世界にほこる和紙』という説明文を
教材にした授業です。


校長先生を始め校内の先生や、講師の大学の
教授が、授業を観察し、後で検証します。

筆者が最も言いたかったことを2文探します。
実はこの説明文は、探すのが少し難しいので
すが、よく話し合っていました。

しばらくすると、どの文か絞られてきました。
大きめのカードに書きます。

次は全体で話し合い、文を決めます。
最後のカードが先生に渡されました。

とにかく意見がたくさんでました。話し合いの
交通整理をする先生も、大変でした。最後には、
まとめられました。4年生頑張りましたね。

子どもたちが下校した後、図書室で、
今日の授業についてグループで話し
合います。たくさんの意見がまとめ
られています。

授業の成果がたくさん出ました。またさらによく
なるための改善点も出ました。講師の先生からも
いい評価をいただきました。改善点にを踏まえて
3学期の研究発表会につなげます。

運動会⑥




最後は選抜リレー。朝練習を重ねてきた成果を
発揮していました。迫力満点。何よりも、順位
に関係なく、最初のスタートから、アンカーが
ゴールするまで、みんな全力で走りきったことが
さすが選抜選手達。メンタルも代表選手です!
最後まで目が離せませんでした。

演技の最後は、整理体操。校歌に合わせてゆっくりと
体をほぐします。

体操係の皆さん、最後までありがとう!
今日は最後まで日本晴れの一日でした。

いよいよ閉会式。得点係から、最終結果の
発表です!

まずは1の位から。赤4点。白5点。この瞬間
白組が大喜び。まだ1の位ですが・・・。
校長先生も、先生方も思わずにっこり。

校長先生から、準優勝盾と優勝杯が、
手渡されました。

お互いの健闘をたたえる二人に、大きな拍手が!
心に残った瞬間でした。

校長先生から。目標は達成できましたか。
これからの行事や授業にもこのことを生か
しましょうというお話でした。

代表委員の委員長から、児童代表の言葉。
しっかりとした話し方、長い言葉でしたが、
何も見ず堂々と語りかけました!見事です。


最後に、児童の指揮で、音楽委員の生演奏で
校歌を歌いました。これで、運動会は無事に
終わりました。
保護者の皆様、地域の皆様、御協力をありが
とうございました。この後、テントの片付け
などを、PTA役員の皆さん、保護者の皆さ
んが力を貸してくださいました。
最後までありがとうございました。

しばらく通常の学習をして、次は「学習発表会」
です。また、御協力をよろしくお願いいたします。

運動会⑤


5年生はじめての100m走。手をしっかり
振っていますね。得点の掲示をみると分かる
のですが、最後の方まで、紅白共に大接戦で
した。

「最後まで全力で!」とても大事なことです。
5年生、頑張りました。

6年生は力強い。カーブの後の後半もスピードが
落ちません!

みんな跳ねるような、かっこいい走りです!
小学校最後の100m走。走りきりましたね!

5年生はマスゲーム(集団行動)です。


ここなんて、難しいだろうに見事!



投げた球をキャッチすると座ります。
9人がとるのですが、ビンゴがいくつで
きるか争います。

コーンなどいろいろな物でキャッチするのが
工夫のしどころです。

6年生。まずは、ボディーパーカッション。
流れるようなきれいさです。

次に6年生から、感謝の言葉など。
いよいよ最後の競技と演技です。

追いかけ綱引き。奥で綱引きをしています。
応援するためには、校庭を半周してからです。

さあ、全員揃いました。2勝1敗の名勝負でした。
下級生の応援も盛り上がりました。

打って変わって、静寂の中「ソーラン節」


「構え」の後の見事な腰の低さ。


まるで校庭に、荒波が見えるような、力強さです。


6年間の総まとめ。下級生にもインパクトを
与えたことでしょう!

和太鼓も力強く、支えていました。
校庭にやまぬ拍手!
ありがとう、6年生。

運動会③


3年生は80m走。初めてのカーブ走でした。
手を広げて、体の傾きを感じながら練習し
たのが懐かしい。うまく走れてます。

4年生のゴール付近。審判の先生方、子どもたち。
みんな緊張が伝わります。
 
4年生ほぼ横一線!係の子どもと先生方が
一致団結して頑張りました!

ゴールテープも、上手に離さないといけません。
ゴール!!

3年生は、段ボールの紙を裏返します。
笛が鳴った時点で、どちらが多いか。
逆転も充分あるスリルです。

攻める(敵陣の紙をめくる)守る(紙をめくり返す)
の攻防がドキドキしましたね。

集計の時間利用して、ダンスとは
ナイスアイデア!元気に跳ねてましたね!

3年生紅白ノリノリです。昨日のリハーサルで
紅白分かれて見せ合った意味がよく分かりま
した。

4年生のツムツムは、段ボールをどちらが多く
積み上げることができるか競いました。

このとき風が強かったので、手で押さえても
いいルール変更。子どもたちもよく対応でき
ました。

単純なルールだけれど、作戦や協力無しには
できません。最後の最後まで分かりません。

さあ、どちらが積み上げたでしょうか!!


4年生も集計の時に、懐かしい平成の歌に合わせて
踊っていました。風が強く段ボールを押さえながら
の写真なので、アップの撮影ができませんでした。

係の子どもたちも押さえています。曲はビーズ
スマップ、AKB48などの平成の名曲メドレー
です。我々でもよく分かります。
大島優子も板野友美も結婚しちまったか・・・
なんて仕事中には考えてませんよ。
続きは数時間後(の予定)!!
まゆゆなんて、引退だよ・・・。

運動会②

 

2年生・1年生の50m走で、競技は始まりました!
最後まで全力で走り抜きました。

2年生、各色の旗を先頭に堂々の入場。


ボールを落とさないように、スピードを考えて
走ってますよ!

2人組の協力もばっちりの、2年生!
最初の団体競技、頑張ってくれました!

最後に1曲軽快に踊ります。カッコイイ!
このように各学年、団体競技に表現(踊りなど)を
合体させました!

2年生、最後に隊形移動で丸いきれいな輪が
でき、踊りきりました。

1年生は、まず最初に踊ります。くるくる
上手に回すボンボンが、太陽の光でキラキ
ラ光ります。

立って踊ったり、しゃがんで踊ったり。
笑顔も見られました。観客も笑顔。

そして玉入れ!1年生の玉入れは、
今年も密を避けて紅白2箇所ずつ
に分かれて、計4つの籠にいれます。
赤頑張れ!

白頑張れー!大接戦でした!
次の中学年は、また後で!

