文字
背景
行間
日誌
2022年2月の記事一覧
秘話を紹介
学校だより、2月号に掲載したロウバイです。
今まさに満開。きれいな色のお花です。
そうしたら、この学校だよりをお読みになった、
120周年の頃にいらしたO先生からお手紙をいた
だきました。あのロウバイは120周年記念の、
卒業生が植えたものだそうです。当時は狭くて植
える場所がないと言われ、やっと正門の横を見付
けて穴をみんなで掘り植えたのだそうです。O先
生、ありがとうございました。すてきな秘話です。
先生方は、オリンピックを熱心に応援です。
この日もみんなで応援しました。高木選手
が念願の金メダル。このあと手をたたいて
喜び、帰宅しました。次はパラリンピック
ですね。元気になる秘話です。
夜や朝には会えないのですが、出張などで早め
に武蔵砂川駅に行くと、とことこ歩いています。
たぶんセキレイの仲間だと思うのですが、人を
怖がらず小走りに歩いて行く様はとてもユーモ
ラスです。かわいい秘話です。
6年生と行ったTGGの部屋に飾ってあった
オーストラリアの観光ポスターです。ハミル
トン島というハート型の島なのですね。まさ
に奇跡。そこでこれを印刷して、テーブルの
上に置きました。奇跡は起こるかしらん。と
ころが、北京オリンピックの閉会式に夢中で
気がつかず。これは秘話でなく悲話でした。
我が家に吹く北風もなかなかのもんですが、今週
前半は相当寒いようです。この頃天気予報は、や
や大げさな気がしますが、明日の予想天気図をみ
るとものすごい等圧線です。明日は、相当吹きそ
うです。週の後半は暖かいそうなので、あと少し
の辛抱でしょうか。そういえば北陸地方には春一
番が吹いたそうですが、東京はまだですね。期待
しましょう。お子さんには暖かくて、脱ぎ着しや
すい服装をどうぞお願いします。
でるか?新記録!
影を見ると分かりますが、これ朝なんですよ。
それも自主練ではないですか!にこジャンの
取組も25日(金)まで。今週いっぱいです。
6年生。早いこと。跳ぶ様子も美しいです。
他の学年がじっと見ていましたよ。最後に
また一華咲かせることでしょう。
1年生もしっかり8の字跳びができてます。
ちゃんと真ん中でジャンプ!です。
1年生も、1学期に比べて上手くなりましたね!
3クラスとも新記録が出るのは間違いない。
高学年は、縄を回す人も大変です。5年生も元気よく
跳んでいました。
みてください6年担任の真剣なまなざしを。2クラスと
も燃えています!2人の担任の先生も応援しています!
今週の結果が楽しみです。何回跳べるでしょうか。
先週一足早く、くわのみ学級が体育の時間に、
記録会を行いました。3つのグループに分か
れての記録会。跳んだ後の走りをみていると、
1年で大きく伸びましたね!
校長先生も、にっこりしながら応援されています。
子どもたちも張り切っています。
結果は3グループとも2学期の記録会で
跳んだ回数を上回り、新記録達成です!
子どもたちはもちろん、先生方も、介助
員のみなさんも、大喜び!おめでとう!
