文字
背景
行間
日誌
2016年7月の記事一覧
第2回校内ビブリオバトル大会開催
第2回校内ビブリオバトル大会
チャンプ本に選ばれたのは?
昨年度に続き、今年度の図書委員会主催による「第2回校内ビブリオバトル大会」が七夕の今日、開催されました。エントリーし発表を行ったのは、男子3名、女子3名の6名の生徒たちです。運営は図書委員会です。
今年も笑いあり、考えさせられるシーンがあり、1冊の本との出会いを時間いっぱい豊かに表現していました。本のジャンルも幅広く、自分の読む本とは違うジャンルの本の世界の魅力を知る機会にもなっています。質問も積極的に出され、魅力をさらに引き出すことができていました。
そして、投票の結果、今回のチャンプ本に選ばれたのは、3年男子生徒が紹介した「フェルマーの最終定理」(サイモン・シン著/青木薫訳)です。数学界最大の超難問「フェルマーの最終定理」の完全証明に挑んだ数学者ワイルズの波乱のドラマという、とても難解そうな本を「数学と文学のバランスがとれた本です」と思わず読みたくなるような紹介をしていました。素晴らしい発表でした。おめでとうございます。
今回の6人の生徒が紹介した本は、チャンプ本の他、次の書籍名です。「やはり俺の青春ラブコメは間違っている」「ロミオとシンデレラ」「ニセコイ」「宮沢賢治の童話集」「ショートショートの広場(星新一)」
昨年度も見られたうれしい光景が今年度もあります。それはすべてが終わった後の生徒の交流です。お互いが自然と本のことを和やかに語り合う姿です。実に楽しそうに、にこやかな表情でお互いの本について語り合い、聞き合う姿が一番嬉しいことです。本が好きでたまらないことが伝わってきます。
今回も投票対象にはなりませんが、2名の教員が参加。内1名は校長でした。校長の紹介した本は?直接お尋ねください。校長はさっきも読み返し涙を流していました。
今日は、七夕。図書室内、学年の廊下、そして職員室前の階段下のところにも生徒の願いを込めた短冊で飾られた笹があります。星に願いを。皆さんの願いがかないますように…。
チャンプ本に選ばれたのは?
昨年度に続き、今年度の図書委員会主催による「第2回校内ビブリオバトル大会」が七夕の今日、開催されました。エントリーし発表を行ったのは、男子3名、女子3名の6名の生徒たちです。運営は図書委員会です。
今年も笑いあり、考えさせられるシーンがあり、1冊の本との出会いを時間いっぱい豊かに表現していました。本のジャンルも幅広く、自分の読む本とは違うジャンルの本の世界の魅力を知る機会にもなっています。質問も積極的に出され、魅力をさらに引き出すことができていました。
そして、投票の結果、今回のチャンプ本に選ばれたのは、3年男子生徒が紹介した「フェルマーの最終定理」(サイモン・シン著/青木薫訳)です。数学界最大の超難問「フェルマーの最終定理」の完全証明に挑んだ数学者ワイルズの波乱のドラマという、とても難解そうな本を「数学と文学のバランスがとれた本です」と思わず読みたくなるような紹介をしていました。素晴らしい発表でした。おめでとうございます。
今回の6人の生徒が紹介した本は、チャンプ本の他、次の書籍名です。「やはり俺の青春ラブコメは間違っている」「ロミオとシンデレラ」「ニセコイ」「宮沢賢治の童話集」「ショートショートの広場(星新一)」
昨年度も見られたうれしい光景が今年度もあります。それはすべてが終わった後の生徒の交流です。お互いが自然と本のことを和やかに語り合う姿です。実に楽しそうに、にこやかな表情でお互いの本について語り合い、聞き合う姿が一番嬉しいことです。本が好きでたまらないことが伝わってきます。
今回も投票対象にはなりませんが、2名の教員が参加。内1名は校長でした。校長の紹介した本は?直接お尋ねください。校長はさっきも読み返し涙を流していました。
今日は、七夕。図書室内、学年の廊下、そして職員室前の階段下のところにも生徒の願いを込めた短冊で飾られた笹があります。星に願いを。皆さんの願いがかないますように…。
「熊本地震」被災地支援募金活動
昨日から募金活動が始まりました
生徒会の主体的な活動として、熊本地震被災地支援の募金活動が昨日から始まりました。期間は、7月6日、7日、8日の3日間です。生徒会専門委員の生徒たちが、朝、学年の昇降口や通路で、登校してくる生徒に「おはようございます」「募金活動にご協力お願いします」と、大きな声で呼びかけをしています。
生徒会の主体的な活動として、熊本地震被災地支援の募金活動が昨日から始まりました。期間は、7月6日、7日、8日の3日間です。生徒会専門委員の生徒たちが、朝、学年の昇降口や通路で、登校してくる生徒に「おはようございます」「募金活動にご協力お願いします」と、大きな声で呼びかけをしています。
