日誌

日誌

2年生の様子

 9月も下旬になり、ようやく秋らしさを感じられるようになってきました。体力の弱い2年生は、欠席が多く、なかなか全員揃わない日が多かったです。ここに来て、欠席者も減り、ほっとしているところです。さて、運動会練習が始まり、元気に頑張っています。50メートル走、大玉パシュート、さいわいよっちょれに取り組んでいます。今、一番苦労しているのが「大玉パシュートです」なかなか上手くいかずに苦しんでいますが、明日(27日)の練習で、先を見通せるようになってほしいです。あと2週間と少しあるので、みんなで楽しみながら頑張りたいです。ご家庭でも、体調管理をよろしくお願いいたします。

今日の給食

 

<今日の給食>

ご飯

手作りジャンボ餃子

炒めナムル

卵とコーンの中華スープ

りんごゼリー


 

運動会係児童打ち合わせ

運動会まであと3週間と迫った今日、6校時に5,6年生(応援団は4〜6年生)が第一回の係児童打ち合わせを行いました。

高学年の児童は自分たちの演技だけでなく、それぞれの係の仕事をこなし、運動会の運営する一端を担うことになります。

今日は第一回の集まりなのでそれぞれの仕事の確認や役割分担を行いました。

運動会当日はぜひ、競技や演技を支える5,6年生の姿にも注目してみてください。

幸小の6年生が考えた献立♫

今日の献立

・ご飯

・鮭の塩焼き

・キンピラ

・豚汁

 

今日はなんと!幸小の6年生(6−1)が考えた献立です。

「魚料理」か「大豆の料理」の枠に沿って、彩りも考えた献立とのことです!彩りがきれいで美味しい鮭、美味しくいただきました!

音楽鑑賞教室

5年生を対象に音楽鑑賞教室がありました。

今回演奏に来てくださったのは、東京室内管弦楽団の皆さんです。

 

 

 

 

 

 

授業でも学習した「アイネクライネナハトムジーク」も、特別に楽器ごとに旋律を分解して聴かせてくれ、どのように各パートの旋律が重なって音楽になっていくかを改めて知ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

それぞれの楽器の特徴についても、ひとつずつ丁寧に教えてくれました。

それではここでクイズです。

バイオリンの弓に使われているのは何の動物の毛でしょう?

 

 

 

答えは「馬」です。

5年生の皆さんはすぐに分かったようで、問題を途中まで聞いたところでたくさんの手が挙がっていました。

目の前でプロの方の演奏を聴くことができた、とても貴重で素晴らしい時間でした。芸術の秋ですね。

0921給食

さあて今日の給食は〜〜〜〜

 

 

きのこのペペロンチーノ

さつまいもときゅうりのサラダ

(コーンクリーミードレッシング)

しろいんげんまめとほうれんそうのスープ

 

もりのスパゲッティやさんとのコラボ給食です。

最近スパゲッティのことをパスタという人が

増えたなあと実感しています。

 

みなさんはスパゲッティ派ですか?

それともパスタ派ですか?

小中連携協議会

今日は、「四中校区小中連携協議会」がありました。四中と柏小から先生方がいらっしゃって、幸小の授業を見学したり先生たち同士で話し合い(協議)をしたりしました。

先生たち同士で顔合わせをして話し合うことで、連携が深まります。

写真は、全体会の会場の様子です。

今日の給食

 

<9・20の献立>

ごはん

鶏肉の南蛮焼き

煮浸し

豆乳味噌汁

 

鶏肉は、子どもたちにも大好評でおかわりは、争奪戦でした。 

校外学習に行ってきました。

 3年生は、校外学習(市内巡り)に行ってきました。

最初の見学場所は、共同調理場です。ここでは、作業の様子を見ながら、栄養士さんから説明を受けたり、DVDを見たりして学習しました。

 

調理場の見学が終わったら、立川消防署に行きました。

食堂、仮眠室、事務室などの施設を見学したあと、消防車や救急車の説明を受けました。最後に、質問に答えてもらいました。

たくさんの子が質問し、学びを深めることができました。

この車は、トイレカーです。東京都に2台しかありません。そのうち1台が立川消防署にあるそうです。

 はしご車。はしごの長さは、40m.建物では、13階くらいの高さまで届くそうです。

たくさん質問しました。丁寧に答えてくださいました。

ポンプ車には、20mのホースが12本入ってます。

 

消防署のあとは、もう一度共同調理場に行き、給食を食べました。いつもより、残菜が少なかった気がします???

