学校のできごと・学校からのお知らせ
歯科指導を行いました
本日、本校の歯科校医 ふじの歯科医院の藤野寿夫先生をお招きし、一年生を対象に歯科指導を行いました。
今日聞いたお話を忘れずに、歯を大切にしてほしいです。
藤野先生、お忙しい中ありがとうございました。
音楽会の練習が進んでいます
音楽会に向け、体育館での練習が始まりました。
今日は2年生の様子です。
今までは各クラスごとに練習をしていましたが、学年で合奏や合唱の練習が進んでいます。
音楽会当日の子どもたちの演奏にご期待ください!
本日(1月28日)の登校について
午前7時現在、立川市・多摩北部に警報などが発令されていないため、通常授業とします。
道路には、シャーベット状の雪が残っているところもあります。十分気を付けて登校するようご指導ください。
立川市立松中小学校
校長 福原 憲生
明日(1月28日)の登校について
本日(1月27日)15時現在、関東地方周辺に本日深夜から明け方にかけて降雪の予報が出ております。
本校では、明日(1月28日)午前7時に立川市または多摩北部に「暴風雪や大雪警報」または「特別警報」が発表されている場合は、休校とします。
また、登校する時間帯に降雪による倒木や道路凍結などにより通学路の安全が確保できない場合は自宅待機としますので、無理な登校は避けるようにしてください。
明日の下校時刻を変更する際・休校の措置を取る場合は、明日午前7時を目処に本校ホームページ上またはメールでお知らせいたします。
休校になった際は、必要最低限の外出は避けるようにご指導ください。
租税教室を行いました
昨日、立川市法人会より2名の先生をお招きし、租税教室を行いました。
普段買い物をする際に何気なく支払っている消費税から会社などが払う法人税など様々な種類の税を学べました。卒業まで2ヶ月となった今、充実した学びをし、中学校に進学できるといいですね。
縄跳び週間を実施中です!
昨日から縄跳び週間が始まりました。
中休みになると子どもたちは縄跳びを持って元気よく校庭へ飛び出していきます。
寒い日だからこそ外で遊び、子どもたちの体力向上につながることを期待しています。
令和2年度 地域安全マップを公開しました
来春(2020年度)にご入学・ご転学のご家庭向けに「令和2年度 地域安全マップ」を公開いたしました。入学前によくご確認ください。
児童・教職員一同、新入生・転入生の入学を心より楽しみにしております。
児童・教職員一同、新入生・転入生の入学を心より楽しみにしております。
校内書写展が始まりました!
校内書写展が本日より始まりました。
1月31日まで、校内で冬休みの宿題で練習し、学校で清書した書き初めを展示しています。
1・2年生は硬筆、3年生から毛筆で書かれています。
期間中は土・日曜日を除き保護者の方であればいつでもご覧になれますので、子どもたちの頑張りを是非ご覧ください。
令和2年度 教育課程説明会を開催します
来年度の教育課程説明会を2月1日土曜日に本校4階視聴覚室(スカイルーム)で開催致します。
来年度の学校行事や松中小学校の教育についてご説明をし、皆様からのご意見を頂きたいと考えております。詳細は本日配布致しました案内をご覧ください。是非多くの方にご参加いただき学校の教育課程についてのご理解を深めていただきたいと思っております。
来年度の学校行事や松中小学校の教育についてご説明をし、皆様からのご意見を頂きたいと考えております。詳細は本日配布致しました案内をご覧ください。是非多くの方にご参加いただき学校の教育課程についてのご理解を深めていただきたいと思っております。
学校運営協議会 会長
俣本 哲也
俣本 哲也
オリンピック・パラリンピック教育を行いました!
