日誌

学校のできごと

授業の様子(6年生)

6年生の授業の様子を紹介します。

6年1組。校庭での体育です。短縄を使って準備体操。連続でどこまで跳べるかな!?
引っかかってしまったら座ります。最後は女の子が二人、同点となりました。
その後、縄跳びカードで級のクリアに向け頑張っていました。


6年2組。タブレットを使って来週に迫った社会科見学に向け、グループで調べ学習をしていました。
行く場所について詳しく調べることで、より理解や印象が深まります。
様々な行事が中止となってしまった今学期。社会科見学は大切な思い出となることでしょう。

ユニセフ募金

本日朝、代表委員会が昇降口前に立ち、ユニセフ募金が行われました。
子どもたちがお小遣いから小銭を寄付していきます。
このユニセフ募金は世界150以上の国と地域で、子どもたちのために使われます。
世界中の子どもたちの幸せを願って。

ポインセチア

昇降口や職員玄関に12月らしい鉢植えが飾られています。
先週園芸委員会が、鉢にリボンを飾り、校内に置いてくれたポインセチアです。
別名「クリスマスフラワー」と言います。
2020年も終わりが近いことを実感します。

授業の様子(5年生)

本日の5年生の授業の様子を紹介します。

5年1組。校庭で体育の授業をしていました。取り組んでいたのはTボールです。
チームで作戦を立て、試合をしました。和気あいあいと楽しそうです。
Tボールは、適度な高さにボールを固定してバットで打ちます。バットは柔らかくて軽いプラスチック製の物。ボールも軽くて大きめで打ちやすく、野球経験のある子もない子も楽しめます。


5年2組。ALTの先生と外国語活動の授業をしていました。
今日のテーマは「丁寧な言い方で注文をしよう」レストランでメニューを注文することを想定しています。
プリントはビンゴゲーム形式となっていて、プリントにメニューをどんどん書き込み、それを英語で発表しながら、発言のあったメニューに印をつけます。ビンゴになると、立ち上がります。その後はリスニングにも取り組んでいました。

授業の様子(4年生)

本日の4年生の授業の様子を紹介します。両クラスとも、先日配布したタブレットを取り上げていました。

4年1組。タイピングについて学んでいました。タイピングをするにはローマ字を理解していることが大前提になりますが、4年生ですとまだそのローマ字が完全に定着しているとは言い難いところかと思います。
なので、配られたプリントを見ながら一生懸命打ち込んだり、タイピング練習ができるインターネットサイトを活用したりしていました。


4年2組。タブレットを使い、学級のみんなとチャットのように交流できる「クラスルーム」。そこでのマナーやルール、すなわち「作法」をみんなで考えていました。
実際に「クラスルーム」を体験した後、タブレットを閉じ、話し合いを行っていました。文は長くなりすぎない方がいいのでは…送信する前に見直す…絵文字は少なめに…などなど子どもたちからたくさん意見が出ていました。


タブレットが机上にあると、ついつい子どもたちはタブレットに気を取られがちです。両クラスとも、先生が話しているときはタブレットを閉じる・見ないなどのルールを確認していました。タブレットを学習で上手に活用するには、タブレットを使いこなす知識だけでなく、基本的なルールをみんなが守ることがとても大切だな、と考えさせられました。

授業の様子(3年生)

昨日の1・2時間目、3年生が1・2組合同で、総合的な学習の時間
「食べ物のひみつを教えます」の、発表に取り組んでいました。
国語で学んだ「すがたをかえる大豆」を参考にした学習で、
食べ物がどのように加工されるかについてグループごとに調べ、模造紙にまとめました。


昨日の保護者会後にご覧になってくださった方もいらっしゃるかと思いますが、
子どもたちが書いた模造紙は、2階 職員室前・理科室前廊下に掲示してあります。

野菜の販売(5年生)

昨日5年生が収穫した野菜を、本日の5時間目体育館で販売しました。

感染症対策のため、売り方に様々工夫を凝らしていました。
お店の前には野菜の説明や、野菜を使ったレシピを書いたポスターが。

レジでもお金を受け取ったり、袋詰めをしたり、本格的です。
子どもたちはとても張り切って頑張っていました。

野菜の収穫(5年生)

5年生が「総合的な学習の時間」の活動で育てた野菜の収穫に、石井農園に行きました。

白菜がまるまると育っています。野菜用のテープを、白菜に巻きつけます。
白菜の他、大根やかぶも収穫しました。


用務員さんも出動し、車に野菜を積みいれます。野菜の量が多いため、
スクールサポートスタッフさんもリヤカーを持って出動しました。

授業の様子(2年生)・なわとび旬間最終日

本日はなわとび旬間最終日でした。なわとびに励む4・6年生の様子です。
なわとび旬間中天候が良好でしたので、なわとびにたくさん取り組むことができました。

2年生の授業の様子を紹介します。
2年1組。生活科「作ってためして」の学習で動くおもちゃを作りました。
今日はそのおもちゃで実際に遊んでみて、友達と見せ合ったり、
うまくいかなかった部分を調整したり、工夫を重ねていました。

