文字
背景
行間
日誌
2016年5月の記事一覧
充実した運動会が終了
お互いを励まし合い、つながりのもてた運動会になりました
天候にも恵まれ、第69回運動会を充実感をもって終えることができました。閉会式の生徒たちの表情から満足感が味わえていることを感じました。
学年を超えて応援の声が出ていたり、種目ごとの移動の時もきびきびと動いていたり、係の生徒が自分たちで考えて、円滑な進行に貢献したりする動きを見ていて、生徒たちは運動会が何のためにあるのか気づいている様子でした。
きっと、これからの生活に活きるものと思っています。保護者の皆様、地域の皆様、一日応援をいただきありがとうございました。
○「チームジャンプ」気持ちを合わせて跳ぶことができていました。
○連続して跳ぶ回数も随分増えました。
○1年学年種目「多摩川下り」とても軽やかに動けていました。
○どのクラスも実にチームワークが良かったです。
○入退場の動きも実に機敏です。
○「全員リレー2年」 ゴール!
○3年学年種目「大むかで」の始まる前にクラス全員で円陣を組み、気持ちを一つにします。
○「大むかで」女子
○3年「大むかで」男子
○選抜学級対抗リレー
○「整理体操」 最後まで力を抜かず全員がしっかり揃っています。
○運動会実行委員の生徒がすべてリードします。
天候にも恵まれ、第69回運動会を充実感をもって終えることができました。閉会式の生徒たちの表情から満足感が味わえていることを感じました。
学年を超えて応援の声が出ていたり、種目ごとの移動の時もきびきびと動いていたり、係の生徒が自分たちで考えて、円滑な進行に貢献したりする動きを見ていて、生徒たちは運動会が何のためにあるのか気づいている様子でした。
きっと、これからの生活に活きるものと思っています。保護者の皆様、地域の皆様、一日応援をいただきありがとうございました。
○「チームジャンプ」気持ちを合わせて跳ぶことができていました。
○連続して跳ぶ回数も随分増えました。
○1年学年種目「多摩川下り」とても軽やかに動けていました。
○どのクラスも実にチームワークが良かったです。
○入退場の動きも実に機敏です。
○「全員リレー2年」 ゴール!
○3年学年種目「大むかで」の始まる前にクラス全員で円陣を組み、気持ちを一つにします。
○「大むかで」女子
○3年「大むかで」男子
○選抜学級対抗リレー
○「整理体操」 最後まで力を抜かず全員がしっかり揃っています。
○運動会実行委員の生徒がすべてリードします。
第69回運動会
絶好の天候の中で運動会
大勢の保護者の皆様、地域の皆様、関係の皆様にお越しいただき、今年度の運動会が始まりました。ここまで準備を進めてくれた関係の皆さんにあらためて感謝申し上げます。ありがとうございます。おかげさまでとてもよいコンディションの中で運動会が開催できています。ただ今、午前の部が終了しました。生徒たちは、力を合わせてそれぞれの力を発揮してくれています。応援ありがとうございます。
○今回の運動会のスローガンです。作品は美術部の力作です。
○「800m」女子 脇にいる係生徒も実に的確に動きます。
○「800m」女子
○放送委員会の生徒の見事なアナウンス。一日お疲れさまでした。
○2年学年種目「ハリケーン」実に息が合っていました。
○「3年全員リレー」スタート!
大勢の保護者の皆様、地域の皆様、関係の皆様にお越しいただき、今年度の運動会が始まりました。ここまで準備を進めてくれた関係の皆さんにあらためて感謝申し上げます。ありがとうございます。おかげさまでとてもよいコンディションの中で運動会が開催できています。ただ今、午前の部が終了しました。生徒たちは、力を合わせてそれぞれの力を発揮してくれています。応援ありがとうございます。
○今回の運動会のスローガンです。作品は美術部の力作です。
○「800m」女子 脇にいる係生徒も実に的確に動きます。
○「800m」女子
○放送委員会の生徒の見事なアナウンス。一日お疲れさまでした。
○2年学年種目「ハリケーン」実に息が合っていました。
○「3年全員リレー」スタート!
