文字
背景
行間
日誌
立川アスレティックFC
立川アスレティックFCの選手による、フットサルの特別授業をして頂きました。
実際にボールを使って体を動かしながら、フットサルの魅力を知ることができました!
夢中でボールを追いかける子ども達からは笑顔がこぼれ、楽しく運動する姿が印象的でした。
選手達がボールを持つと、吸い寄せられているかのように身体から離れることなく、ものすごいスピードでドリブルやパスが繰り出されていました!
酒井選手、内海選手、ありがとうございました。
幸小の皆さん、ぜひ一度立川アスレティックFCの試合を見に行ってみてください!
谷川俊太郎さん 御冥福をお祈りいたします
今週、幸小にゆかりのある方の訃報がありました。
谷川俊太郎さんは、本校の校歌を作詞されました。代々、卒業生たちが歌ってきた素敵な校歌です。
校歌、これからも大切に繋いでいきます。
※校歌は、本ホームページの「幸小の教育」タブの中で聴くことができます。
谷川俊太郎さんと本校の校歌について、東京新聞(発行日:11月20日(水)付)の一面に掲載されました。
同紙面を確認したい方は、本校職員室前の廊下に掲示していますので、ご覧になってください。
谷川俊太郎さんは全国各地の学校で校歌の作詞を作成されましたが、
本校の校歌は「わたしがたねをまかなければ」という題名で各地に広がっています。
歯科検診
本日4〜6年生の歯科検診がありました。
各クラス10分程度、一人ずつ静かに検診を受けました。
11月28日には、1〜3年生の検診があります。
毎日の歯磨きが大切ですが、28日の朝は特に磨き残しのないように気をつけましょう。
【1年生】おなか元気教室
ヤクルトさんをゲストティーチャーにお迎えして「おなか元気教室」をおこないました。
食べ物の消化や健康な生活に必要な生活習慣について教わりました。
3年生 社会科
3年生の社会科の学習では、交通事故が起こったときの動き・交通事故を防ぐための取り組みなどについて学習しています。
今日は、交通事故を防ぐための道路の工夫について勉強しました。
カーブミラーやガードレール、スクールゾーンなど、交通事故を防ぐための道路の工夫を学びました。
普段の登下校でも見たことがあるという声も多かったです。
道路の工夫を気にしながら、安全に登校・下校して欲しいと思います。
学習発表会&作品展/立川市民科公開講座
本日は土曜授業、学校公開の日です。1年生から6年生まで、生活科や立川市民科を中心に学習してきた内容を、保護者、地域の皆様に向けて発表します。
同時に作品展も開かれます。子どもたちは本日に向けて、準備や制作に力を注いできました。
立川市民科(1,2年生は生活科)は立川市独自の科目です。
幸小では、1年生は幸小学校、2年生は幸町で働く人々、3年生は立川市、4年生は玉川上水を中心とした立川市の自然、
5年生はファーレ立川を中心とした立川市の町づくり、6年生は6年間の学びを総括した立川市の未来をテーマとしています。
それぞれの見どころを紹介します。
《1年生》 4月から幸小学校=「ハピハピハッピー小学校」で学んだことについて、友だちや家の人に知らせます。
《2年生》 町探検で出会った働く人々にインタビューしたことをもとに考えを広げ、自分たちの住む町、幸町について発表します。
《3年生》 立川市の魅力を伝えるために、台本からスライドまで子どもたちが協力して作成し、グループ毎に発表します。
《4年生》 玉川上水を見学して生まれた疑問について、ゲストティーチャーから学び、さらに詳しく調べたことについて、分野別にグループで発表します。
《5年生》 立川市の町作りについて、ファーレ立川・鉄道・歴史等、様々なテーマを見つけて調べ、スライドや紙芝居等、伝える方法を工夫して発表します。
《6年生》 これまでの学びをもとに、立川市の素晴らしいところや課題について意見を出し合い、自分たちの住む立川市の未来について、具体的に提案します。
《作品展》 6年生「まぼろしの生き物」を代表とした、子どもたちの豊かな想像力が生かされた作品を展示しました。唯一無二の個性あふれる作品をご覧ください。
【全校児童を代表して・・6年生 前日の学習風景 / 担任やグループの仲間との協同的な学びを通して、本日の発表まで、準備を重ねてきました。】
明日の発表会に向けて【2年生】
2年生は、市民科でまちたんけんに行き、調べてきたことを発表する会を開く予定です。
今日はみんなで台本の読み合わせをしたり、写真を見せるタイミングを考えたりして最終調整をして頑張っていました。
明日の発表で友達と協力し、調べた町の施設や働く人についてのよさについてお互いに学べる良い機会にしたいです。
作品展 児童鑑賞
6年生の作品展の鑑賞の様子です。
他の学年の作品を見ながら
「この表現の仕方すごいね。」
「 面白い発想だね!」
と、作品について話していたり
「この作品懐かしい!」「去年はこんな風に作ったね!」
などと思い出を振り返ったりしながら鑑賞を楽しんでいました。
自分の作品を全体に見てもらう機会はなかなかないので、今回の機会を通してお互いの作品のよさ、芸術の楽しさや魅力に触れられると良いなと思っています。
まさに芸術の秋。
食欲の秋の方が勝つ6年担任より。
市民科の学習発表会にむけて
3年生は「立川市のみりょくを伝えよう」と目標を立て、調べ学習を行ってきました。
土曜日の学習発表会に向けて準備を進めています。
初めて自分たちで発表台本を作成し、台本に基づいてスライドを作成しています。
聞いてくれるお客さんが楽しめるような企画を取り入れ、工夫しながらグループで協力して作成しています。
一生懸命に取り組む姿も当日見ていただけると思いますので、ぜひ楽しみにしていて下さい。
避難訓練
本日は、不審者侵入を想定した避難訓練でした。
放送を聞き、不審者が入ってこないように教室のドアを机でふさぎ、廊下から見えない場所にしゃがんで避難姿勢をとりました。
実際は教室ではない場所で不審者に出くわす可能性もあります。その場、その場に応じた避難ができるようにというお話を受けました。
本当に起きてしまったことを想定し、真剣に取り組むことができました。
【体育委員会】体力向上ブロジェクト考え中
体育委員会では、体力テストの結果をもとに、
幸小学校の児童の苦手な運動を楽しく取り入れた運動を考えました。
その名も「体力向上プロジェクト」です。
晴天時には校庭で、雨天時には体育館で行います。
体育委員の児童で何回も話し合ったので、全校児童が楽しく取り組んでくれると嬉しいです。
校外学習【1・2年生】
本日は1、2年生合同で東大和南公園で校外学習を行いました。
タイル広場に集合し、2年生が1年生の手を取って出発しました。
公園では、2年生の班長を中心に遊び、楽しく過ごしました。
また、「秋さがし」をしてどんぐりをたくさん拾うことができ、仲良く過ごし皆元気に帰ってきました。
学習発表会に向けて…
4年生は玉川上水について
立川市民科で学びを深めています。
発表会当日の19日に向けて
様々な準備をしています。
11日には玉川上水について
教えてくださった
ゲストティーチャーの
萩本先生に発表を見せて
アドバイスをいただく予定です。
昨年とは違い、
教室での発表となりますが
どのチームも素敵な発表を
してくれることを期待しています
5年生対象 地域未来塾の様子
立川市では、5年生を対象に「地域未来塾」の取り組みを行っています。
「地域未来塾」とは学校の算数の学習を応用させた問題を解いたり、
学校では教えない発展的な考え方を学んだりする場です。
(塾等に通っていないお子さんが対象です。)
今年度の5年生は3名の申し込みがあり、
毎週水曜日、下校後学校に残って講師の先生と学習しています。
今日は、学校で学習した「分数の足し算引き算」の応用で
3つ以上の帯分数を計算していました。
学習を「受け身」ではなく、自ら「解き手」として挑戦する姿が素晴らしいです。
4年生以下のお子さんは、ぜひ来年度以降、参加を検討されてみてください。
教育実習が終わりました!
