文字
背景
行間
ブログ
学校生活の様子
学校公開、進路説明会を行いました
10月10日(土)今日は5時間の学校公開、午後3時からは第2回進路説明会を行いました。
学校公開は、約90名の保護者の方に御参観頂きました。
中間試験も終わり、生徒達はリラックスした雰囲気の中で授業に臨んでいました。
全員がしっかりと授業に参加する様子を御覧いただけたかと思います。
5時間目終了後は、保護者対象の進路説明会を行いました。3年生にとっては、いよいよ具体的な進路選択を考えていく時期になりました。説明会で使用した資料も参考にして頂き、11月の三者面談につなげていただければと思います。
【学校公開の様子】
<1年生>







一人一人の合唱コンクールへの思いを掲示
<2年生>





上級学校訪問のまとめを掲示
<3年生>



修学旅行のまとめを掲示
【進路説明会の様子】

説明会終了後、PTA3学年部主催の茶話会(修学旅行ビデオ上映)を行いました

学校公開は、約90名の保護者の方に御参観頂きました。
中間試験も終わり、生徒達はリラックスした雰囲気の中で授業に臨んでいました。
全員がしっかりと授業に参加する様子を御覧いただけたかと思います。
5時間目終了後は、保護者対象の進路説明会を行いました。3年生にとっては、いよいよ具体的な進路選択を考えていく時期になりました。説明会で使用した資料も参考にして頂き、11月の三者面談につなげていただければと思います。
【学校公開の様子】
<1年生>
一人一人の合唱コンクールへの思いを掲示
<2年生>
上級学校訪問のまとめを掲示
<3年生>
修学旅行のまとめを掲示
【進路説明会の様子】
説明会終了後、PTA3学年部主催の茶話会(修学旅行ビデオ上映)を行いました
英語検定を行いました
10月9日(金)放課後に英語検定を行いました。
今回は準2級から5級までの級を、全校で30名を超える生徒が受検しました。
各自が英語の実力を高めようと、目標を決めて準備を進めてきました。受検者全員が合格することを期待しています。
準2級と3級は、今回の試験に合格すると2次試験があります。



全力で取り組みました
今回は準2級から5級までの級を、全校で30名を超える生徒が受検しました。
各自が英語の実力を高めようと、目標を決めて準備を進めてきました。受検者全員が合格することを期待しています。
準2級と3級は、今回の試験に合格すると2次試験があります。
全力で取り組みました
中間試験2日目 放課後は各種委員会が行われました
10月6日(火)昨日に引き続き中間試験が行われました。昨日同様、全員が真剣に答案に向かってくれました。

試験後は2時間授業を行い、給食、学活、清掃後に各種委員会を行いました。
【3,4校時 授業の様子】


1年理科:実験

2年音楽

2年社会:早くも試験が返却されました

1年国語:書写


3年総合:修学旅行のまとめ
午後は各種委員会・中央委員会が行われました
【委員会の様子】







生徒総会に向けての準備です

待機中の運動部生徒が、ボランティアで清掃をしてくれました。ありがとうございます。
明日は3時間授業、12時過ぎには下校となります。
試験後は2時間授業を行い、給食、学活、清掃後に各種委員会を行いました。
【3,4校時 授業の様子】
1年理科:実験
2年音楽
2年社会:早くも試験が返却されました
1年国語:書写
3年総合:修学旅行のまとめ
午後は各種委員会・中央委員会が行われました
【委員会の様子】
生徒総会に向けての準備です
待機中の運動部生徒が、ボランティアで清掃をしてくれました。ありがとうございます。
明日は3時間授業、12時過ぎには下校となります。
中間試験1日目
10月5日(月)今日と明日で中間試験を行います。今日は英語・数学・社会の3教科を実施しました。
昨日まで準備をしてきた成果を、十分に発揮して欲しいと思います。

全員が真剣に取り組みました
明日は国語と理科の試験です
昨日まで準備をしてきた成果を、十分に発揮して欲しいと思います。
全員が真剣に取り組みました
明日は国語と理科の試験です
補習・質問教室3日目
10月2日(金)試験前の補習・質問教室も最終日となりました。
50分という短い時間ですが、参加者全員が集中して勉強に取り組みました。
【今日の学習の様子】
<1年>