食事の後は、立川の駅前を散策しました。高いビルだらけで、一軒家のおうちが見えない。駐車場がビルになている。・・・

自分たちの住んでいる場所と、いろいろ違うところに気づいていました。

今日の給食

 

 

 

<9/19の献立>

りんごパン

ホキのガーリックソテー

ペンネのリヨネーズ

かぼちゃのポタージュ

 

ペンネはパスタの一種です。

食感がもっちりとしていておいしかったです♪

♪音楽クラブの紹介♪

 

幸小学校のクラブ活動の中に、音楽クラブがあります。

音楽クラブでは4~6年生の異学年集団で、楽器の演奏をしています。

今練習しているのは、Official髭男dism(オフィシャルヒゲダンディズム)の「Subtitle(サブタイトル)」です。

リズムがとても難しいですが、コツコツ練習を積み重ねています。

どこかのタイミングで、発表ができたらと思っています。

立川 シビックプライド

今日は、5年生に立川シビックプライドのテストを実施しました。

わが町、’立川市’のことをどのくらい知っているかを確認しました。

意外と知っているようで知らないこともたくさんあり、改めて立川市の歴史や、文化、産業について見直す良い機会となりました。

今後も、立川のことをもっと知っていきながら、立川市に愛着をもっていってくれると嬉しいです。

 

 

2年生 運動会練習始まりました!

今週から、2年生は運動会に向けた練習を始めました。

 

今日は表現の練習にはじめて取り組みましたが、どの子もとても楽しそうに取り組んでいました!

試しに曲に合わせて体を動かしただけで汗だくになるほど、思いっきり体を動かしていました。

今後の上達に期待します!!

0914給食

さあて今日の給食は〜〜〜〜

 

 

スタミナどん

だいこんとわかめのみそしる

という豪華2本立て給食でした!

職場体験

火曜日から3日間、立川四中の生徒が職場体験に来ています。

中学2年生で、小学校を卒業してまだ2年ですが、みんなとても大きく見えました。

休み時間には一緒に子どもたちと遊ぶ様子も見られました。

どのような関わりをしたか、ぜひ子どもたちにお話してみてください。

3年生 運動会練習

3年生は今日から運動会のダンスの練習です。

先週は実行委員さんを中心にダンスを覚えました。

今週から本格的な練習です。

みんなうまくなりたい一心で、休み時間にも練習に取り組んでいます。

 今から、本番が楽しみです。

0911給食

さあて今日の給食は〜〜〜〜

 

 

 

 

わかめごはんハート

いかのやさいころもあげ

いなかじる

 

わかめごはんは

昔から大好きですハート

いなかじるの対義語は

とかいじるですか?

八ヶ岳 閉校式

 

 

 

 

 

ロービにて、八ヶ岳自然教室の閉校式を行いました。

校長先生と八ヶ岳3日間の振り返りや、立川山荘の方たちに感謝の気持ちをたくさん伝えました。

管理人の方には「幸小学校の5年生はあいさつがとても良く、礼儀正しい子供である。」と褒められました。

幸小学校の5年生として正しい振る舞いで過ごせた3日間だったと感じた瞬間でした。

 

天気にも恵まれて、雨が止みました。バスに乗って無事に出発することができました。

9月8日の給食

 

 本日の台風、皆さま無事にお過ごしでしょうか。八ヶ岳に行っている5年生も無事に帰ってきてほしいです。

9月8日の献立

・塩ちゃんこうどん

・菊花蒸し

・ごま油きゅうり

・ラ・フランスゼリー

 

 

八ヶ岳 最後の食事

予定より少し早めの時間に、立川山荘での最後の食事をしました。

立川山荘のカレーはとても美味しく、一口食べただけで児童や先生方が虜になっておかわりをたくさんしてしまうカレーです。

1人3杯までおかわりできます✨

3日間美味しい食事を用意して下さり、ありがとうございました。

八ヶ岳 俳句大会

特別プラン/第二回俳句大会を開催しました!

1人1句、八ヶ岳での3日間をよ〜く思い出しながら俳句を作り並べて発表し合いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供たちが真剣に取り組み完成させた句です。

 

 

 

 

 

それぞれの八ヶ岳に対する思いを振り返り共有するとても充実した時間となりました。

立川山荘の大掃除

3日目お世話になった山荘に感謝の気持ちを込めて大掃除をしました。

大掃除の目標は"たつ鳥 あとをにごさず"です。

来た時よりきれいにし、みんなで協力して素早く行動する児童の姿が見られました。高学年としての意識がしっかり現れた時間でした。

八ヶ岳 3日目

いよいよ八ヶ岳自然教室最終日の朝です。

朝から大雨で、残念ですが川見学・周辺散策は中止です。

しかし、予定を変更し、馬場先生が楽しいプランを用意してます。

 

室内の朝の会の様子

 

 

 

 

 

 

3日目の朝食

本日は「平常授業」 9月8日(金)

 

 本日は「平常授業」を行います。

 昨日のお知らせ及びメールにてお伝えしましたが、台風13号が近付き風雨が今以上に強くなる可能性がありますので、風雨が強い場合には、傘よりレインコートの方が安全です。また、風雨は強く登校中の安全が確保できないと保護者の方が判断する場合は、遅れて登校しても構いません。遅刻にはしません。遅れて投稿する場合は、Google foams等で事前にお知らせください。

 なお、5年生の八ヶ岳自然教室3日目は、予定通り実施します。5年生児童の様子については、本校ホームページをご覧ください。

 

 以下の各項目についてお子様にお話しいただき、安全について十分ご指導ください。

(1)河川や用水路、側溝、マンホール付近等、危険が予想される場所には近付かないようにする。

(2)風雨により見通しが悪い場所もあるため、走行中の自動車・自転車等に気を付けるようにする。

(3)看板の飛散、倒木、電線の垂れ下がり等が予想される場所には近付かないようにする。

天体観測&ナイトハイク

本日の最後のイベント!

