文字
背景
行間
日誌
2020年2月の記事一覧
クラブ見学(3年)
今日は3年生がクラブ見学です。6年生が
一生懸命活動内容を説明しています。
家庭クラブでは、このようなクッションを
作ったり、お料理を作るんですよ。
科学クラブでは、お話を真剣に聞く
3年生でした。来年になったら、ど
のクラブに入るのか、迷いますね!
今週も盛りだくさん!
明日サイエンスクラブはペットボトルで
何かを作るのですね。こんな風に職員室
前には、活動内容と次回の予告が書いて
あります。(委員会活動も同様です。)
室内スポーツクラブはバドミントンの予定ですが
明日は体育館が使えないので変更になるかも。
チャレンジクラブはドッジボールですか!
なんと明日は、3年生がクラブ見学をします。よ
く見て、どのクラブ活動がいいか考えてね。6年
生を中心に活動内容を説明してくれるようですよ。
実は先週は4年生が委員会見学をしました。こう
やって少しずつ次年度へ歩み出してますね。
くっくらーい!そりゃライトが付いてない
体育館だもの真っ暗だー!でもこの写真を
良く覚えておいてくださいな。展覧会本番
のある仕掛けのヒントです。ああ言いたい
な、言いたいな。何もしてないけど言いた
いな!(ただの、だだっ子ですね。)
あれ、花壇の草が枯れたからでしょうか?
こんなガーデンライトがあったっけな?
九小に来て11ヶ月いるのに、初めてこの
ライトに気付きました。学校管理員さんに
話したら笑われてしまいました。まだまだ
気付いていないことが九小にはあるようで
すね。しかし撮影が下手ですね。
「今が正念場。自分を信じて。頑張れ受験生。」
久しぶりにモノレールに乗りましたが、すてきな
電光掲示板!沿線には大学や、高校がたくさんあ
りますから、受験生も勇気づけられているでしょう。
そういえば本校には、梅の木がありません。たぶん。
でも正門の近くの畑に、満開の梅の木を発見しました。
今週は前半は寒いのですが、ここを耐えると後半は、
20度近くになるらしいです。展覧会も寒くないとい
いですね。さあ今週も盛りだくさんの九小です。
(おまけの悲劇)
明智光秀の大河ドラマを見ようとしたら、「羽生君を
見たい」と家族(主に一名)が言うので、寂しくパソ
コンを打っています。ついこの間までラグビーって、
言ってたのに。(涙)
展覧会プロジェクト
あと4日に迫った、展覧会。図工室をのぞくと
雪だるまがいくつか作成中。どこかで見られる
と思います!
おもしろーい文字です。表題の一部。
これ、先生の手描きですよ。
うまいですねえ。ひれは切り絵ですね。
子どもたちの「にじいろの魚」は、ど
んな泳ぎをしているのでしょうか?
おにも登場します。黒い目はこれから描き入れる
そうですよ。こわくない鬼ですよ。
今体育館には少しだけ絵などが集まっています。
来週はいよいよ搬入作業です。どんどんにぎや
かになりますよ。金曜・土曜のお楽しみ!
オリパラ給食とコッコ
昨日は出張のため、給食の写真が撮れません
でしたが、オリパラ給食。「デンマーク!」
童話作家のアンデルセンの国。人魚の故郷。
それは分かるのですが、学校給食課のお姉様方、
小学生には、ちと刺激が強すぎませんかね。
私だけ?こりゃまた失礼しましたっ!
コッグトースク。鱈がおいしくソースと良く
合ってました。デンマークの料理なんて、オリ
パラ給食がなければ、味わえなかったなと感慨。
スポーツでは、ハンドボールの発祥の地です。
サッカーも強いね。海賊バイキングも有名です。
見てください。こんな大きな穴があったら、
すずめやヒヨドリも入れますね。にわとり
小屋、通称「コッコランド」です。九小の
ホームページは、市内で最もニワトリの活
躍するホームページです。・・・何か?