10月から始まった教育実習が本日終了しました。
幸小学校の子どもたちのために、一生懸命授業の研究や実践をしていました。
先日行われた研究授業では、1年生は国語、3年生は算数の授業を行いました。
子どもたちからは、「とても楽しかった!」「また一緒に勉強したい!」と声が上がっていました。
最終日は子どもたちから感謝の気持ちを伝えました。沢山の想いがあふれるお別れ会をすることができました。
TGG 英語体験プログラム
6年生がTGG(英語体験プログラム)に参加しています。
エージェントと呼ばれるスタッフの方と英語を使って会話を楽しみます。
飛行機の中やお土産ショップなど、生活場面の中で英語を使う練習や、「火星での生活を考えよう」などのアクティブイマジネーションといった様々なプログラムがあります。
一生懸命に聞かれたことについて身振り手振りを使って答えようとする姿が素敵でした。
スタッフの方から、
「幸小の6年生は、自分から話そうとしたり一生懸命伝えたりしてくれているのでとても楽しく盛り上がっています!」
という言葉もありました。
普段はできない貴重な体験となりました。
立川市のグリーンスプリングスにあり、一般利用もできるので、興味ある方はぜひ行ってみてください!
幸小の研究(研究授業4年生)
【幸小の研究】
今年度の幸小の研究テーマは、「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実 〜子どもも教師もワクワクするような体育科の授業づくり〜」です。
今日は研究授業として、4年1組の体育の授業をしました。「フラッグフット」というゲームで、勝つためにはどの作戦にするか考えながら子どもたちが楽しんでいました。
子どもたちからは、「すごい作戦考えたもんね♪」「エンドラインすごかったよ!」「作戦は失敗だけどいけた!」等、前向きな言葉がたくさん出ました。
笑顔と学びのプロジェクト(バーチャルドッジボール)5年生
今日、体育館でバーチャルドッジボールを行いました。誰もやり方を知らないので、楽しみだけど盛り上がるという感じでないまま、当日を迎えました。スクリーンに映像が出て、攻撃のポールや守りのシールドが映ると、早くやってみたいという雰囲気になりました。 事前に決めた、対戦相手との戦いが始まると、やっている子たちは必死に攻め、見ている子たちは応援を頑張りました。練習試合と本番の2回しかできない子がほとんどなので、もっとやりたいという子がたくさん出るほど楽しかったようです。実際にボールを投げるわけではないのですが、次々に炎のようなボールが飛び出て来るなど、今風なゲームだなぁと感じました。将来、こうしたゲームを創り出す仕事に就く子も出るんじゃないかなあと感じたひと時でした。
バドミントンクラブ
バドミントンクラブでは、毎回、めあてをもって取り組んでいます。
今日のめあては「ダブルスでバドミントンの練習をしてコツをつかむ」でした。
活動中には、ダブルスでペアを組んだ友達に対して「よくシャトルを見て!」「上に向かって打つといいよ」「ナイスショット!」と具体的にアドバイスをしたり、励ましの声をかけたりすることができていました!
コツをつかんだ成果として、年度当初よりも上手になってきたと感じる人も多くなってきたようです。
これからもみんなで楽しくバドミントンしよう!
セーフティ教室
マクドナルドのドナルドをゲストティーチャーにお迎えし、
セーフティ教室を行いました。
1・2・3年生は、自転車に乗る際の交通安全についてまなびました。
自転車に乗る前の合言葉「ブタはしゃべる」
ヘルメットの合言葉「ママミーアァ」
など、具体的な点を教えてもらいました。
10月の避難訓練
今日は10月の避難訓練が行われました。今回の避難訓練は、掃除時間中に震度6の地震が来た想定で行いました。それぞれの掃除場所にいたこともあり、いつもとは違う状況での訓練だったため、難しい中でしたが一生懸命避難する姿が見られました。引き続き、安全に避難ができるよう取り組んでいきます。
秋の読書旬間が始まりました!
