日誌

学校の出来事

校内書写展part2

校内書写展の続きを紹介します。
3年生です。
 
 
3年生になって毛筆を習いました。筆を使って、堂々と大きな字で書いています。

4年生です。
 

字はまさに、子供たちを表すかのように、元気で伸び伸びとした字で書いています。

校内書写展part1

2月1日から、校内書写展を開催しています。
皆様に直接見ていただけないのが残念でなりません。
少しですが、雰囲気をお伝えします。
1年生。
 
 
 
硬筆です。丁寧にしっかり書いていました。

2年生。
 
 
 
2年生になると、形の整った美しい字になっていますね。

救命講習

28日、立川市民科の学習の一環である、6年生の救命講習が行われました。
立川消防署から隊員の皆さんが来てくださり、心肺蘇生について学びました。
 
  
 
心臓マッサージのしかたとAEDの使い方を実技を通して学びました。
いざというとき、救命の力になれるように、今日学んだことを忘れないでほしいですね。

ユニセフ募金

27日から、代表委員会によるユニセフ募金が始まりました。
 
 
代表委員が朝8時から西門に立って、登校してくる児童に呼び掛けています。
明日29日まで行います。ご協力をお願いします。

保育園児が見学

26日、西砂保育園の年長さんが、西砂小学校を訪問、校内を見学しました。



例年は、1年生との交流を通して行っていますが、
今年度はコロナの関係で園児の見学のみとなりました。
4月の入学式を楽しみに待っていますね。

立川の野菜をおいしく食べよう

22日(金)~29日(金)は、全国学校給食週間です。
立川市ではこの期間を「立川の野菜をおいしく食べよう」をテーマに、立川産の野菜を主役にしたメニューが登場します。
今日は「里芋と人参のポークカレー」でした。

里芋と人参がいつもより目立って登場しました。

エプロンづくり

5年生の家庭科の学習では、ミシンを使ってエプロンづくりを行っています。
今年は調理実習ができないため、裁縫の学習を中心に授業を行っています。





慣れない手つきですが、一生懸命に頑張って作成しています。

凧あげ

1年生の図工でビニール凧を作りました。
今日はできた凧を校庭で揚げてみました。
 
みんな一生懸命に走って、たこを揚げています。
 
風は弱かったので自然に揚がることはなかったのですが、
走って上手に揚がると、みな喜んでいました。

ゴールボール体験

20日(水)、6年生のオリパラ教育の一環で、「ゴールボール」体験をしました。
各クラスごとに体育館で行いました。
講師の先生から、ゴールボールの説明やルールなどを教えていただき、早速体験です。

ゴールボールはアイマスクをして行う競技で、鈴の入ったボールの音と床に張った糸(ライン)だけを頼りに、相手のゴールに転がして入れます。相手からのボールをいかに防ぐかがカギです。
 
アイマスクをすると全く見えないので、まずはその状態を体験。
ペアの友達に支持をもらいながら前に向かって歩きます。これだけでもかなりの恐怖を感じる子も。
 
次はマスクをした状態で転がってくるボールをキャッチする練習。なかなかうまくキャッチできません。
最後は互いにアイマスクをして、攻撃と守りに分かれてPK方式で相手のゴールに転がして点をとるゲームをしました。攻撃は1人、守りは3人。
 
 
3人とはいえ、ボールの音だけを頼りに受け止めることがいかに難しいかを実感したようでした。攻撃も見えないと方向が定まらずコートの外に転がしてしまうことも。
初めての体験でしたが、楽しんで取り組むことができました。
これでパラリンピックを見るのも楽しみになりますね。

書初め

2月からの校内書初展に向けて、各クラスで、清書に取り組んでいます。
3年生以上は毛筆なので、長い条幅紙に書きます。皆頑張って書いていました。

作品は教室前の廊下に張り出します。その様子はまた後日紹介します。