各学年も、くわのみ学級のように、新記
録達成を目指します。応援よろしくお願
いします。
クラブ見学(今年度最後のクラブ活動)
4年生以上が活躍するクラブ活動。今日は3年生のクラブ
見学で、しかも今年度最後のクラブ活動です。例年ですと、
3年生が各クラブを回るのですが、今年は担当の先生が撮
影と取材をしてまわり、その動画を3年生が教室で見ます。
理科室はサイエンスクラブ。部長さんの発表やクラブの様
子を、教室のテレビで見る3年生です。
プログラミングクラブは、PCの扱いが
上手です。
和太鼓クラブ。3月に発表会をやる予定です。
図工クラブ。今日がクラブ最終日なので、一生懸命。
電ノコで、段ボールを切ってます。
チャレンジクラブは、プラバン作りです。大切に
とっておいてね。
イラストクラブ。今年はよくChromebookを
活用していました。下書きです。
ボードゲームクラブです。いろいろゲームをしま
したが、全員総当たりのオセロリーグもしました。
室内スポーツクラブ。最後はバトミントン
ですね。
校庭は2つのクラブ。右は屋外スポーツクラブ。
左はドッジボールクラブです。
さあ、3年生。行きたいクラブは決まった
でしょうか。何人かに聞いてみたところ、
3分の2位の人は決めたようです。
おわび・・・手芸クラブを写していません
でしたが、3年生の教室では、ばっちり紹
介されていたそうです!
理解教育に真剣な1年生
くわのみ学級についての理解教育です。
とても真剣な、1年生でした。
くわのみ学級について。授業の内容は
国語・算数・体育・音楽・図工など、
みんなと同じ教科もあります。理科や
社会はありません。授業時数も同じで
す。
みんなと違う学習がもあります。
生活の学習では、1年生からお泊まりをしたり、
料理をしたり、ビーズなどの刺繍をしたりしま
す。(いいなあ!というつぶやきあり)
だんだん身を乗り出して、先生のお話に
夢中です。あっ、お話をしている先生は
普段はくわのみ学級の担任の先生です。
先生のお話も分かりやすく、みんなも
よく聞いているので、よく手があがり
ます!
みんなも、くわのみ学級の友達も、
得意なことや苦手なことがあります。
計算や図工が得意。虫のことや電車
が得意・・・等々みんなと同じです。
自分の気持ちを伝えたりするのが、苦手な子が
います。(ぼくもだよ・・・何て声も出ました)
「そんな子どもたちが、力を発揮する
ためにくわのみ学級があります。」
と先生がお話しすると、うなずく人が
多数。
この2年間、新型コロナのために、なかなか
交流ができません。でもスポーツが好き、
ゲームが好き、動物が好き(多くの手があが
る)、アニメが好き(私も-!)という声。
みんなでそんな話や活動で、交流していきま
しょう。
1年生3クラスとも、いい感じで授業は進め
られたそうです。きっと、きっと、みんなが
6年生になったときには、交流学習や交流給
食、行事ももっと一緒にできるでしょう!
この授業のことを忘れないでね。
春近し②
ごはん ひじきと里芋煮 わかめのナムル
野菜ポトフ 牛乳
金曜日の給食です。ナムルは朝鮮半島の、
郷土料理。今日の給食は、若葉台小学校の
子どもたちが選んだメニュー!
栄養のバランスがポイントだそうです。
ひじきと里芋煮が、特に美味しかった
ですね。
さて、くわの実学級の「生活」の授業も早春を
先取りする、授業でした。2月の別名は如月
(きさらぎ)知っている人が2人もいました。
草木が生まれ変わる月という意味だそうです。
2月の行事についての質問も、よくわかって
いますねえ。お家でも季節の行事を大事にし
ているのでしょう!
鬼の苦手なイワシをヒラギの木に指した「やいかがし」
別名「鬼やらい」ともいわれる追儺(ついな)式。
方相氏(ほうそうし)が、鬼にられたまちがれたとも、
言われているそうです。平安時代の貴族の文化が、今に
残っている、節分や立春の日本の行事ですね。
先生が質問すると、みんな家での様子などで盛り
上がります。豆は年の数だけ食べるのですが、お
年寄りは大変です。そこで豆を入れた福茶を飲む
と同じ効果があるとも。2月の内容なので、鬼の
話や、恵方巻、バレンタインデーの話も含めて、
たくさんお話ができました。
とても全部お話はできないので、最後にプリントで
確かめます。針供養(9日)、雨水(今日です!)、
や東風(こち 春を告げる東寄りの風)などなど、
書いて確かめました。
授業の最後には、プリントを丁寧に綴るのが、
くわのみ学級です。春近しと感じた授業でした。
春近し
なんだ、なんだ?じゃんけんかな?