運動の秋の次は、読書の秋・・・
幸小学校では、10月18日(金)〜11月1日(金)に、読書旬間の取り組みを行います。
図書委員会の児童たちは、9月の委員会活動から入念な準備を行ってきました。
その取り組みの一部を紹介します。
1 読書旬間お知らせポスターによる学校ジャック(読書旬間を知らせる黄色のポスターが学校中に貼られます。)
2 借りた冊数の多い学年ランキング(読書旬間中に一人当たりが借りた冊数を集計し、学年別にランキングを発表します。)
3 本の題名当てクイズ(図書委員会による本の題名当てクイズの動画を、お昼の時間に合わせて放映します。)
10月7日(月)の委員会では、グループ毎にクイズに使う本を選び、三択の答えをカードに書いて、動画撮影に臨みました。
この機会に、学校はもちろん、ご家庭でも、様々な種類の本に出会う機会が増えるといいですね。
⭐︎⭐︎待ちに待った 運動会⭐︎⭐︎
ギリギリまでお天気が心配されていましたが、そんな心配をよそに
今日は十分すぎるくらいの天気の中で運動会を実施することができました。
今年の運動会のテーマは、
【最後まで あきらめずに 輝かせよう!努力の結晶】です。
どの学年の児童も決して諦めることなく自分自身と向き合い、
最大限の力を発揮させていました。
「思い通りの結果にならなくても、そこに向けた努力に意味がある」
閉会式での児童代表の言葉は、
幸小の子どもたちの心にしっかりと響いたことと思います。
【1年生】
やってみよう!ぜんりょくたまいれ
【2年生】
相性抜群!大玉はこび
【3年生】
楽しもう♪ 台風の目
【4年生】
踊る大綱引き戦〜前略、幸小の校庭より〜
【5年生】
旋風 TSUMUJIKAZE
【6年生】
ジャンプジャンプレボリューション
他学年の出し物の時、周りで見ている学年も
ノリノリで歌ったり踊ったりしている姿が印象的でした。
今日という日を、幸小の全員で盛り上げた。
全員で楽しんだという経験が、子どもたちの絆を更に深めてくれるはずです。
運動会までのたくさんのご支援・ご協力をありがとうございました⭐︎
【運動会】運動会練習の様子
【1年生】
やってみよう!ぜんりょくたまいれ
【3年生】
楽しもう♪台風の目(表現・団体)
【4年生】
踊る大綱引き戦〜前略、幸小の校庭より〜
【5年生】
旋風 TSUMUJIKAZE
【6年生】
ジャンプジャンプレボリューション
第一回 運動会全校練習
今日は天気に恵まれ、校庭で運動会に向けた全校練習を行うことができました。
主に、自分の立ち位置や応援合戦の練習をしました。
応援団を中心に、エール交換や「ゴーゴーゴー」を赤白に分かれて元気良く歌いました。
1年生は初めての全校練習でしたが、高学年の児童が大きな声や素早い行動で全体を引っ張っていました。
運動会に向けて日々頑張っている様子ですが、体調と天候が良いまま過ごせるよう祈る日々です。
食育 2年生
今日は、共同調理場の尾形さんより、栄養バランスの良い食事についてお話ししていただきました。
黄色、赤、緑の3つのグループ(力や熱になるもと、血や肉になるもと、体の調子を整えるもとになるグループ)の食べ物をバランスよく食べることで、病気や怪我を防ぎ、疲れにくくなることを学びました。実際に来週の給食のメニューに3つのグループに分類した食べ物が出ることを知り、「よし!残さずたべよう!」と張り切っていました。
6年生 運動会練習
最後の運動会・・・6年生は自分たちで最高の思い出にするために実行委員を中心に練習に取り組んでいます。
表現では、「ライラック」の曲に合った振り付けを考え、コミカルな動きも取り入れることで楽しく踊ることを目指しています。覚えることで精一杯だった先週の様子から、今週になると、細かい部分の修正ができるようにまでなりました。それも自分たちでもっとよくしようという気持ちの表れかなと思います。
団体競技は、大縄・長縄に挑戦しています。こちらは勝つためにどうしたらよいか各組の作戦を立てている状況です。本番までにどのような作戦で戦うのか楽しみです。
来週はいよいよ本番に向けて練習にもさらに熱が入ってきます。怪我なく楽しい最後の運動会となるよう願っています。
おもち・・・もう中学生!?
なんだか、最近大きくなったなぁ〜
よく食べて、よく動いて・・・成長期突入か!?
そうです!! 幸小の癒やしマスコット【おもち】も、日に日に成長しています。
人間でいうと、もう13歳くらいだとか。
これからも、たくさん食べて、元気に大きくなってね♪
3年生に教育実習生が来ました!
10月7日(月)から、教育実習が始まりました。3年生の教室には実習生1名が来てくれています。
(1年生にも実習生1名、合計2名の教育実習生が11月1日 金曜日まで在籍します。)
晴れた日の休み時間には校庭で一緒に遊び、今日のような雨の日は皆と沢山話しをしてくれています。
また、今週から初めての授業があります。一生懸命準備しているので、ぜひ楽しみにしていてください。
3年
委員会活動
今日は、10月委員会活動!
保健委員会では、病気予防プロジェクト、校内美化プロジェクト、ノーメディアプロジェクト、生き生きプロジェクトの
4チームで活動しています。
それぞれのプロジェクトチームが、幸小学校の健康、安全のために、今日も充実のミーティングをしてくれました♪
元気いっぱいの子どもたち
笑顔あふれる幸小のために、今日もがんばります〜!
今週の5年生の様子
八ヶ岳自然教室が終わり、少し落ち着きのない雰囲気の時もありましたが、ここに来て落ち着いてきました。運動会練習も順調に進み、本番に向けてより頑張ろうという感じでいます。5年生は、表現運動でフラッグを使います。子どもたちは、音が気持ち良いのか、頑張って練習しています。本日は、校庭で移動の練習をしましたが、思ったとおりにいかずにあまり進まなかったのですが、不満を口にすることもなく、一生懸命に取り組みました。団体競技は、デカパンのリレーをします。卓球のボールをお玉にのせて走るのですが、これがあまりうまくいきません。本番がどうなるのか楽しみとともに、不安も残る状況です。来週も頑張ってくれることでしょう。
運動会練習 2年生
今日はダンスと大玉運びの練習をしました。
ダンスは、細かい所までタイミングが合ってきています。日々の練習の成果をを感じています。
大玉運びでは、退場の仕方を確認して一連の流れを掴むことができました。
運動会係打合せ
今年度の運動会に向けて、第1回係打合せを行いました。
主に高学年の児童が運動会の運営に携わります。
自分たちの演技や競技だけでなく、行事の成功に向けて一人一人が自覚と責任をもって行動することを心掛けています。
今日は、顔合わせや仕事内容の確認を行いました。これから各係の準備等も始まり、忙しくなってきます。
明日からは10月!全校児童の頑張る姿が随所に見られることに期待しています!!
ファーレ立川の見学 5年
今日の午前中に、立川駅の近くにある「ファーレ立川」のオブジェの見学に行ってきました。大雨の予報でしたが、運がいいことにほとんど雨に降られずに、ゆっくりと見て回れました。ファーレ立川クラブの方が一生懸命に説明してくださったので、子どもたちも興味深く聞いていました。見ているようで、見たことがなかった子が多く、あっという間の1時間でした。今度、立川駅に出かけた際は、今日、見きれなかったオブジェを見るのもいいかもしれません。ご家族で楽しんでみてください。
覚えが早い4年生!
