文字
背景
行間
日誌
2020年12月の記事一覧
乱切り 冬将軍 未来の小説家!
金曜日のメニューです。
ゆかりご飯 いかのかりんあげ 牛乳 筑前煮 みかん
⭐️共同調理場のメモより
「筑前煮に入っているにんじん・たけのこ・レンコン・ダ
イコン・しいたけは、イチョウの形でもなく、四角でも
ない形をしています。このような形に切ることを、「乱
切り」といいます。実は乱切りだけは調理場の機械では
切れません。朝から調理員さんたちが頑張って切って作
っています。筑前煮はやや残りが多いので、残さずに食
べて欲しいです。」
ちなみに筑前煮とは福岡(筑前地方)の郷土料理。
博多ではがめ煮というそうです。方言で「がめく
り込む(=よせ集める)」というからとか、博多
湾のスッポンなどのカメを一生に煮込んだから、
こう呼ばれているなどと諸説有りです。
九小の子どもたちは、残さず食べたことでしょう。
全部手で切ってくれたのですね。その重さなんと
250kg!
実は共同調理場の調理員さんには、本校保護者も
いらっしゃるそうです!ありがとうございます!
美味しくいただきました。
先週後半は本当に寒かったですね。
学校近くの畑の土が見事に凍って、
朝日にキラキラ輝いていました。
写真以上に輝いていました。
ニワトリ小屋の水も凍っていました。
初氷ですね。予報通りなら立川の6時
台は-2度でした。ニワトリは−5度
くらいは、耐えられるそうです。
2年生。黒板をよく読むと、作文ではなく、
物語を書いています!あらすじをプリントに
まとめて、今日は清書をしているようでした。
どんなお話ができるのでしょうか。
子どもは頭が柔らかいので、想像豊
かなお話になりそうです。
漢字50題テスト
3年生。こっこれは、噂の漢字50題
テストでは?3年生です。
しーんと取り組んでいました。漢字50題
テストをみると、学期末だなあと思います。
職員室の先生方も、評価について、よく話し
合っています。
1年生。おもしろい切れ込みをいれた
カードを手に、今招待状を作成中です。
「何の招待状なの?」
「絶対ヒミツにしてね!」と言われたので
ヒミツです。来週分かります。
別の1年生の教室です。あれ、漢字表が隠され
ています。もしかして・・・・。
やはり!漢字テストですね。1年生は、
ひらがな→カタカナ→漢字と、どんどん
進みましたね。3月までに80字習います。
卒業までに1000字以上習うのです!
ゆっくり確実に頑張りましょうね。
くやしいー!冬になってえさが減ったのか、
スズメたちが、えさを横取りしています。
九小すずめは太っています。
こんな大きな穴が少なくとも2つあります。
獣道(けものみち)のようにだんだん大き
くなってます。冬休みに絶対にふさぎます
からね。しかしニワトリたちも少し怒って
欲しいのですがね!
中休みに来た子どもたち。頼まれた
えさをあげに来ました。卵のからも
食べるのですねえ。
シルバーさんから野菜の葉をたくさん
いただいています。芝生の業者さんか
らも、えさを2袋いただきました。あ
りがとうございます。なのに、すずめ
どもに、横取りさせるわけにはいきま
せん!
理解教育など
くわのみ学級の体育は、持久走で始まり
ました。同じ速さで走ります。
一周走ると、輪ゴムをもらいます。
6周走ったのかな。頑張りましたね。
今日も、くわのみ学級の先生が3年生に
「理解教育」を行いました。発表するお友
だちに視線が集まります。
くわのみ学級では、国語・算数・体育
音楽・図工など、同じように学びます。
理科社会はありませんが、日常生活
生活単元、遊びの指導をしています。
というようなお話です。3年生は、真
剣に聞いていました。先生も丁寧に、
お話ししていました。来週も、他の学
年で、行います。
バリアフリー
4年生は、来週3年生を迎えて、バリア
フリーについて学んだことを発表します。
今日はリハーサルをしていました。
自動販売機にもいろいろ工夫が。
車いすは、体験学習もしましたね。
もう少しで、模造紙の内容が完成です。
点字はフランスで始まった。6個の点で
全てを表す・・・・。よく調べましたね。
本番が楽しみ。
盲導犬・介助犬・聴導犬・・・福祉で
頑張る犬はいろいろ。そして、一人前の
盲導犬になるまでが大変なんですね。
火曜日、本番です。頑張って4年生!
