文字
背景
行間
ブログ
学校生活の様子
運動会が盛大に行われました
5月20日(土)快晴の空の下、第71回運動会が行われました。
ここ数年、入場行進、開会式、準備運動(ラジオ体操)への素晴らしい取り組みが続いていますが、今年も見事な演技で運動会がスタートしました。
全校生徒が一体となって、素晴らしい運動会を創り上げてくれました。




入場行進

開会式


準備運動


大縄跳び


100m走



1500m走


1年全員リレー




1000m走



ちゅうむかで



二人三脚



3年全員リレー
<午後の部>



部活動リレー




いかだ流し


2年全員リレー


おおむかで



選抜リレー




閉会式
記憶に残る1日となりました
ここ数年、入場行進、開会式、準備運動(ラジオ体操)への素晴らしい取り組みが続いていますが、今年も見事な演技で運動会がスタートしました。
全校生徒が一体となって、素晴らしい運動会を創り上げてくれました。
入場行進
開会式
準備運動
大縄跳び
100m走
1500m走
1年全員リレー
1000m走
ちゅうむかで
二人三脚
3年全員リレー
<午後の部>
部活動リレー
いかだ流し
2年全員リレー
おおむかで
選抜リレー
閉会式
記憶に残る1日となりました
運動会の予行を行いました
5月17日(水)午前中に運動会の予行を行いました。
少し肌寒い陽気になりましたが、心配された雨に降られることもなく、予定通りに予行を行うことができました。












土曜日の本番では、さらにレベルアップすることを期待しています
少し肌寒い陽気になりましたが、心配された雨に降られることもなく、予定通りに予行を行うことができました。
土曜日の本番では、さらにレベルアップすることを期待しています
2年生 音楽鑑賞教室に参加しました
5月16日(火)市内の中学校2年生を対象にした音楽鑑賞教室に参加しました。
会場は国立音楽大学で、大学生で編成されたオーケストラによる演奏を、1時間鑑賞しました。鑑賞態度も素晴らしく、貴重な時間を過ごすことができました。



移動中のマナーも良かったです




楽器の紹介などもあり、オーケストラに対する理解も深まりました。
会場は国立音楽大学で、大学生で編成されたオーケストラによる演奏を、1時間鑑賞しました。鑑賞態度も素晴らしく、貴重な時間を過ごすことができました。
移動中のマナーも良かったです
楽器の紹介などもあり、オーケストラに対する理解も深まりました。
生徒会朝礼を行いました
5月15日(月)生徒会朝礼を行いました
先週の朝礼に続き、8自20分には整列が完了し、チャイムと同時に始めることができました。
運動会実行委員会、図書委員会、本部役員からの話があり、その後教育実習生の紹介と表彰が行われました

運動会実行委員長より

図書委員会

本部役員

教育実習生あいさつ
<表彰>

陸上部

バドミントン部

卓球部
最後に生活指導主任からの話がありました

今週の土曜日は運動会です
先週の朝礼に続き、8自20分には整列が完了し、チャイムと同時に始めることができました。
運動会実行委員会、図書委員会、本部役員からの話があり、その後教育実習生の紹介と表彰が行われました
運動会実行委員長より
図書委員会
本部役員
教育実習生あいさつ
<表彰>
陸上部
バドミントン部
卓球部
最後に生活指導主任からの話がありました
今週の土曜日は運動会です
全校練習2日目 1年大掃除大会
夏空のような日差しのもと、2回目の全校練習を行いました。
吹奏楽部が実際に曲の演奏をする中、全員が一生懸命に行進をしました


他に生徒席の確認、大縄跳びの練習をしました。
1年生は、6時間目に大掃除大会を行いました。
運動会前で掃除が十分に行き届かないこともあり、学年全員で一斉に掃除をしました。


普段手が届かない場所も、ていねいに掃除ができました
来週は運動会です
吹奏楽部が実際に曲の演奏をする中、全員が一生懸命に行進をしました
他に生徒席の確認、大縄跳びの練習をしました。
1年生は、6時間目に大掃除大会を行いました。
運動会前で掃除が十分に行き届かないこともあり、学年全員で一斉に掃除をしました。
普段手が届かない場所も、ていねいに掃除ができました
来週は運動会です
訪問者数
3
0
1
9
1
3