天体観測&ナイトハイクです!!

しかし、生憎の雨でナイトハイクが中止になりました…。

その代わりに室内でガイドさんが星座の見方や宇宙のことについてたくさん説明してくれました。

意欲的に話を聞いたり、発言する児童が多く、知らない宇宙について学べた有意義な時間になりました。

0908給食

 

やっと載せられた…!

おいしい給食でした

キャンプファイヤー

昨日できなかったキャンプファイヤーを今日やることができました。

ハイキングのすぐあとで、疲れても、キャンプファイヤーを囲めばすぐ楽しい気分になれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

燃えろよ燃えろを歌い、火を強め、マイムマイムを踊って、盛り上げました。

 

 

 

 

 

 

盛り上がった火を囲みながら、「言うこと一緒、やること一緒」と「猛獣狩り」ゲームをしました。

ハイキング 後編

ハイキングも終了です。

ハイキングの帰り道は行きの道とは違うルートで帰りました。上り坂が多くて大変でしたね。

ガイドさんの八ヶ岳の自然に関する話を聞きながら、遊んで体験して、たくさんの自然に触れることができました。

 

 

 

 

 

 

 

山荘まであともう少しだと思ったら…

ながーい上り坂…!(泣)

 

 

 

 

 

 

 

 

長い上り坂を乗り越えると、山荘の看板が見えて、嬉しくって走っていく児童が多かったです。

大きな怪我がなく、無事に山荘に戻ることができました。

 

 

清泉寮に到着です

山道はとても険しく、小さな川があったり、急な坂道でした。

12時に清泉寮に着いたころにはヘトヘトです。

 

 

 

 

 

 

お弁当とソフトクリームを食べて、しっかり休憩をとって、帰り道に備えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハイキング 前編

天気に恵まれて☀️、ハイキングを楽しんでます。

ガイドさんの説明をよーく聞きながら、頑張って険しい山道を歩いてます。

八ヶ岳自然教室 2日目

おはようございます。
八ヶ岳自然教室2日目となりました。
本日はハイキングです!
怪しい天気ですが、今のところは気持ちよくハイキングができそうです。
頑張って行ってきます!

 

 

本日の朝食です。

八ヶ岳1日目

5年生の八ヶ岳1日目が終わりました。心配されていた雨は、ほうとうづくりの時だけで食べるときはあがりました。

ただ、時間がかなりおしてしまったので、キャンプファイヤーは2日目に延期としました。

開校式です。宿舎の方にあいさつです。

滝沢牧場での体験活動をおこないました。

ほうとうづくりです。班で力を合わせて行いました。

雨が上がり、屋外テーブルで食べることができました。

班ごとに、それぞれの味で仕上がりました。

運動会に向けて 6年生

 

来月の運動会に向けて、100m走の計測を行いました。

去年の自分のタイムと比べながら成長を感じたり、カーブの所で失速しないように工夫しようとしたりする姿が見られました。

まだ1ヶ月以上ありますが、日々の練習を大事に怪我なく本番を迎えられるといいですね。

先日の委員会活動でも、六年生が中心となり、運動会の運営に向けた準備を進めていました。

六年生

学校の中心となり、活躍することを期待しています!ファイト!!

図書委員会 本日の活動

本日の委員会の時間、図書委員会では10月の読書旬間に向けた準備を行いました。

読書旬間の最初の水曜日に、1~4年生に読み聞かせを実施する予定です。

6月にも読み聞かせを行いましたが、10月は担当クラスを変えて行います。

担当になったクラスの子が喜ぶ本はどんな本か、考えながら本を選び、読む練習をしました。

写真は、6月に実施した読み聞かせの際の写真です。

1~4年生、10月の読み聞かせをお楽しみに!!

雨の日探検隊!

久しぶりの雨だったので

1年生は傘をさして

外に出て聴覚、視覚などで雨の日を楽しみました。

 

目を閉じると音に集中できるよ、と話すと

目を閉じて感覚を研ぎ澄ます姿がかわいらしかったです。

 

(リニューアルしてからなぜか画像が貼れない・・・・)

防災の日

今日は防災の日、先日「引き渡し訓練」を行ったばかりですが、今日は9月の定例の避難訓練を行いました。

ちょうど100年前(1923年 大正12年)の9月1日、午前11時58分、

関東地方に大きな地震が起こりました。

当時の東京の人口は約400万人と言われています。約10万人の方が亡くなったそうです。

今の東京の人口は1400万人。交通網も住宅も多くなり、同じような地震が起これば、

大きな被害が想定されます。

今日の避難訓練では、命を守る道具として、防災頭巾・ハンカチ・うわばきが大事だという話をしました。

ご家庭でも、自分たちの命を守る工夫について話し合ってみてください。

         

メヒカリの唐揚げ

9月1日の給食

・ご飯

・メヒカリの唐揚げ

・もやしとコーンの甘酢炒め

・肉じゃが


メヒカリ…水族館で初めて見たときは、その姿に驚きました。食べると美味しかったです!

