文字
背景
行間
学校生活の様子
3年生の家庭科の授業
3年生が家庭科の授業で、「幼児の遊びと発達」について学習していました。
折り紙を使って、電子黒板に映されたインターネットの動画を見ながら、パタパタ動く「折り鶴」を作っていました。
皆、楽しそうに取り組んでいました。
放課後の合唱練習
来週が本番となる合唱コンクールに向けて、各クラス、放課後も合唱練習を行っています。
実行委員の生徒がリーダーシップを発揮しています。練習を重ねることで、みんなの気持ちが1つにまとまっていくことでしょう。
ニューカレドニアの生徒たちと交流しました。(3年生)
10月6日(金)にニューカレドニアのヌメア市にあるボドゥー中学校からの留学生18名と交流しました。
おもに3年生のクラスに入り、授業や給食、生徒総会の議案書討議に避難訓練そして部活動見学と、普段の立川四中の一日を、立川四中の生徒たちと一緒に経験してもらいました。
立川四中の生徒たちはフランス語(?)やボディーランゲージを使って、楽しくコミュニケーションをとっていました。ニューカレドニアと日本の文化の違いを学ぶ、よい機会となりました。留学生からはお礼として、歌のプレゼントをいただきました。
交換留学を支援いただいているNPO法人の立川ニューカレドニア交流支援ネットワークのみなさま、コーディネートいただきありがとうございました。
合唱コンクール 第一回学年リハーサル(2年)
合唱コンクールの練習が始まっています。本日は早速、学年でのリハーサルがありました。
入退場の動き方を確認し、課題曲を歌いました。他クラスから刺激を受ける良い機会になりました。
体育の授業の様子
1年生が体育の時間にバスケットボールを行っていました。
体育館にある全てのゴールを用いて、1人ずつ、連続してシュート練習を行っていました。
小学校とはゴールの高さが違いますがもう慣れた様子です。
理科の研究授業
今日の午後、市内の全中学校教員を対象にした研究授業(授業の研修会)が行われました。会場は教科ごとに違います。
四中には、各中学校の理科の先生が集まり、1年4組の授業を参観しました。理科室で光の反射や屈折に関する実験が行われました。授業後は、先生同士で協議したり研修を受講したりしました。
1年4組の生徒も理科の先生たちも皆、がんばりました。
1年家庭科の授業
1年生が家庭科の授業で、衣服のデザインについて学習していました。どこで何をするのかといったシチュエーション、自分の好み、流行等を考えながら、自分らしい衣服をデザインしました。
「進路・面接試験について学ぶ会」を実施しました
9月29日(金)に東京女子学院中学校・高等学校の野口潔人校長先生にお越しいただき、3年生は「面接試験」とコミュニケーションの基本をテーマに講義・演習をしました。前半の受験に向けての心得では、進路選択や面接のポイントについてを、後半は面接スキルについて、ワークショップ形式で行いました。
また昨年度まで本校に勤務していました、東京女子学院中学校・高等学校の梅津毅先生にもお越しいただき、お話しいただきました。
野口先生や梅津先生からいただいたポイントを意識しながら、生徒たちは面接練習を行い、お互いにアドヴァイスし合うことで、スキルアップすることができました。
お忙しい中ご来校いただきました野口先生と梅津先生、ありがとうございました。
中間テスト2日前
中間テスト2日前です。皆、集中して授業を受けています。
2年生の数学では連立方程式の文章問題に取り組んでいました。速さや道のりが関係する問題で難しそうです。
ちなみに電子黒板は設定等が終わっていないため、まだ、使用できません。今日の授業では、これまでどおり大型モニターを使用しています。
プログラミングの授業
3年生が技術科の授業で、タブレットを用いてプログラミングを行っていました。
迷路を脱出するプログラムを作成していましたが、かなり苦戦している様子でした。