4年2組では
三連休明けてから
帰りの会は毎日ソーラン節を踊るのが
日課となっております!
回数を重ねる毎に
腰が低くなっています!
すごい!
ハッピータイム(縦割り班活動)
音楽クラブ
音楽クラブでは、1学期に「君をのせて」の合唱に挑戦し、昼の放送で全校に流しました。今、挑戦しているのは「RPG]の合奏です。まだ、始めたばかりなので、うまく通せてはいませんが、出だしのところは合ってきました。このまま頑張って演奏し、再び昼の放送で流せたらいいなぁと思っています。子どもたちが、充実感を味わえるように指導する側も頑張っていきたいと思います。
5年生 シビックプライド
本日、5年生が、市から依頼されている「シビックプライド」を実施しました。難しい名前ですが、立川市に関することをどのくらい知っていますか?ということを試すものです。立川市のことを知ることにより、自分の街として親しみをもち、愛着をもってほしいという感じです。子どもたちは、あっという間に問題を解き「わぁ、◯点だ」と声を上げていました。(20問で100点が満点)
5年生は、来週、「ファーレ立川」の見学に行きます。立川のことを知り、そこからいろいろなことに関心を向けてくれたらいいなと思っています。学習発表会で、立川についてのことをしっかりと発表してくれたら嬉しいです。
1年生 運動会練習が始まりました!
今週から運動会の練習が始まりました。
元気な曲に合わせて、1年生らしくかわいく、でもかっこよく踊っています。
ダンスもすぐに覚えて、楽しそうに踊ってくれるので、こちらも楽しく授業をしています。
入学して半年たち、成長した子供たちの姿を楽しみにしていてください。
【15:54 メール配信】本日の下校について(「雷」対応)
【15:54 メール配信】
保護者の皆様
日頃より本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
先ほどお伝えしました「雷」対応で学校に待機していた児童は、15時50分に下校しました。
以上ご理解ご協力をお願いします。
立川市立幸小学校
校長 菊池 修
【15:20 メール配信】本日の下校について(「雷」対応)
【15:20 メール配信】
日頃より本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
さて、現時点において「雷」が近くで鳴っており、下校が不安な児童は学校で待機しています。
すでに下校している児童もいますが、15時40分前後に落ち着く予定です。
待機児童は、15時40分前後に下校の予定となります。
以上ご理解ご協力をお願いします。
立川市立幸小学校
校長 菊池 修
小中連携協議会・交流会
本日、四中校区の小中連携協議会・交流会がありました。
※小中連携は、四中校区(幸小、柏小、四中)の先生方が集まる会です。
内容は、①授業公開 ②分科会 ③交流会 の3部構成でした。
②分科会では、「国語」「体育」「芸術」「特別支援」「生活指導」の5つの分科会に分かれて話し合いました。
③交流会は、「自己紹介ゲーム」やいろいろな道具を使った「お玉リレー」をして仲良くなりました。
【中学との繋がり の紹介】
皆様、本ホームページに、「中学との繋がり」というページがあるのをご存知でしょうか。このページでは、中学校に関係する本校の出来事や情報についてお伝えしています。
メニューからページに飛ぶことができます。ぜひご覧ください!
3年生 校外学習
本日、3年生は校外学習に行ってきました。
天候にも恵まれ、すてきな校外学習になりました。
共同調理場では、学校給食についての多くのことを学び、実際に作っているところもみることができました。
今日は、どちらのクラスもたくさん給食を食べる姿が多く見られました。
立川消防署では、消防車のことだけでなく、仮眠室、食堂も見学させていただくことができました。
みのーれ立川では、立川で収穫された野菜や、商品の工夫など様々なお話を聞くことができました。
学習したことは、これから、新聞にまとめたり、市民科の学習でいかしたりする予定です。
想い出がいっぱい。
朝食を食べ終わり
3日間お世話になった宿舎に
感謝の気持ちを込めて掃除をし
上流を見学しました
川に落ちる子多数!
大人も落ちましたꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
川に落ちたあとは
思い出プレート作りをしました
最後は立川山荘名物のカレーを
食べました
おかわりをする子が多くて
びっくりしました
閉校式では
お世話になった方々にお礼を伝え
夢のような3日間が終了しました
カレーを沢山おかわりしていたので
帰りのバスが心配です……
【職場体験 立川市立立川第四中学校】9月10日(火)〜12日(木)の3日間
【職場体験 立川市立立川第四中学校】
本校では毎年、中学2年生の学びの一環である「職場体験」の生徒を複数人受け入れています。
今年度の期間は9月10日(火)〜12日(木)の3日間、立川市立立川第四中学校の第2学年生徒7名が来校しました。中には本校の卒業生も参加しており、心身ともに成長している姿が見られました。
「職場体験」とは、働いている大人を身近に感じるとともに、働くことの楽しさや大変さを実感し、今後の進路選択に向けた貴重な体験を行うために実施します。
今回担当した各担任の感想や評価を一部ご紹介します。
・自分でできることを見付け、「やりましょうか。」と声を掛ける姿に前向きな姿勢を感じた。
・頼んだことは、一生懸命にやってくれた。
・個別に支援が必要な児童には、優しく声を掛けて学習に向かえるよう物の準備を手伝ってくれたり、分からないところを教えてくれたりしていた。
・児童からお兄さんのように慕われていた。
・卒業生の大きく成長した姿を見ることができ、嬉しく思った。
・児童の悩みや相談事(中学校に向けて)を受け止めて話をする姿が立派だった。
・自己紹介カードは、もう少し工夫やアピールが必要だと思った。
また、今回参加した生徒の皆さんの感想を一部紹介します。
・3日間という短い期間でしたが、仕事をすることの大変さを実感した。
・子どもたちがとてもかわいくて、何か力になれないかと自然に思えた。
・先生の仕事は、朝から本当に忙しいんだなと感じた。
・何でこんなに大変な仕事なのに、先生という仕事を続けていられるのだろうかと考える機会となった。
・あっという間の3日間となり、先生方や児童の皆さんに感謝します。
暑い日々が続きましたが、参加した生徒全員が無事故で終われたことが一番です。
今回学んだことや感じたことを、今後の人生において少しでも役に立てれば幸いです。
来年も、立川市立立川第四中学校の生徒の皆さんを受け入れることが楽しみです。
最終日、始動。
最終日が始まりました。
前日の朝の会より
行動が早くなりました!
