文字
背景
行間
ブログ
学校生活の様子
幸小学校の2年生が訪問してくれました
11月27日(金)幸小学校2年生の9名が、「まちたんけん」で来校しました。
校内を見学した後、副校長先生にいろいろな質問をし、回答を熱心に記録してくれました。

到着のあいさつもしっかりできました

校内めぐり

事前に考えてきた質問をしました

幸小学校に帰ります
中学校の様子をたくさん知ることが出来たようです
校内を見学した後、副校長先生にいろいろな質問をし、回答を熱心に記録してくれました。
到着のあいさつもしっかりできました
校内めぐり
事前に考えてきた質問をしました
幸小学校に帰ります
中学校の様子をたくさん知ることが出来たようです
授業でタブレット端末の活用を始めています
11月26日(木)今月からタブレット端末が導入され、先週は先生方を対象に操作方法の研修会を行いましたが、早速授業での活用も始まりました。
【タブレット端末を利用した授業の様子】
試行を続ける中で、授業が一層分かりやすく、生徒の意欲が高まるような活用を目指します。
スキー教室の準備が進んでいます
11月26日(木)1年生のスキー教室にむけて、スキーウエアとブーツのサイズ合わせを行いました。
ウエアやブーツを初めて触る人が殆どで、慣れない手つきで自分に合ったサイズを確認しました。




今日の菅平高原は、本格的な雪が降っているそうです
ウエアやブーツを初めて触る人が殆どで、慣れない手つきで自分に合ったサイズを確認しました。
今日の菅平高原は、本格的な雪が降っているそうです
各種委員会・中央委員会を行いました
11月25日(水)各種委員会・中央委員会を行いました。
各委員会とも、2年生が中心となって活動を充実させています。
これまでの活動状況と今後の予定を確認し、その後一部の委員会では作業を行いました。



任された役割を果たすために、協力して頑張りましょう。
各委員会とも、2年生が中心となって活動を充実させています。
これまでの活動状況と今後の予定を確認し、その後一部の委員会では作業を行いました。
任された役割を果たすために、協力して頑張りましょう。
補充・発展教室を行いました
11月25日(水)補充教室を行いました。
発展コースでは、英語検定、数学検定、漢字検定の資格取得を目指して学習しています。これまでに、各教科とも検定試験が実施され、合否結果が出ているため、参加者も一部入れ替わっています。
基礎コースは、引き続き学習支援員の方が個別指導を丁寧に行い、生徒が意欲的に学習できるよう支援してくださっています。
【取組の様子】




自分の目標に向かって努力を続けています
発展コースでは、英語検定、数学検定、漢字検定の資格取得を目指して学習しています。これまでに、各教科とも検定試験が実施され、合否結果が出ているため、参加者も一部入れ替わっています。
基礎コースは、引き続き学習支援員の方が個別指導を丁寧に行い、生徒が意欲的に学習できるよう支援してくださっています。
【取組の様子】
自分の目標に向かって努力を続けています
生徒会朝礼を行いました
11月24日(月)生徒会朝礼を行いました。
はじめに広報放送委員会と整美委員会からの発表があり、続いて生徒会長からの話がありました。最後に表彰を行いました。

広報放送委員会:昼の放送について


整美委員会:掃除のやり方について

生徒会長の話


表彰:薬物乱用防止標語
各委員会が工夫を重ねて、充実した朝礼になっています。
はじめに広報放送委員会と整美委員会からの発表があり、続いて生徒会長からの話がありました。最後に表彰を行いました。
広報放送委員会:昼の放送について
整美委員会:掃除のやり方について
生徒会長の話
表彰:薬物乱用防止標語
各委員会が工夫を重ねて、充実した朝礼になっています。
東京駅伝 結団式が行われました
11月21日(土)2月7日に行われる「第七回中学生東京駅伝」の立川市結団式と第一回練習会が、第六中学校で行われました。結団式では、小町教育長より「選手認定証」が授与され、代表生徒が思いのこもった言葉を述べてくれました。(女子の代表生徒は、四中生が務めています)
結団式終了後は、校庭で1回目の練習を行いました。市内10校の中学生が、一致団結して本番に向けての活動をスタートしました。四中からは、女子3名が選手として選ばれ、参加しています。
【結団式の様子】


認定証授与

代表生徒の言葉

団結して頑張りましょう
【練習会の様子】




練習を重ねて、チームとしての力を高めていきましょう
結団式終了後は、校庭で1回目の練習を行いました。市内10校の中学生が、一致団結して本番に向けての活動をスタートしました。四中からは、女子3名が選手として選ばれ、参加しています。
【結団式の様子】
認定証授与
代表生徒の言葉
団結して頑張りましょう
【練習会の様子】
練習を重ねて、チームとしての力を高めていきましょう
期末試験最終日
11月20日(金)今日は期末試験最終日。英語、体育、数学の3教科が行われました。3日間で9教科の試験でしたが、落ち着いた雰囲気の中で、全員が全力で取り組むことが出来ました。
【試験の様子】



試験は3時間目で終了し、4時間目は学活でした。1学年は体育館で
スキー教室に向けての学年集会を行いました。


【試験の様子】
試験は3時間目で終了し、4時間目は学活でした。1学年は体育館で
スキー教室に向けての学年集会を行いました。
期末試験2日目
11月19日(木)今日は期末試験の2日目、理科、音楽、技術・家庭の3教科が行われました。
昨日に引き続き、全員が頑張って取り組みました。
【試験の様子】


明日は最終日。もうひとがんばりです。
昨日に引き続き、全員が頑張って取り組みました。
【試験の様子】
明日は最終日。もうひとがんばりです。
期末試験1日目
11月18日(水)今日から期末試験が始まりました。
1日目は国語、美術、社会の3教科でした。全校生徒が全力で取り組みました。
【試験の様子】

明日は理科、音楽、技術・家庭科の3教科です。
1日目は国語、美術、社会の3教科でした。全校生徒が全力で取り組みました。
【試験の様子】
明日は理科、音楽、技術・家庭科の3教科です。
訪問者数
2
6
0
9
3
1