文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
新入生歓迎会(4月10日)
午後は、新入生歓迎会が行われました。生徒会役員本部が中心となり、各種委員会の委員長からの委員会の説明、部活動紹介が行われました。部活動紹介では、3分間という短い時間でしたが、どの部活も工夫して紹介していました。一年生のみなさんは、どの委員会、部活動に入ろうかなと思いましたか。






全校オリエンテーション(4月10日)
全校オリエンテーションが体育館で行われました。生活指導主任の濵田先生から学校生活の過ごし方の留意点、養護教諭の中島先生からは、保健室の利用の仕方について話がありました。
入学式②(4月7日)
入学式を無事に終えることができました。167名の生徒が入学しました。新入生のしっかりとした返事は、素晴らしかったです。わからないことはそのままにせず、しっかりと聞いてくださいね。
入学式準備(4月6日)
入学式準備を行いました。体育館では椅子並べや紅白幕張り、花鉢準備など精力的に動いて準備をしてくれました。2,3年生は参加はしませんが、先輩としての後輩を温かく迎えたい気持ちは、十分に伝わってきました。

着任式・始業式の様子(4月6日)
着任式・始業式が行われました。新しく本校に着任された教職員10名の方のご挨拶をいただきました。着任式の後に始業式を行いました。校長の話では、顔をしっかりあげて話をきいていました。学年が上がり、緊張感が漂っていました。生活指導主任の濵田先生からも学校生活の過ごし方について改めてお話がありました。
着任式の様子

始業式の様子

濵田先生から
着任式の様子
始業式の様子
濵田先生から
学校だより・保健だより3月号
学校だより3月号
表面.pdf 裏面 .pdf
保健だより
3月保健だより.pdf を配布しております。
表面.pdf 裏面 .pdf
保健だより
3月保健だより.pdf を配布しております。
卒業式準備(3月16日)
明日の卒業式に向けて、1,2年生が会場準備に力を発揮してくれています。ありがとうございます。


3年大掃除(3月15日)
卒業式まで今日を入れて3日です。使用した教室等の大掃除をして、感謝の気持ちを伝えてくれています。

3年球技大会(3月9日)
4月並みの暖かさの中、3年生の球技大会が開催されました。体育の授業で取り組んでいた球技を中心に歓声、応援等が響き渡っていました。3年生の仲の良さが伝わってきました。


デートDV等予防授業(3月7日)
3年生を対象にデートDV予防授業を行いました。弁護士さんを講師に迎え、立川市教育委員会総合政策部男女平等参画課の職員も来校しました。自分の行動を自分で選んで決めるが自分にも相手にもある。お互いの気持を大事にしよう。対等な関係をつくろうと話がありました。3年生は男女の仲が良く、活発に意見が出ていますと講師の先生が褒めていました。