自転車教室 3年生

今日、3年生は自転車教室がありました。

警察の方からお話を聞いて、DVDを視聴して安全について確認した後、実技検定を行いました。

安全確認をするときは、おでこで見ているつもり。

しっかりと止まって周りの安全を確認する。

車の影から人が出てこないか、車のドアが急に開かないかに注意する。などなど

安全に気をつけて乗ることが大切だと、大人も再認識させていただきました。

ご協力いただいた保護者の方々、大変ありがとうございました。

 

子どもたちは学科の講義を受けた後、免許証が渡され、晴れて自転車に乗れるようになれます。

8月最後の給食

マーボーさいめん

くきわかめときゅうりのいためもの

りんごのミックスポンチ

 

8月の終わりにふさわしい給食でした。

ホームページ見やすくなって

感激しました。

 

ありがとうございます✨

2学期が始まって

おととい(29日)から2学期が始まりました。

みんな元気な顔で登校してくれました。

2学期は3つの学期の中で一番長い学期です。

大きな行事もあります。充実した2学期にしていきたいです。

また、校庭のスプリンクラーの工事が夏休み中に行われ、

新しいスプリンクラーになりました。今までより勢いが強いです。

2学期もよろしくお願いします。

ホームページに関するお知らせ2点

①ホームページのデザインが新しくなりました!!
8月31日より、現在のホームページから、新ホームページへ移行となりました。今後は新ホームページへのアクセスをお願いいたします。


②学校だより…パスワードを入力してから、閲覧可能です。
学校だよりは本日8/29配信の「9月号」より、ペーパーレスとなりました。本ホームページの「おたより」のタブで、閲覧できますので、ぜひご活用ください!

幸小2学期START

幸小に、賑やかな子どもたちの声が戻ってきました。
2学期、学習も行事も充実しています!
始業式では、校長先生から「何を、どのように頑張るかを考えることが大切」との話がありました。様々な学習や行事の中で、「何を、どのように頑張るか」考えて成長に繋げたいですね!

明日から2学期

 夏休みが今日で終わり、明日から2学期です。
 今日学校では、教職員の防犯訓練がありました。
 不審者が入ってきたときどうするか。
 さすまたはどのように使うのか。
 立川警察署の方に来ていただいて研修をしました。
 写真は、教職員のさすまたの使い方の研修です。
 さすまたを使うことなど無いほうがいいですが、
 万が一のために研修を行っています。
 明日の始業式、みんなの元気な顔を見ることを楽しみにしています。

夏休み中の学校

みなさまお久しぶりです。

夏休み、いかがお過ごしでしょうか。
幸小学校は、閉庁日を除いて夏休み中も毎日稼働しています。
夏休み中ならではの仕事をしている教員がいたので、ご紹介します♪

写真①

5年生の先生は、スイカ畑の草むしりをしています。学校の畑の手入れや植物への水やりも、夏休み中の大切な仕事の一つです。

 

写真②

保健室の養護教諭は、各教室に配る救急セットの準備をしてます。これで2学期も安心です!

 

写真③

3年生の先生は、運動会の準備をしています。朱色の布は、はたしてどのように使われるのでしょうか。楽しみです!


以上、夏休みの学校についての報告記事でした。
残り僅かとなりましたが、充実した夏休みをお過ごしください!

8月に入りました

8月に入りました。昨日までは毎日猛暑でしたが、今日は久しぶりの雨。恵みの雨になるでしょうか。
スプリンクラー工事も一休み。(連日お疲れ様です。)
少しだけ暑さが和らいで?マロンも少し元気な様子です。

7月31日

今日で7月が終わります。
7月は文月と言います。
調べてみますと、「稲の穂が実る月」だから、「七夕の行事で短冊に歌や文字を書いて、書道の上達を祈ること」からなど、「文月」の由来がいくつか出てきました。

また、カレンダーを見てみますと、半夏生や七夕、盆、大暑、土用の丑など、季節の行事が色々ありました。

ゆっくりできる夏休みだからこそ、ご家庭でカレンダーの小さな文字を見て、どのような日なのかなど、色々とお話してみるのもいいですね。

今日から幸小学校の校庭では、スプリンクラーの工事が行われています。
そのため、校庭開放は中止となっております。
ご了承ください。

幸小たんけん(校長)「校庭の工事」


 学校だよりでもお知らせしましたが、校庭のスプリンクラーを新しくする工事が始まりました。
 夏休みの間に行われるので、しばらく校庭の開放ができません。
 また、学校周辺の道路にトラック等が通ることがあります。
 近隣の方にはご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
 
 工事の方も、この暑さの中本当に大変です。
 くれぐれも熱中症に気を付けていただきたいです。
 工事の方、ありがとうございます。

ふらり授業観察 授賞式

本校では、お互いの授業を観察する
ふらり授業観察という取り組みがあります。

この日は、たくさん授業観察をした先生の
授賞式でした!

