学校のできごと・学校からのお知らせ

始業式


 3学期始業式。学校での2019年が始まりました。
寒い中、体育館には元気いっぱいの子どもたちの校歌が
響き渡りました。みんな気持ちを新たに新しい目標に
向かってがんばりたいという気持ちにあふれていました。

造形展1日目

 
いよいよ造形展が始まります。
体育館には、力作が勢ぞろいしています。

 
体育館に通じるアプローチから作品が並びます。
また、体育館の玄関には、いつもお花を生けていただく、松沢さんの作品も展示しました。

始業式


 いよいよ2学期が始まりました。
蒸し暑い中、みんな元気に登校しました。
久しぶりに会った友達もいて夏休み中の出来事を
たくさん話していました。

終業式


 7月20日 1学期の終業式が体育館で行われました。
とにかくとても暑い1学期の終わりでした。また、2学期に元気に登校してほしいです。

3年研究授業


7月11日(水)に3年1組が図工の研究授業をしました。
みんな楽しそうに紙コップを積んだり、並べたりいろんな形を作っていました。

日光2日目


日光2日目の朝。さわやかな青空に恵まれました。眠そうな子もいますが、楽しいハイキングになりそうです。

ホテルに到着


見学が終わったら晴れてきました。いろは坂を上がり、ホテルに到着。
開校式のあと予定を変更し、先に入浴です。

東照宮


昼食の後、突然の大雨。雨の中の東照宮見学でまた違った思い出作りです。

さきたま古墳


さきたま古墳見学しました。日差しも出て暑くなりました。
古墳の大きさにみんなびっくり!

日光に出発


日光移動教室に6年生が出発しました。曇っていましたが、校庭で出発式ができました。たくさんのお見送りありがとうこざいました。3日間元気に過ごしてきます。

麦刈り

6年生が去年蒔いた麦を刈りにいきました。大きく成長した麦を一生懸命鎌で刈り、いい体験ができました。

八ヶ岳自然教室


 7:45  5年生が八ヶ岳移動教室に出発しました。初めての宿泊行事。みんな
大興奮。いい思い出をたくさん作って帰ってきてくれると思います。

救急救命講習


 6年生が市民科で救急救命講習の授業を行いました。消防署の方から、
心臓マッサージやAEDの使い方を教わり、実際に人形を使って体験しました。
いざというときにはみんな力を発揮してくれると思います。

代表委員集会


代表委員会による集会がありました。3年生から6年生までの代表委員の自己紹介の後、委員長から今年の代表委員の活動について発表がありました。松中小学校を今年度支えてくれる16人の子どもたちに、たくさん活躍してもらいたいと思います。

5/2 離任式



 5月2日に離任式がありました。昨年度までお世話になったたくさんの先生方、主事さん方とお別れをしました。会えなかったのはまだ1ヶ月あまりでしたが、懐かしい顔に会えて、子どもたちも大喜びでした。

1年生を迎える会


 一年生を迎える会。ちょっと遅かったですが、1年生をみんなで温かく迎えました。代表委員が考えたゲームやクイズで盛り上がり、1年生も散歩の松中バージョンの大きな歌声を体育館に響かせていました。

委員会紹介集会



 委員会紹介集会がありました。6年生の今年委員長になった8人が、それぞれの委員会の紹介やお知らせを発表しました。松中小をよくしていこうとみんながんばっていました。

クラブ活動始まりました


バトミントンクラブ                    スポーツクラブ

 今日から今年度のクラブか活動が始ました。運動系のクラブは最初からエネルギッシュに活動していました