文字
背景
行間
日誌
2022年10月の記事一覧
昨日より良かった!
左が優勝杯、右が準優勝の盾。どちらも
140周年を記念して作られました。
校長先生からも、運動会委員長の先生
からも、昨日より頑張りました、本番
までさらによくしましょうと言われた
出来栄えでした。
面白かったのは、得点発表の練習。今日は
「仮に」白が勝った場合で、練習。白組の
子どもたちはまるで本当に優勝したように
喜んだのには思わず微笑みました。逆に
赤は、しっかり拍手をしたのはえらい!
今日は仮に白の団長が優勝杯、赤の
団長が準優勝盾でしたが、本番はい
かに!昨日よりも、引き締まった練
習になりました。
全校練習
今日は全校練習です。校長先生が、
気を付け、休め、前へならい、などの基本
姿勢を指導してくださり、気合十分の子ど
もたちです。
見てください。しっかりした前へ倣えです。
運動会の歌や、校歌では、音楽委員会の
みんな演奏をします。
ラジオ体操や、整理体操では運動委員会が
大活躍。このように係児童の活躍も、運動
会の見どころの一つです。明日も行います。
運動会練習の合間を縫って、いよいよ5年生が、
麦を育てます。花壇づくりが順調に行われてい
ました。
くわのみ学級の2年生が、運動会の
踊りの特訓です。こういう影の努力
もあって、土曜日に備えています。
張り切っていましたよ!!
梅じゃこご飯 豆腐のうま煮 沢煮椀
巨峰 牛乳
いつの間にか、こんな温かいメニューが
うれしい時期になりましたね。
今日は、学校給食課の栄養士さんが、
給食の様子を見に来てくださいました。
先日、食育を行った2年生のところで
は、この新しい白衣を着て登場!
子どもたちからは「ベジぱく」君だ!
と大騒ぎ。2年生えらいぞ!!
6時間目は、運動会の係児童の活動でした。
このゴールテープ。片方がテープを放して、
片方はテープを手繰り寄せるのです。でない
と走った子どもたちが転んでしまうからです。
何回も、練習をしていました。
さあ、あと3日で運動会です!!
今週は大運動会②
3年生の教室。これをどんなふうに使うのか
楽しみにしていてください。
2年生の教室。これが噂の「ばち」ですね。
写真より、実物のほうがきれいです。
6年生の自分の運動会スローガンが
素晴らしい!「永劫回帰」
最後の運動会だから、素晴らしくしたい!
いいですねえ!盛り上げましょう!
ゴールラインまで、何位だろうと全力走!
6年生がお手本になって盛り上げよう!
力を出し切った人は、みんな輝いてます!
応援してます!
運動会だけでなく、いろんなことに通じる
すてきな言葉ですね。
プーさん、本番も粘り強く頑張ってよ!!
一生懸命がたくさん見られそうです。
いよいよ、残り4日です。校長先生のお話にあった
ように、本番はもちろん大事だけれど、この4日間あ
の、頑張りも大事ですよ!
運動会のシーズンのためか、餌をまいたら
彼らも全力猛ダッシュ!
鳴き声も「かけっこっこー!」ですと。
(これがオチかい・・・。)
今週は大運動会!
各クラス、今月の歌「ゴーゴーゴー」が
張られています!1番赤組・2番白組
そして3番は同時に歌います!!
4年生の月・火の時間割の一部。
体育祭りじゃ!がんばれ!
代表委員会作成のポスターその2
つなげバトン!限界を超えよう!
その3「団結~150年の力~」
力強い選手宣誓です!
その4 「団結」の字を紅白で描いてある
ところなど、考えましたねー!
くわのみ学級2階の廊下に、運動会の
めあてが貼ってあります。見てみましょう。
それぞれの競技への具体的な目標が
しっかりと。先週の朝会での、校長
先生のお話しの通り具体的!!
「ダンスで旗を大きく振る。」大事ですね。
今週も練習を頑張ろう!