社会

数学

理科

英語

自習
<2年>

国語

理科

英語

自習
<3年>

社会

理科

英語
来週はいよいよ中間試験です
50分という短い時間ですが、参加者全員が集中して勉強に取り組みました。
【今日の学習の様子】
<1年>
社会
数学
理科
英語
自習
<2年>
国語
理科
英語
自習
<3年>
社会
理科
英語
来週はいよいよ中間試験です
1年生 職業講話を行いました
10月2日(金)1年生は、キャリア教育として、ハローワークから講師の先生をお招きし、職業に関するお話しを伺いました。
「社会を知る」「職業を知る」「自分を知る」という見方で、働くことの意義を考えたり、自分をみつめることをしてみました。自分が働くことはまだまだ先ですが、自分を良いところを見つけ、伸ばすことが職業に結びつくことがわかりました。






働くことについて、より詳しく知ることが出来ました
「社会を知る」「職業を知る」「自分を知る」という見方で、働くことの意義を考えたり、自分をみつめることをしてみました。自分が働くことはまだまだ先ですが、自分を良いところを見つけ、伸ばすことが職業に結びつくことがわかりました。
働くことについて、より詳しく知ることが出来ました
補習・質問教室2日目
10月1日(木)今日は補習・質問教室の2日目です。
試験が近づき、生徒の集中力も増してきました。
【学習の様子】
<1年>

国語


社会

数学

理科

英語

自習
<2年>

社会

数学

英語

自習
<3年>

国語


理科

自習


今日も一生懸命頑張りました
明日は補習・質問教室最終日です
試験が近づき、生徒の集中力も増してきました。
【学習の様子】
<1年>
国語
社会
数学
理科
英語
自習
<2年>
社会
数学
英語
自習
<3年>
国語
理科
自習
今日も一生懸命頑張りました
明日は補習・質問教室最終日です
2学期の補充学習・発展教室が始まりました
9月30日(水)各種委員会と並行して、2学期第1回目の補充学習・発展教室が行われました。
水曜日の放課後の時間を利用して、大勢の支援員の皆さんに御協力頂き、学習を進めています。補充学習では、基礎・基本を身に付けるように、発展教室では、英検等の資格取得を目指して学習に励みました。
【学習の様子】





次回は10月14日です
水曜日の放課後の時間を利用して、大勢の支援員の皆さんに御協力頂き、学習を進めています。補充学習では、基礎・基本を身に付けるように、発展教室では、英検等の資格取得を目指して学習に励みました。
【学習の様子】
次回は10月14日です
後期第1回目の各種委員会が行われました
9月30日(水)後期最初の各種委員会・中央委員会が行われました
各委員会では、三役の決定と活動方針・活動内容の検討が行われました。
学校生活がより良くなるよう、自分たちで出来ることを考え、活動の計画をたてました。
【各委員会の様子】






これから半年間、皆さんの活躍を期待しています。
各委員会では、三役の決定と活動方針・活動内容の検討が行われました。
学校生活がより良くなるよう、自分たちで出来ることを考え、活動の計画をたてました。
【各委員会の様子】
これから半年間、皆さんの活躍を期待しています。
補習・質問教室が始まりました
9月29日(火) 来週から始まる中間試験の準備として、今学期も「補習・質問教室」が始まりました。
中間試験対策として、この取り組みを活用する生徒が定着してきました。
【学習の様子】
<1年生>


国語

社会

数学

理科

英語

自習
<2年生>

国語

社会

理科

自習
<3年>

国語

社会


数学

自習
3時40分に終了 自宅に帰って勉強の続きをします


参加した生徒の皆さん お疲れ様でした
明日は、2学期1回目の「補充教室・発展教室」を行います
中間試験対策として、この取り組みを活用する生徒が定着してきました。
【学習の様子】
<1年生>
国語
社会
数学
理科
英語
自習
<2年生>
国語
社会
理科
自習
<3年>
国語
社会
数学
自習
3時40分に終了 自宅に帰って勉強の続きをします
参加した生徒の皆さん お疲れ様でした
明日は、2学期1回目の「補充教室・発展教室」を行います
訪問者数
2
5
3
5
0
6