運動会前日準備
明日はいよいよ運動会
生徒たちは準備を進めています
今日は朝から激しい雨が降り続き、明日の運動会の実施が危ぶまれるところでしたが、雨は予報通り、午後に上がり、運動会の準備を進めることができています。
一昨年度の本校の校庭であったら、おそらくまだ校庭には水たまりが多く残り、準備も滞る状態だったでしょう。しかし、昨年度保健体育科の講師を含む教員と2名の用務主事が連日校庭の土を整えました。そのことがあり、今回あれだけ降雨量があっても、水たまりのない校庭が保てています。
こうして、運動会が開催できるのには、見えるところはじめ見えにくいところでもいろいろな方々が力を尽くしてくれていることを感じます。明日は、これまでお世話になった方々への感謝の気持ちを込めて運動会を開催したいと思います。
○テント設営準備
○テント設営準備
○テント設営準備
○校庭にある石を一つ一つ拾い片付けていきます。
○入場門と退場門は美術部の生徒たちによる力作。こちらは退場門。
○こちらは入場門。
○入場門の設置です。
○吹奏楽部の生徒たちは演奏の練習を続けています。明日の運動会は吹奏楽部演奏のファンファーレで始まります。
生徒たちは準備を進めています
今日は朝から激しい雨が降り続き、明日の運動会の実施が危ぶまれるところでしたが、雨は予報通り、午後に上がり、運動会の準備を進めることができています。
一昨年度の本校の校庭であったら、おそらくまだ校庭には水たまりが多く残り、準備も滞る状態だったでしょう。しかし、昨年度保健体育科の講師を含む教員と2名の用務主事が連日校庭の土を整えました。そのことがあり、今回あれだけ降雨量があっても、水たまりのない校庭が保てています。
こうして、運動会が開催できるのには、見えるところはじめ見えにくいところでもいろいろな方々が力を尽くしてくれていることを感じます。明日は、これまでお世話になった方々への感謝の気持ちを込めて運動会を開催したいと思います。
○テント設営準備
○テント設営準備
○テント設営準備
○校庭にある石を一つ一つ拾い片付けていきます。
○入場門と退場門は美術部の生徒たちによる力作。こちらは退場門。
○こちらは入場門。
○入場門の設置です。
○吹奏楽部の生徒たちは演奏の練習を続けています。明日の運動会は吹奏楽部演奏のファンファーレで始まります。
運動会放課後練習
放課後の校庭に響く担任の名前??
放課後練習では、学年種目の練習が行われています。3年の「大むかで」の生徒の掛け声、また、2年の「ハリケーン」の生徒の掛け声を聞いていると、どこかで聞いたことがある名前のような?どうやら気持ちを揃えて合わせるための掛け声が自分のクラスの担任名のようです。みんな担任の先生のことが気に入っているようす。そして、担任の先生のためにも頑張ろうとしている気持ちが伝わってきますね。クラスが一つになっていることを感じますね。
○3年「大むかで」
○2年「ハリケーン」
○1年「多摩川下り」
放課後練習では、学年種目の練習が行われています。3年の「大むかで」の生徒の掛け声、また、2年の「ハリケーン」の生徒の掛け声を聞いていると、どこかで聞いたことがある名前のような?どうやら気持ちを揃えて合わせるための掛け声が自分のクラスの担任名のようです。みんな担任の先生のことが気に入っているようす。そして、担任の先生のためにも頑張ろうとしている気持ちが伝わってきますね。クラスが一つになっていることを感じますね。
○3年「大むかで」
○2年「ハリケーン」
○1年「多摩川下り」
運動会は明後日
1年生の体育の授業での運動会練習
昨日の予行の様子のお知らせは改めてします。1年生の体育の授業では、運動会の種目練習の他、全員リレー、チームジャンプが行われていました。
○バトンパスもうまくできるようになってきたかな?
○はい、まかせたぞ!
昨日の予行の様子のお知らせは改めてします。1年生の体育の授業では、運動会の種目練習の他、全員リレー、チームジャンプが行われていました。
○バトンパスもうまくできるようになってきたかな?
○はい、まかせたぞ!