どうだまいったか。事務室の職員が、今年の予算で
最後のえさ二袋を買いました。もう予算は終わり。
4月までもたせなくてはいけません。そこで一案。
これから穴をドンドンふさぎ、どろぼうすずめを
入れさせないようにしないと。
そして、扉を開ける音で寄ってきます。
ふふふ、かわいいやつやのう。
実は昨日、この冬初めてこの水道管が
凍って、水が出ませんでした。掃除を
今日に変更です。ありがたく思えよ。
このシュールな写真は、私がクロコをだっこして
撮った写真です。未だにえばってはいますが、少
し性格がまるくなったような気がします。ほかの
四羽は逃げまくるので、子どもたちがだっこしに
くいのですが、クロコは大造じいさんとガンの
「残雪」のように、ある意味堂々として動かない
ので、だっこはしやすいです。「残雪」と違って
こいつは英雄ではありませんが。
中学校クラブ見学(6年生)
みんな!あの夕日に向かって走るんだ。なんて、
「飛び出せ青春!」ではありませんよ。
2月6日と7日の2日間、6年生が立川第五中学校の
クラブ見学をさせてもらいました。
ああ、こんなときもあったなあと、じっくり見てしまい
ました。6年生は事前に希望を取り、そのクラブを、ず
っと見学です。
中学校の体育館は、広くて天井も高い。バレー部とバスケ部が
練習をしていました。ランニングなど掛け声がかっこよかった
です。あっ、もしかして冷暖房の設備が完成しましたね!
運動クラブは、気温が低いので、体を温めるべく、
十分に準備運動をして、本格的。陸上部のアップ
は、勉強になりました。
運動部の活躍。先生方だけでなく、専門の指導員が
指導に当たってらっしゃるとのことです。文化部も
盛んで、迷う6年生もいましたね。中学校では仮入
部もあるそうです。今から楽しみですね。
やりたいものをやるのが一番ですよね。
「レッツ ビギン!」で頑張りましょう。
(これがわかる方は同年代の方と見ました)
この後、6年生は体験入学をします。これらは、
小中連携活動の1つで、毎年参加させていた
だいてます。
学び続けること
いやあ、今日も寒かったです。
乗り換えをした西武鉄道。
一つだけドアが開いて、あとは
閉めています。
今日は、本校の教師が東京教師道場で学び続けた
2年間の研究成果を発表します。人がたくさんで
もう入れません。
10分の3+10分の2=?
大勢の参観者の中で、10分の5派と
20分の5派に分かれました。
まずは一人で考えをノートにまとめます。
集中しています。
その後、できた子どもから立ち上がって、
お互いの考え方などを紹介しています。
自分の考えをしっかり発表できて
素晴らしいです。
こちらも、ノートに書いた考えを元に、
堂々と発表。
授業者が事前に子どもからでるだろうと予測した
考えが、ほとんどでました。すごい!
今日で2年間行った、研究の成果の一端を
発表できました。でも学び続けるのが教師。
これからも道は続くのです。先生と活躍し
た子どもたちに拍手!
展覧会プロジェクトスタート!
さあいよいよ展覧会会場づくり。
6年生がマットなどを片付けたり
パネルを出したり。
教職員も6年生と一緒にパネルを組み立てたり、
長机を出したり。
6年生は思えば、入学式から、大きな行事の準備や
片付けに力を出してくれました。今日がその最後です。
展覧会の片付けから、卒業式・入学式・・・、5年生
が行事を支えてくれます。6年生本当にありがとう!
5年生、よろしくね。
休憩。さあ、先生はどこにいるのでしょうか。
またもやイッテQですか。それよりこれは何で
しょう?まだ秘密です。ああ、みんなに教えた
い。「王様の耳はロバの耳」の主人公の気持ち
です。
6年生が帰った後、今度は台布をかけます。
いよいよ会場らしくなってきました。
プロジェクトのスタートは、順調です!