写真が下手
何の授業かわからないかも。1年生の
国語でお手紙を書く授業です。へたで
すみません。
廊下の詩を視写した掲示にびっくり。
1年生ですぞ!のびのび書いていま
すね。
隣の1年生は、硬筆の書き初め。これまた
よく分からないでしょうが、先生が名前を、
パウチしてみんなに配ってくれました。
2年生のこのクラスは、友達が作った
物語(!)を読んだ感想を書いている
のです。
各学年とも、授業がほとんど終わった教科
まとめの活動に入った教科、テストが待っ
ている教科といろいろ。でも2学期の計画
は無事に終わりそうです。
ポークハニージンジャーソテー たらこマカロニ
コロコロスープ ココアマーブル食パン 牛乳
今日のポークソテーには、ジンジャーとハニー。
つまり、しょうがとはちみつの、冬の味付け。
ハニーには、かわいい人、愛する人という意味も
あります。(ここまで共同調理場のメモから)
昭和世代には、キューティーハニーなんて懐かし
いですな。
6年生の思い出プロジェクトの立派な
プログラムが完成!キャンプファイヤー
など1日かけて、日光移動教室の替わりに
盛り上がりそうです。職員室では、
「逃走中」てなんだ、という先生方に、
若手や、女性陣が教える姿が見られました。
教員はハンター役なのだそうです。
あとこの話でも、職員室はもちきり。
立川市は朝-2度だったようです。
寒い一日でした。明日は金曜日。
あと一日頑張ろう!
燃えろよ、燃えろ
かき揚げ丼、ひじきのにつけ、牛乳
豆腐とダイコンのみそしる
今日はしばれるのう。温かい味噌汁がうめえんだ。
あまりの寒さに給食も、演歌の世界です。(大げさ)
ひじきには、鉄分が含まれていて、酸素を運び、二
酸化炭素を回収するそうです。鉄分が足りないと、
疲れやすくなったり、脳に酸素が行かずに忘れっぽ
くなるそうです。おお、食べなくては。最近ものを
さがしながら何をさがしに来たのか忘れることが多
いのです。・・・(それは歳のせいですよ)
6年生は、23日(水)に思い出作りプロジェク
トを行います。全校逃走中・肝試し等々を行いま
すが、最後にはキャンプファイヤー。その薪を、
大山小学校さんがくださるというので、6年生リ
ヤカーをひいて、いただきに行きました。
先月キャンプファイヤーを行った大山小学
校さん。残った薪を惜しげもなくください
ました。6年手分けをしてリヤカーに積み
込みます。九小にも少し薪がありますが、
職員でみそ造りをするため(詳細は後日)
薪はあればあるほどありがたいのです。
大山小学校の皆様ありがとうございました。
どんな企画が進行中か楽しみです。また秘
蔵の「日本の幽霊」のテープを使う日が来
るのか?ファイヤーではどんな踊りをする
のか。炎を飛び越えて、2人の恋は成就す
るのか、(「潮騒」かっての!)全ては6
年生の企画運営に期待してます。教職員も、
応援しているよ。
九小に戻るときに、ダイコンを大事そうに
そしてうれしそうに持ち帰る、子どもたち
にたくさん出会いました。本当に、今年は
大きなダイコンですね。
今夜は寒いから、味噌汁なんていかがですか、
「しばれるねえ」・・・ってまたか。
交流×交流=happy
2年生の教室に、5年生が来ました。
今は、朝の時間です。
なんと、2年生が、頑張って覚えた
九九を5年生が聞いてあげたり、チ
ェックしたり、時に応援したりして
います。
とっても優しく2年生に教えていましたよ。
去年もありましたが、九小の伝統のようです。
2年生も5年生に聞いてもらえて、張り切ら
ざるを得ないよね。今度は3年後、教える番
になりますよ。
今朝はとても寒かったですね。さぶ、さぶ、
三六十八(さぶろくじゅうはち)・・・。
と、校庭では6年生と1年生の交流。
「思い出づくりプロジェクト」ですね。
何のゲームかを担当に聞くと、「借り
人競争」でした。
6年生と1年生が2~3人組になります。くじを
ひくと「白いくつをはいている人」などの条件に
あった人を探します。借り物競争の人間版ですね。
今回もプロジェクト担当の6年生。工夫したゲー
ムをありがとございました。
高学年と、低学年の素敵な交流を2つ紹介しました。
星に願いを
プチフランス、ミートローフ、コーンポテト
とろとろ豆スープ、牛乳
今日のとろとろ豆スープには、豆の形はあり
ません。丁寧に裏ごしした、豆がはいっています。
スープを飲むとざらっとしたとこころが、栄養分
だそうです。一粒ずつ裏ごししてくれるなんて、
マメですね。(さぶ)
そして今日はハートのにんじん!あるかな?