明日は運動会・予行
明日の予行練習に向けて、生徒たちは準備をします
明日、25日(水)は、運動会予行があります。そのため、テントの設営、放送器具の準備、ライン引きなど、様々な用意をします。係になっている生徒たちは、みんなのために、明日の予行が順調に進むようにと、係生徒同士が協力し合って準備をしています。こうした一つ一つの支えがあって運動会は成り立っています。
○テントを設営しています。
○用具などの準備をしています。校庭には、テストアナウンスが流れています。
○コースのラインを引いています。技術を要します。生徒が引いています。
○吹奏楽部は、行進しながらの演奏の練習に力を注いでいます。がんばっています。
○主に学年種目に使用する道具が収納されています。
明日、25日(水)は、運動会予行があります。そのため、テントの設営、放送器具の準備、ライン引きなど、様々な用意をします。係になっている生徒たちは、みんなのために、明日の予行が順調に進むようにと、係生徒同士が協力し合って準備をしています。こうした一つ一つの支えがあって運動会は成り立っています。
○テントを設営しています。
○用具などの準備をしています。校庭には、テストアナウンスが流れています。
○コースのラインを引いています。技術を要します。生徒が引いています。
○吹奏楽部は、行進しながらの演奏の練習に力を注いでいます。がんばっています。
○主に学年種目に使用する道具が収納されています。
3年学年練習
3年生の学年練習
行進、ラジオ体操を行っていました。運動会実行委員の生徒が指示を出し、改善するとよいことなどについて伝えます。3年生は、中学校生活最後の運動会の思いがあることから、かける気持ちも強いです。
3年生は、運動会の準備と並行して修学旅行の準備を進めています。こちらは、修学旅行実行委員の生徒が中心になって、各学級での話し合いが進んでいます。
○入場行進練習
○入場行進練習
○ラジオ体操
○3年 全員リレーの練習
○最後に「運動会実行委員」より学年練習全体を通して講評があります。
行進、ラジオ体操を行っていました。運動会実行委員の生徒が指示を出し、改善するとよいことなどについて伝えます。3年生は、中学校生活最後の運動会の思いがあることから、かける気持ちも強いです。
3年生は、運動会の準備と並行して修学旅行の準備を進めています。こちらは、修学旅行実行委員の生徒が中心になって、各学級での話し合いが進んでいます。
○入場行進練習
○入場行進練習
○ラジオ体操
○3年 全員リレーの練習
○最後に「運動会実行委員」より学年練習全体を通して講評があります。
運動会まで4日
今日も朝の校庭には生徒たちの声が響きます
朝、8時25分から全校一斉に始まる朝練習。出席確認の終わったクラスから早速練習が始まります。「並んでー」「縄をはれー」「声出そう!」「せ~の~、いち、に、さん、」と生徒たちは大きな声を掛け合っています。今日は30回近く連続ジャンプできていたクラスがありました。思わず大歓声!
朝、8時25分から全校一斉に始まる朝練習。出席確認の終わったクラスから早速練習が始まります。「並んでー」「縄をはれー」「声出そう!」「せ~の~、いち、に、さん、」と生徒たちは大きな声を掛け合っています。今日は30回近く連続ジャンプできていたクラスがありました。思わず大歓声!