昼休みには、またニワトリを見たい、だっこしたい
えさをあげたい、と子どもたちが。とうとう3羽も
同時にだっこできるようになりました。
古民家園(3年)
3年生は、川越道緑地古民家園を見学しました。
杏(あんず)と一緒に写る小林家住宅。杏とい
っても、東出ナンチャラの奥さんでも、杏樹さ
んでもないよ。(エンタメニュースの見過ぎ)
まずは須崎家内蔵。江戸時代末期から
明治初期に建てられた類例の少ない3
階建ての土蔵です。
中はこんな感じ。階段を外してあるので、
1階のみ見学できます
D
小林家は江戸時代末期に立てられた茅葺きの民家。
竹を含めて趣のあるお家です。
いろりの火の暖かさを感じながら、お話を聞きます。
平屋に見えますが、3階まであり、使用人のお部屋
もあったのだそうです。
この日は明治・大正期のおひな様も
飾られていました。
よく見ると、今の人形とは顔が
違いますね。100年以上仲良
しのふたり。
おまけ
帰り道の新家橋。オオサギがみんなを
出迎えてくれました。
午後6時55分の金星。ものすごく明るいです。
寒さに気をつけて、見付けて欲しい星です。
金曜日からは午後6時50分頃に、金星の下に
水星も見られるそうです。
しかし今夜は寒かったですね。
2月3日前後のこと
2月4日前後の壊れたと思った写真のデーター
がなぜか復活しました。紹介します。
くわのみ学級でも10歳を祝う行事があり、そ
れに向けた準備。自分の良いところを発表する
はずが、恥ずかしそう。そこで先生が、
「じゃあ友だちの良いところは?」と聞くと今
度はたくさん手があがり友だちの良いところを
たくさん発表できました。「優しい」などと言
われた子が、体をくねくねさせて喜んでいるの
が、かわいかったです。
これもくわのみ学級。何をして遊ぶか、
みんなで考えました。そして大事なのが
約束です。異学年のグループなので、
このような約束でした。
今度石けんカーリングを見たいですね。
そうして、この仲良い昔遊びなどをしました。
校長先生に技をほめていただいて喜んでまし
たよ。
2月3日。廊下を歩いていたら、豆のにおいが
くんくんと。あれ、やっぱりー!かわいい鬼で
すね。
子どもたち、年の数だけ食べるんだよなんて、
ちゃんと知っていました。
「副校長先生はいくつ食べるの?」
「おなかを壊すくらい、食べなくてはけませんね。」
校長先生が朝会でお話されたように、季節の
行事は大事にしたいものです。
というわけで、給食にもいわしが登場です。
魚へんに弱いと書いて鰯(いわし)。釣ったら
早く料理しないと弱ってしまうそうです。蒲焼
きなどにすると長持ちしそうですね。
立川市の、小学校の先生による発表会
主事さんが網の穴を防いでも、わずかな隙を突いて
鳥たちはやってきます。えさ泥棒です。今日はなんと、
すずめではなくこんなに大きなヒヨドリが!
校庭の河津桜のつぼみがいよいよ大きく
なって来ましたよ。
今日も暖かい校庭で、6年生が元気に
サッカーで運動中。
体育館の電灯が一つだけ切れていました。
今日業者さんが取り替えてくれたので、
展覧会や卒業式など、大きな3学期の行
事に間に合いました!大きなやぐらでの
作業にびっくりです。
今日は久しぶりにリスルホールへ行きました。
すぐとなりの学校に勤務していたのですが、
もう懐かしくなりました。何するリスル?(寒)
毎年この時期、立川市の小学校の先生が
集まって、こんな研究発表会をしていま
す。九小の先生も大活躍でした。
まずは、開会の言葉。
続いて、小さいのですが算数部の発表に
3人の先生。
体育の発表では、子ども役で登場の
二人の先生。
学校図書館部の発表でも活躍!みんな写真小さくて
申し訳ないのですが、九小の先生方も頑張りました。
そういうわけで昨日の午後は先生方がいなかったの
です。
ずっと暖かかったのですが、今ごうごうと、ものすご
い北風です。明日からまた寒そうです。気をつけましょう。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
9
9
6
0
2