文字
背景
行間
校長日誌
学校のできごと
GCP(グリーン・カーテン・プロジェクト)
4年生が取り組んでいるGCP(グリーンカーテンプロジェクト)。
緑のカーテン(ゴーヤの育成)を通して、環境問題について考える取り組みです。
昨日は、収穫したゴーヤを使って調理をしてみんなで食べました。ゴーヤの発芽からお世話になっている【たちかわエコパートナー】に皆さんに調理も教えてただきました。

まずはご挨拶。保護者の皆様もお手伝いに来てくれました。


ほろ苦いゴーヤ料理三種を堪能しました。
緑のカーテン(ゴーヤの育成)を通して、環境問題について考える取り組みです。
昨日は、収穫したゴーヤを使って調理をしてみんなで食べました。ゴーヤの発芽からお世話になっている【たちかわエコパートナー】に皆さんに調理も教えてただきました。
まずはご挨拶。保護者の皆様もお手伝いに来てくれました。
ほろ苦いゴーヤ料理三種を堪能しました。
ICT研修
始業式の午後は、会議と研修が目白押しです。


ICTサポーターの石井先生の指導の下、タブレットを活用した授業の可能性を皆で探求しました。とても良い研修になりました。
ICTサポーターの石井先生の指導の下、タブレットを活用した授業の可能性を皆で探求しました。とても良い研修になりました。
ベルマークが一輪車に
PTAの活動の一つであるベルマークと廃インク容器の回収により、一輪車4台と一輪車を置く台が2学期より大山小学校に来ました。
みんなで仲良く大切に使っていきたいですね。

両脇に2台は旧けやき台小から譲り受けたものです。
みんなで仲良く大切に使っていきたいですね。
両脇に2台は旧けやき台小から譲り受けたものです。
日光移動教室 3日目
おしゃれな朝食をいただいたあと、ハイキングに出発です。昨日までの天候とは一転、清々しい青空が広がっています。予定の変更はありましたが、すべての行程を実施することができました。
帰校時刻は16:30を予定していますが、詳しくはメールで配信いたします。
日光移動教室 二日目①
日光は今日も雨ですが、子供たちは皆元気です。朝食ののち、予定を変更して日光江戸村に行きました。昔の建物や出会う人の装いで、ひと時のタイムスリップを味わいました。


サイト案内
訪問者数
1
1
1
1
4
2
7