運動会練習
今週末、土曜日が運動会
今、生徒たちは練習に一層励んでいます
5月28日(土曜日)がいよいよ運動会です。今日(5月23日・月)は、朝練習の場面から全校の練習になりました。気持ちを高まっています。行進練習、チームジャンプ、交流種目の練習を主に行いました。指示は、運動会実行委員の生徒が中心になって行います。今日の課題は、移動の際に機敏に動く、でしたが、チームジャンプの隊形を作る際も、どの学年も走って行動ができていたことが良かったです。
○教育実習生のあいさつ。今日から3週間です。
○行進練習
○チームジャンプ、一体感も出てきました。
○3年生は一際声も大きく、気合が入っています。
今、生徒たちは練習に一層励んでいます
5月28日(土曜日)がいよいよ運動会です。今日(5月23日・月)は、朝練習の場面から全校の練習になりました。気持ちを高まっています。行進練習、チームジャンプ、交流種目の練習を主に行いました。指示は、運動会実行委員の生徒が中心になって行います。今日の課題は、移動の際に機敏に動く、でしたが、チームジャンプの隊形を作る際も、どの学年も走って行動ができていたことが良かったです。
○教育実習生のあいさつ。今日から3週間です。
○行進練習
○チームジャンプ、一体感も出てきました。
○3年生は一際声も大きく、気合が入っています。
土曜補習教室≪第2回≫
土曜補習教室で主体的な学習態度を身に付ける
運動会1週間前の土曜日。土曜補習教室で学習に取り組む生徒がいます。自分で学習する内容について自ら取り組みながら、分からないところ、確かめたいところ、聞いてみたいところを学習支援員、教員に聞きながら、分かるようにしていきます。
教え合ったり、質問したりする教室は、視聴覚室。黙々と集中して自習する教室は図書室が用意されています。こうした取り組みを通して、生徒たちは主体的に学習に取り組む態度を育てています。
○学習支援員に質問したり、会話をしたりしながら理解を深めていきます。
○ここは集中して自習する部屋。筆記用具で文字を書く音が響くくらい集中していました。
○1年生。自分たちで学習する内容をもち、質問をしています。
○これは、3年生の修学旅行のスローガンです。6月7~9日です。
運動会1週間前の土曜日。土曜補習教室で学習に取り組む生徒がいます。自分で学習する内容について自ら取り組みながら、分からないところ、確かめたいところ、聞いてみたいところを学習支援員、教員に聞きながら、分かるようにしていきます。
教え合ったり、質問したりする教室は、視聴覚室。黙々と集中して自習する教室は図書室が用意されています。こうした取り組みを通して、生徒たちは主体的に学習に取り組む態度を育てています。
○学習支援員に質問したり、会話をしたりしながら理解を深めていきます。
○ここは集中して自習する部屋。筆記用具で文字を書く音が響くくらい集中していました。
○1年生。自分たちで学習する内容をもち、質問をしています。
○これは、3年生の修学旅行のスローガンです。6月7~9日です。
運動会練習4日目
今日も青空のもと、練習に熱が入ります
昨日は、前の日の雨の影響で校庭を目いっぱい使っての練習ができませんでしたが、今日は、校庭の状態も良くなり、快晴のもとで朝から全校あげての練習を行うことができました。朝は、チームジャンプの練習です。3年生は、連続して20回以上跳ぶことができ、拍手がおこります。1年生は、その姿を見ることで勉強になります。どうすればみんなの気持ちを一つにして跳べるようになるのか。ここでも学び合いがあります。
○朝練習
○朝練習
○朝練習
○2年学年練習 行進練習です。運動会実行委員の生徒が全体の指示をします。
昨日は、前の日の雨の影響で校庭を目いっぱい使っての練習ができませんでしたが、今日は、校庭の状態も良くなり、快晴のもとで朝から全校あげての練習を行うことができました。朝は、チームジャンプの練習です。3年生は、連続して20回以上跳ぶことができ、拍手がおこります。1年生は、その姿を見ることで勉強になります。どうすればみんなの気持ちを一つにして跳べるようになるのか。ここでも学び合いがあります。
○朝練習
○朝練習
○朝練習
○2年学年練習 行進練習です。運動会実行委員の生徒が全体の指示をします。
校内研修(3回目)
主体的な学び、能動的な学びとは