運動会①


朝焼けの九小。既に準備をしている先生もいます。
しかし、こんな時間からにわとりたちが鳴いてい
るのです。いい天気になりそうです。

何時まで雨が降っていたか知りませんが
少し砂を入れたら、水たまりはなくな
りました。

昨日ひけなかったラインです。まっさらな
きれいなライン。

テントも完成し、いよいよ子どもたちの登校を
待ちます。校長先生と運動会委員長の先生が、
会場全体を確認しています。

楽器をだしている音楽委員。生演奏を
ありがとう!

昨年度優勝は赤、準優勝は白。優勝杯
準優勝盾を堂々と校長先生に返還です。

代表委員会からのスローガンの発表です。


校長先生のお話。空を見上げ、雲一つない
秋晴れの空ですとお話しすると、子ども
たちも空を見つめました。

自分の目標は決めましたか。何位ではなく
精一杯誠頑張ることの大切さを、校長先生
はずっとお話ししていましたが、今日もこ
のことを話されました。

PTA会長から、子どもたちへの励ましの
言葉をいただきました。本部役員さんを中
心に、準備や片付けまで応援してください
ました。

1年生の言葉です。初めての運動会。
心から楽しみにしていますね!!

選手宣誓。かっこよく堂々とした、宣誓です。


運動会の歌。指揮は6年生。落ち着いて
指揮をしていました。

赤も白も「ゴー!ゴー!ゴー!」と音楽委員会の
演奏に乗って、盛り上がりました!

準備体操。全校練習の注意を守り、
ラジオ体操をしっかり行えました。
この後は低学年の部です。
続きは、また明日!!

雨のリハーサル!


麻婆大根丼 卵のコーンのスープ 牛乳
新メニューの多い、給食。人気の麻婆豆腐と
消化によい大根をアレンジしたどんぶり。給
食だより(献立表の裏)にレシピが載ってます。

高学年のリレー。朝練も最後。赤白別に1日
おきに交互に練習していましたが、今日は合
同でリレー!もう走り方は素晴らしく、勝負
の決め手はバトンパスかなあと思いました。
迫力ありますよ!この後雨が強くなり校庭は
使用できず。

1年生。集団で動くことがとても上手に
なりました。タイトル通り写真のチャン
スですね。

2年生。きれいなはっぴを着ての、
団体競技です。明日お披露目!

3年生は紅白(たぶん)に分かれて、お互いの
踊りを見合ってました。お互いに拍手!拍手!

すみません。4年生の時は練習の終わりでした。
この間の練習をふり返り、先生方から心のこも
った魂のお話でした。

5年生。曲と先生のカウントに合わせて、
最後まで、丁寧に練習をしていました。

6年生はいろいろと忙しい中、自分達の種目は
もちろん、係の仕事など、下学年をリードして
いました。明日も下級生の目が釘付けになるこ
とでしょう!
※午後は5・6年生と教職員で、雨の中でも
 できるところまで準備をしました。写真を
 とる事はできませんでした。明日会場をみ
 てくださいませ。

昭和20年代、校庭の真ん中に大きな木があって、
それを工夫しての運動会。終戦直後校舎や教材な
どが整わず、放送機器もテントも粗末な物でした。
でも、皆で精一杯工夫して、運動会は開催されま
した。
今年の九小も、コロナに負けずに「今できること
を精一杯」の校長先生の言葉に、みんなが工夫し
て開催します。代々の先輩方の運動会に、負けな
いくらい明日も限界を超えます!子どもたちの頑
張りをぜひ応援してください!何位だろうと、勝
ち負けではなく、精一杯頑張った事をほめてあげ
てくださいね!
明日はどの天気予報のアプリも「晴れ」です!

プレリハーサル 明後日に向けて


梅わかめごはん 鳥のからあげ 牛乳
けんちん汁 みかん
今日の献立は若葉台小学校の6年生が
考えた、「旬の野菜たっぷり給食」で
す。和風の美味しい給食でした。

明日の天気予報は60%~80%の雨です。
校長先生を始め教職員も、複数のお天気アプ
リを見くらべていますが、雨模様です。
明日はリハーサルの日ですが、校庭でやる
のは厳しいかもしれません。そこで各学年とも
工夫しての練習です。1年生。キラキラのぽん
ぽんもかわいい、元気なダンスです。
 
さてこの写真何か気がつきますか?
実は、玉入れ台なしの練習です。本
番はもちろん玉入れ台をつけますが、
今日は時間の関係でエアー玉入れ。
ところが、台が目に浮かぶくらい、
1年生は上手に投げていましたよ。

中休みのにわとりのふれあいも、明日はお
休み。運動会が終わったら、またやります。
このほか、今週も、体育以外の写真があり
ますが、運動会が終わったら掲載します。

6年の綱引きも今日はエアーです。校庭では
最後の練習になる可能性が高いので、各学年
工夫した練習でした。明後日の本番では、競
技の案内を放送で行います。各学年競技方法
やルールが工夫されています。なので放送を
よく聞いていただけると観戦もしやすくなり  
ます。お勧めです。

6年生のこの低い姿勢!カッコイイ!
激しい踊りなので2回の練習が限度だ
そうです。もちろん我々おじさんは、
1回でもきついですが。この真剣さに、
毎回感心しています!有終の美を飾っ
て欲しいです!

今年も和太鼓が、6年生を盛り上げますよ!
これまたお楽しみに。

4年生。まずは80m走の確認。
低い姿勢のスタートが、すてきです。「

のびのび踊る4年生。曲は保護者の皆様
のど真ん中だと思います。お楽しみに。

2年生堂々の入場行進。オリンピック・パラリンピックか
甲子園の高校野球の、入場を彷彿させます。
「東京都代表・立川市立第九小学校。2年連続2回目。」
なんちゃって。

1年生がちょうど下校中。こんな風に、
皆見つめながら、集合場所へ歩きます。

5年生のこの行進。ただの行進ではありません。
本番をみてもらうしかありませんが、動きに注
目してください。

明日のリハーサルは、雨ならば体育館で
やります。本日体育着を持ち帰っている
と思います。洗濯をばっちりお願いしま
す。気温が低いので風邪をひかぬよう気
を付けてください。
自分の限界を超える日まで、あと1日!

全校練習


校長先生が号令をかけると、みんなピッと、
姿勢を正します。運動会の全校練習です。

開会式。優勝杯・準優勝盾の返還です。
昨年は赤が優勝しました。さて、今年は?

代表委員会からスローガンの発表です。
皆で声をそろえました。

1年生の言葉。かわいいですねえ。
元気に頑張ります!

