文字
背景
行間
校長日誌
学校のできごと
小中連携活動
10月17日(月)本校で小中連携活動が行われました。五中ブロックの4校(立川語中、九小、大山小、上砂川小)の教員が集まり、授業参観その後に8つのグループに分かれて小中連携についての話し合いをしました。
話し合いでは、五中ブロックで共通の指導をしていくために、外国語活動、市民科、SNSの指導、生活指導、学習規律などの在り方について意見交換をしました。
全校遠足
10月12日(水)全校遠足が行われました。すばらしい秋晴れの下、昭和記念公園で楽しい一日を過ごしました。縦割り班での活動でしたが、各班の6年生が下級生をしっかりとまとめてくれました。おかげで、けがをすることもなく楽しい思い出をつくることができました。
みんなで楽しい思い出を作りましょう。 玉川上水口に到着、学校から歩いて10分
虹のハンモックで大はしゃぎ みんなの原っぱ大けやきに集合
縦割り班のお友達と一緒にお昼ごはん、「おいしいね!」
午後は班で考えてきた遊びで、いっぱい体を動かしました。
4年副籍交流会
10月7日(金)4年生は村山特別支援学校のお友達との交流会を行いました。毎年行っている交流会で、今の4年生が1年生の時から行っています。
お互いの学校生活の様子を発表しました。 なかまづくりゲームで盛り上がりました。
村山特支のお友達も楽しそう。 最後はみんなの間を通ってさようなら。
3年 昆虫館見学
10月7日(金)3年生が多摩動物公園の昆虫館を見学に出かけました。この日は気温もそれほど高くなく、校外学習には最適の天気でした。多摩動物公園には約30校の学校が、遠足や校外学習で来ていたとのことです。
1年生どんぐりひろい
10月4日(火)1年生は東大和南公園にどんぐりひろいに出かけました。今年はいつもの年よりもどんぐりが少なかったです。それでも1年生はどんぐりひろいを楽しんでいました。行き・帰りの電車の乗り方もとっても上手にできました。
東大和南公園に到着。 どんぐりはどこかな?
あっ!ここにもあった。 まだみどりのどんぐりです。
サイト案内
訪問者数
1
0
8
1
4
1
6