学び合いの授業
生徒は学び合いを通して分かるようになっていきます
新潟市立白新中学校の2名の先生が本校を訪れ授業参観
本校では主体的な学びを促す授業を目指して、伝え合い、支え合い、学び合う学習活動に取り組んでいます。この日は、新潟市立白新中学校の2名の先生が早朝新潟を出発され、本校を訪れ1時間目の授業を参観されました。
数学の授業では生徒が相互に教え合う姿が見られました。わからないことをわからないといえる雰囲気がそこにはあり、そして、相手にわかるように言葉でうまく伝えることをとおして、教える側も理解を深めています。
最後に「振り返り」を行い、今日の授業でわかったことを確認し、間違えたところはどうして間違えてしまったのか、どうすればよいのかなどについて数式と文字を使い自分の言葉でまとめる姿が見られました。
新潟市立白新中学校の2名の先生が本校を訪れ授業参観
本校では主体的な学びを促す授業を目指して、伝え合い、支え合い、学び合う学習活動に取り組んでいます。この日は、新潟市立白新中学校の2名の先生が早朝新潟を出発され、本校を訪れ1時間目の授業を参観されました。
数学の授業では生徒が相互に教え合う姿が見られました。わからないことをわからないといえる雰囲気がそこにはあり、そして、相手にわかるように言葉でうまく伝えることをとおして、教える側も理解を深めています。
最後に「振り返り」を行い、今日の授業でわかったことを確認し、間違えたところはどうして間違えてしまったのか、どうすればよいのかなどについて数式と文字を使い自分の言葉でまとめる姿が見られました。
登校時の避難訓練
登校中に地震が発生したらどうするのか?
地震はいつ、どこで発生するのか分かりません。学校では、様々な形態を予想して、避難訓練を実施しています。今回の避難訓練は、朝、学校に来る途中で地震が発生したときを想定しての避難訓練を実施しました。校舎内にいる生徒はまず机の下に入り、身を守ります。そして、放送の指示に従い、校庭に避難します。登校中の生徒はそのまま校庭に向かいます。大事なことは、全員の安全の確認です。人員点呼を確実に行わなければなりません。この日もまずは、全員いるかどうかの確認に全員が集中をしていました。
地震はいつ、どこで発生するのか分かりません。学校では、様々な形態を予想して、避難訓練を実施しています。今回の避難訓練は、朝、学校に来る途中で地震が発生したときを想定しての避難訓練を実施しました。校舎内にいる生徒はまず机の下に入り、身を守ります。そして、放送の指示に従い、校庭に避難します。登校中の生徒はそのまま校庭に向かいます。大事なことは、全員の安全の確認です。人員点呼を確実に行わなければなりません。この日もまずは、全員いるかどうかの確認に全員が集中をしていました。
薬物乱用防止教室
ダメ、絶対!「薬物乱用防止教室」
今日、7月4日(月)は、とても暑い日になりました。その中、体育館で「薬物乱用防止教室」がありました。体育館の中は、とても蒸し暑くなっていましたが、具合の悪くなる生徒も出ず、最後に3人の生徒から質問があり、関心をもって考えながら聞いていることが分かりました。
本日の講師は、本校担当の薬剤師の先生です。講師の先生から、「合法だとか、ダイエットに効果的などの情報をそのまま何も考えずに信じてはいけません。今ネットで様々な情報が得られる社会にあるので、正しい判断が求められます」と話がありました。本校で大事にしている正しく考える力が求められます。(クリティカル・シンキング)
今日は、薬剤師の先生ともう一人の方が本校に来てくれました。なんと本校の卒業生です。今、薬科大学で学んでいて、実務実習生として薬剤師さんのもとで勉強しています。卒業生から生徒たちに話をしていただきました。
今日、7月4日(月)は、とても暑い日になりました。その中、体育館で「薬物乱用防止教室」がありました。体育館の中は、とても蒸し暑くなっていましたが、具合の悪くなる生徒も出ず、最後に3人の生徒から質問があり、関心をもって考えながら聞いていることが分かりました。
本日の講師は、本校担当の薬剤師の先生です。講師の先生から、「合法だとか、ダイエットに効果的などの情報をそのまま何も考えずに信じてはいけません。今ネットで様々な情報が得られる社会にあるので、正しい判断が求められます」と話がありました。本校で大事にしている正しく考える力が求められます。(クリティカル・シンキング)
今日は、薬剤師の先生ともう一人の方が本校に来てくれました。なんと本校の卒業生です。今、薬科大学で学んでいて、実務実習生として薬剤師さんのもとで勉強しています。卒業生から生徒たちに話をしていただきました。