すごい盛り上がり!
たてわり遊びです。今回は密にならないように、
各教室でのみ行いました。内容も工夫して、
1年生のこの学級は、じゃんけん大会!!
この教室では、ことば合わせゲームのような
ことをしていました。たてわり遊びも、3月
にあと1回です。ずいぶん進行が慣れてきま
したね。
音楽室からすてきな音色が・・・。今日は4年生の
音楽の「お琴の演奏」最終回。発表会だそうです。
今練習中。春を感じるきれいな音色です。
曲は「さくら さくら」。爪もつけて正座して、
本格的ですねえ!
去年も紹介した、音楽専科の先生の
お手製の楽譜。お琴は、漢数字の楽
譜なのです。
楽譜通りに「♫七 七 八~」とやると、
「さくら さくら~ ♫」になります。
肝心の演奏会は用事で見られませんでした。
終わったあとに、一言ずつ書いていますが、
来年の4年生へのアドバイスですかね。
真剣そのものです。
TGG(東京グローバルゲートウエイ)
6年生は最後の校外学習。TGG(東京グローバル
ゲートウエイ《英語村》)の出かけます。
たまごかけご飯ではありません。それはTKG。
英語の学習で、1日留学に行きます。さあ出発。
バスの運転手さんも手の消毒をこまめに
やってくださいました。
消毒をしっかりとしてくれています。バスの空気は
5分で総取っ替えです。
レインボーブリッジを渡りました。遠くに
スカイツリーも見えます。「東京だ-!」
「都会だー!」とつぶやく声が。立川も東京
だし、都会だよ。ずっとビデオを見ながら
ほとんどしゃべらず。6年生偉かったです。
まず最初に集合写真。写真屋さんの
上手な写真をお楽しみに。
そのあとすぐ英語の先生(エージェントと呼ぶ)が
来て自己紹介や、簡単な動きですぐに打ち解けます。
「英語だ!」と苦手意識をもっている子も、
いない子もみんなにっこり。さすが、勉強に
なります。
さあ、1日留学へ出発です!
部屋の中には、子どもしか入れない約束なので
外から紹介します。コンビニ店で英語。
飛行機内で英語など、英語を使わざるを得ない
状況にして、英語漬けにします。日本語は禁止
です。
お弁当の前にも
「これは日本式のお弁当ですか。」とか
「私もハンバーグが好きです。」などと
話しかけられて、にっこり。
食べ終わったら、午前中の感想を書いています。えらい。
ダンススタジオで英語。この方のダンスががとても上手。
みんなもすぐに、踊れるようになりました。
こんな感じで、学校へほぼ時間通りに戻りました。
小学校生活最後の校外学習は楽しかったですね。
あと、登校日25日くらいで卒業の6年生。明日か
らも、一日一日全力で行きましょう!
いろんな授業・活動
5年生の授業です。先生が研修でラオスという国へ
視察に行ったときの写真です。教科書やノートが足
りず、教科書は二人で一冊。書くのはボールペン。
なぜなら、鉛筆削りがないからです。
それどころか、先生がたりない。(左の写真は
先生が、自分の赤ちゃんを抱っこしながらの
授業!)水くみや子守で一日がおわり、学校へ
行く暇のない子もいます。
何の授業かというとSDGsの授業です。目標4の
「質の高い教育をみんなに」の授業のほんの一部で
した。SDGsの授業は、国語・社会・道徳・特活
理科…・等々いろいろな科目にまたがって学べる授業
です。これからもっと増える事でしょう。
おや、くわのみの子どもたち。楽しそうに
紙飛行機ですか!
もちろん遊びではなく、国語で①紙飛行
機のつくりかたの文章を読んで、②実際に
作って③ここで飛ばすという、いい流れの
授業ですねえ。楽しそう。それ、飛べー!
