日誌

2019年7月の記事一覧

学校朝会からさ


今朝も、かわいいキュウリがとれたと職員室や
校長室に見せに来てくれました。さあ今週もス
タートです。

今週もギリシャやベラルーシの料理が給食に
でるオリパラ給食があります。初めて食べる
お料理もありました。でも、みんなが大好き
なお寿司も、国によっては生で魚を食べる習
慣の無い国の人はびっくりするでしょう。
このように国によって違うんだなあというこ
とを知るのも大切です。
今日は、カリフォルニアの留学生が、和太鼓の
練習を見学に来ます。日本の代表のつもりで頑
張ってください、という校長先生のお話。

校長先生から、職場体験の中学生の紹介です。
配属されていないクラスの子どもから
「いいなあ!」という声が聞こえました。
ジャージ姿ももかっこいいなあ!


このあと、廊下から鍵盤ハーモニカの音が聞こえるので
見に行くと、中学生が苦手な子どもをしっかり支援して
いました。二人で練習を頑張ってました。おかげでこ
の子は頑張ってすぐに演奏できるようになりましたよ!

主事さんから聞いた話です。実は右側の木に、
オナガが巣を作りひなが育っています。ところが
子どもたちのいない土日に、カケスが、ひなを連れ
去ったとのこと。まだ、ひなは残っていますので、
オナガには頑張ってもらいたい。生きものの厳しさ
を、校庭の中でいることができました。生きるの
は本当に厳しいですね。「

最近の九小

ずっとお知らせができずすみませんでした。
(HP担当、先週ずっと出張で…ぐすん)
まとめてになりますが、先週から今日までの
九小の出来事をお知らせさせていただきます!!

7月2日(火)は3年生の自転車検定でした。
当日まで何度も打ち合わせを重ねていただいた
自転車委員の皆さん、本当にありがとうございました。
細やかな指導のおかげで、見事全員合格でした!!

立川警察の方と、安全協会の皆さんにご指導いただきました。



正しい乗り方の模範走行。
(横断歩道の前には「右・左・右・右後」です!)



いざ、実践!!
警察の方は車役!!(わお、かわいい!)
体育館での実施のため、模擬ハンドルを持って行いました。



同時に、筆記試験も行いました。
道路標識の問題など、なかなかレベルが高いです。



免許書の発行は2学期になる予定です。
写真付きの立派なものですよ!お楽しみに!!


7月4日(木)は、九小子ども祭りでした。
たてわり班の高学年が下級生に遊び道具の
作り方を教え、その後はその道具で遊ぶという行事です。
この日に向け、5・6年生は事前に遊び道具を作ったり、
教え方の練習をしたりと、準備を重ねました。
どの班も子どもらしく、楽しく発想豊かな遊び道具ばかりです。
高学年の皆さん、楽しい時間をありがとう!!





















今日7月8日(月)は、クラブ活動でした。
なんとAmericaのCaliforniaから
交換留学生が九小のJapanese drum clubを見学に!
和太鼓クラブは夏祭りに向けて練習している演目を披露しました。




演奏が終わると、この表情!!
日本の文化に触れていただけて、子どもたちにとっても
貴重な経験になりましたね!



クラブが終わって、昇降口付近を歩いていると
6年生と留学生の皆さんが!
なんと、英会話でコミュニケーションを
取っているではありません!!

6:What is your favorite color?
留:Red!!
留:What is your favorite Disney character?
6:Hmmm… Chip and Dale!!

発音もなめらか!
頼もしい6年生の姿が見られました!!

掲示物から


この、委員会活動の紹介が、保護者・地域、そして
子どもたちに大変好評です。委員会活動も1学期は
あと2週間、当番活動などよろしくお願いします。

7月18日に1学期最後のたてわり班活動があります。
やることが決まった班から、内容や準備する物をお知
らせしています。

わーっ!1年生の3クラスとも、廊下に紫陽花が
咲き誇っています。きれいにできましたね。七夕は
雨でしたが、もうすぐ梅雨が明けることでしょう!