「考動」ができる子が
どんどん増えています!
ラストスパート!
夕飯の後は……
2日目の夕飯は
ハイキングでいっぱい運動したからか
朝食のときよりおかわりする子が
多かったです!
夕飯の後はナイトハイク!
前半はガイドさんから
星空や宇宙の素晴らしさについて
写真とともに教えてもらいました。
9/13と10/1が見どころだそうです。
ナイトハイクは山荘の周りの街灯を
全て消し懐中電灯で足元を照らしながら
散策しました。
日中の様子とは違い、
こわぁい!などと言っていましたが
ガイドさんの話を聞くうちに
自然を五感で感じることが出来ました。
子どもたちの中で
自然に囲まれる生活も悪くないと
感想が出て都会っ子だなあと
感じました。
山荘での暮らしも残りわずか。
担任の先生から頂いた
みんながよりよくなるためのアドバイスを
しっかり実践して
有終の美を飾ってほしいです。
ただいま!
朝から始まったハイキングも
無事終了し宿舎に着きました!
後ろ姿が少し頼もしくなりましたね!
ひと足早めのおやつ
昼食の後は
清泉寮名物ジャージー牛の
ソフトクリームを食べました!
平日でも観光客や地元で賑わっていました
普段なかなか食べる機会が無いので
かみ締めながら味わっていました。
下山!
清泉寮につくまでに
ただ歩くだけでなく
木の実探しもしていました。
見つけた木の実は
明日のイベントで使用します^^
日が出ると暑い!!
ですが、日陰や山道は涼しく
清泉寮もとても過ごしやすいです!
下山してついに清泉寮へ!
念願のお昼ご飯!
自然をウキウキウォッチング中
360°見渡しても緑!緑!緑!
ハイキングというよりは
探検をしている気分でした(^_^;)
ひたすら自然の中を歩き進め
みんな大好き美しの森に到着!
ふと後ろを振り返るとそこには
たくさん歩いたんだなあ
と実感しました。
これから絶景を見ながら下っていきます!
さぁ清泉寮はもうすぐ!
負けないでもう少し!
▼あしこしのつよさが 5あがった。
ハイキングへGO!!!!!
食事係が協力して
学年全員の朝食の配膳をしています
立川山荘の方々が作ってくださった
美味しい朝食を食べたあとは
食事係の出番!
片付け方法も先生の話をよく聞き
班のメンバーと協力して
手際良く片付けていました
2日目のメインイベント
ハイキングやナイトハイクなどで
お世話になる方の話を聞いて
立川山荘を後にしました!
清泉寮を目標に
まずは頑張って欲しいです(oˆ罒ˆo)
頑張れ!5年生!
2日目スタート!
2日目の朝がスタートしました。
ラジオ体操をして
しっかり体を起こしました!
校長先生から友達への伝え方について
お話がありました。
出発時にお話があった3つの「こうどう」
「行動」「考動」「幸動」が
3日間かけて達成できるといいですね。
今日はハイキングがあります!
来週には足腰が強くなった5年生に
なっていることでしょう!
飯ごう炊さん、そして…
八ヶ岳は立川と違い電波が弱く
リアルタイムでお伝えできず
申し訳ございません
炊事場でカレーを作りました!
ボタン1つで美味しいご飯が食べられる
環境とは違い、火加減も水の量も全て
自分たちで考えなくてはならず
とても大変そうでした。
片付けの途中でどしゃ降りになり
残念ながらキャンプファイヤーは
中止となりましたが
じゃんけん列車でボルテージは高まり
体育館のレクは大盛り上がり!
キレッキレのソーラン節を
見せてくれました!
ではまた明日……!
JR最高地点!
幸せの鐘が響き渡りました!
宿舎に向かって歩いて帰っています。
子どもたちからも疲れの色が
見えてきました。
高速降りました!
立川山荘までもう少し!
地元の見慣れた景色が広がり
懐かしい気持ちになりました⸝⸝ ᷇࿀ ᷆⸝⸝
ラジオ体操が流れると
一緒に体を動かしている子も!
1号車はMrs. GREEN APPLEが
多く流れていました♪( ´▽`)
立川山荘まで一直線!
渋滞で少し遅れて到着し
トイレ休憩を済ませました。
トイレ済ませたらすぐ出発!
思いのほか暑い!日差しが強い!
今晩のカレー作りが楽しみ!
キャンプファイヤーが楽しみ!
と楽しみなことがたくさんあるようです。
写真載せたいけれど
アップロードに時間がかかって
できない
相模原市に入りました!
バスレク係が
車内を盛り上げてくれています!
山梨にはなんと
いなごソフトクリームがあると
初めて知りました。
安心してください。
食べるのはジャージー牛の
ソフトクリームです!
高速に入りました
高速に入りました!
八王子ICに入り、
バスガイドさんが
八王子にまつわるクイズを
出してくれました!
八王子は日本一
大学と信号の数が多いそうです✨
みんないつも以上に
テンションが高い!