左の紙飛行機は、もう落ちるかと思って
拾おうとしたら、風に乗ってまた舞い上
がるという優れもの。
「風に向かって飛ばすといいよ!」なんて、
スキージャンプの解説者が言ってたことを
えらそうに言ってしまいましたが、本当に
風に向かうと舞い上がるのですねえ。
4年生は、「得意なもの紹介」を各自動画で
撮り、保護者会で流すそうです。例えばバレー
やダンス、おりがみ工作やサッカーのリフティ
ング等さまざま。お昼休みに練習していたのは
・・・。
うわあ、タップダンスですね。「カコン、カコン」
という音も楽しくすてきで、すごいなあ。
失礼ながら、つま先の裏を撮らせていただ
きました。ここと、かかとの裏で、かっこ
いいタップ!他の人達も、撮影前の練習に
燃えていましたよ!!
やきそば カニとたまごのスープ 牛乳
パイナップル蒸しパン
誰もが言う、「焼きそばは久しぶりだな!」
そして、ニヤリ。
給食では、麺類が大人気。焼きそばも例外で
はありません。私も今日だけ、炭水化物制限
はやめておかわり。ダイエットは明日から。
朝、一生懸命長縄跳びの練習をしている
子どもたち!いよいよにこジャンの始ま
りですね。このあと中休みや昼休みは、
もっと練習するクラスがありました。
25日までに記録会を行います。めざせ、
新記録!!
残った写真はいつか
今朝、代表委員会の人達が、玄関のそばに
立っています。
そうです。今日から始まったあいさつ運動
です。先生が指導するよりも、効果的かも
しれません。いい取組です!
今日からにこジャンも本格化。3年生の体育で
こんなにジャンプできるのです。回し手の人も
大事な役目です。
そうです、跳んだ後すぐに走る抜けないと
詰まってしまったり、引っかかったりして
しまうので、これも大事です。
3年生の先生方と少しお話をしたのですが、
子どもたちが本当に上手になりましたね。
目指そう新記録へ!
カメラをもっていると、すぐに拠ってくる
ところはかわいいですが、跳び方は力強く
なってきましたよ!
これは、朝の4年生。昨日の手芸クラブで
完成させた力作ですね。シュゲー!(寒)
昨日のクラブについては、いつかそのうち。
くわのみ学級の、ホワイトボードには、1日の
予定や、給食の献立も書いてあります。これを
見て「今日は〇〇だ!」とはしゃぐ子どもや、
大人の多いこと。「こっくりに?」の?がかわ
いいと、給食配膳員さんに教えてもらって、パ
チリ!
ごはん こっくりに みそ汁 みかん 牛乳
こっくりに(中央上)には、にんじん・大根
お肉のバランスが絶品です。大根って小さい
頃は、少し苦手だったけど、今は大好物です。
味がしみるのが、大好きです。
【予告】
今日は他にも、是非紹介したい授業が2つあ
りました。近いうちに残った写真は、紹介し
ます。いつか今週中に。
分かりづらい写真ですが、バレンタインデーに、
チョコの代わりに、このニワトリたちが大好物の
食パンをいただきました。近寄ってきますが、
私が好きなのではなく、パンが好きでよっている
のです。
小さくちぎってあげると、夢中で食べていました。
植物由来の物なら何でも食べます。バレンタイン
パンをありがとうございました。
すみよい町に
と
九小にはエレベーターがあります。けがをした人
車いすの人、お年寄りなど、いろいろな人に、利
用されています。よく見ると・・。
よく見ると目の不自由な方も乗れるように、
ボタンのところに点字が書いてあります。
多目的のトイレや、スロープなど、九小の中だけ
でも、みんなが使えるような工夫があります。
さて、目の見えない人は、シャンプーとリンスを
区別することができますか?