くわのみ学級1階のある教室では
こんなところに目標がしっかりと
貼ってあります。
えらい!何だろうと最後まであきらめ
ないで、走りましょう!!
おみこしを落とさないように。おお、あの学年ですね。
落ち着いて落とさないように頑張れるといいですね。
続く!
金曜日の様子
雨の金曜日。一生懸命掃除をする2年生。
普通の掃除風景の様子を撮らせてもらお
うとしたら、かっこよくポーズ。掃除を
頑張っています。
5年生の運動会練習。雨だったので体育館。
狭いので、クラスごとに見合う練習です。ダ
ンスがかっこいい。
そうしてガラッと雰囲気が変わります。
この傘、時々壊れてしまうことがあり
放課後5年生の先生が、コツコツと修
理しています。それくらい動きのある
ダンスです。
昨日は十三夜。雲の合間に時々満月が
見られました。左上に光るのは木星で
す。ところで天気予報を見るとまた
変わってて、雨は水曜日のみ!ワーオ!
このままの予報でいてほしい!
ぼくらの名前は・・・
中川李枝子さん、楽しい絵本をありがとう
ございました。この本を読み聞かせた方は
「♬ぼくらの名前は~♬」のところに、節
をつけて歌ったことでしょう。
「となりのトトロ」の「さんぽ」の作詞も
すてきでした。
※画像は、Yahoo!のフリー画像より
先月9月の給食「注目野菜」は「冬瓜(とうがん)」
でした。夏に収穫されて、冬まで貯蔵することがで
きるので、この名前に。しかも俳句では秋の季語な
のだそうです。給食では煮物などで活躍しました。
そして今月10月は、「しょうが・ニンニク」です。
GINGER&GARLICなんてかっこいいですね。木曜
日の豚の生姜焼きにも使われていました。給食で
1回に使われる量は少ないのですが、よく使用され
ている「香味野菜」です。
図書室で「おいしい秋」の展示です。
おいもの本だけでも、こんなにある
のですね。
西門を入ってすぐの花壇に、周年関係のものを
建てます。そのためサツキを移動しました。
何が建つかはお楽しみに。
そのサツキは、主事さんが校長室前の花壇に
移してくれました。また来年も咲くでしょう。
いやあ、よく振った上に、12月並みの
気温でした。どうぞ皆さま体調に気を付
けてください。土曜日は大運動会。
ことあるごとに、週間天気予報をチェッ
クしてます。これがよく変わるんだな。
一喜一憂せずに、頑張ります。
だいぶ元気を取り戻した、おじいちゃんの
黒ゴマです。一時食欲がなかったのですが、
だいぶ戻っています。子どもたちも、黒ゴ
マを応援しいてくれていて、葉っぱや野菜
をもらっています。鶏の寿命は5年~10
年だそうで、かなり長生きしています。
科学展
市役所1階にて科学展を行っています。各校の
力作が展示中。さて九小は・・・。
まず「人の体内時計は本当にあるのか」
見事に楽しいことは早く感じ、つらいとき
忙しいときは長く感じるのですね。
次は「なぜ頭痛が起こるのか?
~子供の頭痛のメカニズム~」です。
よく調べてありますね。頭痛の時には、
甘いものを食べるといいそうです。
続いては「火山について」をよく調べてまとめています。
火山からのプレゼントは、温泉・湖・電気など。
その中でおいしい水についてまとめています。
最後は『「水と油」は本当なのか?』動機が
面白いです。結果水と油はやはり本当だった
とのこと。
しかし、活性剤(洗剤などにはいいているもの)を
使うと混ぜ合わせることができる、証拠の写真付き
でまとめました。
各学校とも、見ごたえ読み応えのある、研究の
まとめです。もちろん九小も!12日(水)
まで。しかし人(職員)のいない市役所も不思議な雰囲
気でした。お孫さんの作品を見に来たおじいちゃんや、
おばあちゃんが多くいらしていました。
金曜日の出来事
5年生は、弁護士による「いじめ防止授業」
です。この場面はドラえもんの登場人物を
用いて、いじめについてわかりやすく説明
してくださっています。弁護士の先生、ど
うもありがとうございました。
5年生は、久しぶりに副籍交流授業を
行います。副籍交流とは、普段は特別
支援学校などに通っている、九小学区
域に住んでいるお友達と同学年の学級
で授業を行います。今日はその前に、
特別支援学校の先生がいらして、理解
教育をしてくださいました。いきなり
交流するのではなく、5年生なりに理
解をしてから、交流するのです。
本番もよろしくお願いします!
