校長日誌

学校のできごと

3年自転車教室


 3年生の 自転車教室1回目が行われました。自転車教室では、学科と実技の試験があります。この試験に合格すると免許をもらうことができます。免許がない3年生以下の人は大人と一緒の時に自転車に乗ることができ、免許がある人は子どもだけでも乗ってよいことになっています。正しい乗り方、交通ルールを覚えて、免許をとることができるようがんばりました。次回は7月1日の予定です。

   

          

第45回運動会


 5月28日(土)第45回運動会が行われました。快晴の下とはなりませんでしたが、強い日差しや熱中症の心配のない過ごしやすい天候となりました。ここまで頑張ってきた努力の成果を出し、見ている保護者・地域の方からも大きな拍手をいただきました。

    
 3・4年 Oyama middle grades!!  1・2年 ガッツ!~きみはおうえんだん~

    
 五中陸上部による デモンストレーション  3・4年 台風の目
 
   
   2年  50m走          1年 チェッコリ玉入れ

   
    5・6年 組体ダンス          全校競技 大玉送り

3年 ヤゴ救出作戦


 5月23日(月)3年生は「ヤゴ救出作戦」を行いました。毎年地域の方に教えていただきながら、プールにいるヤゴ(トンボの幼虫)を捕獲しています。水泳の準備のためにプールを掃除して水を入れ替えるため、ヤゴも排水と一緒に流されてしまうのですが、その前にヤゴを救出しようという取組です。ヤゴを見つけた3年生は、大騒ぎで何匹も救出していました。

    
    はじめにヤゴについて紙芝居も交えて教えていただきました。
  
    
       あみですくって、たくさんのヤゴを救出しました。

運動会応援の練習


 5月19日の集会では、運動会の応援の練習を行いました。応援団のリードのもと、紅組・白組それぞれが力を合わせた応援をしました。本番でも、力いっぱいの応援ができることを期待しています。

       

大山学び塾


 28年度の大山学び塾がスタートしました。今年度は土曜日、夏休みに加え年6回の水曜学び塾も行います。水曜学び塾は全員参加型で、児童の学力向上を目指した取組として行うものです。5月14日に第1回目の学び塾を行い、131人の児童が参加しました。