・・・0個でもにんじん、なんてね・・・。(悲)
みんなはありましたか?
体育館では器械運動をやっている学年が多い
です。6年生は、集団のシンクロ演技です。
これ、前回りです。曲に合わせて上手!
このあと、逆立ちを3つ。飛び込み前転
など、ハラハラどきどきの、6人の気持
ちが合っていました。出かけなくてはい
けなかったので、これだけですが、他の
グループも見たかったです。すごい!
【けっこう真剣なおまけ】
双子座流星群はご覧になりましたか。
校長先生は、6個ほど流れ星をご覧に
なったそうです。副校長は寒くて、
2つ見て帰りました。流れ星が消える
前に、願いを3回言うとかなうとか。
もちろん「自転車、自転車、自転車」
と言いましたよ。
避難訓練など
今朝は6年生が5年生とのプロジェクト
第2弾。ドロケイの続きだそうです。
5年も6年も実に真剣に走っていました。
男子も女子も追っかけていましたね。
プロジェクトも回を重ねて、準備に
時間がかからずスムーズになって来
ました。まだまだプロジェクトは続
きます。
さあ、今日も地震の避難訓練。
あれ、いつもと違うぞ。そうです。
校長先生や副校長がいないという
設定なのです。担当が避難の指示
を出します。
外から避難の様子を見守って感じました。
今日はおしゃべりが少ないな。静かです。
予告なし、管理職なしで、5分26秒。なかな
かです。担当からは、1年生は先輩の様子をよ
く見て、学びましょうというお話でした。
カレー カルガモキックベース
冬野菜のカレーライス 三色こんにゃくと海藻のサラダ
いちご 牛乳
共同調理場からのメモを見てびっくり!冬野菜カレーの
カリフラワーはブロッコリーと同じく、キャベツを品種
改良したものだそうです。言われてみれば味がにてるかも。
ビタミンCが豊富で、風予防に効果満点。今日の給食は野
菜づくしですね。
子どもたちはもちろん、教職員もカレーが大好きな人が多
いです。朝から「カレー!」「カレー!」とうれしそうでし
たよ。
12月の外体育はボールを使ったゲームが
多いです。1年生のカルガモキックベース
の紹介に再挑戦です。
ドカーンとキック。守備の人達はボールを追いかけます。
その間蹴った人は、青いコーンを往復します。例えば3往
復したら6点です!
ボールを捕った人が先頭にすわり、
他の守備の子が後ろに並んでせーの
ですわったらアウトです。その間何
点捕れるか競います。攻守どちらも
1年生としては運動量が多いですね。
すわった形がカルガモみたいなので、
このかわいい競技名です。
もう何回かやっているので、得点がずいぶん
とれるようになりましたね。今のところ13
点かな。
最初のうちは、空振りしてころびそうになったり、
なぜかラグビーのようにボールを持って走ったり
で、珍プレーもありましたが、楽しくやってます。
回を重ねるにつれて、このように作戦を立てたり
ルールが浸透したりしています。(担任の先生は
きっと最初の頃は、いろいろ大変でしたね。)
寒さに負けずたくさん汗をかこう、カルガモさんたち!
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
8
9
9
3
6