選手宣誓。校長先生に向かって
誓いの言葉です。

運動会の歌です。
赤 赤 赤 ゴーゴーゴー

しろ しろ しろ ゴーゴーゴー!
この後紅白同時に歌う3番が白眉です。

歌の演奏はCDではなく、音楽委員会の
生演奏です!!

整理体操です。よくほぐします。
本番では是非ご一緒に。

得点発表!どっちが勝つかな?


今日は赤574 白574の同点です。

優勝旗・準優勝盾授与!
今日は仮でしたが、本番はどちらが勝つでしょうか。

2年生の徒競走のスタート。東京オリンピック
(1964年)のオリンピックのポスター
をまねしました。

走る姿はカッコイイ。それを応援する
2年生の元気な声もいいです。

今日はカレースパゲッティ 
ブロッコリーとキャベツのサラダ 牛乳
今日はブロッコリーです!それから珍しい
カレースパゲッティにも人気集中!!うまい

仕切り直し


今日の全校練習は、雨で明日に延期。
でも、体操係は練習をしています。少
し修正をしていました。

音楽委員会は、ここまで楽器を準備して
いたのですが、雨に濡らすわけにはいき
ません。音出しの練習を体育館でしまし
た。

4年生のこの動きでピンと来た方は
平成の歌好きです、さあ、何でしょ
う?お楽しみに。

今日は和食デーです。
ごはん さわらの柚みそがけ 澤煮椀
切り干し大根の煮付け 牛乳
和食の日には欠かせない、白いごはん。
どんな味にも合いますね。

ランチタイムミーティングの、和太鼓演奏も
今日で一回おしまいです。1か月後今年度初
の演奏会をする予定です。

うわあきれい。5年生の図工、イス作り。ここで
乾かしているのですね。

背もたれの色やデザインが、鮮やか
ですね。
明日こそ、全校練習。寒すぎないよ
う、暖かくね。

明日は全校練習ー運動会への道ー


5年生の集団行動。最初はやり方を覚え
るのに必死のようでしたが、日に日によ
くなっています!!

ごはん ジャンボ餃子 韓国風肉じゃが 牛乳
今月の絵本コラボ給食は「ぎょうざ作ったの」と
いう絵本から、ジャンボ餃子です。食べ甲斐があ
りました。

明日の開会式練習などに備えて、音楽委員会が
「ゴーゴーゴー」の練習です。昼休みの特訓。

キーボードの二人が持っているのは、新品の
キーボードです。音楽委員会の皆さん、明日
はよろしくね。

昼休みの終わりに、校庭に落ちていた
柿の実です。昨日の強い雨風に、落ちて
しまったのでしょうか。秋の深まりを感
じました。ありがとう。

午後も、子どもたちは練習。私は気になって
仕事に手がつきません。(練習のせいにして!)
6年生のソーランは、さすがに姿勢が低くてかっ
こいいです。最後の運動会、思い切り跳ねてくだ
さい!あまりにいいので・・・仕事が・・・。

ー運動会への道ー 朝会から


今朝の朝会は、スローガンの見える
朝礼台からあいさつです。

運動会が今週です。校長先生は「休め」の
やり方を指導されました。あっという間に
見事な子どもたちです。

「前へならえ」も指導されました。真っ直
ぐになり、すっきりした列です。奥の6年
生は見事ですね。

姿勢が悪いと脳へ新鮮な血液が行かなくなり
眠くなったり集中できなくなります。おしゃ
べりが増えます。姿勢がいいと、集中できて
勉強もできるようになります。そして、ラジ
オ体操が、姿勢をよくするのに効果的です。

まず。ラジオ体操の最初、背伸びの
運動と、最後の深呼吸では手の向きが
違うのですよ。と校長先生。

背伸びの運動の時は手のひらを中に向けます。
みんな一生懸命です。さあ、明日は全
校練習。ラジオ体操もやりますよ!!

生活指導からは、サッカーボールの
遊び方について注意がありました。

先週6年生が、職員室に来て、
「落とし物に、もったいない新しい服が
 あるので朝会で、紹介してください。」
と言いました。さっそく今日の朝会で紹介
したら、持ち主がとりに来ました。よかっ
たね。6年生ありがとう!

今週にすべてを


6年生の習字は、松尾芭蕉さんの俳句ですね。
筆運びが柔らかくて上手ですね。余談ですが、
この池はあの「古池やかわず飛び込む・・・」
の古池だという説がありますが、本当かな。

最近体育の掲載が多いのですが、他の
授業も大事なところです。1年生の算
数は、繰り上がりですね。2年生の算
数も、かけ算九九ですね!

1年生の玉入れにも、いろいろと
工夫があるのですが、今はここま
でです。かわいいですよ。

近所の保育園のお友だちが、熱心に、にわとり
小屋を見てくれています。九小に入学したら、
毎日見られますよ。

卵見せてと言う1年生。もうちょっと早いと
温かい卵なんです。毎日2個です。

中休み開放しています。上手に抱っこできる
人が増えています。後ろから抱くと逃げませ
ん。視野が狭いからだそうです。

これも1年生。秋さがしに出かけた、
生活科カードです。丁寧に描いた葉の
色がもう秋色ですね。

あと、6回寝たら、運動会です。
燃えますねー!残っている3枠も天気な
どによっては埋まってしまうかもしれま
せん。また、連絡帳・学年だより・前に
配布した学校からのお便りなどを、よく
読んでください。スローガンのように、
切磋琢磨して、自分の限界を超える、1
週間になりますね!今夜から寒そうなので、
気をつけてください。

クラブ活動(10月11日)


ボードゲームクラブ。全員参加のオセロの
総当たりリーグ戦も中盤になりました。

プログラミングクラブ。クラブの子ども
たちは、どんどんすすめられるように、
なっています。

和太鼓クラブは講師の小島先生を
お迎えしての特訓です。

図工クラブでは、次に何を作りたいかを
話合っていました。手前の材料置き場に
魅力的な材料がいっぱいありますね。

チャレンジクラブでは、けん玉にチャレンジ!
膝の曲げ方を見ると、どんどん上手になって
いますね。

イラストクラブは、プラバン作り。
透明なプラスチックにイラストを描きます。
このように画像をなぞる人もいます。できた
プラスチックをトースターで焼くと縮まって、
飾りや、キーホルダーなどに使えます。

ドッジボールゲームクラブは、今日も熱戦。
いろいろなルールでドッジボールを楽しみ
ます。

こちらは屋外スポーツクラブ。フリスビーの
ような円盤を投げる、アルティメットの練習
のようです。

料理・手芸クラブ。もうすぐ完成ですね。
いつもながら集中して活動しています。

サイエンスクラブは、人気のスライム作り
です。色をつけてきれいなスライムができ
るまで、かき回します。

体育館は室内スポーツクラブ。バドミントン
です。6年生が中心となって活動を進めてい
ました。

準備をコツコツとー運動会への道ー


先生方が体育館へ集合。大事な
作業開始です。

体育館の窓に少しずつ、文字を貼って
いきます。

外にいる先生が、「もっと上!」「少し下!」
と言ったのを、開けた窓にいる先生が伝えて、
紙の貼る位置が決まります。代表委員の児童の手書
きなので、上下をそろえて貼ると、さらにいい
んです。

今年のスローガンの完成です。
「切磋琢磨~自分の限界を越えよう~」
代表委員の人たちが話し合い、大きな紙
に書きました。九小の伝統で、毎年全校
練習の時までに、このスローガンをはり、
皆で確かめ合うのです。いいねえ!