職場体験
第四中学校の生徒が職場体験のため、今日から幸小に来ています。
生徒の中には幸小の卒業生もいて、とても懐かしい気持ちになりました。
しっかり敬語を使いながら、担当クラスの先生とお話をしたり、優しく小学生に関わったりする姿には、さすが中学生だなと感心させられています。3日間という短い間ですが、ぜひたくさんのことを学んでほしいと思います。
【6年生】算数「拡大図と縮図」
6年生は、算数「拡大図と縮図」の学習に取り組んでいます。
今日の授業では、「縮尺」について理解し、縮図から実際の長さを求めることが目標でした。
児童からは、社会科の授業でこれまで見てきた地図と関連させて考えたり、これまで学習した「分数」や「比」を活用させたりしながら学びを深める様子が見られました。
しっかりと落ち着いて学習する姿が立派な6年生でした。
【1年生】給食について知ろう(食育)
1年生では、西調理場から栄養士さんをお招きして、学校給食について学習をしました。
給食調理場でカレーを作る様子を撮影した動画を見ました。
実際に調理で使用しているお玉やしゃもじを見せていただき、大きさに驚いていました。
また、手の洗い方や配膳のコツなども聞くことができました。
毎日食べている給食が、様々な配慮や工夫、栄養士さんの思いがつまったものだと
初めて知った1年生でした。
自転車安全教室 3年生
今日、3年生は自転車安全教室(実技講習)がありました。
立川警察署の方からお話を聞いた後、自転車の交通安全についてのDVDの視聴、校庭での実技検定を行いました。
お話やDVDから、自転車を運転する際に気をつけることや、ルールについて学びました。
目視確認は、「見る」という意識より「危険を探す」という意識で、自転車での道の走り方、ヘルメットの重要性・選び方など、自転車乗車に関する様々なことを学びました。
別日に、教室で学科講習を行った後、自転車免許証が交付されます。頑張りましょう。
ライオンのように走ろう(2年生)
今日はよく晴れて気持ちの良い一時間目でした。
ライオンのようにかっこよく走るにはどうしたらいいかな?と考えながら走る練習をしました。
その後、1.2組合同で50m走を走り、タイムを測りました。
来月の運動会を控え、もっと速く走れるようになりたい!一生懸命に走るんだ!と
みんな意欲満々な様子でした。
身体測定(4年生)
本日の4時間目、4年生は身体測定を行いました。
今回の計測では、身長体重を測るだけでなく養護教諭による保健指導も行いました。
「脳を育てよう」というテーマでしたが、子どもたちは興味深く話を聞いていました。
現在生き生きウィークの取り組みの真っ最中ですが、話を聞いてさらに健康的に過ごしたいという意識が高まったのではないかと思います。
生き生きウィーク終了時に、どんな振り返りが書いてあるか楽しみです。
2学期の委員会が始まりました
台風の心配も去り
本格的に2学期が始動しました。
2学期は学校行事が多い期間です。
委員会活動を通して高学年が活躍し
学校を引っ張っていってくれることを期待しています。
〈保健係が活動について話し合っています〉
「電子黒板」導入
本校では、今学期より「電子黒板」が各クラスに導入されました。
本日は警報(大雨・洪水)に伴う臨時休校ですが、教職員は「電子黒板」の研修会を行いました。
ご協力くださった関係者の方々、ありがとうございました。
今後は普段の授業において有効に活用できるよう、研鑽を重ねていきます。
台風10号接近に伴う対応について(8月30日 金曜日 12:20配信内容)
※8月30日 金曜日 12:20配信内容
【立川市立幸小学校】台風10号接近に伴う対応について
保護者の皆様
日頃より本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
また、本日の臨時休校対応のご理解ご協力、感謝申し上げます。
さて、本日(30日)現在の予報では、台風10号の影響で東京地方も雨や風が強まる可能性があります。
本校では児童の安全確保を優先に考え、下記の対応をいたしますのでご確認ください。
(1)午前7時の段階で、立川市に警報が発令されている場合
9月2日(月)午前7時の段階で、立川市に何らかの警報が発令されている場合、学校は臨時休校とします。
休校か否かについて、メールまたはホームページで7時10分頃お知らせもします。(多少遅れる場合もあります。)
(2)午前7時の段階で、立川市に警報が発令されていない場合
通常通り登校となります。(風雨が強い可能があります。風雨が強い場合には傘よりレインコートの方が安全です。)
なお、風雨が強く登校中の安全が確保できないと保護者の方が判断する場合は、遅れて登校しても構いません。(遅刻扱いにはしません。)
また、遅れて登校する場合は、Google foams等で事前にお知らせください。
(3)9月2日(月)時間割について
2〜6年生は、各自に配布しているタブレット上の「クラスルーム」をご確認ください。
1年生は、これからメール配信しますので、ご確認をお願いします。
(4)その他
台風の状況によって、登校できた場合でも下校に影響がある場合があります。
当日、緊急にお伝えしなければならない状況が生じた場合は、メール及びホームページにてお知らせします。
明日31日(土)の「囲碁教室」は台風接近のため中止となります。
以下の各項目についてお子様にお話しいただき、安全について十分ご指導ください。
(1)河川や用水路、側溝、マンホール付近等、危険が予想される場所には近付かないようにする。
(2)風雨により見通しが悪い場合もあるため、走行中の自動車・自転車等に気を付けるようにする。
(3)看板の飛散、倒木、電線の垂れ下がり等が予想される場所には近付かないようにする。
以上ご理解ご協力をお願いします。
立川市立幸小学校
校長 菊池 修
本日は「休校」
本日は立川市に7時の時点で大雨警報・洪水警報が発令されているため、幸小学校は休校となります。
安全な場所で、お過ごしください。
先生たちは来週の準備をして過ごします。
9月2日(月)についても、7時の時点で警報が発令されている場合、同様の対応をとる可能性があります。
ご承知おきください。
来週、また元気なこどもたちに会えることを、楽しみにしています。
2学期が始まりました!
夏休みが明けて2学期が始まりました。
久しぶりの登校でしたが、校庭で元気に遊ぶ姿や友だちや先生と夏休みの思い出を話す姿、落ち着いて教室で過ごす姿などが見られました。
始業式が始まると、立っているときも座っているときも話をしている先生の顔を見て話を聞き、校歌を歌うときには大きな声で歌っていました。
校長先生の話に、「努力」というキーワードがありました。2学期は他の学期よりも長く、学校行事や校外での学習が様々あります。その中で、自分なりの努力を重ねて、もう少しでできそう・できるようになりたい、ということに積極的に挑戦してほしいと思います。
夏休み中にはオリンピックが開催され、パラリンピックは日本時間で本日から開催されています。こういったアスリートの努力が現れる姿からも刺激を受けて、学校生活に活かしてほしいです。
明日から新学期です☆
本日が夏休み最終日となります。
長い夏休み、ゆっくり過ごすことができたでしょうか。
明日から2学期が始まります。
元気な子どもたちに早く会いたいです。
おもちも待ってまーす★
夏のお掃除
静かな学校、少し寂しいですが、こんな時期を利用して、色々なところをお掃除しています。
今日は手洗い場・・・
シンクをゴシゴシこすりながら、子どもたちのことを思い出しています。
みんな元気に過ごしているなかなぁ〜
体調崩していないかなぁ〜
楽しい夏になってるかなぁ〜
なんて、子どもたちの笑顔を思い浮かべながら、ニヤニヤ・・・ゴシゴシ・・・
ピカピカになると、心も洗われた気分になりますね♫
子どもたちが、またここで賑わうのが楽しみです!