今何を作っているのか製作の様子などを記事にした、
「図工だより」です。図工専科が、該当学年のご家庭
にはお配りしているのですが、他学年の様子は図工室
入り口に貼っていますので、何かの折に読んでください。

なかなか、「キラリ」の様子をお知らせできず申し訳
ないです。7月は「ボッチャ」も行っています。ボッ
チャはとても奥が深い競技です。相談しながらやれる
といいですね。それも大事な学習ですキラリの1学期
の授業は今週で終わります。(面談などがあります。)

放送委員会は、毎週テーマを変えて意見を集めて、
金曜日にニュースとして発表しています。
おっほん、芳根京子さん(7月期ドラマあり)と
リトグリ(新曲がでました)のアサヒさんに会い
たいです。(いい年をして何を考えてるか!)

(ここからおまけ)
いつもは、掃除を始めると一目散に庭に行く
のですが、珍しくけんかもせずに4羽とも、
じっと見ていました。ちょっと汚れてました。

掃除が終わって、えさを入れるとすぐによりました。
おなかが空いていたのですね。かわいそうに今日も
№4はみんながいなくなるまで待っているようです。

君だけ待っている間、葉っぱをあげましょう。
6羽になったら下克上で上を目指しなよ。

地域防災訓練②


三角巾は、止血や、骨折した腕を支えるなど、様々な
役に立つことを学んでいます。もちろん学校の保健室
にもあります。これは、細長い三角巾のようです。

心臓マッサージの方法や、AEDの使い方です。私達も毎年
行っていますが、くり返しやることが大事ですね。さすが、
消防署の方のやり方には、一分の隙もありません。今日は
いろいろ見せていただいたり、学ばせていただきました。
みなさんありがとうございました。

昨夜、テレビでやってましたが、今回の長雨で避難した人は、
1%程度だとか。避難所の環境が悪いとの指摘でした。学校
の体育館の環境も考えていかなくてはなりません。避難のタ
イミングも判断が難しいですが、大事ですね。今日は、上砂
川小学校が会場でしたが、来年は九小のようです。是非ご参
加ください。

地域防災訓練


西武電車に時々見られるワールドカップ仕様です。
埼玉にも試合会場があるので、盛り上がってますね。

で、行った場所は地域防災訓練です。上砂町・砂川町・一番町
大山団地等、地域の方が集まっての訓練です。残念ですが雨の
ため規模を縮小して行われましたが、真剣な訓練が行われました。
校長先生とご一緒して参加しました。

今回の訓練でいろいろ指導してくださった、立川消防署の
方々です。行動がキリッとされていて、さすがです。

担架の訓練です。もし担架がなくても、毛布と棒があれば
手前のような簡易担架ができあがるとのことです。続く

もうすぐ梅雨明け?


6年生は、日光で調べたことを、ポスターセッション形式で
発表しました。このポスターは、東照宮の裏情報のようです
ね。なるほどという情報で、工夫されていますね。

学校周辺に行く地下見られるこのきれいな
樹は、たぶんスモークツリーだと思います。
雨の中でも遠くから見ると本当にきれいです。

新家橋を渡るようになって3ヶ月。
こんなに荒れた上水は初めてです。

アシナガバチ?の巣を6年生が見付けて教えて
くれました。主事さんがみんなの下校した後に
とってくれました。

先日、本校の先生がご実家から送られたと
いう、サクランボです。とてもおいしかった
です。(食べてばかりですね。)
ニュースで、この長雨が終わると梅雨明け
も近いと言っていました。もうすぐです。
気温の変化や湿気に気をつけて、あと9日
登校日(!)、学校で頑張りましょう。

くわのみ学級の発表


今日の給食を見てください。夏野菜カレー。トウモロコシ、
牛乳、たんざくサラダ。夏のメニューです。明後日は七夕
です。

今日から5日間、立川第五中学校の2年生が4人、
職場体験に来ています。2年生3クラスと1年1ク
ラスで、職場体験です。それと今日はくわのみ
のお友達が一緒に食べる交流給食でした。