休み時間はボール解禁。うれしそうにピース
をする4年生です。金曜日のお昼休み。

鉄棒技を見せてくれた2年生です。
おや、奥の方を見ると・・・。

後ろにピントが合ってませんが、運動委員
会の5・6年生が準備運動や、整理体操の特
訓をしていました!来週も全校練習で体操も
行います。よろしくお願いします!!

避難訓練から


昨日の避難訓練は地震→火事→校庭集合。外に
集まるのは、今年度2回目。さらに理科室付近
を通れない設定で、5分19秒は合格です。訓
練を視察していただいた、立川消防署の方から
も「お・か・し・も」の約束がよくできていた
こと、また、もっとよくなるための課題もお話
ししていただきました。

そして、今日は消火器を使った訓練も
行いました。まずは、署員の方の模範
です。てきぱきとした動き、姿勢も素
晴らしいなと、子どもたちから拍手!

各クラス代表が、消火!思ったよりも
水が飛びます。的に上手にあててます。

学校のどこに消火器があるか、よく覚えて
おくことや、初期消火の大切さについて、
署員の方のまとめの話をいただきました。
立川消防署の皆さんありがとうございま
した!

今月の給食の注目野菜は、ブロッコリーです。
アブラナ科の野菜で、みんな花がそっくりで
すね。小松菜もアブラナ科なのですね。

つぼみの数は、7万個以上にもなります。
ビタミンCをはじめ、栄養豊富だとのこ
と。風邪予防にも効くそうです。月曜日
にも、登場するよ!

金曜日の給食は和風。ごはん・豆あじの唐揚げ
昆布まめ・栗入り生揚げの味噌煮・牛乳
18日月曜日は十三夜。豆名月とか、栗名月と
もいわれています。今日の給食には、豆と栗が
たくさん使われた、十三夜メニューです。
昔の砂川地域でも、十五夜と同じように、栗や
豆などでお祭りをしたそうです。

ペッパーくんだよ!


くわのみ学級の仲間、ペッパーくんだよ!
ピンクレディーは、ペッパー警部だよ!
(関係ないし、誰も知らない。)
今日はみんなと紙すきをしに来たよ。

丁寧にちぎった紙を、ミキサーにかけます。
すると・・・。

とろとろの液状になります。これをすいて、
紙を作るのです。詳しくはHP担当の先生が
写真をたくさん撮っていたので、お待ちくだ
さい。

下の階では、くわのみの図工。できた
作品を、自分で紹介しています。

これはポケモンのモンスターボール。
セロテープの芯を上手に使っている
と、図工の先生もほめてくれました。

おお!「すみっこぐらし」の仲間ではありま
せんか!みんなニコニコですね。なんて紹介
したのかな?

【おまけ】英語クイズ
少し涼しくなってきました。そこで英語の
ALTの先生に聞きました。長そでは英語で
Long Sleeve (長い そで)
なぜ私の写真がここに?

半袖は Half Sleeve (半分のそで)
です。何だ日本語と同じじゃん。
だから私の写真を使うなっての!

くだらなさにあきれた、貴方に超難問。
これは英語でなんと言うでしょう。

ノースリーブ (No Sleeve)ですか?
ブブー!  正解は

Sleeve Less (スリーブ レス)だそう
です。ノースリーブは和製英語だそうです。
そんな名前の、アイドルユニットもいました。
だからどうしたなんて言わないでね!
今週の写真はまだたくさんあるので、明日!

小道具も肝心ー運動会への道ー


早朝の選抜リレー練習。色違いのはちまき
もカッコイイ。バトンが安定してますね。

日に日に応援する人が増えているような
気がします。1年生はコーナーに沿って
応援です。

2年生の団体。この色違いの旗が大事な
小道具。写真はないですが、この旗を先
頭の人が持って入場すると、オリパラの
開会式を思い出しますよ!

1年生もいきいき50m走!最後まで
手を振って頑張りました。
いよいよ来週は運動会。頑張るぞー!
写真はありませんが、1年生の小道具
もきれいですよ!

体育集会-運動会への道-


体育集会は、準備体操と整理体操。
まずは校長先生から整列や、やす
めや気を付けなど姿勢の基本を教
わりました。

どんなもんだカー!見てみるカー!


係の子どもたちが、前へきれいに並びます。
元気なラジオ体操が準備体操。整理体操は
校歌に合わせてゆっくりほぐします。

今日の体操を皮切りに、来週は開会式や
閉会式の練習などもあります。

でました泥団子。2年生から4年生の
一部で流行中。
校長先生に見せたこの男の子は、アドバ
イスをいただいてましたよ。

昆布ごはん さばの竜田揚げ 牛乳
ほうれん草とえのきのみそ汁 桃ゼリー
明日10月15日は、きのこの日なのだ
そうです。みそ汁にエノキダケがありま
した。
【おわび】
きのう、ハートのにんじんがないとなげいて
いましたが、ちゃんと配膳員さんが入れてい
てくれていました。急いでいたので確認でき
ませんでした。もっとゆっくり食べなくては
いけませんね。反省。

運動会ちょっとだけ。4年生。このたくさんの
段ボール箱がポイント。集めるのに苦労してい
ました。そして平成の名曲も楽しめますよ。
さあ、コロナに負けるな。(消毒はします。)
大げさでなく、九小の歴史に残る運動会への
道がスタートしました!