学校は、運動会に向けて取り組みが進んでいる中ですが、本校の教員は生徒の主体的な学びや能動的な学びを促すにはどのように授業を進めていくことがよいのかについて、研修をしています。5月18日(水)は、第3回行内研修会がありました。
今回は、生徒が見通しをもって粘り強く取り組み、自らの学習活動を振り返って次につなげる、主体的な学びについて研修をしました。本校では、授業を通して、何が身に付いたか、どうして間違えたのかを振り返りシートなどに生徒自身が一人一人書くことで学びの確認をしています。この日の研修会では、各教員が取り組んでいる振り返りについて、実際の生徒の記入から、より良い「振り返り」の取り組ませ方を学びました。
○自分の教科以外の生徒の記した「振り返りシート」を見合います。
○どうすればより良い振り返りができるのか教員も学び合っています。
学校は、運動会に向けて取り組みが進んでいる中ですが、本校の教員は生徒の主体的な学びや能動的な学びを促すにはどのように授業を進めていくことがよいのかについて、研修をしています。5月18日(水)は、第3回行内研修会がありました。
今回は、生徒が見通しをもって粘り強く取り組み、自らの学習活動を振り返って次につなげる、主体的な学びについて研修をしました。本校では、授業を通して、何が身に付いたか、どうして間違えたのかを振り返りシートなどに生徒自身が一人一人書くことで学びの確認をしています。この日の研修会では、各教員が取り組んでいる振り返りについて、実際の生徒の記入から、より良い「振り返り」の取り組ませ方を学びました。
○自分の教科以外の生徒の記した「振り返りシート」を見合います。
○どうすればより良い振り返りができるのか教員も学び合っています。
運動会朝練習
快晴!朝練習 チームジャンプ
今日は、快晴。昨日は、朝から雨のため練習ができませんでした。その分も取り返す気持ちで、朝練習にも力が入ります。昨日の激しい降雨により、校庭は使用できません。グラウンドの周囲とハンドボールコートを使用し、学年に分かれてチームジャンプ(大縄跳び)の練習です。いきなり3年生は連続ジャンプ。集合も始めるのも一番早かったのは、これまでの経験を踏まえて成長している証です。連続ジャンプができると拍手も起こります。2年生も昨年の経験をもとにまとまっています。そして、1年生は、初めての練習。戸惑いもあったことでしょうが、みんなで声を掛け合っています。これが大事なこと。
○3年生 いきなり連続ジャンプ!各クラスで練習の工夫も見られます。
○2年生 昨年の経験を活かして声掛けができています
○1年生 初めての練習。戸惑いもありながらも声を掛けあっていることが晴らしいこと
今日は、快晴。昨日は、朝から雨のため練習ができませんでした。その分も取り返す気持ちで、朝練習にも力が入ります。昨日の激しい降雨により、校庭は使用できません。グラウンドの周囲とハンドボールコートを使用し、学年に分かれてチームジャンプ(大縄跳び)の練習です。いきなり3年生は連続ジャンプ。集合も始めるのも一番早かったのは、これまでの経験を踏まえて成長している証です。連続ジャンプができると拍手も起こります。2年生も昨年の経験をもとにまとまっています。そして、1年生は、初めての練習。戸惑いもあったことでしょうが、みんなで声を掛け合っています。これが大事なこと。
○3年生 いきなり連続ジャンプ!各クラスで練習の工夫も見られます。
○2年生 昨年の経験を活かして声掛けができています
○1年生 初めての練習。戸惑いもありながらも声を掛けあっていることが晴らしいこと
運動会練習開始
今週から「運動会」全校練習開始
5月28日(土)に開催する「運動会」に向けて、いよいよ全校での練習が始まりました。早速、全校そろっての朝練習です。気持ちを一つにして取り組んでいきます。
○朝、8時25分から始まった全校そろっての朝練習の場面です。
5月28日(土)に開催する「運動会」に向けて、いよいよ全校での練習が始まりました。早速、全校そろっての朝練習です。気持ちを一つにして取り組んでいきます。
○朝、8時25分から始まった全校そろっての朝練習の場面です。
土曜補習教室≪第1回≫
今年度はじめての「土曜補習教室」がありました
5月14日の土曜日。今年度1回目の「土曜補習教室」が行われました。自分のわからないところをわかるようにするために学習支援員に質問したりしながら、わかるようにしていくのが本校の補習教室です。主体的な学習態度を身に付けるための支援を行っていきます。教室は2つ用意されていて、一つは学び合いができる教室、もう一つは、じっくり自学自習するための教室です。生徒のサポートをする学習支援員の他、本校の教員もサポートについています。生徒の学習する時間は学年ごとに分かれています。
