ブログ

学校生活の様子

小学6年生向けの新入生説明会2/13

本日の午後に、生徒会役員が中心となって、幸小学校と柏小学校の6年生向けに新入生説明会を実施しました。

生徒会役員のみなさんが、立川四中のことをよく知ってもらえるように、冊子やスライドショーを作成して、生活のきまりや授業、委員会それに部活動の紹介を行いました。

新入生説明会のあと、小学6年生のみなさんは、中学校の授業体験と部活動体験を行いました。

4月の入学を、楽しみに待っています。

リハーサル(明日のバレンタイン・コンサート)

2月13日に、国立音楽大学准教授の沢田千秋先生にご来校いただき、翌日のバレンタイン・コンサート(1年生対象)のリハーサルと打ち合わせを行いました。

沢田先生のピアノは、優しく、暖かく、キラキラと音が輝いているのに、それでいて力強さもあわせもっている、とてもステキな演奏で、明日のコンサートがとても楽しみになりました。

沢田先生、ご多用の中ご来校いただき、ありがとうございました。

バレンタイン・コンサートのプログラム決定2/11

1年生を対象に、2月14日(水)に国立音楽大学准教授(ピアノ)で、現役のピアニストでもあります、沢田千秋先生にご来校いただき「バレンタイン・コンサート」を開催します。

今回は普段、授業を行っている第一音楽室でコンサートを行う関係で、2時間目に1年1組と4組、3時間目に1年2組と3組が鑑賞(&合唱)する予定です。

当日は、沢田先生のピアノ演奏だけではなく、国立音楽大学 大学院生の吉澤さんのヴァイオリン演奏や本年度、立川四中で教育実習をしました国立音楽大学 大学生の本宮さんのピアノ演奏もしていただくこととなっています。

さらに沢田先生のピアノと1年生の合唱との共演!も予定しています。

当日のコンサートが、とても楽しみです♪

 

〜演奏予定プログラム〜

① J.S.バッハ=C.グノー:アヴェ・マリア(ヴァイオリン+ピアノ)
② W.A.モーツァルト:ヴァイオリンソナタ ホ短調 K.304より 第2楽章(ヴァイオリン+ピアノ)
③ L.v.ベートーヴェン:エリーゼのために(ピアノ)
④ J.ブラームス:ワルツ イ長調(ピアノ連弾)
⑤ S.ラフマニノフ:リラの花(本宮さんによるピアノ)
⑥ F.クライスラー:愛の喜び(ヴァイオリン+ピアノ)
⑦ G.プッチーニ:歌劇「トスカ」より《妙なる調和》(テノール独唱+ピアノ)
⑧ 松井 孝夫:「マイ バラード」(合唱+ピアノ)

小6体験授業の準備

来週の火曜日、幸小学校と柏小学校の6年生を対象にした体験授業が予定されています。
生徒会では、「四中での学校生活をまとめたプレゼンテーション」を準備しています。
本日、生徒会の役員の生徒が最終確認を行っていました。きっと小学生の皆さんに喜んでもらえることでしょう。

Jアラートに関する避難訓練

今日の避難訓練では、Jアラート(全国瞬時警報システム)が流れた際に落ち着いた行動ができるよう「弾道ミサイル落下時の行動」について確認しました。
昼休み、訓練放送が流れた後、生徒は、窓から離れ、頭部を守る避難姿勢をとりました。

昼休みですので生徒は色々な場所にいます。写真は、校長室の様子です。