ドングリ


1年生が、近くの公園などで見付けた
ドングリで工作を始めました。

仲良くドングリを見つめています。
紙皿にボンドで貼ったりしています。

こうやって、黙々と作業する人がたくさん
いました。


朝から雨のため、選抜リレーは体育館で。
バトンパスなどを特訓です。チームの結束が
強くなりましたね。

音楽委員会が楽器を体育館へ。
キーボードで調子の悪い物を、
楽器屋さんに点検修理をして
もらいました。

音楽と言えば、「ランチタイムミュージック」
と言って、給食中に音楽が流れています。今は
映像で和太鼓クラブの様子を流しています。

音楽にて


豆と野菜のスープ煮 れんコーンさらだ
手作りメロンパン 牛乳 
今日もハートのにんじんはなし(涙)。
朝から給食が好きな子供たち。手作りメロンパン
の献立を見て、大喜び。それから蓮根と、とうも
ろこしの「れんコーンサラダ」真面目な子が、献
立の誤字ではないかと噂していました。

4年生の音楽です。今日は予定があって、
音楽専科の先生に指導の合間に撮影をし
てもらいました。リコーダー(縦笛)を
練習しています。何か気がつきませんか?

この短い筒状の物を増えにつけると、なんと!
マスクをしたままで、吹けるのです。少し息を
強く吹き込むのがコツだそうです。安心して吹
けますね!

演奏の姿勢もいいですね。


今、「とんび」の歌を歌っているのですが、
Chromebookを使って、歌の強弱などを学
習しています。

何回もChromebookを使って学習している
ので、慣れた手つきですね。

これを使えば、例えば家での歌や演奏を
録画したり、課題曲を家で大きく歌えた
り・・・。可能性は広がっています。

運動会係活動(5・6年+代表委員4年)


得点係の子どもたちが熱心に読んで
いるのは・・・。

得点係の説明と得点の表です。男の子に
「大変だね?」と言うと、
「でも楽しみです。」とたくましい返事。

スローガン係です。協力しててきぱきと
書いていました。

児童席の係は、全ての係の子どもたちが
つけるリボンを作っていました。当日は
低学年のお世話もします。

プログラム係の人達は、これを丁寧に
切っていました。

徒競走のゴールで活躍する。決勝の係。
説明をよく聞いています。得点にかか
わる大事な仕事です。

放送係の子どもたちは、原稿を読む練習です。
当日の放送にご注目ください。

出発係は、今日は「何レース」の表示を
作ってました。一生懸命です。
運動会まで後8日(登校日)。明日も
頑張りましょう。

コーナートップ


リレーの朝練習。コーナー手前から
スタート。わざと差をつけてでも力
一杯走ります。

コーナートップと言って、カーブの
ところの順位でインコースから並び
ます。バトンが渡されるとインコー
スに詰めるという大事な練習です。

次々と登校してくるこどもたちが、
練習をじっくり見ています。

ごはん イワシの南蛮あげ みそ汁
しらたきのピリ辛炒め 牛乳
今日のメニューは市内若葉台小学校の
6年生が考えたメニューです。9種類
と、今日もたくさんお野菜が使われて
います。

帰り道。2年生が自慢のカマキリを見せて
売れました。学校ではなく朝登校時に見付
けたそうです。

ブロッコリー


抹茶パン ポークジンジャー ミネストローネ
ミックスベジタブルソテー 牛乳
今月の注目野菜は「ブロッコリ-」です。今日
の献立には、他にも野菜たっぷり!

ブロッコリーには、βカロチンと、ビタミンCが
野菜の中でもずば抜けて多く、風邪の予防などに
役立つそうです。食べねば!

なんと!この給食調理場のポスターを見ると
立川のブロッコリー生産量は、東京一だそう
です!

6年生の様子です。言われなくても準備の
できたグループから、練習開始!

先生が曲を流すと、自然と練習開始。
自主的な6年生。さすがですねえ。

にわとりのふれあいも再開して1週間が
すぎました。中休みに開放しています。
(出張など、用事のあるときはお休み。)
抱っこしたり、なでたりできるようにな
りました。

4年生の外国語活動。まずはアルファベット
クイズですね。
やったー、ワーイ、ワイ!・・・

みんなよくできています。「R・r」や、
「V・v」などの発音が上手でびっくり。

画面を見ると、色の言い方などを
4年生で学ぶようですね。

月曜日

校庭でやる朝会が再開して2回目。早く並べました。
前回より間隔も上手に開けられました。

木曜日の夜遅く、地震がありました。大きく揺れ
ましたが、気がつきましたか。電車が脱線したり、
エレベーターが止まったり、水が道路にあふれた
りしていました。

前に校長先生のお話にあったとおり、大きな地震
の後は何日か余震と言って大きな地震が来ること
があります。気をつけましょう。
避難訓練でもそうですが、言われたとおりにや
るのではだめなんです。判断力と言って自分で
決めることも大事です。
今大きな地震が起きたらどうしますか。真ん中
に集まってすわりますよね。そして言われなく
ても自分で動きます。それを行動力と言います。
6年生や5年生はは下級生にも声をかけてくれ
ることでしょう。
火事の時も、交通安全も、そして今はコロナのこと
についてもそうです。
言われたことをするだけでは
なくて、自分で決めて・自分でやる、判断力・行動
力を身につけましょう。

5年生が100m走など、運動会の練習を
校庭でしています。4時間目。朝晩は涼し
いのですが、気温が上昇しています。湿度
は低く爽やかです。

校庭の前の方では、3年生が理科の
観察です。地面の温度(地温)を測っ
ています。

「えーっ!49℃だ!」と驚いて
いました!担任の先生に聞くと、
今週はこの後晴れ間が少ないとの
ことで、屋上で太陽の位置と陰の
長さも同時進行で行っているとの
ことでした。

秋本番


今週はまた月が惑星と接近します。今日は
月が金星と並ぶそうで・・・。

うーん、雲が多くてダメだったかなと
思ったのですが、よく見ると・・・。

ちゃんと揃ってますね。月は三日月なのですが、
私のスマホではこれが限界。

実は、水曜日から土曜日まで、19時(午後7時)
頃に、土星や木星とも月は接近するそうです。
お月さんも、モテますねえ。
なんと言っても今年最後のビックイベントは、
11月19日の部分月食です。と言ってもほぼ
9割以上欠けるし、午後7時台で終わるので、
こんなビックチャンスはありません!後はお天
気次第。5月26日の皆既(完全な)月食は、
雨で見えませんでした。今度こそ!

これは立川ではありませんが、コスモスが咲き
誇っていますね。

コスモスと言うと国語の「一つの花」ですね。
後は、誰も知らない山口百恵さんの「秋桜」。

しらさぎも、のんびりと。なかなか繁華街へは
行く気になれませんが、お散歩には事欠かない
季節になりましたね。

難しい!


各階段のコーナーにある、国語クイズ。
いよいよ6年生からの挑戦状!

