文字
背景
行間
日誌
2022年12月の記事一覧
あと3週間大事な月曜日
(レンズが曇っています)11月26日は150周年の
お祝いの式、お祝い集会、そして花火の打ち上げ
もありました。第九小の150歳の誕生日がたくさ
んの人のおかげで、大成功になりました。
第九小学校はこれから先も、何年も続いていくと思います。
160周年、200周年と続いていくことでしょう。どんな様
子になっているでしょうか。町や学校の様子がどんどん変
わっていくことでしょう。
皆さんが大人になった時に、皆さんの子どもが九小に
通うかもしれません。その子たちがどうなっているか
は、今通っている君たちが、元気に、仲良く、努力を
できるようにしなくてはいけません。
いつまでもいつまでも、時代が変わっても、九小のよい
ところは続けていってほしいです。(お話の一部を抜粋)
科学展に研究を出品した、3名の子どもたちです。
火山の秘密、体内時計の秘密、水と油は本当か、
頭痛はどうして起きるかの研究を、それぞれ発
表してもらいました。おめでとう!
児童館のドッジボール大会で大活躍して
優秀選手賞をもらった6年生。頑張りま
したね!
英語検定(英検)に受かったお友達です。
これからも頑張って、1級を目指しましょう!
今月の目標「言葉づかいをよりよくしよう」
について、発表をする6年生のコンビです。
6年生は芸達者が多いなあ。
クロワッサン マカロニグラタン コーンスープ
キャベツときゅりのサラダ ジョア
今日の献立は、6年1組のみんなが、栄養士さんや
家庭科の先生の応援を受けながら、考えました。
おしゃれな洋風献立ですが、ちゃんと栄養バラン
スも考えて、野菜も140グラムもとることができ
ます。おいしい献立をありがとう。
来週13日(火)の給食は、6年2組が考えた献立で
す。(3組は来年1月まで待ってください)
今日は寒かったので、風邪をひかないように気を
つけてください。
まとめに向かっている雰囲気がします
これは、11月30日の給食です。
コーンちゃめし おでん きんぴらごぼう 牛乳
おでんが人気でした。「おでんはおかずになるのか?」
なんて、職員室では話題になりました。季節感たっぷり!
これは、12月1日。
レンコンとツナの和風スパゲッティ 豆乳スープ
スイートポテト 牛乳
今月の注目野菜は「れんこん」。この日は温かい豆乳
スープに入っていました。今週は出張があり、ほかの
日の給食の写真はありません。でも・・・!
今月の絵本コラボ給食は、黄色い表紙でおなじみの
「おさるのジョージピザをつくる」で15日に、
ピザが出ます。その日までに読んでくれるとうれし
いです。ちなみに、月曜日は6年1組が家庭科の授
業とコラボして考えた献立です。お楽しみに。献立
表をよく見ると、きゅうドンがいますよ!
図書室では毎週注目記事をカウンターに掲示して
くれています。まあ、しばらくはサッカーですね。
次は夜の12時キックオフなので、朝のニュース
でチェックします。モドリッチにはエンドッチ
(遠藤航選手)が付いてほしいですね。さぶ。
12月。本の主役はやはりサンタさんですね。
本屋に行ったら、クリスマスの絵本がたくさ
ん売り出していましたね。すでに1冊貸し出
し中ですね。
国語の学習で、3年生が1年生に読み聞かせや
本の紹介をしたそうです。そのお礼のお手紙が
廊下に張ってありました。ほかほかしますね。
1月は展覧会です。とはいえ1月はすぐに展覧会に
なるので、12月は作品完成へラッシュだそうです。
作品置き場にも困り、先生方の工夫のしどころ。
図工室の乾燥棚にある、描きかけの絵です。
ちろっと覗いたら、もう半分程できています。
「ほーっ!」と思う絵ですよ。お楽しみに。
3年生~6年生の皆さん。あと4日で音楽会
(コラボミュージック)ですよ。頑張って
くださいね。2学期の音楽の総まとめですね。
6年生の教室に張ってありました。子どもたちに
人気の曲「PRIDE(プライド)」です。曲も詩も、
この時期にぴったりだなと思いますね。
いよいよ2年生の掛け算九九も山場です。
7の段と8の段がなかなか難しいところ。
でも、しっかり覚えていく2年生です。
最後にこんな話ですみません。ザリガニのホワイティが
見つからないので、困っていたら、メダカを育てるのが
上手い先生が、飼っているメダカを数匹くださいました。
金魚は、立川駅近くの魚屋さん(食べる方じゃないよ)
で、買いました。おじさんはネットでは有名な方みたい
で、いろいろ親切に教えてくれました。もしホワイティ
が見つかったら、もちろん別の水槽で飼います。
というわけで、コラボまで4日、2学期もあと15日
(登校日)です。生活・学習・行事のまとめを、しっか
りやりましょう。
保健委員会の集会より
木曜日に、保健委員会による保健集会がありました。
一部ですが、紹介します。
休み時間が終わって手荒いです。水で洗う・泡を付け
てさっと洗う・泡をつけてしっかり洗うの差はどうで
しょうか。
きれいなようでも、ふくとこんな汚れが
つきました。
水だけや、さっと洗うだけでは、汚れが残っ
ています。指先やつめに汚れが目立ちますね。
次は、けがの防止を訴える演技です。廊下を
走ってはいけません。
校庭でのけがの防止。保健委員の演技が
とても上手でした。各委員会の集会も、
よく考えられていますね。病気やけがに
注意しましょう。
くわのみまつりのプレ開催!