Beforeも撮っておけばよかったなぁ〜・・・(笑)
折り染め研修会
今日は、夏休みを利用して、大ベテランの先生から、折り染めの実践を見せていただきました。
いろんな色に染まって、とても楽しく、勉強できました。
我が家の夏休みの自由工作・・・
これで決まりです♫
猛暑と雷雨が続いております。
皆様お気をつけください。
1学期終業式
毎日、日中の気温が一般的な体温とさほど変わらない、暑い日が続いています。
本日の中休みも、暑さ指数が高く、子どもたちは校舎内で過ごしました。
そんな中、ウサギのおもちは、涼しい事務室で元気に草を食べています。
1学期間、本校の教育活動へ、ご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
明日から幸小学校は、夏休み期間に入ります。
土曜、日曜も含めると、37日間の長いお休みです。
終業式では、校長先生から、安全に健康に過ごすよう、お話がありました。
2学期の始業式は、8月29日(木)です。
楽しい思い出と共に、またみんなで元気に会えるように、
体調管理に気を配り、くれぐれもお気をつけてお過ごしください。
【2年生】大きく育ったトマトを持ち帰りました
2年生は、すまいる農園の豊泉さんのご協力を得て、フルーツトマトとさつまいもを育てています。毎日水やりや雑草とりを続け、フルーツトマトは子どもたちの背丈より大きくなりました。食べごろになったトマトは収穫して持ち帰っています。ご家庭でも食べていただき、はげみになっているようです。
夏休み前に本を3冊借りました
今日の図書の時間に、夏休み用の本を借りました。
選ぶ本も、絵本から少しづつ文字の多いものに変わってきて、子供たちの成長を感じます。
夏休みには、是非ご家族みんなで色々な本を読んでみてください。
3年生 習字
今日、3年2組では、1学期最後の習字がありました。
3年生から学習をはじめて、「二」「土」本日が「日」で3文字目です。
今日のポイントは、「折れ」。
「曲がり」にならないように意識して書きました。
3回目になると準備、片付けもだんだんと早くなってきました。
個人面談で来校した際に、ぜひご覧ください。
【5年生】食育の授業がありました。
栄養士さんによる食育の授業がありました。
バランスの良い食事とは
黄色グループ(エネルギーのもと)、赤グループ(血や骨になる)、緑グループ(調子を整える)の3つのグループがバランスよく取れる食事だということ、
朝からバランスの良い食事をとると元気になることなどを学習しました。
後半では、バランスが良いと思う献立を自分で選んで考える活動も行いました。
「これからは朝ごはんをしっかり食べようと思う。」
という感想や、もうすぐ夏休みということもあり、
「自分で栄養バランスの良い朝食を作ろうと思った。」
という感想も聞かれました。
【2年生】水泳の授業が終了しました
昨日で今年度の水泳の授業が終了しました。気温も水温も32℃の温かい中、子どもたちは皆忍者ごっこや、水中鬼ごっこを楽しみました。最初は水に入ったり顔をつけたりすることが難しい子もおりましたが、最終日には元気よく水に入り、忍者の特級認定を受けることができました。
【校内研究】学び続けます!
令和6年度 幸小学校の校内研究のテーマは、
【個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実】〜子どもも教師もワクワクするような体育科の授業づくり〜 です。
教師がどのような工夫をすれば、子どもたちがワクワク!する体育の授業になるか。
どのような工夫をすれば、子どもたちのよさが伸びるか。
授業をする私たちも、楽しく授業がしたい!
そんなことを話題にしながら、子どもたちと同じように教師も学び、探求し続けています。
今回の校内研究の講師は、長年に渡って体育科を研究している、校長先生✨です。
先生たちを「子ども」と見立てて行った模範授業の中で、解説をしながら教えてくれました。
いつも子どもたちに指示を出しているけれど、実際にやってみると難しい…
このやり方 楽しい!こういう風にしたらもっといいかも?
と、たくさんの気付きがあった✨スペシャル授業✨でした。
【授業研究】に、終わりはありません。
これからも子どもたちのワクワクを増やしていくために…学び続けます!!!
認知症サポーターになりました!
認知症について学びをふかめ、
受講した児童は
無事認知症サポーターになることが
できました✨
認知症になってしまうと
性格が変わってしまうことを
とても驚いた児童が多かったです。
1学期最後の委員会「放送委員会」
クラブ活動に続き、委員会活動も1学期最後となりました。
直近では、幸フェスタでの代表委員会の司会や始めと終わりの声掛け、夏の暑さに伴い保健委員会が熱中症対策のポスターを作成して掲示など協力して取り組んでいる様子がありました。他にも目に見えないところでもコツコツと活動している委員会がたくさんあります。
その中でも、放送委員会について紹介します。
放送委員会の主な仕事は、朝・給食・下校の放送を流すことです。決まった時間に正確な情報を流し、幸小学校で過ごすみんなが放送を合図に行動できるように日々努力しています。朝会や集会があるときには、マイクの準備や片付けなどを先回りして行っています。
今回は、初めて放送委員になったお子さんがほとんどだったため、機械の扱いや放送の仕方に戸惑う姿が多く見られました。ただ、時間がたつにつれて準備に時間がかからなくなり、今ではスムーズに放送できています。
放送委員会の役割は、学期末まで続くので最後まで元気に放送してほしいと思います。
幸フェスタ
本日は前々から子どもたちが中心となって、出し物の企画を進めてきた幸フェスタを行いました。
どのクラスを見ても、自分が楽しみながらお客さんを楽しませる様子がありました。この日のために様々な準備をしてきたのだなと感心しました。
ご来校くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
教室での参観とは違った見方ができたのではないかと思います。
租税教室
6年生は立川法人会の方をゲストティーチャーとしてお招きし、「租税教室」を行いました。
税金は、誰が、何のために集めて、そしてどのように使われているのかを考えながら学んでいく授業が行われました。
最初は「税金は無い方がよい」と手を挙げていた子ども達でしたが、税金のない世界を知るとその様子も変化していきました。
また、1億円の重さを体験させていただくことができ、その重さに驚く様子も見られました。
本日は「はっぴぃスマイルくらぶ」
今日は月に一度の「はっぴぃスマイルくらぶ」が13:30から行われます。
「はっぴぃスマイルくらぶ」は、子どもが安心して過ごせる居場所として、
地域の住民の方々と学校(PTA)が一緒になって活動を支えている組織です。
今日の企画は7月7日の「七夕」が近いのため、「七夕飾り」を行います。
子どもたち一人一人の願いを短冊に書き、校舎の裏に生えている笹を用意して、
校舎内(校長室前・西昇降口)に飾ります。
季節を感じることができる企画、とても素敵ですね。
みんなの願いが実現できると、さらに嬉しいです。
なお、本日は月に一度の教員研修(立川市立小学校教育研究会=立小研)が行われるため、
全学年4時間授業(最終下校12:55)となります。
※教員研修の日と「はっぴぃスマイルくらぶ」の開催日は、同日に設定しています。
全教員が研修を受ける法的根拠として、
・教育公務員特例法第21条「教育公務員は、その職責の遂行するために、絶えず研究と修養に努めなければならない。」
・教育公務員特例法第22条「教育公務員には、研修を受ける機会が与えられなければならない。」
とあります。
私達教員は、社会の変化やニーズに対応するために各自が研修を通してスキルアップを行い、
それが学校の組織力向上に繋がっていきます。
また、子どもたちに質の高い教育活動を展開することができます。
1学期最後のクラブ活動「ドッジボールクラブ」
今日は、4年生以上が行うクラブ活動がありました。
ドッジボールクラブはいつも校庭を広々と使って活動していますが、本日はあいにくの天気だったので室内で活動しました。
6年生を中心に、室内でどんな事ができるか考えて、膝立ちドッジボールを行いました。
ボールが当たった人は味方がキャッチしたら復活というルールで行いました。似たような活動でも少しの工夫を加えるだけで違った楽しみが見い出せたのではないかと思います。
2学期も、楽しく安全に活動し続けたいです。
2年生授業参観がありました
今回は2学級とも算数の授業がありました。
100より大きい数の学習で、1000まで数えたり、一つの数をいろいろな見方をして表したりするのをがんばりました。
保護者の皆様には、雨の中ご来校いただき、ありがとうございました。
大縄記録会
今年度初の記録会がありました。
朝から練習している学級もありました。
4年生以上になると100回を
どのクラスも超えています。
練習の成果を出せたでしょうか?