○教員と学習支援員がサポートします。
○生徒が相互に教え合っています。授業で慣れているので、自然と学び合いができます。
○1年生にとっては、初めての「土曜補習教室」です。
5月14日の土曜日。今年度1回目の「土曜補習教室」が行われました。自分のわからないところをわかるようにするために学習支援員に質問したりしながら、わかるようにしていくのが本校の補習教室です。主体的な学習態度を身に付けるための支援を行っていきます。教室は2つ用意されていて、一つは学び合いができる教室、もう一つは、じっくり自学自習するための教室です。生徒のサポートをする学習支援員の他、本校の教員もサポートについています。生徒の学習する時間は学年ごとに分かれています。
○教員と学習支援員がサポートします。
○生徒が相互に教え合っています。授業で慣れているので、自然と学び合いができます。
○1年生にとっては、初めての「土曜補習教室」です。
集団下校班の確認
集団下校班の確認をしました
緊急時等に集団下校する際の地区別班編成
本日、5月13日(金曜日)、2日間の中間考査が終わりました。試験終了後の3校時、避難訓練の一環で、緊急時等の際、地域別に集団で下校する際の班編成の確認を行いました。地区別にリーダーを決め、いざという時に、迅速に、安全を確保しながら行動できるようにするための確認をしました。
○地区別に教室に集合し、担当の教員の説明を受けた後、リーダーを決め、お互いの名前と顔を確認します。
緊急時等に集団下校する際の地区別班編成
本日、5月13日(金曜日)、2日間の中間考査が終わりました。試験終了後の3校時、避難訓練の一環で、緊急時等の際、地域別に集団で下校する際の班編成の確認を行いました。地区別にリーダーを決め、いざという時に、迅速に、安全を確保しながら行動できるようにするための確認をしました。
○地区別に教室に集合し、担当の教員の説明を受けた後、リーダーを決め、お互いの名前と顔を確認します。
中間考査
1年生 はじめての定期考査
1学期中間考査がありました
5月12・13日(木・金)2日間にわたり中間考査がありました。1年生にとってははじめての試験となります。きっと緊張もあったことと思います。試験で実力を発揮できた人もいれば、思うように発揮できなかったという人もいるかと思いますが、試験は終わった後が大事です。本校では、見通しと振り返りを重視していますが、この試験も実は大事なことは「振り返り」です。どうして自分は答えが導けなかったのか、どういう勉強を日ごろしておけばよかったのかなど、多くのことを今回の試験から学べます。返却後の一人一人の姿勢が問われます。どうぞ自分と向き合ってください。
○試験問題と解答用紙が配布されます。
1学期中間考査がありました
5月12・13日(木・金)2日間にわたり中間考査がありました。1年生にとってははじめての試験となります。きっと緊張もあったことと思います。試験で実力を発揮できた人もいれば、思うように発揮できなかったという人もいるかと思いますが、試験は終わった後が大事です。本校では、見通しと振り返りを重視していますが、この試験も実は大事なことは「振り返り」です。どうして自分は答えが導けなかったのか、どういう勉強を日ごろしておけばよかったのかなど、多くのことを今回の試験から学べます。返却後の一人一人の姿勢が問われます。どうぞ自分と向き合ってください。
○試験問題と解答用紙が配布されます。
1年 ピア・サポートの取組
コミュニケーションの力をつける
1年「ピア・サポート」(総合的な学習の時間)
豊かな人間関係を築くための取組
1年生は、現在、「総合的な学習の時間」に、お互いを理解し合い、豊かな人間関係を築くための「ピア・サポート」の学習をしています。5月9日は、その第1回で、「わたしたちのお店やさん」というエクササイズを行いました。グループに1枚、14軒の店が2列に並んだ白地図が配られます。どんなお店がどんな順番で並んでいるのかを一人一人に配られたカードにある情報をもとにして明らかにしていきます。このことを通して、ひとに情報を正しく伝えること、そして、正しく聞くことの重要性について気付いていきます。生徒は、協力し合うことの大切さを楽しく学んでいました。