なんと!
たくさん授業観察をした先生には
世界に一つだけの
消しゴムはんこがプレゼントされました!
さあ、どの先生が授賞したでしょう?



とっても特徴掴んでいます!
二学期始まって
宿題点検の際にもしかしたら
このハンコが押されているかもしれません……

今日は何の日?

 今日も熱中症警戒アラートが発表され、暑い日が続いていますが、どのようにすごしていますか?クーラーの効いた部屋にずっといるだけでなく、熱中症には気を付けながら、朝、夕の涼しい時間を狙って少し運動もできるといいですね。

 学校では、個人面談が行われていたり、教室の掃除とワックスがけをしていたり、2学期に向けて準備をしていたりと、先生たちの夏休みはまだもう少し先のようです。

 ところで、今日は何の日かご存じでしょうか。
 実は、【スイカの日】だそうです。こんな暑い日こそ、海辺や川辺でスイカ割りがしたくなりますね。皆さんも、今日はスイカを食べてみてはいかがでしょうか?夏ならではのイベントもたくさんあると思いますが、健康と安全に気を付けて過ごせるといいですね。

個人面談実施しています

月曜日より、個人面談が実施されています。

毎日暑い中ですが、ご来校ありがとうございます。

保護者の方と話す中で、子供たちの新たな一面や
成長している様子が見えてくることがあります。



今後も情報共有を密にとりながら、
子供たちが楽しい学校生活を送れるよう
わたしたちも全力でがんばっていきたいと思います!

引き続き、よろしくお願いします!


夏休みスタート


夏休みに入りました。
やらなければいけないこと、習い事やスポーツの大会、お出かけなど様々な予定があると思います。
充実した時間の使い方ができるように計画を立てて過ごせるといいですね。

先日より個人面談も始まりました。
面談を通じて、お子さん一人一人の様子をお伝えしていきたいと思います。

約4週間の長い休みですが、暑さに気を付けて元気に過ごし二学期を迎えましょう。

最後にクイズです。
この記事を書いた先生は誰でしょう?
ヒントは、涼しい部屋で甲子園を見ながら夏休みを過ごすあの先生。

教室から見える景色です。
スプリンクラーの工事のため、夏休み期間は残念ながら校庭で遊ぶことができません。
二学期に元気に遊ぶ姿が見られるのを楽しみにしています。

終業式

 
今日は終業式がありました。
校長先生から夏休みについての話やあゆみについて話がありました。




これから長い夏休みに入ります。
楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。
また元気に二学期に学校に来るのを楽しみにしています。

幸小たんけん(校長)「みかん」


 校長室の窓の外には、みかんの木が植えられています。
 校庭には何本かみかんの木があるようです。
 これまで、卒業記念として植えられたみかんの木もあります。
 今はまだ緑色で直径3~4センチくらいの大きさです。
 夏休みが終わったころにはもっと大きくなっていることでしょう。
 
 今日が終業式。明日から夏休みに入ります。
 元気にそして安全に過ごしてほしいです。
 2学期の始業式に元気な顔が集まってくれるのを待っています。

1年生の学習の様子


4月から約3か月たち、1年生の子供たちはひらがなの学習を終えました。

そして今は、ひらがなの復習をしながらカタカナの学習にとりかかっています。

カタカナとひらがなを比べて
似ているところを見つけたり、違うところに驚いたりしながら
意欲的に学習している姿が素晴らしいです。
もうすぐ夏休みです。
2学期も、この調子で学習を進めていきます。

一学期最後の給食!!!

ごはん
あじふらい(ソース)
かいそうサラダ(和風ドレッシング)
たまねぎとかぼちゃのみそしる


一学期最後です!!!
あじフライは
魚名+フライなのに
どうしてメルルーサは
メルルーサフライではなく
白身魚で一括りにされて
しまうのでしょうか、、、、、、

またとうもろこしが食べたくなりました

幸小たんけん(校長)「1学期最後の集会」

 今日の朝は1学期最後の集会が行われました。
 〇×クイズ集会です。
 
  集会委員の人からルール説明があり、
 「幸小学校は日野市にある。 〇か×か?」 
 「今の校長先生は15代目である。〇か×か?」などの
 問題が出され、子どもたちが〇のエリア、×のエリアに移動する  
 というものです。正解が発表されると「ヤッター!」の声が響き渡りました。
 

あと2日で夏休み!