二学期末もあります。
今日の結果に満足していない子は
二学期是非頑張りましょう!
ハッピータイム
ハッピータイムがありました。
雨のため室内で行いました。
6年生のリーダーを中心に何でもバスケット、ボール転がしゲーム、椅子取りゲームなどを楽しみました。
あるクラスでは、ハンカチ落としをして、上級生が1,2年生にハンカチを渡してあげ、みんながゲームに楽しく参加できるようにくふうしていました。
長縄頑張っています(5年)
幸小学校は、昨日から長縄週間になりました。5年生もクラスごとに頑張っています。幸小は毎学期、長縄をしているので、学年が上がるにしたがって、どんどん上手になります。1学期は、まだ息の合わないところもありますが、練習を重ねて、みんなで楽しめるようになってほしいです。来週の記録会が楽しみです。
【1年生】初めの長縄跳び
19日(水)から、幸小学校伝統の長縄週間が始まりました。
来週の木曜日には、第一回の記録会を行います。
中休みに、1年生は初めて長縄の八の字跳びに挑戦しました。
縄に入るタイミングや跳ぶタイミングが難しので
みんなドキドキしながらチャレンジしていました。
これから少しづつ慣れて、高学年のように跳べるようになっていくと思います。
命の尊さ講座
本日は、立川消防署の隊員をお招きして、「命の尊さ講座」の授業を6年生が行いました。
1人1つしかない命を救うために自分たちができることとして、今回は、AEDの使い方を学びました。
AED(自動体外式除細動器)を使ったことがない児童や胸骨圧迫(心臓マッサージ)を体験するのも初めてという児童が多かったです。
実際に自分の目の前で人が倒れていたら不安や緊張が出てくるけれど、救急隊が来るまでの時間にできることをしていきたいという感想が多く聞かれました。
卓球クラブ
卓球クラブは、協力しあって楽しく取り組むことをめあてに活動しています。
今年は、卓球初心者も多いですが、経験者から色々教えてもらったり、各自練習を通してルールを覚えている最中です。
今日は、練習組とトーナメント試合組に分かれて活動しました。振り返りでは、「楽しかった」「勝つことができてよかった」などの感想が出ていました。
ハッピータイムリーダー会
月に一度、ハッピータイムという活動があります。全学年を小グループに分けて異学年交流をして遊びます。今日はリーダー会を行いました。リーダーは6年生で、
グループの中心となって遊びを企画します。来週は今年度初めてのハッピータイムがあります。どんな活動になるか、楽しみです。
健康診断最終日
今日は、最後の健康診断、歯科検診がありました。
今年も滞りなく健康診断を進めることができ、保護者の皆様や、学校医の皆様に感謝感謝です。
歯磨きは虫歯予防だけでなく、風邪予防にもつながります。
健康診断を通じて、日ごろの生活を見直すきっかけになってもらえればな、と思います。
ほけんしつ
6年生日光移動教室 無事終わりました
日光移動教室が無事終了しました。
日光のことや集団での過ごし方などについて学べたのではないでしょうか。
明日から学校です。
今日はお家の人にお土産を渡し、お土産話をして、ゆっくり休んで、寝て、身体の疲れをとりましょう。
明日からの学校生活で、学んだことを活かして過ごしてもらえればと思います。
6年生日光移動教室 さきたま古墳
日光移動教室、最後のご飯です。
最後は鳥めし弁当でした。とても美味しく、いただくことができました。
さきたま古墳では、急な階段を登り、古墳の頂上へ到達しました。頂上は高く、あたり一面の景色を見ることができました。
13:50頃、さきたま古墳を出発しました。
これから学校へ帰ります。
6年生日光移動教室 日光東照宮
日光東照宮を出発しました。
眠り猫や三猿を見たり、奥宮までの長い階段を登り徳川家康のお墓を見たりしました。
これからさきたま古墳に向かって、お昼にします。
移動中のバスの中では、ガイドさんのお話を聞いたり、バスレクを楽しんだりしています。最終日もみんな元気です。
6年生日光移動教室 最終日
日光最終日です。
今日の朝ご飯は洋食でした。
今日もとても良い天気です。これから日光東照宮に向かいます。気温が上がるようですので、水分をしっかりと摂って、体調に気をつけて過ごしていきたいと思います。
6年生日光移動教室 ふくべ細工
ふくべ細工を行いました。
各々、自分でデザインを考え完成させました。
後日届くのが楽しみです。
宿舎最後の夜ご飯も美味しくいただきました。
明日は最終日。みんなで協力して過ごし気持ちよく移動教室を終えられるようにしましょう。