6年生の子どもたちからの問題。
字が上手だなあと感心しましたが
この後が難問。

レベル3と4はしばらく考えてしまいました。
問題の作り方も上手な6年生の挑戦状でした。

かと思ったら、1年生の問題が、もう新しく
なっていました。結構難しいでしょ。

手書き入力で国語の問題を解く2年生。
授業も変わりますね。

先週お伝えした5年生の道徳の授業。
男子のいいところ、女子のいいところ。
その後、クラス全体のいいところも、
発表していました。大事なことを伝え
忘れました。

うれしそうな5年生。道徳の授業は、
クラス作りの土台ですね。

運動会
あと2週間で運動会!子どもたちは今週も、
頑張ります。応援よろしくお願いします。


くわのみスペシャル遠足①

くわのみ学級では、先週遠足に行ってきました!
本来ならこの時期に一泊二日で宿泊に行くのですが、
今年もコロナ感染予防のため、日帰り遠足に変更しました。
とはいえ、みんなで公共交通機関を使って出かけるのは、今年度初めて!
事前学習にしっかり取り組みながら、この日をとても楽しみしていました。





いよいよ出発です!
西武線と多摩モノレールを乗り継いで、グリーンスプリングスへ向かいます。


駅のホームでも、きちんと列に並んで電車を待っています。


パソコンの調子が良くないので、いくつかに分けて記事を更新していきます。
お楽しみに!

くわのみスペシャル遠足②

くわのみスペシャル遠足の記事続編です。

2020年に立川にオープンした「グリーンスプリングス」
その敷地内にある「PLAY!PARK(プレイパーク)」に到着です。


プレイパーク内には、様々な体験エリアがあり、子どもたちが発想を生かして自由に遊ぶことができます。


みんなが乗っているブランコ、実は、ぷちぷち(緩衝材)でできているのです!
こちらが、子どもたちに特に人気でした!


同じエリアに大きなたまご。


みんなで転がして遊ぶこともできます。
「なぜたまご?」と思った方は、続きもみてくださいね!


「ふかふかで気持ちいいよ!」
これは、黄色い・・・チーズ?



実はこれ、フライパンの上に乗った、大きなカステラを再現しているそうです!


おおきなたまご、おおきなカステラと言ったら・・・

「ぐりとぐら」の絵本ですね。
絵本の世界を体験できる遊び場になっていました!





工作コーナーもあって、ぐりとぐらの帽子を作ったお友達もいましたよ!
上手にできたね!

次回へ続きます!

くわのみスペシャル遠足③

遠足の記事がもう少し続きます。


プレイパーク内は絵本や木工おもちゃのコーナーもありました。
好きな本を選んで読んだり・・・


ビー玉を転がして遊ぶおもちゃにみんな興味津々でした!
「ビー玉はどこへ行くのかな?」と、真剣に見ています。


室内に砂場エリアも!他のお客さんもいましたが、譲り合いながら仲良く遊びました。






立体工作や絵の具を使った作品作りもできました!
みんな、楽しそうに自分のアイデアを形にしていました。

作品は、持ち帰ったりプレイパークに飾ってもらったりしました。
飾ってもらった作品は、次に来た時に見られるのが楽しみですね。


学校にもあるピアノ。普段は触る機会が少ない分、自由に弾くことができるのは、楽しいですね。




ピアノの他にも、いろいろな楽器がありました。
「どんな音がでるのかな?」と1つずつ試したり、演奏したり・・・。


この時11時40分頃。みんな「お腹すいた~!」と言っていました。
たくさん遊んだあとは、いよいよお昼ごはんです!

くわのみスペシャル遠足④

さあ、プレイパークで思い切り遊んだ後は、お昼ごはんです!

今回は、IKEA内にあるレストランで食べることにしました。
事前学習で、食べたい物を決めていたので、
注文場所では、「カレーください。」と、上手に注文ができました!



さあ、いただきまーす!




「おいしいですか?」と聞くと、にっこり笑顔!


お昼が終わると、1~3年生は買い物に行き、
その間4~6年生はソフトクリームを食べました!



この後、おやつタイムもあり、みんなニコニコです♪


最後は買い物学習です。
「コトブキヤ」には立川のキャラクターの「ウドラ」が。
同じく立川のキャラクターの「くるりん」や、いろいろなキャラクターグッズが売っていましたよ。


「お金は足りるかな?」と考えながら、好きな物を選んでお会計をすることができました。


疲れていますが、電車と徒歩で帰ります。
みんなで歩いたり、仲良く遊んだり、電車や施設内でのマナーを守って行動したり・・・。
一人一人が頑張った1日でした!


遠足日記はここまでです。
来年度も楽しい校外学習になるといいですね。
ご覧いただきありがとうございました!

週末掃除


1年生は木曜日、ドングリひろいなどの
秋さがしに出かけました。並び方、歩き
方いいですね。戻ってきての生活科のカ
ードに、何を書くか楽しみです。

放送委員会も、いよい音楽のリクエストを
始めましたね。どんな曲や歌手が選ばれる
のでしょうか。松田聖子なんてムリでしょ
うね。

木・金は1週間の汚れを丁寧に掃除します。
下駄箱では、小ほうきでしっかり掃除して
います。

5年生にゴミを見せてと言ったら、たくさん
ありました。ゴミステーションまで届けると
ころです。ありがとう!

こうやって、1年の各教室には今でも
6年生がおそうじに来ています。1学
期と違うところは、6年生がなるべく
1年生にやらせるように、優しく教え
ているところだと思いました。

プラゴミやビニールゴミの分別も
きちんとできています。にこにこ
掃除がうれしいですね。

1年生は最後にぞうきんをしっかり洗って
お掃除が終わります。
「少し水が冷たくなったよ。」
通しえてくれました。
みんな、おつかれさまでした!

