文字
背景
行間
学校のできごと
運動発表会集会の様子
先週木曜日の朝の時間、全校児童で運動発表会において実施する「ラジオ体操」と「応援合戦(=ウェーブ)」の練習を行いました。
全校で活動するということで、場所の移動等、最初は戸惑っている子どもの様子も見られましたが、最終的にはみんなで協力して円滑にラジオ体操や応援の練習に取り組むことができました。
いよいよ、今週末に運動発表会が迫ってきましたが、子どもたちには、健康第一でお互いに励まし合いながら、運動発表会当日まで各自ができるベストを尽くして、準備を整えていってほしいと思います。
先生たちの放課後 〜OJT研修の様子〜
今回は、先生方のOJT研修の様子をお伝えします。①「学級活動〜意地と根性の柱稽古編〜」②「発達に課題のある児童の体作り〜ビジョントレーニング〜」③「ICT研修〜Padletの使い方〜」という3本立ての充実の構成でした。
いずれの研修もそうですが、子どもたちの潜在能力を引き出すとともに、楽しみながら学びを深めさせていくためには、どのような教育活動を行うのがよいのかという視点で、先生たちはお互いに学びを深め合っていました。
子どもたちを確かな成長へと導くため、先生たちはこれからも研修を進めてきます!
たてわり班活動の様子 from主幹教諭
今回は、たてわり班活動の様子についてお伝えします。私が出張で不在のため、以下主幹の先生のコメントです。
今回の活動では、校庭や体育館で遊ぶ班もありました。子どもたちは、お互いに言葉を交わしながら、元気よく遊び、さらに親睦を深めることができました。
こうした異学年同士のかかわりを大切にしながら、みんながしあわせな学校生活を送ることができる大山小になるようにしていきたいと思います。
3年生 図画工作科の授業風景
今日は、3年生の図画工作科の授業の様子をお伝えします。「宝さがし冒険ロード」というテーマで、宝探しの冒険の道を描くために、様々な土の粉を混ぜて、独自の土えのぐを作るという授業でした。子どもたちは、先生から配られた「冒険マップ」に基づき、冒険ロードへのイメージを膨らませるとともに、それぞれのアイデアをグループで生き生きと伝え合う姿が印象的でした。
その後、冒険ロードを描く土えのぐを作る際には、5種類の土えのぐの配合を変えながら、自分のイメージに合う色を作ることに夢中になっていました。
これから、どんな宝探しの冒険ロードが出来上がるのかが楽しみです!
5年生 算数科の授業の様子
今回は、算数専科の先生による5年生の授業の様子をお伝えします。子どもたちは、先生が画面に提示した「1時間の流れ」を見ながら、どう学習を進めていくのかについて理解していました。その後、学習スケジュールが示され、今後テストが行われる日程を逆算しながら学習をしていく大切さについて、先生から話がありました。
今日は「比例」の学習でしたが、学習スタイルを自分で決めて(=個人・ペア・グループ)演習を進めるとともに、最後に何を学んだのかをきちんとノートに書くことをテーマに取り組んでいました。分からないところは、先生や友達に聞いたり、教科書のQRコードをタブレットで読み取って解法を調べたりするなど、子どもたち一人一人が自由進度で学習を進めていました。
主体的に学ぶ子どもたちへと導いていくために、こうした授業への挑戦を子どもたちとともに、全教員で取り組んでまいります。