2年2組。道徳の授業をしていました。1組と2組の担任を交換して行っていました。
国際理解についての内容でした。授業の終わりで、他の国に行ってやってみたいことや
知りたいことを発表していました。他国への興味や関心が、理解につながっていくといいです。

授業の様子(1年生)

本日の1年生の授業の様子を紹介します。

1年1組。図工をしていました。落ち着いて丁寧に作っていました。
集中して細かい作業をする姿に成長を感じます。
作品が仕上がった子は図工で紙ごみが出たので、教室の掃除をしていました。


1年2組。高松図書館の方が来て、図書館の紹介をしていただいていました。
はじめに、図書館のことを手作りの大型紙芝居で教わりました。集中して聞いていました。
子どもに人気の本ベスト3の発表には「その本知ってるー!」と元気な声があがりました。

休み時間の様子

本日は休み時間の様子を紹介します。
今日は久しぶりの雨で、中休みは外で遊べなかった子どもたち。教室でどのように過ごしているのでしょうか。
    ~校長先生と九九検定~           ~粘土~

   ~ぬりえ(教室にあるもの)~         ~学校図書館~
        
昼休みは雨が上がり、外で元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。
     ~ドッチビー~              ~鉄棒~

3年生から1年生に読み聞かせ

21日の土曜授業の日、3年生から1年生に向けて、読み聞かせがありました。
3年生の国語、「班で意見をまとめよう」の学習で、1年生に本を好きになってもらえるような絵本を1冊、話し合いで選んだそうです。3年生は、1年生に喜んでもらえるように事前に練習をしました。
1年生は3年生の読み聞かせを真剣に聞き、3年生は上級生らしく1年生に親切に接することができ立派でした。本を通してとても良い交流ができました。



図工の掲示(1年生)

1年生図工の作品を紹介します。
落ち葉を使った作品。生活科の学習で拾ってきた落ち葉をならべて、
想像をふくらませて絵を描きました。季節感があって素敵です。

絵具を使った作品も掲示しています。
初めて絵具学習でTシャツをグラデーションに塗りました。
元気で明るい作品の数々に、見る人も笑顔になります。

チャレンジ!九九検定

2年生が算数の学習で九九に取り組んでいます。
昼休み、九九検定を受けるために2年生の子どもたちが検定カードを持って
校長室の前にならんでいました。
お家の人、担任の先生、最後に校長先生に九九を聞いてもらい、それぞれ合格をもらえれば
その段がクリアとなります。
複数の大人に九九を聞いてもらうのは緊張しますが、より定着につながることと思います。
コミュニケーションにもなります。
校長室の扉には、校長先生からの、「かけ算九九をがんばろう!」のメッセージが。
2年生のみなさん、頑張ってください。


本日の様子

今朝の校庭の様子です。3年生と5年生がなわとびに取り組んでいました。
体育委員の子どもたちがみんなの前でお手本になります。



昼頃、用務員さんが校庭の落ち葉の掃除をしていました。
昨日ホームページで取り上げたように紅葉や落ち葉はきれいですが、
大量の落ち葉が出るので、学校でも掃除が欠かせません。

就学時健診準備

東京でも木々が美しく色づき始めました。
南砂小の校庭の樹木も、赤や黄色に紅葉しています。
落ち葉に彩られたオレンジロードを登下校する子どもたち。秋の深まりを感じます。

明日は就学時健診が行われます。校内の会場準備も進んできました。
在校生は全て4時間授業で下校となります。
来年度入学予定のお子さんが来校します。お待ちしています。

なわとび旬間スタート!

本日より「なわとび旬間」がスタートしました。
朝や中休みに校庭にて、短縄でのなわとびに取り組みます。
今年は感染症対策として、2学年での実施となります。
本日は中休みに1・2年生がなわとびに取り組みました。
集中してなわとび運動を行い、体力を高めていきたいです。

学習の様子(4年生)

11日(水)3、4校時に、4年生がゲストティーチャーを招いて、社会科
学習「玉川上水」のまとめをしました。
玉川上水の他にも、地域にまつわる話もしてくださり、子どもたちは興味深く
ゲストティーチャーの話を聞いていました。

学校公開3日目(最終日)

本日で学校公開最終日です。
2時間目は1年生。先生の太鼓に合わせ落ち着いて準備運動。その後ボールを使った活動に取り組みました。
3・4時間目は6年生。合同で総合のダンスに取り組みました。今日はこれまでに取り組んできた創作ダンスを発表する日です。グループごとに気合いを入れ、保護者の方に見てもらいました。とても上手くなっていて驚きました。保護者の方からたくさん拍手をいただきました。
5時間目は4年生。授業のはじめに歌のサプライズ。素敵でした。その後縄とび運動に取り組みました。
3日間、多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。





学校公開2日目

本日の学校公開も子どもたちが元気に体育の活動に取り組んでいました。
3年生は体を使ったじゃんけんで楽しく学習を進めていました。
2年生はボールを使い、5年生は跳箱を使って意欲的に運動していました。