できるのです。シャンプーの容器の肩には
こんなギザギザがついているので分かります。
では目の見えない人は、お札を区別することが
できますか。
・・・・実はできるのです。
ここが出っぱっていて、お札によって違うので、区別で
きます。私は1万円札を最近見ていないので、みなさん
お家の方に、見せてせもらいましょう。
ビールとジュースの缶も区別できます。ビールの缶は
ここに「おさけ」という点字が印刷されています。
写真はコーヒーの缶です。
では、目の見えないピアニストはいるでしょうか?
世界中にいます。日本では、コンクールで優勝した
辻井伸行さんが有名な方の一人です。
では、目の見えない画家はいるでしょうか。さすが
にこれはありえないと思うでしょうか。
ところがいます。例えばこの絵は、エムナマエ
さんという画家の作品です。目が見えなくても、
凸凹する絵の具を使ったりして工夫をしていた
そうです。絵本も作ってます。このように、障
害があってもちょっとした工夫やお手伝いがあ
れば、一緒に遊んだり、勉強したり、いろんな
ことができるのです。
この絵は、福祉をテーマにした4年生の絵です。
障害をもつ人は、決して不幸ではありません。
ただ不便なだけなのです。みんなで、この絵
のように、誰もが活躍できる町作りを目指し
ましょう。
代表委員会からのお知らせです。あいさつ運動の
取組を始めます。みんなで元気よくあいさつをし
ましょう。代表委員会のみんなよろしくお願いし
ます。
ごはん ロールキャベツ ブロッコリーと竹輪のサラダ
大根とわかめとネギのみそ汁 ぶどうゼリー 牛乳
サラダにはブロッコリーや竹輪などがあって、新鮮な
味がしましたよ。今日は6品もあって、それぞれ美味しく
いただきました。
九小にはエレベーターがあります。けがをした人
車いすの人、お年寄りなど、いろいろな人に、利
用されています。よく見ると・・。
よく見ると目の不自由な方も乗れるように、
ボタンのところに点字が書いてあります。
多目的のトイレや、スロープなど、九小の中だけ
でも、みんなが使えるような工夫があります。
さて、目の見えない人は、シャンプーとリンスを
区別することができますか?
できるのです。シャンプーの容器の肩には
こんなギザギザがついているので分かります。
では目の見えない人は、お札を区別することが
できますか。
・・・・実はできるのです。
ここが出っぱっていて、お札によって違うので、区別で
きます。私は1万円札を最近見ていないので、みなさん
お家の方に、見せてせもらいましょう。
ビールとジュースの缶も区別できます。ビールの缶は
ここに「おさけ」という点字が印刷されています。
写真はコーヒーの缶です。
では、目の見えないピアニストはいるでしょうか?
世界中にいます。日本では、コンクールで優勝した
辻井伸行さんが有名な方の一人です。
では、目の見えない画家はいるでしょうか。さすが
にこれはありえないと思うでしょうか。
ところがいます。例えばこの絵は、エムナマエ
さんという画家の作品です。目が見えなくても、
凸凹する絵の具を使ったりして工夫をしていた
そうです。絵本も作ってます。このように、障
害があってもちょっとした工夫やお手伝いがあ
れば、一緒に遊んだり、勉強したり、いろんな
ことができるのです。
この絵は、福祉をテーマにした4年生の絵です。
障害をもつ人は、決して不幸ではありません。
ただ不便なだけなのです。みんなで、この絵
のように、誰もが活躍できる町作りを目指し
ましょう。
代表委員会からのお知らせです。あいさつ運動の
取組を始めます。みんなで元気よくあいさつをし
ましょう。代表委員会のみんなよろしくお願いし
ます。
ごはん ロールキャベツ ブロッコリーと竹輪のサラダ
大根とわかめとネギのみそ汁 ぶどうゼリー 牛乳
サラダにはブロッコリーや竹輪などがあって、新鮮な
味がしましたよ。今日は6品もあって、それぞれ美味しく
いただきました。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
3
0
0
3
4
0