文字
背景
行間
校長日誌
学校のできごと
じゃんけん列車集会
9月15日(木)、児童集会がありました。外は雨だったので体育館で「じゃんけん列車集会」を行いました。1年生から6年生まで学年を問わず、相手を見つけてじゃんけんをします。負けてしまった子は勝った子の後ろにつきます。だんだんと後ろの人が増えていきます。
じゃんけんの相手を探します。 先生の歌に合わせて相手をさがしてじゃんけんです
どんどん列車が長くなっていきます。
2学期始業式
長いと思っていた夏休みも終わり、8月29日から2学期が始まりました。
様々な夏の思い出を作って、久しぶりに元気な声が戻ってきました。
終業式
1学期の終業式が行われました。明日からは39日間の夏休みです。
思い出をいっぱい作って、充実した夏休みにしてほしいです。
交通安全等に気をつけて、事故にあわないよう注意しましょう。
校長先生からのお話 児童代表(5年生)の言葉
道徳授業地区公開講座
6月25日(土)に道徳授業地区公開講座を行いました。3校時は全学級が道徳の時間を公開し、4校時に講演会を行いました。講師に福生市教育委員会 石田周先生をお招きして「子供の心を育む親子のコミュニケーション」というテーマでお話をいただきました。
3校時は全学級が道徳の時間を公開しました。
講演会には、多くの地域・保護者の方が参加
名刺交換ゲーム集会
6月21日(火)に児童集会がありました。今回は名刺交換ゲームを行いました。一人一人が手作りの名刺を持ち、全校の人と名刺がなくなるまで自己紹介をして名刺を交換するというゲームです。他の学年の人に積極的にかかわって名刺を交換する姿がほほえましかったです。
はじめに集会委員が見本を見せてくれました。 全校児童が交換する相手を見つけます
他の学年の人とも積極的に名刺交換を行いました。
サイト案内
訪問者数
1
0
8
1
2
6
7