くわのみ学級では、今日の授業参観で、「芸術家と
子どもたち」のスタッフの方と練習していた表現活動
の発表会でした。子どもたちの中にスタッフの方も
混じって、音楽に合わせて自由に踊ります。

にこにこと表現を楽しんだ、子どもたちです。
生き生きとした動きや表情に、参観されていた
保護者のみなさんも先生方も、にこにこ笑顔です。
スタッフのみなさん、何回もご指導に来ていただき
ありがとうございました。

朗報です。チケットが再販売です。1枚も当たらなかった
聖火リレーも条件が無理な我が家に、再びチャンスが訪れ
ました。朝食から賑やかな日々が始まりました。
ところで、来週は2回オリパラ給食があります。くわしく
お知らせしたいです。

九小子どもまつり


 7月5日(金)九小子どもまつりを行いました。たてわりのグループに分かれ、グループごとに手作りおもちゃを作成します。6年生が中心となって作り方や遊び方を説明し、おもちゃを作って遊びました。6年生が大活躍です。
  
   グループごとにおもちゃを作りました。
  
   6年生が低学年に優しく教えてくれました。
  
   作ったおもちゃで実際に遊びました。
  
   わりばしでっぽうで的を狙います。
  
   だれが一番飛ぶかな?
  
  この教室では風船テニスの団体戦です。

大雨の中でも子どもたちは頑張る。


朝から猛烈な雨でした。校長先生のご判断で、登校した子ども
から教室へ入れました。濡れてしまった子どももいましたが、
あなた方は、そんなことにめげずに本当に元気ですね。えらい
です。

あちこちで水があふれそうでした。きっと九州は
もっと強い雨がずっと続いているのですね。被害が
大きく広がらないことを願うばかりです。

子どもたちが、夢中で見ているのは何でしょう。
5年生が八ヶ岳で作った手作りの作品です。

きれいな置物ができました。色とりどりですね。
5年生やりますねえ。森が思い浮かびますね。

この鉛筆は、使うのではなくて、ずっと飾って
おきたいくらい。森のお土産ですね。

見事な藍染めです。ビー玉をくるんで、染めたのだとか。
これまた、いい色ですね。下級生がじっと見ていましたよ。

そんな中、今日は5年生が、東京都の学力テストを受けました。
午前中ずっとテストだったので、さすがに疲れたでしょうが、
よく頑張りましたね。

5・6年生は、午後にセーフティ教室で、SNSとの
上手なつきあい方を学びました。「今から旅行に行く」
とブログに書いたら、空き巣ねらいにやられた例です。
そのほかたくさんの注意点を学びました。今後に生か
しましょう。

きのう、小林前校長先生が研修会で、第九小に
いらっしゃいました。小林校長先生が、私に
「ホームページのこと・・・」とおっしゃったので
(調子に乗りすぎて怒られるかな?)と思ったら
「おもしろいわ。見てますよ!」と激励してください
ました。ニワトリのことも笑ってくださいました。
公認をいただきましたので、ますます張り切ること
でしょう。ふふふ。

七夕飾り(1年


3時間目、1年生の教室に来てくださいとのこと。
おお、七夕の飾りではないですか!きれいだし、
趣がありますねえ!

飾りの一番下に、願い事が書いてありましたよ。
足が速くなるように。とか、ねこが飼えますように
とか。かわいくも真剣な願い事でした。

このクラスは、つるすのではなく貼り付けます。
しかも笹がありあす。これもまた、いいですねえ。

ええっ!「大人になったら学校の先生になれますように」
ですって。泣ける・・・。確かにやりがいのある仕事ですよ。
みんなの願いがかないますように。

私は、ここ何年も「おこづかい値上げ」を願ってますが、
織り姫も彦星も、私の願い事をかなえてくれません。(泣)
子どもたちの願い事は、夢いっぱいでいいですね!