文字
背景
行間
ブログ
学校生活の様子
3年生出願開始 校内書き初め展
1月15日(月)今朝は底冷えする寒さでした。全校朝礼が予定されていましたが、生徒の健康面を考慮し、放送で朝礼を行いました。
3年生は、都内私立高校の推薦入試を受験する生徒の出願が始まりました。
昨年以上にWEB出願が増え、高校に書類を持参して出願手続きを行ったのは13名でした。


早めに出願を終え、しっかりと報告ができました
今日から校内書き初め展が始まりました。冬休みに自宅で仕上げた書き初めを、全校で廊下に展示しています

1年「表現の美」「文武両道」

2年「世紀の祭典」「科学の探究」

3年「時代の潮流」「記録に挑戦」
授業の様子



学校公開週間中です。ご来校をお待ちしております。
3年生は、都内私立高校の推薦入試を受験する生徒の出願が始まりました。
昨年以上にWEB出願が増え、高校に書類を持参して出願手続きを行ったのは13名でした。
早めに出願を終え、しっかりと報告ができました
今日から校内書き初め展が始まりました。冬休みに自宅で仕上げた書き初めを、全校で廊下に展示しています
1年「表現の美」「文武両道」
2年「世紀の祭典」「科学の探究」
3年「時代の潮流」「記録に挑戦」
授業の様子
学校公開週間中です。ご来校をお待ちしております。
数学検定の受付がありました
1月11日(木) 2月16日に実施される数学検定の受付がありました。
今回は、3、4、5級で19名が申し込みました


合格を目指して頑張ってください
今回は、3、4、5級で19名が申し込みました
合格を目指して頑張ってください
各種委員会 補充教室
1月10日(水)放課後に3学期1回目の各種中央委員会が行われました
各委員会が、それぞれの役割をしっかりと担ってくれています
同時進行で、補充教室も再開しました



明日は数検の申し込みがあります
各委員会が、それぞれの役割をしっかりと担ってくれています
同時進行で、補充教室も再開しました
明日は数検の申し込みがあります
3学期が始まりました
1月9日(火)冬休みが終わり、今日から3学期です

曇り空の中でしたが、みんな元気に登校しました
1時間目は体育館で始業式が行われました

いつも通り、時間前に整列が終わっています

校長式辞

校歌斉唱

生徒会からの話

生活指導主任の話
その後、教室に戻り学活が行われました
2時間目、3時間目は授業やテストでした


今日は3時間で下校でした

明日から平常授業です
曇り空の中でしたが、みんな元気に登校しました
1時間目は体育館で始業式が行われました
いつも通り、時間前に整列が終わっています
校長式辞
校歌斉唱
生徒会からの話
生活指導主任の話
その後、教室に戻り学活が行われました
2時間目、3時間目は授業やテストでした
今日は3時間で下校でした
明日から平常授業です
終業式が行われました
12月25日(月)今日は2学期の最終日です

雨もあがり、富士山もくっきり見えました

登校後、体育館で終業式が行われました

整列

校長式辞

校歌斉唱
<表彰>

新体操

東京駅伝 代表選手認定証授与

生徒会役員の話

生活指導主任の話
教室に戻り、担任から通知表が配られました


学活で今日は終了です



評価に関する質問がある生徒は、教科の先生から説明を聞きました

生徒下校後、教員は服務事故防止研修を行いました


生徒の皆さん、良いお年をお迎えください
雨もあがり、富士山もくっきり見えました
登校後、体育館で終業式が行われました
整列
校長式辞
校歌斉唱
<表彰>
新体操
東京駅伝 代表選手認定証授与
生徒会役員の話
生活指導主任の話
教室に戻り、担任から通知表が配られました
学活で今日は終了です
評価に関する質問がある生徒は、教科の先生から説明を聞きました
生徒下校後、教員は服務事故防止研修を行いました
生徒の皆さん、良いお年をお迎えください
訪問者数
3
2
8
7
3
3