 いよいよ1学期も終わりに近づいてきました。このところの猛暑で体調を崩す子もいますが、あと2日を頑張ってほしいです。2年生は、先週プールでの検定を実施しました。最初の授業では、経験不足から、けのびのできない子どもも多かったのですが、すぐにコツをつかみ、長く息を止められるようになってきました。できない子も、一生懸命に頑張るのが、この学年の子の素晴らしいところです。今回の検定で良い結果の出なかった子には、頑張ったことは、1年先か2年先か分からないけれど、必ず成果が出ると励ましました。ご家庭でも頑張りを褒めてあげてください。夏休みに、上達できるといいですね。

今日の給食

<7・19の献立>




牛乳
麻婆丼
鶏肉と冬瓜の中華スープ
オレンジ


冬瓜は、実は夏が旬の野菜です。
水分とミネラルが多く含まれる夏にピッタリの野菜です。



ちなみにこのハートにんじんは子供が配膳してくれました⑅◡̈*

幸小たんけん(校長)「あさがお」


 1年生が育てている「あさがお」が咲き始めました。
 
 あさがおは、奈良時代の終わりごろ遣唐使がその種を薬として持ち帰ったのがはじめとされるとのことです。
 奈良時代や平安時代には種の芽になる部分が薬用として扱われていたそうです。
 種には毒性もあるので、素人が薬用として扱うのはよくないようです。
 
 1年生が一生懸命育てているあさがお、いっぱい花を咲かせてほいいですね。
 

今日の給食

<7/18の献立>



今日はみんなが大好き揚げパン!
おいしそうに頬張る子どもたちの姿がたくさん見られました。

幸小たんけん(校長)「朝の昇降口」


 朝、子どもたちは学校に来ると、教室に入ることができる8:05まで、昇降口にランドセルを置いて、校庭で遊んでいます。
 みんな自分たちの学年の置く場所にきちんと並べて置いています。
 幸小独自のルールですが、しっかり守ることができています。
 すばらしいです。
 
 

タブレット活用

3年生は色々な授業でタブレットを活用して学習を進めています。

今日の2組では、国語の授業で、Jamボードに、本を読んで自分が初めて知ったことをまとめたり、総合の授業で、調べたことをスライドにまとめたりしていました。
今日はスライドのアニメーション機能を教えてもらい、お試しのスライドで色々試して盛り上がっていました。

実際に触わることで、色々な機能を使いこなせるようになって欲しいです。

7月14日の給食

7月14日の給食

・キャロットライス
・オクラとかぼちゃのキッシュ
・ごぼうサラダ
・白いんげん豆とほうれん草のスープ

幸小たんけん(校長)「クラブ室」


 幸小には「クラブ室」という部屋があります。
 文字通りクラブ活動のために使用する部屋です。
 
  この部屋は主に卓球クラブが活用しているようです。
 幸小には、このように大きな部屋がいくつかあるので、
 学年で活用したり、検診で活用したりする部屋もあります。
 奥の隅に写っているのは冷風機です。
 運動時の熱中症にも気を付けなければ。
 

幸小たんけん(校長)「通気口」


 各教室の廊下側の壁の上のほうに、写真のような通気口があります。
 
 これは、以前は集中暖房といって、冬場はボイラーで温めた空気を各教室に送っていました。
 温められた空気は、各教室のこの通気口から出てきます。
 通気口には写真のように吹き流しが付けられていて、暖かい空気が出ているかどうかが一目でわかるようにしていました。
 今は各教室にエアコンが付けられているので、集中暖房を使わなくなりました。
 集中暖房ですから、夏場の冷房にはなりませんでした。私が小学生の頃は、教室に扇風機もありませんでしたから、窓を全開にするしか涼む方法はありませんでした。
 と言っても今ほどの暑さではなかったのかもしれません。

六中職場体験

立川市立第六中学校からキャリア教育の一環として、本校で「小学校」の職場体験学習を行ってます。各クラスに配属された生徒さんたちは、子どもたちと関わりながら教室のお手伝いをしたり、一緒に授業に参加しながら「先生」という仕事を色々な形で体験しました。
今回の体験を将来の自分の進路を決める上で、ぜひ役に立ててもらえばと思います。



音楽の特徴をつかむ

4年生の音楽の授業では、富山県の民謡について学習しました。

大型モニターを使って、楽器の紹介や音色を聞き、
わかったことをタブレットに記入しました。

ICTを活用して、児童に理解が深まるように工夫しています。

今日の給食

<7・12の献立>




ごはん
サバの竜田揚げ
じゃがいもとピーマンの味噌炒め
豆乳味噌汁
牛乳

〜豆乳〜
大豆からできている豆乳は栄養素たっぷりです。
いつもと違う風味や色を楽しめました。

幸小たんけん(校長)「黒球温度計」


 ものすごい暑さです。熱中症警戒アラートが毎日発令されています。
 ご家庭でも、熱中症にならないようお気を付けください。
 幸小では、毎日 立川市の教育委員会からくる情報と、この近辺では府中市と八王子市の指数が公表されているので、その数値と、学校にある黒球温度計を使って判断し、休み時間に外での活動の禁止などを決めています。
 
 暑さ指数(WBGT)は黒球温度と湿球温度と乾球温度をもとに算出されています。
 最近は、この黒球温度計を使っている学校が多くなりました。
 寒いときは暑さが恋しくなりますが、ここまで暑いとやはり寒さが恋しくなってしまいます。体がとけちゃいそうです。

避難訓練

今日は避難訓練がありました。

地震が起きた後の火災という想定で、
「おうた」(おちてこない、うごかない、たおれてこない)の場所に、
「おかしもち」(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかよらない)
を守って避難するということを意識して訓練を行いました。

