文字
背景
行間
日誌
2020年8月の記事一覧
2日目も盛りだくさん
朝から自主的に、校庭を整備する体育委員会の
子供たち。早くからありがとう!
くわのみの図工。ねんどをくりぬくと
なんとも言えない表情ができますね。
さあ今日から始まりました。スタミナ丼と夏野菜の
味噌汁。ズッキーニが味噌汁に入っていました。
きゅーりに似ていますが、カボチャの仲間だそうで
す。今の時期、旬の野菜をたくさん食べて栄養をつ
けましょう。それがえいよう!(いいよう)
今日は、少し時間があったので、見守りのシルバーさん
と対面式。よろしくおねがいしますと元気に挨拶。雨の
日も風の日も、まさかの雪の日も台風でも来てくれます。
しかもボランティア、無償なのです。本当にありがとう
ございます。
くわのみ学級は、花で色水遊びを
するようです。オレンジや黄色の
水ができますね。
さすがに、子供たちが来ると写真は山ほど撮れ
ます。2日目も盛りだくさんでした。
後日まとめてお見せできたらいいです。
明日も頑張りましょう!!
さあ2学期!②
4年生代表のことば
あいさつを意識してするようになった、低学
年にも意識してあいさつしたい。
どの先生の授業も意識して真剣に聞く。仕事
も一生懸命にやる。
算数を友達に教わったから、2学期は自分も
人助けをしたい。
なぜそう考えたかの、理由が素敵でした。
校歌を校庭で歌います。姿勢よく歌えたと
ほめてもらいましたね。みんなが歌い始め
たら、からすも「カー、カー」と一緒に歌
いました。
そして、半年ぶりの、見守りシルバーさんです。
ありがとうございます!見守りの皆さんのありが
たみを、1年担任をはじめ先生方が心から感じた
瞬間です。これからもよろしくお願いします。
明日は、給食も早速始まりますよ!!
さあ2学期!!
いやあ、久しぶりに校庭で遊ぶ子どもの多い中
4年生は代表のことばのリハーサルですね。
元気に戻ってくれて、先生方はうれしく思って
います。今年の2学期は4か月あります。長く
感じるかもしれませんが、いろんな○○の秋
いろんなことに挑戦して、終わりに~~がで
きるようになりましたと、言えるようにしま
しょう。
コロナの予防にはこれからも気を付けましょう。
九小のいいところ、あいさつや思いやりを、さら
に伸ばしましょう。・・・校長先生のお話です。
そして、2学期から九小で勤務する、
新しい先生2名の自己紹介です。お
話も上手、フレシュな二人です。
みんなも拍手で迎えてくれました!
いよいよ、2学期です!
さあ、明日から2学期です。校外学習や
歩行訓練なども三密に気をつけながら、
計画中だよ!
学習だって、どんどんすすむよ!
いろいろな活動も、気をつけなが
ら行いますよ!
原発事故で全員避難命令の出た、福島県の
双葉町。ある日突然登校できなくなった学
校に、立ち入りできるようになった当時の
児童・生徒が9年半ぶりに学校を訪れまし
た。友達との再会、当時の子どもたちは立
派な成人に。時が止まったままの学校。掲
示物なども9年前のもままだそうです。
学校ってたくさんの思い出が、共有してい
るところ。九小も2学期の思い出を作って
いきましょう。
夏休み最後のおまけ
世田谷区の用賀に「用が」あって出かけました。
(猛暑なのに、寒い)あれ、通りの名前がサザ
エさん通りって・・?
通りには長谷川町子美術館。今日は「用が」
あって入れませんでしたが、親子連れが多か
ったです。だからサザエさん通りなのか・・・。
隣の桜新町駅前にはサザエさん一家の
銅像が、サザエさん通り沿いに。今年は
長谷川町子さん生誕100年だそうです。
この銅像ができたときに、波平さんの
髪の毛をぬくいたずらが、ありましたね。
今日は、ちゃんと生えてます。立川だっ
て、ファーレや、銅像、文学碑などが、
ありますね。銅像などの美術作品などが、
ある町ってすてきだなあ。
今でも腹が立つ、路線バスの旅。徳光一行が行くのを
やめた国立極地研究所の、そばに国立国語研究所とい
うのがあります。いつもこの時期、子ども向けのイベ
ントなどを開催しています。今年は動画を配信してく
れています。子どもには難しいのもあるのですが、
ニホンゴ探検2020「めざせ!辞書引きの達人!」
というのが、辞書をよく使う国語好きの子どもたちに
はぴったりの動画があるので紹介します。
徳光さんよ、立川には絶対に来させないぜ-!
(そんな権力は私には無いが)
動画は
https://www.youtube.com/watch?v=Tfc-wCtaGnI&feature=youtu.be
ホームページは
https://kotobaken.jp/events/news-200821-01/#play-movie
天候に注意
1学期最後の代表委員会による、あいさつ
運動でした。2学期も元気にあいさつをし
ていきましょう!
生活指導主任が、先生方、職員の方に配りました。
なんとこの水は、5年間保存がきくそうです!