東京オリンピック・パラリンピックの開催を控えている中、今日はオリンピック・パラリンピック教育の一環として、昨年に引き続きもりぞー先生こと、森口明利様にお越しいただき、縄跳び教室を行いました。朝の体育朝会ではもりぞー先生に縄跳びパフォーマンスをしていただき、その後各学年1時間ごとの縄跳び教室を行いました。
パフォーマンスでは様々な縄跳びを披露してくださり、子どもたちは終始大盛り上がりでした。昨年のパフォーマンスを見た中・高学年の子ども達は一年ぶりの再会を楽しそうにしながら見ていました。
休み時間の校庭は縄跳びで遊ぶ子どもたちでいっぱいでした。オリンピック・パラリンピック教育を通し、体力の更なる向上や様々なスポーツへの興味関心を高めることに繋がることを期待しています。
もりぞー先生、ありがとうございました。
★本日の講師、森口明利様のプロフィールはこちら(新規ウィンドウで移行します)
四校交流会
立川第五中学校10組、第九小学校くわのみ学級、第十小学校すずかけ学級、松中小学校まつのみ学級の
4校は、毎年交流会を行っています。それぞれの学級の紹介をしたり、ゲームをして楽しみました。
まつのみ学級は、日ごろから取り組んでいる大繩を披露しました。
3学期始業式
3学期が始まりました。体育館で始業式。寒かったですが、子ども達の熱気で暖かく感じられました。4年生の代表児童は3学期や2020年にがんばりたいことを大きな声でしっかりと発表していました。校歌も寒さに負けないような声で元気よく歌い、かじかんだ手で、吹奏楽クラブの子も一生懸命伴奏してくれました。
明日から3学期です
明日は3学期の始業式です。
新学期も安心して勉強できるよう、新学期の準備を行いました。
全校児童が元気で登校できることを楽しみにしています。
新学期も安心して勉強できるよう、新学期の準備を行いました。
全校児童が元気で登校できることを楽しみにしています。
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます
旧年中は、本校の教育方針にご理解、ご協力を頂きありがとうございました。
オリンピック・パラリンピックイヤーとなった今年、松中小学校は開校50周年を迎えます。周年行事実行委員会そして児童が中心となり、地域の皆様と共にアニバーサリーイヤーを盛り上げて参りたいと存じます。
オリンピック・パラリンピックイヤーとなった今年、松中小学校は開校50周年を迎えます。周年行事実行委員会そして児童が中心となり、地域の皆様と共にアニバーサリーイヤーを盛り上げて参りたいと存じます。
本年もよろしくお願い致します。
令和2年 2020年 元旦
立 川 市 立 松 中 小 学 校
鏡餅を飾りました
昨日の終業式をもって、2学期を終了しました。
尚、本校は12月28日(土)〜1月5日(日)まで閉庁期間となります。
尚、本校は12月28日(土)〜1月5日(日)まで閉庁期間となります。
子ども達がいない校内はいつもと違い、モットちゃんも寂しそうな様子です。
さて、先日行われたお餅つきで作られた鏡餅をエントランスに飾りました。
鏡餅は来年一年の無病息災を祈り飾られるものだそうです。
鏡餅は来年一年の無病息災を祈り飾られるものだそうです。
お正月の行事などを通し、日本古来の習慣を学ぶことができるといいですね。
良いお年をお過ごしください。
良いお年をお過ごしください。
お餅つきとお茶室体験を行いました
12月14日、放課後子ども教室を行なっていただいている「むぎっこクラブ」の主催でお餅つきとお茶室体験を行いました。
和室で行なったお茶室体験では、学区の立川第七中学校茶道部とご指導いただいている先生を迎え、お茶の作法などを学び、お茶をいただきました。
来年のオリンピック・パラリンピックでは、沢山の外国の方が来日されます。今回学んだことを外国の方に伝えられるといいですね。
むぎっこクラブ・PTAの皆様、ありがとうございました。
開校50周年記念ロゴが決定しました!
本校は2020年に開校50周年を迎えます。
これに先立ち、周年関連行事がさらに盛り上がり、発展することを祈り、50周年記念ロゴを制作し、本日完成しました。
今後、様々な場所への掲示を予定しています。
これに先立ち、周年関連行事がさらに盛り上がり、発展することを祈り、50周年記念ロゴを制作し、本日完成しました。
今後、様々な場所への掲示を予定しています。
5年生が「起業家教育」のプレ授業を行いました
11月28・29日に、起業家教育の流れを知ることを目的に、5年生を対象にプレ授業を行いました。
今回は仮想通貨を使い、
会社設立→商品企画→銀行からの融資→商品製作→プレゼン→販売→収支決算
までの流れを学びました。融資を返済するまで、たくさんの事につまずき、その問題を解決しながら学習を進めることができました。
本校が東京都「起業家教育推進事業」の支援校に決定しました
本校は「やさしく かしこく たくましく」の教育目標達成のため、チャレンジ精神や創造性、探究心を持ち、これからの情報社会を生き抜くちからを育んでいけるよう、「起業家教育プログラム」を導入します。この取り組みは、「立川市民科」の学習の集大成として5、6年生で進めていきます。
この度本校が、来年度東京都が実施する「起業家教育推進事業」の支援校に決定しました。来年度より本格的に取り組み、「松明祭り」での出店や本校の50周年記念式典をはじめとする様々な行事での発表などを予定しております。
起業家教育を通し、ひと回りも、ふた回りも成長していく”松中っ子”にご注目ください!
※事務局プレスリリース(PDFファイル)
※起業家教育についての詳しい情報はこちら(外部サイトへ移行します)
この度本校が、来年度東京都が実施する「起業家教育推進事業」の支援校に決定しました。来年度より本格的に取り組み、「松明祭り」での出店や本校の50周年記念式典をはじめとする様々な行事での発表などを予定しております。
起業家教育を通し、ひと回りも、ふた回りも成長していく”松中っ子”にご注目ください!
※事務局プレスリリース(PDFファイル)
※起業家教育についての詳しい情報はこちら(外部サイトへ移行します)
飼育委員会発表
飼育委員会の発表がありました。日、松中小のアイドル、モルちゃんと
モットちゃんの世話をしている飼育委員会が、触るときの注意やクイズを出して
活動の紹介をしました。おかげで二匹のモルモット元気に過ごしています。
お知らせ
NEW ARRIVALS
サイト案内
訪問者数
1
1
7
8
8
0
8