災害はいつ起こるかわかりません。1回1回の避難訓練に真剣に取り組みましょう。

幸小たんけん(校長)「幸小 教職員Tシャツ」」


 幸小の教職員Tシャツを購入しました。私は今年度異動してきたので、今までいた先生方と同じデザインのTシャツを注文してもらい購入しました。
 幸小スタンダードという共通の指導事項がありますが、そのイラストがプリントされています。原画は校長室前の廊下に掲示してあるものです。
 運動会などには、みんなでおそろいのTシャツを着て活動します。

 私はかなり大きめのサイズを注文しました。

放送委員会

6時間目は委員会活動でした。
放送委員会では、朝・昼・そうじ・下校の放送を担当します。時間を守って、ていねいに放送することを心がけています。

今日の振り返りでは、「マイクミスがあったから気をつけたい」「一人でも機械操作ができるようになったから続けたい」「時間を守って放送できた」などの声が聞かれました。

2学期からは、企画も考えているようです。お楽しみに!

幸小たんけん(校長)「学びの階段」


 幸小の階段には、算数のことや英語のことなど、学びに関する掲示物があります。
 
 これは大きな数字の単位の読み方です。
 一、十、百、千、万、億、兆、京・・・と無量大数まで
 続いています。
 反対に、一より小さい数の単位が並んでいるところも
 あります。分、厘、毛・・・と並び、一番小さい単位は
 涅槃寂静(ねはんじゃくしょう)というのだそうです。
 調べたところによると、江戸時代に数学に関する書物によって
 このような数の単位が成立したとのことです。
 

八ヶ岳自然教室説明会

9月に5年生が八ヶ岳自然教室に行きます。
そのための、保護者向けの事前説明会でした。
今から、お家の人と少しずつ準備をしていきましょう♪

七夕献立

7月7日の給食

・エビちらし寿司(錦糸卵)
・ひじきの煮付け
・七夕汁
・バレンシアオレンジ

今日は七夕ですね♪この記事を書いている時点では、晴れています。これまでの経験上、七夕は天気に恵まれないことが多く・・・。今日は晴れてほしいです(^^)

幸小たんけん(校長)「図書室」


 幸小の図書室には、図書支援員さんの他に、保護者・地域の方がボランティアとして40名以上の方が環境整備や本の貸し出し等に携わってくださっています。
 
 子どもたちが、本に興味をもつようにPOPや飾りなどの掲示物を  
 工夫してくださっています。
 とても図書室環境が整っています。
 こんなにすてきな図書室ですから、たくさんの本を読んでほしいです。 
 

6年 租税教室

6年生は、今日5,6校時に租税教室を行いました。
社会科で税金について少し触れてはいましたが、改めて税金がどのように集められ、どのように使われているのかを学びました。1年間で集められる税金の金額に驚きの声も上がっていました。税金が私達の暮らしを支えていることが実感できたことと思います。

七夕前日の給食!!!

プチフランス
さかなのレモンバジルやき
ジャーマンポテト
マカロニスープ


今日は絵本コラボ給食!
小さなスプーンおばさんの
マカロニスープと
華麗なるコラボを果たしました!!

ちなみに今日、誕生日の先生がいます。
誰でしょう。
明日、目が合った先生に
お誕生日おめでとう!と言いましょう。

ありがとう。
と言った先生が誕生日です。

幸小たんけん(校長)「七夕飾り」


 昨日のはっぴースマイルくらぶで七夕飾りを作ってくれました。
 両方の昇降口と校長室の前に飾られています。
 まっすぐに育ち、強い笹には神様が宿る植物という言い伝えがあるそうです。
 子どもたちが、元気に成長できるようにという祈りを込めて、 
 笹や竹が用いられるようになったそうです。
 「吹き流し」は機織りや裁縫の上達を願う
 「網飾り」は食べ物に困らないように など、
 飾り物の一つ一つにも意味が込められているとのことです。
 
 はっぴースマイルくらぶの皆様、ありがとうございました。

6年生 救命講習

6月に台風の影響で休校となり、延期となっていた
救命講習を実施しました。

立川消防署より消防士の方に来ていただき、

目の前で人が倒れた時の対応の仕方について学びました。

人形やAEDのキットを用いて、胸骨圧迫や電気ショックを流すまでの手順を体験しました。

目の前の救える命に対して、一所懸命活動に取り組むことができました。
大人でもやらないと忘れてしまうことでもあります。
お家でぜひ話してみてください。




幸小たんけん(校長)「みどりのちず」


 幸小の職員玄関の横に「みどりのちず」があります。
 立川農研会の方のご協力で、各学校に作られています。
 農研会の方が校庭の樹木を調べ、それを地図にしてくださっています。
 幸小は平成27年度に作っていただいたようです。
 
 この地図をもとに、児童がそれぞれの木の名札を作り、
 農研会の方に取り付けていただきます。
 私も過去ほかの学校で、この取り組みにかかわったことがあります。
 学校によって、植えられている木がずいぶん違うと思いました。
 