見る度に成長する、くわのみ学級の花壇。
この花で、何か色の授業をするようです。
楽しみですね。
ラジオで、「今日は昨日より涼しくて35度の
予想です。」なんて言っているので、苦笑して
しまいました。しかも今夜と明日の夜は場所に
より大雨だそうです。気をつけてくださいね。
おまけ。夏休みは東京から出ません
でした。これは2ヶ月くらい前の、
町田の版画の美術館。私の動くとお
りに影も動きます。これ版画作品な
のだそうです!楽しかったです。
夢ファーム(学校農園)の準備
今日は、学校農園の準備。既に農園担当の
先生方が、トラクターなどを使って(!)
ここまで耕してくれました。
暑さにやられないよう、作業時間を朝一番に
変えました。休みを入れながらの作業です。
各学年自分のうねが終わると、他のところを
手伝います。そのたびに
「やられたらやり返す、倍返しだ!」
「施されたら、施し返す、恩返しだ!」
と大声で言う先生がいます。みんなあのドラマ
を見ているのですね。
だんだん、手際が良くなって、早くなり
ました。畝もだいたい真っ直ぐです。み
んな体力ありますね。でも気をつけて。
このあと2時間ほどで作業は終わり。
先生方は作業しながら「ダイコンにしようか」
等と話していました。2学期も収穫が楽しみ
ですね。いよいよ週明けは、始業式。この後
の職員室の様子を見ると見るとみんな笑みが
こぼれています。学校は子どもがいてなんぼ
のものです。週明け待ってます!
納涼クイズ
夏休み最後のクイズ。HPをよく見てくださった
方には簡単な問題です。これは何でしょう。
ヒント。何本も集まります。
答え 離れてみるとこうなります。以前に担当が
紹介してくれた、くわのみ学級の作品です。
すごい根気ですよね。今のところ3作品が
1階渡り廊下に飾ってあります。2学期は
さらに完成が増えるのでしょう。楽しみ。
夏休みもあと一日
残暑と言っていいのでしょうか。日射しが強く
100周年の記念の碑も反射がピカピカですご
いです。
まだ納品されたばかりです。児童の昇降口に
おいて、泥を校舎内に入れないようにします。
ピカピカです。
そして、この夏の主事さんの力作です。
10人転入生が来ても大丈夫。手製の
下駄箱です。設置がまたかっこいいの
です。
今日は窓を開けたら少し風が入った
のでよかったです。青空がこれまた
夏真っ盛り!
太陽が動くと、少しずつ日陰を求めて
移動中。さすがに動きは少ないです。
水もよく飲みます。
カブトムシハウスです。一番暑い
昼間は、土の中で眠っています。
もうすぐ出てきて活動開始です。
都市化に合わせて
昭和42年6月17日。分校は現在の地に移転し
「西砂小学校」として独立しました。
右の写真は移転作業です。先生も子どもも、地域
の方も総出での作業になったそうです。でも、う
れしかったでしょうね。6学級でスタートしまし
た。西砂小学校は、今では市内でも、大きな学校
の一つです。
昭和38年(1963年)砂川町と立川市が
合併しました。校名が立川市立砂川第二小学校
になりました。2年後将来の砂川町の発展に合
わせて、旧市内からの通し番号を使い、昭和
40年(1965年)いよいよ「立川市立第九
小学校」になりました。おお、今年はこの校名
になってもう、55年目なのですね。
都市化の波は、砂川地区も例外ではなく、
児童数は1200名近く!校舎を牽引するので
校庭の真ん中に残っていた、桜の大木もついに
切られました。教室が足りないのでなんと、
午前2回・午後1回の3部制授業だったのです!
松中小学校や大山小学校、柏小学校ができて、
児童数は一時、半分近くに減ります。しかし、
新しい駅が(武蔵砂川駅)ができるというこ
とで再び地域が開発されて、児童数増加です。
おお、朝会の様子。大勢並んでいます!学校も次々
に整備されて昭和42年に北校舎と、翌43年に南
校舎が完成(防音校舎)!奥に見えますが、昭和
44年に体育館完成。同じく完全給食開始。と、激
動の30年間は続きました。
昭和54年(1979年)プレハブ2教室を増加。
場所は、校庭側ですよね。学級園があったところ
だそうです。29学級もあったのですね。
55年には、30学級1172名となり(5組まで
あったのかあ)ました。この年創立100周年。
昭和55年(1980年)上砂川小学校が開校し、
クラス数は18学級となりました。
この年上砂学童、そして昭和59年(1984年)
くわのみ学級ができました。時代は平成になります。
(以下続きは、冬休みに)
和太鼓・夢ファーム・みそ造り・あしっ子ガーデン
はこれからです。(ニワトリ小屋はいつからでしょう?)
あと4日!
学童はお昼寝中。ここを通る時は静かに。
2学期も始まるので、そろそろお昼寝は
終わりですね。
体育館の空調設備。今日4つある機械を試運転。
正式な本格運転は9月です。
管理人さんに、スイッチのオンとオフを
お願いすることも多いので、説明をしっ
かり聞いてもらいました。
終業式の日に書いた、くわのみ学級の
8月24日の予定です。お掃除もよろ
しくね。待ってます!
保健委員や学校で用意したポスター。
来週からも気を引き締めしょう。
イベントは蜜を避けるために中止ですが、
『秋の交通安全運動』そのものは、行い
ます。道路が空いている分、車はスピード
をだすので、全国的に今年は、交通事故が
多いそうです。気をつけるんだZ!
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
9
9
1
5
5