○まずは、お互いの情報を出し合います。
○情報をどのように整理したらよいかを考えています。
○コミュニケーションを図りながら、楽しく店の並び順を明らかにしていきます。
1年「ピア・サポート」(総合的な学習の時間)
豊かな人間関係を築くための取組
1年生は、現在、「総合的な学習の時間」に、お互いを理解し合い、豊かな人間関係を築くための「ピア・サポート」の学習をしています。5月9日は、その第1回で、「わたしたちのお店やさん」というエクササイズを行いました。グループに1枚、14軒の店が2列に並んだ白地図が配られます。どんなお店がどんな順番で並んでいるのかを一人一人に配られたカードにある情報をもとにして明らかにしていきます。このことを通して、ひとに情報を正しく伝えること、そして、正しく聞くことの重要性について気付いていきます。生徒は、協力し合うことの大切さを楽しく学んでいました。
○まずは、お互いの情報を出し合います。
○情報をどのように整理したらよいかを考えています。
○コミュニケーションを図りながら、楽しく店の並び順を明らかにしていきます。
立川二中・朝の挨拶運動
地域、保護者の皆様、ありがとうございます
立川二中・朝のあいさつ運動
本校の一日は、地域、保護者の皆様とのあいさつから始まります
本校の一日は、地域、そして保護者の方々が校門で生徒にあいさつの声をかけてくださることから始まります。おはようございます。いってらっしゃい。この言葉に支えられて生徒は一日をスタートします。本当は、生徒がもっと元気にあいさつの声を返してほしい、先にあいさつの声を発してほしいと思うところです。でも、地域の方は「以前より声が出ていますね」「思春期で、照れくさいという気持ちの強いときですから」と好意的に見てくださり、ありがたいことと感謝しています。生徒たちは、心の中で、このあいさつ運動について、とても嬉しく思っていることを語ってくれます。先日、本校でのあいさつ運動について、取材がありました。その報告は、記事が送られてきたらお知らせします。
○5月9日の朝、校門には20名近くの地域の方、保護者の方が立ってくださっていました。ありがとうございます。
立川二中・朝のあいさつ運動
本校の一日は、地域、保護者の皆様とのあいさつから始まります
本校の一日は、地域、そして保護者の方々が校門で生徒にあいさつの声をかけてくださることから始まります。おはようございます。いってらっしゃい。この言葉に支えられて生徒は一日をスタートします。本当は、生徒がもっと元気にあいさつの声を返してほしい、先にあいさつの声を発してほしいと思うところです。でも、地域の方は「以前より声が出ていますね」「思春期で、照れくさいという気持ちの強いときですから」と好意的に見てくださり、ありがたいことと感謝しています。生徒たちは、心の中で、このあいさつ運動について、とても嬉しく思っていることを語ってくれます。先日、本校でのあいさつ運動について、取材がありました。その報告は、記事が送られてきたらお知らせします。
○5月9日の朝、校門には20名近くの地域の方、保護者の方が立ってくださっていました。ありがとうございます。
学校公開日(第2回)
学校公開日
保護者の皆さま、ご参観いただきありがとうございます
5月7日(土曜日)、天気は快晴。澄み切った青空の下、校庭では、保健体育の授業で、リレーのバトンパスの練習が行われています。ここでも本校で大事にしている能動的な学びがあります。生徒は4人1組のグループで、お互いにパスの練習をする中で、声を掛け合っています。どうすればパスがうまくいくかについて。振り返りシートにも学んだことが積極的に記されます。そこには、仲間から受けたアドバイスも記されています。人から受けるアドバイスによってメタ認知を高めようとしています。
○1年・保健体育 バトンパスの練習 チームごとに行います
○1年・保健体育 4人1組になり、お互いに声を掛け合い、確かめ合っています
○3年理科・学び合いの授業です
○3年・数学 支え合い、学び合う授業では、わからない人をなくす努力をお互いがします。
○3年・英語 ペア学習です。英語で、地図上の事柄に質問をしながら場所を探していきます。
○2年・理科 岩石の学習 ルーペで岩石を見ながら特徴を記していきます。机上にある青いシートは「理科・振り返りシート」です。
