文字
背景
行間
ブログ
学校生活の様子
あいさつ運動 補充教室
6月28日(水)昨日から1学期2回目のあいさつ運動が始まりました。
今回もひとつの委員会が2回ずつ担当し、各学年の昇降口前に並んであいさつをしています。昨日と今日は学級委員会が担当しました


明日からは生活委員会が担当です
放課後は、補充教室が行われました。





今日も頑張りました。1学期は今日が最終で、次回は9月6日です
今回もひとつの委員会が2回ずつ担当し、各学年の昇降口前に並んであいさつをしています。昨日と今日は学級委員会が担当しました
明日からは生活委員会が担当です
放課後は、補充教室が行われました。
今日も頑張りました。1学期は今日が最終で、次回は9月6日です
生徒会朝礼が行われました
6月26日(月)生徒会朝礼が行われました。試験も終わり、ほっとしているところですが、8時25分には全校生徒が体育館に集合できていました。
今日は4つの委員会から報告、発表があり、その後表彰がありました。

選挙管理委員会 明日の選挙公示について

整美委員 掃除の仕方について

広報放送委員 リクエストランキングについて

1年学級委員 学級委員の取り組みについて

本部役員 あいさつ運動について
<表彰>


陸上部

生活指導主任より

教務主任より
1週間の良いスタートがきれました
今日は4つの委員会から報告、発表があり、その後表彰がありました。
選挙管理委員会 明日の選挙公示について
整美委員 掃除の仕方について
広報放送委員 リクエストランキングについて
1年学級委員 学級委員の取り組みについて
本部役員 あいさつ運動について
<表彰>
陸上部
生活指導主任より
教務主任より
1週間の良いスタートがきれました
PTA本部行事が行われました
6月24日(土)午前中、特別集会室でPTA本部行事が行われました
今年は、「子どもにもっと笑顔を ふれ愛 講座」というタイトルで、講師の先生をお招きし、御講演をいただきました




家庭での子どもへの接し方について、大変参考になるお話でした
今年は、「子どもにもっと笑顔を ふれ愛 講座」というタイトルで、講師の先生をお招きし、御講演をいただきました
家庭での子どもへの接し方について、大変参考になるお話でした
期末試験3日目 薬物乱用防止教室
6月23日(金)期末試験も最終日となりました。




午後は、立川警察の少年係からスクールサポータをお招きし「薬物乱用防止教室」を行いました。



DVDの視聴

スクールサポーターのお話

啓発ポスター

代表生徒によるお礼の言葉
薬物に関わってはいけないことが、よく理解できました
午後は、立川警察の少年係からスクールサポータをお招きし「薬物乱用防止教室」を行いました。
DVDの視聴
スクールサポーターのお話
啓発ポスター
代表生徒によるお礼の言葉
薬物に関わってはいけないことが、よく理解できました
期末試験2日目
6月22日(木)今日は期末試験2日目です。数学、音楽、理科の試験がありました。
雨上がりで蒸し暑い陽気でしたが、集中して試験に取り組めました



明日は最終日です。試験終了後、午後は薬物乱用防止教室があります
雨上がりで蒸し暑い陽気でしたが、集中して試験に取り組めました
明日は最終日です。試験終了後、午後は薬物乱用防止教室があります
訪問者数
2
6
0
0
1
6