代表委員会が作成した運動会のポスターです。
いよいよ今度の土曜日です。昨日まで、天気
予報は木・雨 金・雨 土・雨 日・雨・・・
の最悪の予想でしたが、なぜか今朝見ると、
ずっと曇り!いい予報に変わっています!
胚芽パン 栗ときのこのみそグラタン
豚肉と白菜のスープ 牛乳
昨日の給食です。今日8日は13夜です。
という15夜に匹敵する月のきれいな日。
「栗名月」と呼ばれていることから、
今日のグラタンには栗を入れていくれま
した。秋の味ですね。
展覧会をプロデュース(6年)
今日は6年生の図画工作。鑑賞の授業です。
「アート展覧会をプロデュースしよう」と
説明を始ました。
国立美術館の「アートカード」という、名
画や彫刻がたくさん見られるカードから、
お気に入りの6枚を決めます。
こうやって並べるだけで、きれい、にぎやか。
さあ気に入った絵を見つけ出せるでしょうか。
次は、グループのみんなが選んだカードから
共通のテーマを決めて「○○展」などと、
名前を決めます。
ここからは、みんなにぎやかに。どういう
テーマにしようか。ニコニコしてますが、
楽しみながらも真剣です。
2時間続きの5時間目は、ここで終わりました。
このあと6時間目はさらに、深く考え話し合え
たようで、素晴らしい感想がたくさん集まりま
した。10月6日に行われた鑑賞の授業でした。
【おまけ】
なぜか階段にこんな小さなヤモリ。
先生が見つけて教えてくれました。
ヤモリ=家守という縁起もの。こ
のあと外へ逃がしました。
1mをさがせ!
今日の音楽集会は、リモートで行いました。
昨日撮影していた動画。音楽委員会の、
演奏で「ゴーゴーゴー」です。
なんと、歌と動作は運動委員会の
皆さんです。「赤・赤・赤!」の
ところでしょうね。
くわのみ学級の算数の授業です。ナンプレから
始まります。これ、結構難しいんだよな。でも
慣れている子どもたちはどんどん進みます。
1cmが10mmであることなどを復習して
青いテープ(1m)が何センチかを測ります。
定規や、先生が夜なべをして作ったという、
10cmの長さの棒などを紹介しました。
奥が先生自作の10cmの棒。ちょうど10っこ
でした。ってことは・・・。
着実に物差しで、測った長さを足して
いきます。おお、ちょうど・・・。
分かったら、みんなに聞かれないように、こっそり
先生に教えます・「100cmです。」
テープの長さは100cm。これを1mと呼ぶこと
をみんなで確認しました。
次は、1mを探します。全員が1mの紙テープを
もってうろうろ。なかなか見つかりません。おや!
机の横+縦がちょうど1m!
仕切りの板1枚分もちょうど1m!ある子が
私のおなかをじっと見ていましたが、さすが
に1mはありません。メタボですけど。何か?
ピッタリ1mは少なかったけれど、ほとんど1mの
ものは、棚など結構ありました。1mを体感しまし
たね。最後にプリントをやって、算数は終わりまし
た。
豚肉の生姜焼き ニンジンしりしり
いなか汁 ごはん 牛乳
ニンジンしりしりというなんだか色っぽい
名前。沖縄の郷土料理だそうです。しりし
りとは、繊切りのことだそうです。今日は
寒いくらいの温度だったので、いなか汁が
おなかにしみわたりました。
午後も授業があったのですが、また後日。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
3
0
2
8
9
9