ブログ

学校生活の様子

学年集会 大掃除

12月22日(金)2学期も残り2日、今日で教科の授業も終わりです。
各学年、学年集会(2年生は昨日)を行い、5時間目は全校で大掃除を行いました。

2年学年集会(21日)

1年学年集会

3年学年集会

今年の給食も今日が最終日です

冬至にちなんで、かぼちゃのごま和えでした


5時間目は大掃除です














全員が一生懸命掃除に励みました
25日は終業式です

今日の給食(新メニュー) 補習教室

12月20日(水)
今月の給食は新メニューが5回も登場します。今日は「セルフオムライス」とコーヒー牛乳の組み合わせだったので、予約率もとても高かったです。

今学期の給食も残り2回、明日、明後日も新メニューです。

放課後は、職員会議と並行して補習教室が行われました。
今日は発展教室を行わず、基礎的な学習を行いました。6人の学習支援員の方に
お手伝いをいただきました。

職員会議後は教員も加わり、一緒に勉強しました


参加した皆さん、お疲れさまでした

生徒会朝礼 避難訓練

12月18日(月)生徒会朝礼が行われました

8時25分にはゆとりをもって集合ができています


生徒会長からの話



整美委員会より(そうじのやり方)

1年学級委員会より(取り組みの振り返り)
<表彰>

野球部

バドミントン部


生活指導主任の話

今日も1日良いスタートがきれました

今日は、来年4月に教員として採用予定の11名が四中に来校し、1日研修を受けました

授業参観

会議室での協議会

研修を受けた皆さんにとって、とても貴重な体験になったそうです

6時間目終了後に、避難訓練が行われました





避難にかかった時間は、今年で最も短かったです。真剣に取り組めました

2学期も残すところ1週間です

1,2年生保護者会 臨時PTA総会

12月14日(木)5時間目終了後、1,2年生の保護者会が開かれました。
学年の様子と、1年はスキー教室、2年は校外学習についての説明も行いました

1年全体会

2年全体会

その後、各教室で学級懇談を行いました






午後5時より、臨時のPTA総会が開かれました

個人情報に関する取扱い、委員選出の方法などについての規約改正が
承認されました

保護者の皆様、遅くまでありがとうございました

各種・中央委員会 補充教室 学校評議員会

12月13日(水)2学期最後の各種・中央委員会が行われました




同時に補充教室も行いました



補充教室は、来週が2学期の最終になります

その後、学校評議員会が開かれ、評議員の皆様からご意見をいただきました


明日は保護者会が予定されています