保護者の皆さま、ご参観いただきありがとうございます
5月7日(土曜日)、天気は快晴。澄み切った青空の下、校庭では、保健体育の授業で、リレーのバトンパスの練習が行われています。ここでも本校で大事にしている能動的な学びがあります。生徒は4人1組のグループで、お互いにパスの練習をする中で、声を掛け合っています。どうすればパスがうまくいくかについて。振り返りシートにも学んだことが積極的に記されます。そこには、仲間から受けたアドバイスも記されています。人から受けるアドバイスによってメタ認知を高めようとしています。
○1年・保健体育 バトンパスの練習 チームごとに行います
○1年・保健体育 4人1組になり、お互いに声を掛け合い、確かめ合っています
○3年理科・学び合いの授業です
○3年・数学 支え合い、学び合う授業では、わからない人をなくす努力をお互いがします。
○3年・英語 ペア学習です。英語で、地図上の事柄に質問をしながら場所を探していきます。
○2年・理科 岩石の学習 ルーペで岩石を見ながら特徴を記していきます。机上にある青いシートは「理科・振り返りシート」です。
運動会に向けて
5月28日(土曜日)は運動会
体育の授業は運動会に向けて練習
今年度の本校の運動会は来る5月28日の土曜日に開催です。今、クラスでは選手決めが行われたり、保健体育の授業では、リレー、バトンパスの練習などが行われたりしています。中間考査が終わると、いよいよ運動会に向けての取り組みも本格化してきます。
○1年の保健体育の授業でのリレーの練習場面です。
○2年生・バトンパスの練習です。
○2年生・男子 実際にコースを走ってのバトンパスの練習です。
○2年生・女子 バトンパスの練習の後、タブレットの画像でうまくパスができているか確かめています。
体育の授業は運動会に向けて練習
今年度の本校の運動会は来る5月28日の土曜日に開催です。今、クラスでは選手決めが行われたり、保健体育の授業では、リレー、バトンパスの練習などが行われたりしています。中間考査が終わると、いよいよ運動会に向けての取り組みも本格化してきます。
○1年の保健体育の授業でのリレーの練習場面です。
○2年生・バトンパスの練習です。
○2年生・男子 実際にコースを走ってのバトンパスの練習です。
○2年生・女子 バトンパスの練習の後、タブレットの画像でうまくパスができているか確かめています。
離任式
今日は「離任式」
お世話になった先生方とのお別れの日です
先生方、これまでのご指導ありがとうございました
5月2日(月)、今日は午後、「離任式」がありました。昨年度まで本校で生徒がお世話になった先生方とお別れをする日です。
岩手県に赴任した理科の先生、今年度から正式に教員となった産休育休代替教員の英語の先生、保健室でお世話になった養護教諭の先生、そして、なんと本校で15年も生徒に指導をしてくださったALTの先生が、本日は見えられ生徒に最後のメッセージを送ってくれました。
一人一人の先生方へ送る生徒からの感謝の言葉は、いずれも胸を打つ内容でした。さすが、日ごろからふれあい、かかわりが深いだけに思いが違います。
先生方、新たな学校でのご活躍をお祈りしています。お元気で。
○本校に9年間在職した理科の先生は、今年度から岩手県の中学校に転任されました。
○ALTの先生は、本校に15年在職。今の3年生が生まれる時から本校で指導をしていました。
○最後に校歌を全員で歌いました。
お世話になった先生方とのお別れの日です
先生方、これまでのご指導ありがとうございました
5月2日(月)、今日は午後、「離任式」がありました。昨年度まで本校で生徒がお世話になった先生方とお別れをする日です。
岩手県に赴任した理科の先生、今年度から正式に教員となった産休育休代替教員の英語の先生、保健室でお世話になった養護教諭の先生、そして、なんと本校で15年も生徒に指導をしてくださったALTの先生が、本日は見えられ生徒に最後のメッセージを送ってくれました。
一人一人の先生方へ送る生徒からの感謝の言葉は、いずれも胸を打つ内容でした。さすが、日ごろからふれあい、かかわりが深いだけに思いが違います。
先生方、新たな学校でのご活躍をお祈りしています。お元気で。
○本校に9年間在職した理科の先生は、今年度から岩手県の中学校に転任されました。
○ALTの先生は、本校に15年在職。今の3年生が生まれる時から本校で指導をしていました。
○最後に校歌を全員で歌いました。