文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
工事終了後の校舎の様子(3月2日)
令和5年の2学期から始まる給食事業にむけて、改修工事が行われていましたが、終了しました。3階に渡り廊下、エレベーターが新たに設置されました。(まだ使用はできません)1年生は、3月6日(月)から1階西側の昇降口を使用します。校舎を紹介します。
渡り廊下(3階)
渡り廊下(3階)
選択授業(体験授業)の様子(2月24日)
校区の小学6年生が本校に来校し、中学校の教員による授業を体験しました。楽しみにしている人の問いに半分くらいの生徒が手をあげていましたが、実際に授業を体験してあとは、多くの児童が「分かりやすかった」と手をあげていました。中学校生活に向け、不安が少しでも解消されるとよいと思います。
学校だより2月号配布しています。
1年社会科の様子(2月16日)
1年生の社会科では、鎌倉幕府が滅亡したあとの流れについて学習しました。その流れを4コマ漫画で表すため、グループで相談しながら進めていました。昨年の大河ドラマの「鎌倉殿の13人」を見ていた人は、内容を掴みやすかったかもしれません。生徒は意見を交換しながら意欲的に取り組んでいました。
1年理科の授業の様子(2月14日)
藤田教諭による研究授業が1年生で行われました。「地層や化石から何が分かるか」を授業のねらいにおき、タブレット端末を用いて自分の考えを記入したり互いに見合ったりしました。グループでの話し合いも行われました。生徒はとても意欲的に取り組んでいました。
2年英語の様子と畑の様子(2月13日)
2年生の英語の授業では、不規則動詞について学習をしていました。「先生、先生」と質問が多数とんでいました。不規則動詞は覚えなくてはいけないので、繰り返し書いて、覚えてください。
技術科では、今度、じゃがいもを植える予定です。前田先生がしっかりと畑を耕してくれていました。前回の大根の収穫では、大きな大根を持ち帰っていましたね。次回も収穫が楽しみです。
技術科では、今度、じゃがいもを植える予定です。前田先生がしっかりと畑を耕してくれていました。前回の大根の収穫では、大きな大根を持ち帰っていましたね。次回も収穫が楽しみです。
3年社会科の授業の様子(2月9日)
3年生では、より良い地球社会の実現のために必要なこととは?をテーマに班で調べたことを発表しました。情報を集め、課題解決策を提案していました。とても和やかな雰囲気でした。SDG'sの課題をよく捉え、工夫された発表が多かったです。
女子バレーボール部冬季大会 2月5日
先週に引き続き女子バレーボール部の冬季大会が行われました。競り合いになることが多く、練習の成果が出ていました。
女子バレーボール部の様子(1月28日)
女子バレーボール冬季大会が行われました。粘り強く戦い、初勝利をあげました。おめでとうございます。
到着予定②
国立インターを出ました。混んでいなければ18時過ぎに到着予定です。
家に着いたらゆっくり休んでください。保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。
家に着いたらゆっくり休んでください。保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。