2年生 本日の学習

本日2年生は、2クラスとも図書の時間がありました。
夏休みの本の貸し出しに向けて、本日は本の返却のみ(貸出なし)で、残りの時間はたくさん本を読みました。
来週は3冊本が借りられます。夏休み中も、進んで読書をしてくれるといいなと思います。

幸小たんけん(校長)「配膳室」


 ここは配膳室の入り口です。
 共同調理場から給食を運んでくるトラックが
 ここにつけて、給食を下ろします。
 また、午後にはここから食器や食缶を積み込みます。
 
 今の時代は、調理や輸送に関しての技術が向上し、運ばれてきた
 給食も自校で作ったものと同じように、温かくおいしいです。
 幸小では2人の配膳員さんが、運ばれてきた給食、食べ終わった給食を
 各階に配ったり、各階から集めてまとめたりしてくださっています。

大盛り上がりの「幸フェスタ」

今日は、土曜学校公開で、「幸フェスタ」を行いました。
3年以上は全クラス、お店を開いてお客さんを楽しませました。(1・2年生はお客さんです)
幸フェスタは前半・後半に分かれています。前半、後半でお店とお客さんに分かれているので、全員がどちらも経験できるシステムになっています。射的やお化け屋敷、謎解き脱出ゲーム、宝くじなど、いろいろなお店があり楽しいお店がいっぱいでした♪

雨の中、たくさんの方のご来校、ありがとうございました!







6月30日の給食

6月30日の給食

・夏野菜ミート麺
・もやしとニラのスープ

6月最後の給食です。献立表の裏に、今日のメニューの献立が載っていました。
「うどんやスパゲッティでも美味しいので、試してみてください」と書いてありました。いろいろな麺でできるのはありがたいですね♫
ちなみに明日は学校公開「幸フェスタ」。子どもたちが楽しみにしています♪

幸小たんけん(校長)「備蓄倉庫」

 
 立川市の小中学校は、地震などの災害の時には
 一時避難所になっているので、備蓄倉庫があります。
 校舎内にある学校と校舎の外に倉庫がある学校があります。
 幸小は校舎の中にあります。
 
 中を見てみると、避難所になったときに使用するものが
 ぎっしりです。食料にするものもあるので、そういうものは
 定期的に入れ替えをしています。
 使わないにこしたことはありませんが、万一の場合の備えとして
 こういうスペースがあります。
 

大縄記録会


 集会で「大繩記録会」が行われました。
 ここまで、休み時間等で各クラスで練習を積み重ねてきました。
 得意な子もいますが、苦手な子もいます。
 クラスで、協力し合って、助け合って、支え合って、
 クラスのいい記録を目指していました。
 みんなとても真剣ないい顔で臨んでいました。
 
 

0629☆給食

わかめごはん
メルルーサのたまねぎソース
きゅうりとこんさいのサラダ
(ごまドレ)
とうにゅうのみそしる


うおおおおおおお
待ってましたメルルーサ

幸小たんけん(校長)「竹林」


 北校舎の裏側(北側)に小さな竹林があります。
 記念誌の写真を見ると、かなり昔からあるようです。
 
 今度のハッピースマイルクラブ(放課後子ども教室)では、
 七夕飾りを作るようです。
 できあがったら、校舎内のいくつかの場所に飾られます。
 みんなどんなお願いをするのかな?

幸小たんけん(校長)「スプリンクラーその2」


 前にスプリンクラーについて書きました。
 校庭にある椅子のようなものがスプリンクラーです。
 昨日、スプリンクラーで校庭に水を撒いているところを
 写真にとれたので載せます。
 
 すごい迫力です。
 校庭の何か所かにあるので、交代で起動し、
 校庭全体に水を撒けるようにしています。

0626☆給食

ガーリックトースト
ポークビーンズ
キャベツとブロッコリのソテー


ガーリックトーストは固くて
またカミカミこんだてデーかと
思ったら違いました。

幸小たんけん(校長)「観察池」


 校庭の東側の学級園の横に「観察池」があります。
 水の中の生き物について学習する時に活用しています。
 顕微鏡を使って、小さな水の中の生き物を観察することもあります。
 
 先日、1年生の植木鉢のところにカエルが現れました。
 この観察池にオタマジャクシがたくさんいたということで、
 そのオタマジャクシがカエルになったものだと思われます。

プールに入りました。

 今日は一日曇り空で微妙な天気でしたが、6年生はプールに入ることができました。
日光の疲れも物ともせず、元気よく泳ぐ姿が見られました。この土日でしっかり疲れを癒やしてまた、来週から頑張りましょう。

幸小たんけん(校長)「学級園」


 校庭の東側に学級園があります。
 地域の方にご指導をいただきながら、2年生が野菜を育てています。
 
 トウモロコシ、枝豆、レタス等を育てています。
 この写真はトウモロコシです。
 とても立派に育っています。
 専門の方からご指導をいただいているだけあって、
 学校で育てているもので、ここまで立派なものは
 見たことないです。
 2年生、がんばってそだててね。