ブログ

学校生活の様子

英検受付  選挙運動

9月7日(木)朝、英語検定の受付がありました。今回も約80名が申し込んでくれました。準2級と5級の申し込みが増え、幅広い層で関心が高まっていることがわかります。




生徒会役員選挙に向けての選挙運動も盛んに行われています

校門での朝の呼びかけ


昼休みは各クラスを回っています




立会演説会、投票は明日です

各種・中央委員会 補充教室

9月6日(水)放課後に各種・中央委員会と補充教室が行われました
委員会は前期最終です。それぞれの委員会が、活動の振り返りをしました。










同じ時間に、2学期最初の補充教室も行われました。










次回の補充教室は20日です

生徒会役員選挙の選挙運動が始まりました

9月4日(月)今週の金曜日に行われる生徒会役員選挙に向けて、今日から候補者の選挙運動が始まりました。
立候補者は、朝は校門や昇降口付近であいさつをしながら、給食時間中は各クラスを順番にまわり、生徒の皆さんに自分の考えを伝えています。




木曜日まで毎日続きます

小中連携教育活動を行いました

9月1日(金)午後に幸小学校で小中連携教育活動を行いました

午前中は通常授業でした

教科の授業(数学)

学年集会(1年)

3年 国際理解教育

生徒は午前中4時間授業で下校し、午後は幸小学校で柏小学校、四中の教員が合同で研修会を行いました。道徳の授業を参観後、5つの分科会に分かれてテーマ別に話し合いをしました。










2学期の教育活動を充実させるきっかけになりました

避難訓練を行いました

8月31日(木)6時間目終了後、地震を想定した避難訓練を行いました

地震の発生を想定

机を使い、身の安全を確保



体育館へ避難



素早く点呼

副校長先生の講評

明日は防災の日です