文字
背景
行間
ブログ
学校生活の様子
1年英語の時間
1年生は、英語で、電子黒板に提示された語句と「助動詞can」を使って英文を作っていました。選んだ語句ごとに、得点が設定されているため、ゲーム間隔で、班ごとに盛り上がっていました。
2年数学の時間
2年生の数学では、偶数は2n、奇数は2n+1など、文字式を使って説明する練習をしていました。学年が上がるに連れて、学習内容も難しくなってきています。
2年英語の時間
午前中、2年生の教室から、元気な笑い声が聞こえてきました。
中に入ってみると英語の少人数授業を行っていました。英単語を使っての「しりとりゲーム」です。
read → dog → good → don't → tometo(??)、それなりに苦戦している様子でした。
2年生 学級目標
4月に各クラスで決めた学級目標が素敵な掲示物として掲げられています。
2年1組
2年2組
2年3組
2年4組
1年間、行事や学期末などで振り返られるとよいですね。
第3学年 修学旅行 奈良コース検討
3年生は、修学旅行の準備を行っています。今日(土曜公開)の3時間目には、製本したばかりの“しおり”を使って時程の確認をしました。また、奈良のコースについて検討しました。
修学旅行1日目はバスで東大寺に移動し、集合写真を撮ってから班行動に移ります。奈良公園での行動時間は決して長くはありませんが、少しでも見たい箇所をたくさん見るためにコースをじっくり考えています。
訪問者数
3
2
3
8
7
2