15日(木)にくわのみ学級では、「くわのみまつり」
を行います。5・6年生がお店を担当し、1年生から
4年生までが遊ぶようです。今日はその練習としての
プレ開催。お客さんは、3・4年生だけです。
.お店の5・6年生にとっては大事なリハーサルです。
これはごむでっぽう、左が教えている高学年です。
かごの中に球を投げます。入るとこうやって
スタッフの子どもたちが、拍手をしてくれま
す。これは、投げる子どもたちが張り切りま
すね!
段ボールのトンネル!これも面白い!
実は、今くわのみの先生が通っていま
すが、狭くて通れなくなってしまっ
たところです。途中まで行けただけ
でもすごい。副校長なんて入り口で
詰まってしまうでしょう。もちろん
子どもたちは、すいすい通っていま
した。先生はこの後どうやって脱出
したのでしょうか?
でた、もぐらたたき!お店の人の工夫が
見られるところですね。
プレ開催は上手くいきましたね。でも本
番に向けて、さらに頑張っていくことで
しょう。
みそづくり今年も仕込み終了!
ミンチを作る装置で、大豆をミンチ状にします。
「モンブランみたい」なんてうまいことを言う
5年生です。
麹(こうじ)を細かくしているグループです。
みそのあのおいしそうなにおいは、この麹か
らできるのでしょう。
ミンチになった大豆と麹を混ぜて、丸い大きめの
団子状にします。
みそ樽の中に、思い切り団子を投げつけます。
塩・団子・昆布の層を何層か作ります。
「うりゃー!」「こんちくしょう!」「やー!」
などと叫んで(叫ばなくてもいいですが)投げ込
みます。
このあと、ふたをして、重しをして、
約1年じっくり熟成させます。ここ
までしか取材できませんでしたが、
今年もうまくいったようです!
今日も、保護者の皆様のご協力を
ありがとうございました。
日本代表に負けるな1年生!
1年生は、おお、サッカーボールを使った
ボールをける練習ですね!
サッカーといえば、今朝の勝利はすごかった。
ドイツとスペインを破っての1位通過。子ど
もたちも、代表に負けずに、えいっ!
多摩都市モノレールの皆さんが、3年生に特別な
授業をしてくれました。お土産まで!その中に、
入っていたチラシには、今子どもたちは100円
でモノレール乗り放題のチラシも!大人はダメな
のね。
運転手さんたちは、制服制帽で敬礼をしてから
お話してくださいました。東西の交通しかなかった
多摩地域の電車を南北たてに結んだ、モノレール
の役割と意義がよく分かりました。1学期の本社
見学に続いての授業。ありがとうございました。
今週は、まだいろいろあるのでまた後で。
ニュースを見なくては!!
たくさんのできごと、少し紹介
4年生の理科。熱の伝わり方を実験します。
鉄板にろうを塗って、角を熱すると・・・。
あら不思議、色がどんどん変わっていくでは
ありませんか。
これなら、熱の伝わり方が、一目でわかりますね。
毎日休み時間に行われているオーディション。
先生方も子どもたちに負けないくらい真剣です。
明日も続きます。
オーディションの前に、意気込みを一言
発表するのですが、それがまた素晴らし
いのです。
今日は5年生みそづくりの2日目です。
校舎にいい匂いがするなあと思ったら、
これでした。豆を柔らかくなるまで煮込
みます。
柔らかくなった大豆を一粒食べます。
おいしい!そして柔らかくなっている。
下の方に沈んでいる豆をひっくり返すように
かき回します。
今ではこんな火はなかなか見られません。
寒い一日でしたが、ここだけは暖かかった
です。本校の教職員、特に支援員さんに、
活躍していただきました。また、保護者の
方の応援を今日もありがとうございました。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
9
9
0
2
1