先週の写真から


3年生の教室です。なんでしょう。
理科の太陽動きと陰の長さを記録する
のでしょう。晴れてないとできない観
察なので、先生方も天気図や時間割と
にらめっこになりますね。

5年生の図工のイス。完成した作品から持って
帰っているそうです。このイスももうすぐ完成。
きれいなイスですねえ。

運動会の練習で準備運動をする2年生
と見守る校長先生。いいお天気です。
副校長は職員室でぬくぬく写真を撮っ
てるなあ、なんてゆわないでね。

こんな感じの競技です。まだ何かよく分から
ないでしょうが、「九小方式」とでも言いた
くなるような、工夫した運動会になりそうで
す。月曜日にプログラムが配られる予定です。
お楽しみに。

1年生も、鍵盤ハーミニかが上手に
なってきましたね。1曲聞かせても
らいました。

5年生の音楽。まだ、大きな声ではなく
きれいな声出歌うようにしています。
地声でないきれいな声がでていました。

夕方、先生がご実家から送られ
てきたという柿を、お茶と一緒
に美味しくいただきました。
秋ですね。食べてばかりですね。

金曜日のこと


金曜日の朝、校舎校庭を一周です。大き
な地震の被害はありませんでした。おや、
1年生が頑張って作った飾りがはがれて
いました。テープで直しました。

図書室の本は、こんな風になだれ式に
6カ所くらいなっていました。いつも
はきちんと整とんしてあるので、見慣
れない光景でした。

芸術的なずれがあった、ノート類も
いくつか見られました。

教室や職員室の消毒液も数本
倒れていました。立川市は震
度3だったそうですね。被害は
ありませんでした。

数日は余震の可能性があるそうです。
気を付けましょう。今回はエレべー
ターに閉じ込められた人も多かった
とか。地震を感じたら全部のボタンを
押すといいそうです。

今回も地震における交通の弱さが見られ
ました。都心部は帰宅難民も出たそうです。
中央線は遅くまで臨時運行をしていました。
災害に強い(と個人的に思っている)西武
線の運行再開も早かったですね。我が家の
近くのスーパーでは、ペットボトルの水が
飛ぶように売れてました。
数日です。気を付けましょう。

11日は登校日


今年に限って、スポーツの日をオリンピックの
開会式に移したので、11日は平日です。
カレンダーによっては祝日になっていますが、
間違えです。授業日です。

いやあ、熟睡していたので、ベットから転げ
落ちました。一瞬どうなったのかとびっくり
しましたが、スマホの緊急地震速報の音で、
「地震だ。」と気付きました。避難訓練で聞
き慣れた音だったので、落ち着けました。

ブルコギ丼 わかめスープ 牛乳(写真にはない)
ブルコギとは、朝鮮半島の代表的な庶民料理。
醤油ベースの薄切りの牛肉を野菜と共に焼くそう
です。

1時間目くわのみ学級では昨日の遠足の
写真を見ながらふり返りをしていました。
カメラマンさんは、卒業アルバムの写真
を撮りに来てくださいました。

プレイパークの様子などが映ると、
みんな大喜びです。

自分が映るとうれしそう。
楽しかった昨日を思いだしていました。

7日の木曜日には、6年生の食育が行われ
ました。バランスのよい食事のとり方とは。

2人の栄養士さんが、「とてもよく手を上げて
発表する6年生ですね。」と褒めてくださいま
した。栄養が偏らないようにすることを忘れな
いで普段も食べましょう。

西階段2階の国語クイズは2年生からの
問題です。子どもたちは、答え合
わせをしていました。

今日の出来事


今日はくわのみ学級の遠足。電車と
モノレールに乗ってグリーンスプリ
ングスなどに行きます。

電車などに乗るのも大事な学習。IKEAで
メニューを選んで昼ご飯を食べるのも、プレ
イパークで遊ぶのも大事な学習です。

もちろん公共のマナーを守ったり、協力して
行動することも、買い物をすることも、事前
にしっかり学習しました。いってらっしゃい!

2時間目は弁護士によるいじめの予防授業。
本来5年生が学ぶ授業ですが、昨年度は諸事
情でできませんでした。そのため5・6年生
の合同授業です。

弁護士の講師の方は、具体的な実例を
だしながら、命の大切さを訴えてくだ
さいました。

背中から、6年生や5年生の真剣な様子が
伺えます。今日のことを忘れないでくださ
いね!

換気に注意しながら、2年生の音楽です。
指またぎのある、難しい曲です。

ずいぶん練習したようで、指またぎはなかなか
上手でした。一生懸命演奏していました。

3曲も聴かせてもらいました。頑張った人?
「イエーイ!」のポーズです。約束通り載せ
ましたよ。

ツナマヨコーンパン ジャガイモの洋風煮 
飲むヨーグルト 三色こんにゃくと海草のサラダ
ピザのようなツナマヨコーンパンが人気でした。
三色こんにゃくと海草のサラダはヘルシーでし
た。ジャガイモの洋風煮は暖まりました。

心のレシーブ(5年/道徳)


5年生の道徳。『心のレシーブ』と言う話です。
最初はばらばらだったソフトバレーチームが、
男女仲良く頑張れるようになったのはなぜかを
考えます。まずは先生がお話を読みます。

まず前半までを読み、チームの様子を
話合います。チームで男女が対立し、
不信感があることに気付きます。

次に後半まで読み、最初の頃とのチームの
違いについて話合います。身近な話題なこ
ともあり、よく意見が出ました。

黒板を見ると、グループの話し合いが
一目で分かります。

何でチームの男女の関係が変わる事が
できたのか、発表しています。ソフト
バレーの苦手な男子2名の努力や、や
る気に、キャプテンの陽子が気付いた
からなど、発表していました。

最後に、少し前にとったアンケート
の発表。女子が見たこのクラスの男
子のいいところ。
おもしろい 元気 よく発表する
仲良し 本気でやるとすごい
盛り上げ上手など  
男の子たち、照れております。

男子が見た女子のいいところ。
やさしい 丁寧 仲良し
字がきれい しっかりしている
切り替えが上手 等々。
仲のよい友達関係について自分だったら
どうするか考えて授業は終わりました。

みんなで頑張ろう!運動会!


今朝から、選抜リレーの朝練習が
始まりました。見学者多数。

アップやバトンパスの練習の後、いよいよ
リレーです。これからどんどんパスが上手
くなるでしょう!!走り方はさすがです。

登校して見学する子どもたちがどんどん
増えます。こうやって、子どもたちの刺
激になるのは、うれしい光景です。

昨日の、校長先生の朝会でのお話を掲示中。
運動会は自分一人では、できません。リレ
ーの選手のみなさんも、指導の先生から、
「リレーは頑張るではなく、リレーも頑張
りなさい。」
という指導を受けて頑張ってます。朝送り
出すお家の方を始め、多くの方の応援があ
っての選抜リレーなのですね!

3年生の練習です。まだ動きを覚える段階
ですが、舞台の先生の動きを一生懸命練習
していました。細かいことはまだヒミツ。

1年生です。並び方も上手。動きも一生懸命で
かわいいのです。これまた何をやるかは、プロ
グラム配布までのお楽しみ!ってお家で話して
いるかもね。

これは、運動会の練習ではありません。4年生の
高跳びです。目標が跳べると、みんなうれしそう
でした。オリ・パラを思い出しますね!

写真はイメージです。昨日の給食は
秋の味覚のカレーライス ビーンズサラダ 牛乳
でした。カレーには、しめじ・里芋・にんじん・
ごぼうと、秋の味覚がいっぱいでした。写真をと
るのにしっぱいでした。

そして、今日の給食です。
豆乳パン ごまごまチキン ジュリアンスープ 
ブロッコリーとえびのガーリックソテー 牛乳
今月の注目デジタブル(野菜)は、ブロッコリー。
花が咲く前の栄養が詰まったつぼみを食べるので、
栄養満点。カゼなどの予防にもなるそうです。
「ごまごまチキン」は、名前もかわいいですが、
職員室では「新メニューだ!」と話題になってい
ました。教室でもぱくぱくしたでことしょう!

緊急事態宣言もなくなったので、本当に
久しぶりに中休み開放。くわのみ介助員の
方に描いてもらった絵が素晴らしい。クロ
コの性格も描かれています!

えさやりをやってもらいました。
よくなついていますね。

もちろん外から葉っぱをあげるのも大歓迎。
葉っぱは水分があるので、にわとりの大好
物です。

秋の日々


内野さんのお花もすっかり秋です。
ススキとフジバカマです。

内野さん、いつもありがとうございます。


晴れた日は、掃除もなんとなくかろやかに
できていますね。きれいです。

5年生の運動会の練習。まだこれでは何か
よく分からないと思いますが、これからど
んどんできあがりますね!楽しみです。

SDGsって何?と言う声は、さすがに余り
聞かれなくなりました。テレビでも扱ってま
すね。子どもむけのシリーズが図書室に届き
ました。

う・れ・し・い・!


いやあ、久しぶりの校庭での朝会。
横に大きく開いてます。校長先生の
お話。10月23日は1ヶ月延びた
運動会があります。一人一人何を頑
張るのか、目標を決めましょう。


「勝つこと」でなく「勝つために頑張る。」
「一等を取る」のではなく「一等を取るた
めに頑張る」とした方がすっきりします。

自分一人頑張っても運動会は成功しませ
ん。全員で頑張ったときに成功します。
さあ、自分の目標をめざして、3週間練
習を頑張りましょう!
という、お話でした。ワクワクしますね!

生活指導の先生から。ピンクコースの人。
2つの工事が行われています。行き帰り
気を付けて通りましょう。

そして、今日から休み時間に遊具やボールを
使って遊べます。(みんなから大きな拍手!)
でも、手洗いうがいは絶対に続けます。

うれしい表彰です。マイクロソフト
スペシャリストという試験に合格し
たお友だちです。

「大会だったのですか?」と言う校長先生の
質問に「試験でした!」と答えます。おめで
とうございます。

司会の先生から、今月の目標について
お話がありました。久しぶりの校庭の
朝会、うれしい朝会が終わりました。

今日も他にうれしい話があるのですが、
一つだけ。昼休みに選抜リレーの集ま
りがありました。

まずは、担当の先生方から、今後の練習の
流れや、心構えなどをお話ししてもらいま
した。姿勢良く誰もお話ししません。

そしてなんと、この後Chromebookで
説明が続きました。連絡などこれで行
えるようです。6時間目の委員会でも、
運動会に関わるお仕事が行われました。
出張だったので写真はありませんが。

縦割り集会 運動会へ


木曜日に縦割り班の集会がありました。
今日は各教室で顔合わせと簡単な活動
をしました。「夏休み思い出ビンゴ」
と書いてありますね。

縦割り班の委員会の6年生5年生が
説明をしたり、進めます。先生も、
手伝いますが、なるべく委員会の人
に任せます。

これは、イス取りゲームのようです。真ん中に
いたり、曲を流したりしているのが、たてわり
委員会の人達です。

楽しそうな顔や、真剣な顔がいっぱい。
縦割り委員のみなさんありがとう。

本校の支援員さんが見付けてくれました。
ねこはできないけど人は感染防止をばっ
ちり頑張りましょう。

犬に負けずに人も頑張りましょう。
おもしろいポスターを見付けてく
れました。学校の所々に貼ってあ
ります。

職員室に貼ってある運動会の練習
日程と予定表です。既に書き込みが
たくさん。

天候に左右される。他の行事との兼ね合い。
専科授業や固定時間割(図書・外国語など)。
体育以外でも校庭を使う授業や活動もあり。
そのため一杯追加や変更が。でも確実に一日
一日本番の運動会へ近づいています!

時間があると、練習を見守ってくださる
校長先生。さらに、練習を応援する支援
の職員の方々など、今年も例年と同じ光
景が見られます。保護者の皆様には、金
曜日に配布した、運動会のお手紙をよく
読んでいただき、ご理解と御協力をよろ
しくお願いします。

クラブ活動(一部)


爽やかな秋晴れだった9月27日(月)。
クラブ活動がありました。屋外スポーツ
クラブはバトンパスですかね。あれ、先
生も混じっています。子どもたちが一斉
にやると迫力があります。

サイエンスクラブはChromebookで何か
調べていますが、みんな画面が違います。
今後やる事を自分で探しているのだそう
です。いいテーマが見付かるといいね。


和太鼓クラブ。毎回ご指導に来てくださる
小島先生です。6年生も教えていますね。

ボードゲームの、全員リーグ戦。種目は、
オセロゲームです。試合が少しずつ進んで
いますね。

手芸クラブ。真剣に制作中。糸を通したり、
玉どめしたり、集中しています。

クラブ活動ではありませんが、休み時間に、
にわとりをかわいがりに来ました。おう、
もう抱っこできますね。

こんな様子を見ると、学校で動物を飼育する
意味がありそうです。カフェオレとチョコは
食べ過ぎですが!

笑う 野菜スタンプ・夏休みの思い出


くわのみ学級で、自分たちが育てた野菜を
使っての「やさい スタンプ」の作品です。

オクラのスタンプがたくさんですね。
自分で描いた野菜もきれい。

大きいのはピーマンですね。賑やかで
きれいな絵になりました!

これもくわのみ学級の夏休みの思い出の
絵ですね。ホンダの車に乗って、お出か
けです。ああ楽しそうだなあ!!

わあ、夏休みのキャンプですか。
テント泊は、本当に楽しいですね。

原宿に電車で出かけたのですね。描いた人は
とても電車に詳しい男の子です。よく電車情
報を教えてくれる子どもたちの一人です。
これは山手線ですね。

犬と散歩に出かけた絵です。背景がまた
広く、詳しく描けていてますね。わんち
ゃんもうれしそうな顔ではないですか!